感想一覧
▽感想を書く「Yahoo知恵袋の奇妙な質問」みたいなYouTubeで
『なろうで酷い感想を書いて作者の心と筆を折るのが好き』(大略)というのを見たことがあります。
鬼か。
共感はできませんが理解は一応。
感想読んでるとそういう雰囲気の人も見かけますし。
ただ個人的には好きな作品に好意的な感想書いて
喜んでもらえたりするほうが楽しいと思いますが。
メンタルケアに良いとすら:笑)
あくまで読み手でたまに感想書くぐらいの者ですが
他人様の感想を読むのも楽しいので。
『なろうで酷い感想を書いて作者の心と筆を折るのが好き』(大略)というのを見たことがあります。
鬼か。
共感はできませんが理解は一応。
感想読んでるとそういう雰囲気の人も見かけますし。
ただ個人的には好きな作品に好意的な感想書いて
喜んでもらえたりするほうが楽しいと思いますが。
メンタルケアに良いとすら:笑)
あくまで読み手でたまに感想書くぐらいの者ですが
他人様の感想を読むのも楽しいので。
うう……涙が出そうです(´;ω;`)
読者様の愛、めちゃくちゃ欲しいです。欲しいのですが……最近、作品の内容によっては感想欄を閉じるようになってしまいました。
シリアス、男女関係のもつれ、もやっとした作品(読者様のご想像にお任せするような作品)は、感想欄が非常に荒れやすいと分かったので、どうしても書きたい時は閉じています。
逆にほのぼの、ラブコメ、甘々、すっきりハッピーエンドの作品は感想欄も平和なので、ばっちこい☆ と開けているのですが……
読まれないんじゃ~!(ノ-_-)ノ~┻━┻
感想以前に読まれないんじゃ~!(ノ-_-)ノ~┻━┻
とちゃぶ台返ししております(笑)
こちらのエッセイを読ませていただいて、出来るだけ勇気を出して感想欄を開けようと思いました。
と同時に、良いご感想をいただけるような作品を書きたい! ほのぼの甘々も読まれるようにがんばりたい! と改めて思いました。
書いてくださりありがとうございます。
読者様の愛、めちゃくちゃ欲しいです。欲しいのですが……最近、作品の内容によっては感想欄を閉じるようになってしまいました。
シリアス、男女関係のもつれ、もやっとした作品(読者様のご想像にお任せするような作品)は、感想欄が非常に荒れやすいと分かったので、どうしても書きたい時は閉じています。
逆にほのぼの、ラブコメ、甘々、すっきりハッピーエンドの作品は感想欄も平和なので、ばっちこい☆ と開けているのですが……
読まれないんじゃ~!(ノ-_-)ノ~┻━┻
感想以前に読まれないんじゃ~!(ノ-_-)ノ~┻━┻
とちゃぶ台返ししております(笑)
こちらのエッセイを読ませていただいて、出来るだけ勇気を出して感想欄を開けようと思いました。
と同時に、良いご感想をいただけるような作品を書きたい! ほのぼの甘々も読まれるようにがんばりたい! と改めて思いました。
書いてくださりありがとうございます。
わぁい、木山様だわ!(どきどき)
全部ではないけれどそれなりの数を読ませていただいております!
(なら感想書けよ。自己ツッコミ)
なるほど。作風によって開ける開けないをされていると。それも良いのではないでしょうか。作者様のお心を守るのが第一ですし。
木山様、以前にハピエンとタグつけていいかという内容のエッセイ書かれてましたよね?
読み手としては幸福なすっきりハピエンが好みなんですが。でも気分によってはシリアスに浸りたい時もあるのが読者という我儘な存在です。荒れるっていうのは、多分、自分の望んだ形じゃなかったから、でしょうか。それを訴えたくなったのかなあと。読み手、押し付けはダメだぞ。きっと読んで心が騒めいて治まらなかったのでしょうね。でもまあ、それを必ずしも作者様が全部受け止める必要もない、とも思うので。閉まってると寂しいだけです(笑)
読まれてない、はないと思うんですよねー。だって、ランキングでお名前知りましたもの。
ちゃぶ台ひっくり返さなくとも大丈夫です! ただ私の想定と桁が違うかもですが。うん、きっと違うと思う。
ラブレターを書くのには勢いと、ちょっとの勇気(蛮勇)が必要です。
でもポストが閉まっていると届けることができないので。
このおねだりエッセイが少しでも効果があると嬉しいです。
素敵な作品をいつもありがとうございます。
最近のでは短歌で花嫁選ぶ話と愛ではないお話が好きです。
感想ありがとうございました。
全部ではないけれどそれなりの数を読ませていただいております!
