感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
もう一度時を遡れたらやることはまず最初に隠蔽ですからね。
アルフレッドにお似合いの側近だったって事でしょう。
真実に気づいても最初に思うことが謝罪の意ではなくそれならもうどうしようもない屑だったって事が分かるお話でした。
ルークがまだまともだったってのが分かる良い対比になっていますね。
出来ればこいつにももっと重い罰を下したい所ですが法的にこれ以上は厳しかったんでしょうか…侯爵家なら野盗に見せかけて隠居先のこいつを処分することも出来るでしょうけどそこまではやらない?まぁあえて危ない橋を渡る価値を感じなかったのかもしれませんね。
アルフレッドにお似合いの側近だったって事でしょう。
真実に気づいても最初に思うことが謝罪の意ではなくそれならもうどうしようもない屑だったって事が分かるお話でした。
ルークがまだまともだったってのが分かる良い対比になっていますね。
出来ればこいつにももっと重い罰を下したい所ですが法的にこれ以上は厳しかったんでしょうか…侯爵家なら野盗に見せかけて隠居先のこいつを処分することも出来るでしょうけどそこまではやらない?まぁあえて危ない橋を渡る価値を感じなかったのかもしれませんね。
エピソード11
感想ありがとうございます!
確実にベクトルが違うかなくたいの類友です。
これ以降のロバートについてはベアトリスの気まぐれ次第ですね。
立場が変わった以上、気に喰わなければ今の生活を脅かすことぐらい簡単でしょうし、将来の不安におびえながら子鼠のように生活している報告を受けて満足するかもしれません。
どうしたところで過去の生活は戻ってくることはなく、期待できようもないアルフレッドの起死回生を待つだけの身は、酷く侘しいものになるのかなとは思っています。
確実にベクトルが違うかなくたいの類友です。
これ以降のロバートについてはベアトリスの気まぐれ次第ですね。
立場が変わった以上、気に喰わなければ今の生活を脅かすことぐらい簡単でしょうし、将来の不安におびえながら子鼠のように生活している報告を受けて満足するかもしれません。
どうしたところで過去の生活は戻ってくることはなく、期待できようもないアルフレッドの起死回生を待つだけの身は、酷く侘しいものになるのかなとは思っています。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 20時18分
ベアトリス嬢は時を巻き戻すのに
自分以外に使用人何人分の魔力を使ったんだろう……?
最後に訪れるであろうアルフレッド殿下への
中々にエグいざまぁの想像をしてしまった。
答え合わせの時を楽しみにしています。
自分以外に使用人何人分の魔力を使ったんだろう……?
最後に訪れるであろうアルフレッド殿下への
中々にエグいざまぁの想像をしてしまった。
答え合わせの時を楽しみにしています。
エピソード7
感想ありがとうございます!
秘宝については最終話にチョロッと説明を入れています。
アルフレッドにはとっておきを用意したので、みんなで楽しくお見送りできたらなと考えています。
次の投稿も早くできるよう頑張ります!
秘宝については最終話にチョロッと説明を入れています。
アルフレッドにはとっておきを用意したので、みんなで楽しくお見送りできたらなと考えています。
次の投稿も早くできるよう頑張ります!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 20時20分
体調お大事に。
それにしても、この屑男は自分たちが悪かったと何一つ思っていないですね。これで済むと思ったら大間違いなのに。
それにしても、この屑男は自分たちが悪かったと何一つ思っていないですね。これで済むと思ったら大間違いなのに。
エピソード11
お気遣い&感想ありがとうございます!
