感想一覧
▽感想を書く初めまして。最近見つけて読みー。
……さすがに計画をまくし立てるのはカリンちゃん失策と感じましたw
もう少し時間を掛けて王子を染めて、というか慣らしてからならともかく、初手フルスロットルは苦手意識を植え付けてしまうかなと。
なので多分、どの程度の話にならついてこれるかを探りつつ出力上げてくのが正解だったのかなぁと。
……さすがに計画をまくし立てるのはカリンちゃん失策と感じましたw
もう少し時間を掛けて王子を染めて、というか慣らしてからならともかく、初手フルスロットルは苦手意識を植え付けてしまうかなと。
なので多分、どの程度の話にならついてこれるかを探りつつ出力上げてくのが正解だったのかなぁと。
感想ありがとうございます。
確かに急ぎ過ぎな感じはしますね。
身分が足りないという批判の目はあるでしょうから、早めに能力を見せつけなければいけなかったという事情はあったと思いますが。
結局王子とはうまくいく条件がなかったと思わざるを得ません。
でもカリンは素敵な相手がいたからいいと思います。
王子はとにかく頑張れ。
確かに急ぎ過ぎな感じはしますね。
身分が足りないという批判の目はあるでしょうから、早めに能力を見せつけなければいけなかったという事情はあったと思いますが。
結局王子とはうまくいく条件がなかったと思わざるを得ません。
でもカリンは素敵な相手がいたからいいと思います。
王子はとにかく頑張れ。
- 満原こもじ
- 2025年 06月24日 14時47分
王子が後悔はしてもざまあまでは行かなかったのが良かった。
でも、元サヤまで行ったら、確かに感想欄荒れそうです。
でも、元サヤまで行ったら、確かに感想欄荒れそうです。
感想ありがとうございます。
ですよね。
ざまぁは諸刃の剣です。
気持ちよくざまぁ食らわそうと思うとそこまでの罪じゃないって文句言われますし、ざまぁが足りないと爽快感がないって書かれます。
このお話ではいい感じにまとめるのに結構苦労しました。
半端って感じる人もいるとは思いますが……。
ですよね。
ざまぁは諸刃の剣です。
気持ちよくざまぁ食らわそうと思うとそこまでの罪じゃないって文句言われますし、ざまぁが足りないと爽快感がないって書かれます。
このお話ではいい感じにまとめるのに結構苦労しました。
半端って感じる人もいるとは思いますが……。
- 満原こもじ
- 2025年 03月20日 17時21分
|社交的な笑顔だけは長けている令嬢
それは、令嬢たちがそのように訓練されているからですね。
王子の方から、社交的な笑顔を崩すような話題を振ってみたら、案外どの令嬢も意外性のある返事をくれるかもしれませんよ。(何を言っているのだお前は、とか、わたくしにはわかりませんわ、という表情をされるかもしれませんが、それはそれで)
それは、令嬢たちがそのように訓練されているからですね。
王子の方から、社交的な笑顔を崩すような話題を振ってみたら、案外どの令嬢も意外性のある返事をくれるかもしれませんよ。(何を言っているのだお前は、とか、わたくしにはわかりませんわ、という表情をされるかもしれませんが、それはそれで)
感想ありがとうございます。
確かに人間は自分の特化している方向にしか動けんものですね。
せっかく自分とまともに話のできる令嬢を婚約者にしてもらったのに王子ったら。
金属製の鐘は打てば響きますけど、粘土製だったら打っても響かないじゃないですか。
他の令嬢達が王子の納得するくらいの知識や技量を身に付けるのは大変だと思います。
でもハッとする視点くらいは見せてくれるかもしれませんね。
王子頑張れ。
確かに人間は自分の特化している方向にしか動けんものですね。
せっかく自分とまともに話のできる令嬢を婚約者にしてもらったのに王子ったら。
金属製の鐘は打てば響きますけど、粘土製だったら打っても響かないじゃないですか。
他の令嬢達が王子の納得するくらいの知識や技量を身に付けるのは大変だと思います。
でもハッとする視点くらいは見せてくれるかもしれませんね。
王子頑張れ。
- 満原こもじ
- 2025年 03月18日 05時59分
婚姻の相性以外にも、人を使い、マネジメントする資質に、この王子様は欠けていましたね。
ヒロインさんは、社交性と言う意味では、わりと朴念仁ぽいとは思いますし、お妃様がこなせたかどうかは微妙ですけど。
「君は、王妃や王子妃ではなく、宰相でも目指すと良い」
って台詞が出るなら、未だしも、悪くなかったのです。
ヒロインさんは、社交性と言う意味では、わりと朴念仁ぽいとは思いますし、お妃様がこなせたかどうかは微妙ですけど。
「君は、王妃や王子妃ではなく、宰相でも目指すと良い」
って台詞が出るなら、未だしも、悪くなかったのです。
感想ありがとうございます。
特に対人の印象って、ピンと来るか来ないかで決まっちゃいますわ。
尊敬する先輩をゲットできたカリンは、お妃様になるよりいい人生を歩めると思います。
王子はどうでしょう?