(なら感想書けよ。自己ツッコミ)
なるほど。作風によって開ける開けないをされていると。それも良いのではないでしょうか。作者様のお心を守るのが第一ですし。
木山様、以前にハピエンとタグつけていいかという内容のエッセイ書かれてましたよね?
読み手としては幸福なすっきりハピエンが好みなんですが。でも気分によってはシリアスに浸りたい時もあるのが読者という我儘な存在です。荒れるっていうのは、多分、自分の望んだ形じゃなかったから、でしょうか。それを訴えたくなったのかなあと。読み手、押し付けはダメだぞ。きっと読んで心が騒めいて治まらなかったのでしょうね。でもまあ、それを必ずしも作者様が全部受け止める必要もない、とも思うので。閉まってると寂しいだけです(笑)
読まれてない、はないと思うんですよねー。だって、ランキングでお名前知りましたもの。
ちゃぶ台ひっくり返さなくとも大丈夫です! ただ私の想定と桁が違うかもですが。うん、きっと違うと思う。
ラブレターを書くのには勢いと、ちょっとの勇気(蛮勇)が必要です。
でもポストが閉まっていると届けることができないので。
このおねだりエッセイが少しでも効果があると嬉しいです。
素敵な作品をいつもありがとうございます。
最近のでは短歌で花嫁選ぶ話と愛ではないお話が好きです。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 04月10日 01時49分
なんて素晴らしい読者さまであることか!
あなたは神ですか!!
はい。感想欄大好きです。
感想欄に育てられています。
>感想返信
感想返しは創作のあとのご褒美タイムだと思っています。
これまでいただいた感想(現時点で全1,179件)1件を除いてすべて全霊を込めて感想返しをガンガン書かせていただいております。
感想返しで書いたオマケへの感想への感想返しなども発生し「感想欄が場外乱闘」というタグが付いている話まであります。(感想欄が昭和同窓会という話もある……どうなってるんだ)
>真夜中のラブレター
いいじゃないですか。
とにかく感想をいただくと踊って喜ぶお調子者なので、読んだ直後で語彙が崩壊した熱い叫びも、一服して冷静になってからの考察も両方ください一人複数回感想投稿ウェルカム!って言ってるぐらいです。
>「感想を書いている方」のファン
あるある過ぎて首もげそう。
こちらにも感想書いていらっしゃる方で拙作にも全部感想くださっている神がいらっしゃるのですが、それがもう本当に毎回素晴らしくてですね!
その方だけでなく皆様、本文より素晴らしい表現の感想を長文でくださるんですよ。もう最高です。
うちでは、なんと感想欄ファンが存在して更新のたびに常連様の感想読みたさに後でもう一回来るという猛者が複数いるくらいで……(そのためのブクマか?えええ?)
ポイントももちろん嬉しいのですが、基本的にクラスメイトに「見てみて〜」って見せてたノリそのままなので、反応が届く感想欄が一番嬉しいです。
あ!この人このマンガ読んでる!とか、おお!ハヤカワSF読み発見うれしい〜などと変なポイントでも小躍りしています。
あー、感想なのに自分語りばかりですね。申し訳ない。
主題である感想欄を閉じちゃう作者様には悲しい出会いがあったのだろうなと思います。それは責められない。むしろ労ってあげたい。自分は本当に読者さんに恵まれて幸運だと思います。
>感想欄(ポスト)を開けておいて
へい、ガッテンだ。
感想の愛が大きすぎるなんてことはないんだ!おくせず全部くれ〜!閉じた感想欄で悲しい思いをしたらうちにおいで、暑苦しく歓迎してやるぜ!
なお短編作家だから空き時間のちょい読み流し読みには最適だよ(^∇^)ノ♪
ところで、感想返しを書いていない1件なんですがね。実は今夜あなたからいただいた分なのです。
ふっふっふ。明日、がんばって感想返し書きますからね!!
届け!この想いっっ
(夜中のハイテンション)
あなたは神ですか!!
はい。感想欄大好きです。
感想欄に育てられています。
>感想返信
感想返しは創作のあとのご褒美タイムだと思っています。
これまでいただいた感想(現時点で全1,179件)1件を除いてすべて全霊を込めて感想返しをガンガン書かせていただいております。
感想返しで書いたオマケへの感想への感想返しなども発生し「感想欄が場外乱闘」というタグが付いている話まであります。(感想欄が昭和同窓会という話もある……どうなってるんだ)
>真夜中のラブレター
いいじゃないですか。
とにかく感想をいただくと踊って喜ぶお調子者なので、読んだ直後で語彙が崩壊した熱い叫びも、一服して冷静になってからの考察も両方ください一人複数回感想投稿ウェルカム!って言ってるぐらいです。
>「感想を書いている方」のファン
あるある過ぎて首もげそう。
こちらにも感想書いていらっしゃる方で拙作にも全部感想くださっている神がいらっしゃるのですが、それがもう本当に毎回素晴らしくてですね!