皆仲良く脳味噌レベルと倫理観と常識が同じくらいなので、何もわからずに後悔はすれども反省はしないタイプです。
満足してもらえるようなザマァに到達できるよう頑張ります!(既に書き終わってる)
皆仲良く脳味噌レベルと倫理観と常識が同じくらいなので、何もわからずに後悔はすれども反省はしないタイプです。
満足してもらえるようなザマァに到達できるよう頑張ります!(既に書き終わってる)
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 20時38分
アリスはまあ、自分の個人的な欲望の為に、冤罪でっち上げて一族郎党皆殺しにして恥じない、暴君という言葉も生ぬるい権力を持つまじき下衆(しかも別に自分は好きでもないのに勝手に彼女にされてる)相手に何ができたかって、従って生き存えるか、逆らって何も改善できずに死ぬかしかできなかったんじゃないかなあ。
彼女より権力のあるベアトリスですら家族諸共非業の死を遂げたわけで。
憎悪や怒りを抱かれて当然と思っているあたり、一番マシに見えますな。
恐らく彼女が主人公ならそこまで批判されないと思います。ベアトリス視点だから「何を抜け抜けと」と読者に怒りを抱かせる形になってますが。
宰相の息子は駄目ですね。真相を知って死ぬほど後悔するのではなく、どうしたら隠蔽できたのかと考える辺り、暴君より酷い下衆と同類ですな。父親とよく似てますわ。王家も側近も腐ってますなあ。
彼女より権力のあるベアトリスですら家族諸共非業の死を遂げたわけで。
憎悪や怒りを抱かれて当然と思っているあたり、一番マシに見えますな。
恐らく彼女が主人公ならそこまで批判されないと思います。ベアトリス視点だから「何を抜け抜けと」と読者に怒りを抱かせる形になってますが。
宰相の息子は駄目ですね。真相を知って死ぬほど後悔するのではなく、どうしたら隠蔽できたのかと考える辺り、暴君より酷い下衆と同類ですな。父親とよく似てますわ。王家も側近も腐ってますなあ。
感想ありがとうございます!
白黒つけないカフェオーレと同じように、立場と視点でお話の広がり方は大きくかわりますよね。
への様の書かれた通り、アリスを主人公に据えたならば穏やかな結末に辿り着いたかもしれないです。
ロバートに関しては他の方も同じような感想で、現時点での下衆屑レースで頭一つ抜きん出てそうです。
白黒つけないカフェオーレと同じように、立場と視点でお話の広がり方は大きくかわりますよね。
への様の書かれた通り、アリスを主人公に据えたならば穏やかな結末に辿り着いたかもしれないです。
ロバートに関しては他の方も同じような感想で、現時点での下衆屑レースで頭一つ抜きん出てそうです。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 20時47分
アリスはどのみち破滅が確定している状況で
自分にとって大事な物を優先しただけだから
恨みはしても主人公は納得出来はした訳だ。
“私を恨んでいますか?”と言うのも
今更逆上したり、自分達への裁定を変更したり
しないだろうという確信があるのと
一週目・二週目共に権力者に一方的に
殴られて自分の選択権が無い状況に追い込まれたので
他人事感があるんだろうな。
そう考えると最低限の基盤だけ与えて
実質国外追放と言う今回の沙汰は
彼女にとっては罰であると共に救いな訳だ。
彼女ならば直ぐに状況とベアトリスの真意を
把握して死に物狂いで選択と行動をしないと
生き残れないと言うことと
選択と生き残りの余地があると言うことを
理解するだろうから。
只、何処か未だに危機感が足りないルークとは
その温度差や能力差から亀裂が走ったり
足を引っ張られたりしそうだが其処まで
見越しての罰何だろうな。
自分にとって大事な物を優先しただけだから
恨みはしても主人公は納得出来はした訳だ。
“私を恨んでいますか?”と言うのも
今更逆上したり、自分達への裁定を変更したり
しないだろうという確信があるのと
一週目・二週目共に権力者に一方的に
殴られて自分の選択権が無い状況に追い込まれたので
他人事感があるんだろうな。
そう考えると最低限の基盤だけ与えて
実質国外追放と言う今回の沙汰は
彼女にとっては罰であると共に救いな訳だ。
彼女ならば直ぐに状況とベアトリスの真意を
把握して死に物狂いで選択と行動をしないと
生き残れないと言うことと
選択と生き残りの余地があると言うことを
理解するだろうから。
只、何処か未だに危機感が足りないルークとは
その温度差や能力差から亀裂が走ったり
足を引っ張られたりしそうだが其処まで
見越しての罰何だろうな。
感想ありがとうございます!