人並み以上の力量はあるはずなのですよ。
まだ若いので、今後の成長に期待します。
特に対人の印象って、ピンと来るか来ないかで決まっちゃいますわ。
尊敬する先輩をゲットできたカリンは、お妃様になるよりいい人生を歩めると思います。
王子はどうでしょう?
人並み以上の力量はあるはずなのですよ。
まだ若いので、今後の成長に期待します。
- 満原こもじ
- 2025年 03月17日 13時32分
カリンは婚約解消後、操縦とかミッションとか言っているのでセイモスに全く歩み寄っていなかったのが分かります。
逆にセイモスはカリンに歩み寄っていたんでしょう。
だから、カリンが「セイモスと言う個人」を見ていない事に気付いたのでしょうね。
故に婚約解消。
(セイモスは「人の本質」を見抜く力が高いと思います。
作中でカリンが教育係と同じは的を得ています)
カリンは秀才で前衛的なのは間違いありませんが、自らの「固定観念」に縛られています。
おそらく、カリンの計画は失敗します。
基本的な、活動資金、計画性、人材、人脈、後ろ楯が足りません。
活動資金
慰謝料では全然足りません。
計画性
不確定要素が多くある。
魔物生態系、退治の難易度、魔石の需要と供給。
人材
ハンター。
もし亡くなったりしたら伯爵領の魔物退治に影響する。
魔道具の技術者。
男爵四男の元に集まる?
人脈、後ろ楯。
伯爵家、男爵家。
貴族としての社交界やお茶会皆無。
そもそもカリンの計画は理想(妄想)過ぎるんです。
トフラス自体、不確定要素が多くある。
他国と街道をつなぐと交易が活発になる反面、侵略される可能性が高まる。
海外進出も同じ。
植民地化。
コレが一番まずい。
魔物のスタンピード。
生態系の乱れから自然災害、土地の力の枯渇。
カリンは物事のメリット、デミリット。
作用、反作用。
不測の事態を考えていません。
(ちなみにセイモスが言った王妃の職務は「今のカリンに足りない事」、王の「若いな」はカリンも含まれている)
以上の事からカリンは失敗すると思います。
また、カリンとリアムの結婚は絶対不幸になる。
今はまだうまく行っているが、相性が良くない。
(カリンが上司でリアムが部下なら良いパートナー)
(カリンの結婚相手はカリンを止められる、反対意見を言えてブレーキになれる人。
リアムの結婚相手はリアムを支える献身的な家庭的な人)
もし結婚後に計画が躓いたら?
(活動資金の枯渇、トフラスで不測の事態、高位貴族からの妨害)
平民になる。
そうなった場合、カリンは失敗を失敗と受け入れられるのかな?
リアムに無理難題を押し付けそう。
(開発費を少なくしたり、
魔道具の生産コストを落とせと命令する)
最後に
王と伯爵はセイモスとカリンがお互いに歩み寄り足りない所を学び補う関係になってほしかったんでしょうね。
婚約解消後も自分の未熟さとお互いの求めるモノと良い所に気付いて成長して再婚約してほしかったのかも。
逆にセイモスはカリンに歩み寄っていたんでしょう。
だから、カリンが「セイモスと言う個人」を見ていない事に気付いたのでしょうね。
故に婚約解消。
(セイモスは「人の本質」を見抜く力が高いと思います。
作中でカリンが教育係と同じは的を得ています)
カリンは秀才で前衛的なのは間違いありませんが、自らの「固定観念」に縛られています。
おそらく、カリンの計画は失敗します。
基本的な、活動資金、計画性、人材、人脈、後ろ楯が足りません。
活動資金
慰謝料では全然足りません。
計画性
不確定要素が多くある。
魔物生態系、退治の難易度、魔石の需要と供給。
人材
ハンター。
もし亡くなったりしたら伯爵領の魔物退治に影響する。
魔道具の技術者。
男爵四男の元に集まる?
