エピソード40の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
虫は他人事なら大丈夫なタイプです
  • 投稿者: 天夏
  • 2025年 04月04日 21時11分
良かった!
サワガニで幼少期全く同じことしでかしたことあるので親近感。ですがミミズが動いてるのが見えるレベルのでかさ&多さは乾いた笑いが出るやつぅ
  • 投稿者: とど
  • 2025年 04月04日 21時00分
お仲間発見!
日本産のミミズってアメリカではクレイジーワームと呼ばれて恐れられてるらしいですね。
なんでも落ち葉の絨毯を食いつくして土壌を日本化してしまうんで生態系の危機とかなんとか。
今回出現したミミズさんは謎の木さんと同じように話の分かるタイプだといいなあ。
ここからヤバいミミズが広がったら色々こわいやw

更新については、リアル生活が大切なので無理なく気長に続けていただけたらこちらも嬉しいです。
のんびりお待ちしていますね。
そんな名前が!?

のんびり、お願いします。
フフフ、食事直前だけど読んでしまいました。
ミミーは割に平気なので。
豆知識も書いたほうがいいでしょうか(笑)
江戸時代のだったかな、文献に薬に使うものとして
自然死したミミーと記されてて思わず「自然死って何処で判断するねん!」と
突っ込んだ朧げな記憶が。
ミミーはあげてないけどワラジーとかは蛙と暮らしてるから
集める事もあります。ダンゴの方は丸まるから石?と思ったのか
プッと吐き出されたことが。
  
アレな話ばかりになったので別の話で締めます。
前に住んでいた家の庭に実梅の木があり、
大きな実なのと周りに他の梅は無かったから高田豊後辺り?と
思ってたんですが(鳥や虫が受粉したかも?梅の季節、
まあまあ都会なのに鶯も毎年来てました)完熟して
自然落下したのを梅漬けにすると
フルーティーで未だにそれ以上の味に出会えない程美味でした。
あえての梅漬け。でも皮は薄く干さなくてもいい感じで…
うちが転居した後切り倒され残念ですがいい思い出です。
  • 投稿者: 翡翠
  • 2025年 04月04日 20時51分
直前は危険ですーー!

多分、一匹一匹、
撲殺でないこと、絞殺でないこと、刺殺でないことを
検死するのではないでしょうか?

ダンゴとワラジ
こちらに私も思い出がありまして。
子どものころ、親切心から丸くなれないダンゴに丸くなることを教えようと
こう指で丸くなれって一生懸命押してあげたんですよね……
今思うと、あれはワラジーさんでしたよね……

梅、大好きなのでそのフルーティな梅漬けが食べたくてたまりません。
よだれが出ております。食べたい。おいしそう。



いぬまん作りかな?(白土三平の忍者ものに出てくる犬を集めるためのモノ・みみずを加工して作る)
いぬまんはよくわからないのですが、
確か白土三平さんの忍者もので、老婆の着物の綿で火薬を作るやつありませんでしたっけ?
ミミズが沢山いるとこは土が肥えてるといいます。苗を作る前からキッチリやらかしてるファンキーな主人公大好きです
のんびりと続きお待ちしております
ありがとうございます。
のんびりと、よろしくお願いします。
 ミミズ小話~。

 第二次世界大戦中、南方にて食料不足、ミミズを山ほど捕まえ食す。
 暑いはずなのに何故か涼しい。
 そう言えば、ミミズの黒焼きは熱さましの漢方薬だったと。

 土の友達なミミズ、ただし鉢モノには向かないそうな。
 ミミズの糞は水分が多いため、鉢の中の土が水分過多?、デロデロになってしまうそうな。

 北海道開拓時代。
 床下から何やら物音&気配。
 床板を引っぺがし覗いてみると――。
 人の腕くらいの太さのミミズがズゾゾゾゾと動いていたと……。

 ミミズ・ハンバーグ。
 おや、誰か来たかな。
 な
そういえば漢方でしたよね……
更新はご無理なさらず、本業作家じゃないんですからそんなもんですって、気長にお待ちしております(^^)d

ミミズは畑の土を豊かにしてくれるので、よろしいのではないでしょうか?会話は成立するのかな?
(過去話からは目を反らし)

メタリックミミズン気になるなら鶏の魔物的な物をスカウトして啄んでもらうとか~
いるかどうか知りませんが、家畜化されてないか農業ギルドで聞いてみては?異世界だと石化攻撃とかしそう、番鳥を兼ねる奴いないかな(((^_^;)
ありがとうございます。

( ..)φメモメモ
その手があったか……
シーボルトミミズかな
あれ馬鹿デカくて初見だと脳がバグるけど綺麗な色は確かにしてますよね

ここの主人公は植物との相性が良くて羨ましい限りです
多肉を死なせミントすら枯らした人間なのでいいな……と楽しく読んでます
更新、のんびり待ってますね
  • 投稿者: 石田
  • 2025年 04月04日 19時54分
それです!
綺麗な色ですよねえ。


サボテンを枯らし、種まきしたミントが絶えました
ミントって庭に放っても自然消滅するんですね……
>お食事前、直後はおやめになられた方が良いかと……
食事中はええんかーい(難癖)

地元に居たキッズの頃はよく通学路に干からびたでっかいミミズが落ちてたなあとふと思い出しました…

不定期更新了解です!
のんびり楽しみに待ってます~
  • 投稿者: aaa
  • 2025年 04月04日 19時27分
訂正してまいりました。

いや、中の人はさすがに、いたらごめんなさい……
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