アリスの結末については優しいように見えて、後ろ盾も無く家族もいない場所で、復讐相手としてターゲットオンされている男と助け合いながら、一から新しい基盤を作って生きていかないといけないですから結構大変。
とはいえ、好きでもない男の執着から逃げ出せて、その上好きな相手と一緒にいられるのだから、何を優先するかでアリスの幸福度は変わるでしょうね。
アリスの結末については優しいように見えて、後ろ盾も無く家族もいない場所で、復讐相手としてターゲットオンされている男と助け合いながら、一から新しい基盤を作って生きていかないといけないですから結構大変。
とはいえ、好きでもない男の執着から逃げ出せて、その上好きな相手と一緒にいられるのだから、何を優先するかでアリスの幸福度は変わるでしょうね。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 20時57分
アリスとルークは似た者同士なんですね。
お互いが良ければそれで良い、誰が数多死のうが苦しもうが致し方ない。
一見マシに見えるトリックで結局は人でなしである事が2話続けてでよくわかりました。
お互いが良ければそれで良い、誰が数多死のうが苦しもうが致し方ない。
一見マシに見えるトリックで結局は人でなしである事が2話続けてでよくわかりました。
エピソード10
感想ありがとうございます!
ありがたいことに感想を多く頂けているのですが、人によって受け止め方や考え方が異なり、となり様の感想含めて大変興味深いです。
ベアトリスから見た二人もきっと同じように映っていたのかもしれないですし、もう少しだけ違うのかもしれません。
ありがたいことに感想を多く頂けているのですが、人によって受け止め方や考え方が異なり、となり様の感想含めて大変興味深いです。
ベアトリスから見た二人もきっと同じように映っていたのかもしれないですし、もう少しだけ違うのかもしれません。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 21時01分
アリスの「感謝してます」って神経逆なでな発言としか…まずは全力で謝罪案件だろ!と。さすがに現在でもヒロイン脳が煩わしいです
そもそもシンプルに放火魔や犯罪行為をスルーしてた人を許せってのが無理です。やらかした記憶もあるんだしやり返されても仕方ないですね。みんな粛清されろーー!!
そもそもシンプルに放火魔や犯罪行為をスルーしてた人を許せってのが無理です。やらかした記憶もあるんだしやり返されても仕方ないですね。みんな粛清されろーー!!
エピソード10
感想ありがとうございます!
アリスの考えや以降の暮らしぶりというのは本編で語られることはありませんが、意志の強いタイプなのは間違いありません。
主役の座がアリスであったならば、全く話の方向性が変わっていたでしょう。
大丈夫、ぬるま湯もあるかもしれませんが粛清しますー!
アリスの考えや以降の暮らしぶりというのは本編で語られることはありませんが、意志の強いタイプなのは間違いありません。
主役の座がアリスであったならば、全く話の方向性が変わっていたでしょう。
大丈夫、ぬるま湯もあるかもしれませんが粛清しますー!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 21時07分
今回も活きのいいザマァ話を摂取させていただきありがとうございます(*´▽`)
初手アルフレッドの暴走も霞む二番手ジョージのクズ具合に度肝を抜かれ。
三番手ルークの、正義感に悩みつつも放火した事すらどこか他人事感が拭えないヤバさ。
四番手アリスの権力者に流されて間接的でも冤罪の起点として一族皆殺しに加担したのを実感すらしてない悪女ぶり。
悪人フェスティバルですね!
ルークとアリスは罪をリアルと認識せず(今は生きてるから良いでしょ感と言うんでしょうか…)どこまでも他人事でアルフレッドのせいにして被害者面してるとこ、とってもお似合い。
恐らく五番手になる宰相の息子くんは、なんかしごでき感を漂わせてる勘違い野郎みをビシバシ感じますがどうなることやら……とワクワクしてます!