人脈、後ろ楯。
伯爵家、男爵家。
貴族としての社交界やお茶会皆無。
そもそもカリンの計画は理想(妄想)過ぎるんです。
トフラス自体、不確定要素が多くある。
他国と街道をつなぐと交易が活発になる反面、侵略される可能性が高まる。
海外進出も同じ。
植民地化。
コレが一番まずい。
魔物のスタンピード。
生態系の乱れから自然災害、土地の力の枯渇。
カリンは物事のメリット、デミリット。
作用、反作用。
不測の事態を考えていません。
(ちなみにセイモスが言った王妃の職務は「今のカリンに足りない事」、王の「若いな」はカリンも含まれている)
以上の事からカリンは失敗すると思います。
また、カリンとリアムの結婚は絶対不幸になる。
今はまだうまく行っているが、相性が良くない。
(カリンが上司でリアムが部下なら良いパートナー)
(カリンの結婚相手はカリンを止められる、反対意見を言えてブレーキになれる人。
リアムの結婚相手はリアムを支える献身的な家庭的な人)
もし結婚後に計画が躓いたら?
(活動資金の枯渇、トフラスで不測の事態、高位貴族からの妨害)
平民になる。
そうなった場合、カリンは失敗を失敗と受け入れられるのかな?
リアムに無理難題を押し付けそう。
(開発費を少なくしたり、
魔道具の生産コストを落とせと命令する)
最後に
王と伯爵はセイモスとカリンがお互いに歩み寄り足りない所を学び補う関係になってほしかったんでしょうね。
婚約解消後も自分の未熟さとお互いの求めるモノと良い所に気付いて成長して再婚約してほしかったのかも。
感想ありがとうございます。
>王と伯爵はセイモスとカリンがお互いに歩み寄り足りない所を学び補う関係になってほしかったんでしょうね
陛下はそうでしたね。
伯爵の方は、王命は断れないからというスタンスです。
王子とカリンの婚約は、身分として王子が圧倒的に上位者です。
ですから王子がカリンという人材を使いこなせるかだと、書き手としては考えておりました。
取捨選択は王子側にあり、王子は婚約解消を選んだので、うまくいきませんでしたね。
>王と伯爵はセイモスとカリンがお互いに歩み寄り足りない所を学び補う関係になってほしかったんでしょうね
陛下はそうでしたね。
伯爵の方は、王命は断れないからというスタンスです。
王子とカリンの婚約は、身分として王子が圧倒的に上位者です。
ですから王子がカリンという人材を使いこなせるかだと、書き手としては考えておりました。
取捨選択は王子側にあり、王子は婚約解消を選んだので、うまくいきませんでしたね。
- 満原こもじ
- 2025年 03月16日 05時55分
王子、上位貴族の令嬢は物足りなくなんかないよ!きっとヒロインよりも政治力を身に着けた令嬢に出会えるよ!
王子は秀才のようなので、ヒロインじゃなくても良かったはず。ヒロインも実力を発揮するなら、机上の計画を実行まで持ち込む政治力、コミュ力高い所長がいる研究所とかに入ったほうがのびのび出来たはず。
圧倒的に合わない二人を婚約者にした、適材適所をできなかった陛下の失策ですね。
王子は秀才のようなので、ヒロインじゃなくても良かったはず。ヒロインも実力を発揮するなら、机上の計画を実行まで持ち込む政治力、コミュ力高い所長がいる研究所とかに入ったほうがのびのび出来たはず。
圧倒的に合わない二人を婚約者にした、適材適所をできなかった陛下の失策ですね。
感想ありがとうございます。
なるほど、適材適所をできなかった陛下の失策。
そういう見方もありましたか。
感想をいただいていて何がためになるかって、自分にない視点なんですよ。
気付きをもらえると嬉しいです。
大変勉強になります。
なるほど、適材適所をできなかった陛下の失策。
そういう見方もありましたか。
感想をいただいていて何がためになるかって、自分にない視点なんですよ。
気付きをもらえると嬉しいです。
大変勉強になります。
- 満原こもじ
- 2025年 03月16日 05時45分
時に正論だけじゃ人の心は動かないですからね〜。2人の相性が合わないとはこういうことですね。飴と鞭が大事。
感想ありがとうございます。
正しいからその通りにする、というものじゃありませんよね。
もしそんな世の中だったら詐欺に引っかかる人なんかいなくなりそうですけれども。
何で詐欺の話になったかな(笑)?
正論より説得力が大事なのかもしれませんね。
あれ、また完全詐欺マニュアルにあるような理屈が(笑)。
正しいからその通りにする、というものじゃありませんよね。
もしそんな世の中だったら詐欺に引っかかる人なんかいなくなりそうですけれども。
何で詐欺の話になったかな(笑)?
正論より説得力が大事なのかもしれませんね。
あれ、また完全詐欺マニュアルにあるような理屈が(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月15日 18時52分
国家事業として王家の求心力も上がりそうな案件が、伯爵家主導になってしまいましたね〜。
でも王子の気持ちも分かる。自分の理想とする妻これじゃない感。王子を操縦しようとするスパルタ嫁はちょっと癒しが欲しくなっちゃうよね。
だからといって興味無い話をダラダラする綺麗なだけの上位令嬢はつまらないと…あら、なかなか良い嫁を見つけるのは難しいですねぇ。
でも王子の気持ちも分かる。自分の理想とする妻これじゃない感。王子を操縦しようとするスパルタ嫁はちょっと癒しが欲しくなっちゃうよね。
だからといって興味無い話をダラダラする綺麗なだけの上位令嬢はつまらないと…あら、なかなか良い嫁を見つけるのは難しいですねぇ。
感想ありがとうございます。
スパルタ嫁(笑)。
陛下に期待されているだろうことを先回りでやってるだけなのに。
陛下に求められていることと王子に求められていることが違うからの悲劇なんでしょうが。
これ現代でもありますよね。
だから親と同居は嫌がられる(笑)。
スパルタ嫁(笑)。
陛下に期待されているだろうことを先回りでやってるだけなのに。
陛下に求められていることと王子に求められていることが違うからの悲劇なんでしょうが。
これ現代でもありますよね。
だから親と同居は嫌がられる(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月15日 15時25分
面白かったです。
長編で読みたいですね。
この後、実際にトフラスの開発の話や、それによって成功する伯爵家や、後悔する殿下。
カリンとリアムの婚約した後の話などを読んでみたいです。
カリンとリアム、初々しくて可愛かったです。
長編で読みたいですね。
この後、実際にトフラスの開発の話や、それによって成功する伯爵家や、後悔する殿下。
カリンとリアムの婚約した後の話などを読んでみたいです。
カリンとリアム、初々しくて可愛かったです。
感想ありがとうございます。
踏み絵さんの仰る通り、もうちょっと長くするべきお話だったかもしれません。
読み返してみるとちょっと中途半端でした。
エンディング後もいろんな展開が考えられるので、いい感じに見えるところで打ち切ったという方が正しいですか。
長編にするとガラッと違う作品になる予感。
自分にとっても勉強になる作品した。
踏み絵さんの仰る通り、もうちょっと長くするべきお話だったかもしれません。
読み返してみるとちょっと中途半端でした。
エンディング後もいろんな展開が考えられるので、いい感じに見えるところで打ち切ったという方が正しいですか。
長編にするとガラッと違う作品になる予感。
自分にとっても勉強になる作品した。
- 満原こもじ
- 2025年 03月15日 06時05分
なるほど、みんな若かった感する!
王子もそうだけどカリンも。
まぁ今ならまだ経験になるよね。がーんばれ〜
王子もそうだけどカリンも。
まぁ今ならまだ経験になるよね。がーんばれ〜
感想ありがとうございます。
若いってことで許してあげて欲しいですね。
王子を放りっぱなしに見えるのは仕様です(笑)。
いや、実はこのお話最初、リアム先輩が死んで王子と元鞘というエンディングになりそうでした。
これは荒れるぞ、炎上の気配だと察する程度には自分も成長したので、ハッピーエンドにまとめました。
自分は若くない(笑)。
若いってことで許してあげて欲しいですね。
王子を放りっぱなしに見えるのは仕様です(笑)。
いや、実はこのお話最初、リアム先輩が死んで王子と元鞘というエンディングになりそうでした。
これは荒れるぞ、炎上の気配だと察する程度には自分も成長したので、ハッピーエンドにまとめました。
自分は若くない(笑)。
- 満原こもじ
- 2025年 03月15日 05時54分
感想を書く場合はログインしてください。