アルフレッドの(クズぶりの)追い上げはあるのか!?
それにしてもジョージ、ほんと酷い。
人を殺すことを当たり前に感じて、思ったら即行動に移す時点でヤバすぎる。
潜在的に元々そういう性根なんでしょうね。男娼になって暴力が性癖の貴族辺りに思う存分ヤられて欲しい。
初手アルフレッドの暴走も霞む二番手ジョージのクズ具合に度肝を抜かれ。
三番手ルークの、正義感に悩みつつも放火した事すらどこか他人事感が拭えないヤバさ。
四番手アリスの権力者に流されて間接的でも冤罪の起点として一族皆殺しに加担したのを実感すらしてない悪女ぶり。
悪人フェスティバルですね!
ルークとアリスは罪をリアルと認識せず(今は生きてるから良いでしょ感と言うんでしょうか…)どこまでも他人事でアルフレッドのせいにして被害者面してるとこ、とってもお似合い。
恐らく五番手になる宰相の息子くんは、なんかしごでき感を漂わせてる勘違い野郎みをビシバシ感じますがどうなることやら……とワクワクしてます!
アルフレッドの(クズぶりの)追い上げはあるのか!?
それにしてもジョージ、ほんと酷い。
人を殺すことを当たり前に感じて、思ったら即行動に移す時点でヤバすぎる。
潜在的に元々そういう性根なんでしょうね。男娼になって暴力が性癖の貴族辺りに思う存分ヤられて欲しい。
エピソード10
感想ありがとうございます!
今回もすっきりザマァになっていたらいいのですが…!
悪人罪人チキチキレースで誰もが有力馬ですから、誰が優勝という名の盛大なザマァを食らっても問題なさそうなんですよね。
ジョージは一番最初にザマァ話を思いついたので、熟成したザマァとお届けできたと勝手に思っています。
物語の完結まで後少しですので、後はフレッシュ感のあるザマァがお届けできるように頑張ります!
今回もすっきりザマァになっていたらいいのですが…!
悪人罪人チキチキレースで誰もが有力馬ですから、誰が優勝という名の盛大なザマァを食らっても問題なさそうなんですよね。
ジョージは一番最初にザマァ話を思いついたので、熟成したザマァとお届けできたと勝手に思っています。
物語の完結まで後少しですので、後はフレッシュ感のあるザマァがお届けできるように頑張ります!
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 21時20分
見逃す=見捨てるということですね。苦労して苦しんで後悔しながら二人は生き続ければいいです。
エピソード10
感想ありがとうございます!
言葉をどう捉えるかは大事ですよね。
言葉をどう捉えるかは大事ですよね。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 21時21分
アリスの事情は分かったけど、サージェント家(赤ちゃんも含めて)を死に追いやったと、あまり自覚は出来てないですよね。憎まれてると言いつつ普通にベアトリスと会話できてるのですから。
前回の結末を考えたらベアトリス達はやっぱり優しいですよね。
帰れなくなった時に、ルークとアリスが本当の意味で己の罪と向き合えたら良いですね。
前回の結末を考えたらベアトリス達はやっぱり優しいですよね。
帰れなくなった時に、ルークとアリスが本当の意味で己の罪と向き合えたら良いですね。
エピソード10
感想ありがとうございます!
生き残れるのかは本人達の能力次第ですので、本領発揮できればいい生活を送れるかもしれませんし、実力を発揮できないままに帝国から認められることなく国に帰って、アルフレッド殿下と感動の再会という可能性もあります。
本人の頑張りと運次第ですので、否応も無く罰の方なら向き合うことができますね。
生き残れるのかは本人達の能力次第ですので、本領発揮できればいい生活を送れるかもしれませんし、実力を発揮できないままに帝国から認められることなく国に帰って、アルフレッド殿下と感動の再会という可能性もあります。
本人の頑張りと運次第ですので、否応も無く罰の方なら向き合うことができますね。
- 黒須 夜雨子
- 2025年 01月10日 21時33分
感想を書く場合はログインしてください。