その方だけでなく皆様、本文より素晴らしい表現の感想を長文でくださるんですよ。もう最高です。
うちでは、なんと感想欄ファンが存在して更新のたびに常連様の感想読みたさに後でもう一回来るという猛者が複数いるくらいで……(そのためのブクマか?えええ?)
ポイントももちろん嬉しいのですが、基本的にクラスメイトに「見てみて〜」って見せてたノリそのままなので、反応が届く感想欄が一番嬉しいです。
あ!この人このマンガ読んでる!とか、おお!ハヤカワSF読み発見うれしい〜などと変なポイントでも小躍りしています。
あー、感想なのに自分語りばかりですね。申し訳ない。
主題である感想欄を閉じちゃう作者様には悲しい出会いがあったのだろうなと思います。それは責められない。むしろ労ってあげたい。自分は本当に読者さんに恵まれて幸運だと思います。
>感想欄(ポスト)を開けておいて
へい、ガッテンだ。
感想の愛が大きすぎるなんてことはないんだ!おくせず全部くれ〜!閉じた感想欄で悲しい思いをしたらうちにおいで、暑苦しく歓迎してやるぜ!
なお短編作家だから空き時間のちょい読み流し読みには最適だよ(^∇^)ノ♪
ところで、感想返しを書いていない1件なんですがね。実は今夜あなたからいただいた分なのです。
ふっふっふ。明日、がんばって感想返し書きますからね!!
届け!この想いっっ
(夜中のハイテンション)
うにや様。うにや様のところはですね。
感想欄大好き派閥の最後の秘境、聖域(サンクチュアリ)でございます。
同時に何故かコロシアムにおけるパンクラチオンのイメージがあるのですが。参加者も観客も笑顔だからいいよね!
それは家主であるうにや様の懐の深さ大きさが齎す、終わらない文化祭のような特別な場所です。いやだって、妙な信頼があるんですよ。私が金星人のヤロール君への愛を唐突に叫んでも、私の文体の基礎は浅倉久志氏と浅羽莢子氏だとかぶち込んでも、通じるに違いないと。そんな場所はきっと他にないですし。……多分?
というわけで、ひゃっはーしにいくので、チャンネルはこのまま、ポストは全開、アドレナリン増しましで受け止めてください!
そして。感想返信予告とか。ときめきが増殖して分裂してビッグバン起こりそうな経験をありがとうございました。
さあ、みんなでパライソさ行くだ!
場外乱闘の会場はどこまでも広がっていくのね。
感想(?)ありがとうございました。
感想欄大好き派閥の最後の秘境、聖域(サンクチュアリ)でございます。
同時に何故かコロシアムにおけるパンクラチオンのイメージがあるのですが。参加者も観客も笑顔だからいいよね!
それは家主であるうにや様の懐の深さ大きさが齎す、終わらない文化祭のような特別な場所です。いやだって、妙な信頼があるんですよ。私が金星人のヤロール君への愛を唐突に叫んでも、私の文体の基礎は浅倉久志氏と浅羽莢子氏だとかぶち込んでも、通じるに違いないと。そんな場所はきっと他にないですし。……多分?
というわけで、ひゃっはーしにいくので、チャンネルはこのまま、ポストは全開、アドレナリン増しましで受け止めてください!
そして。感想返信予告とか。ときめきが増殖して分裂してビッグバン起こりそうな経験をありがとうございました。
さあ、みんなでパライソさ行くだ!
場外乱闘の会場はどこまでも広がっていくのね。
感想(?)ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 04月01日 00時55分
感想が書かれました、の赤字に喜ぶタイプです。と同時に悪口だったらどうしよう…と開く指は震えます。
指摘や冷静な批判はいいんです。これから頑張るぞ、と思えるので。でも悪口はかなりこたえる、凹む。
たった1つの悪口でもかなり凹みます。筆を折る方もいるだろうなあ、と思う。私の場合は他の優しい嬉しい感想を読んで持ち直します。
展開予想系のものは、けっこう嬉しいです。ばっちり当たってると「その通りだぜ!待ってろよ!」と早く書いてあげたくなるほどなのでちょっと特殊かも。
少し前に自衛手段で感想返信を止めたので(悪口に返す時に途方に暮れて半日潰した。悪口にだけ返さないも考えたけれどそうなると悪口かどうかの選別が必要で難しいな、と)、題名に惹かれてこちらを拝見しました。
優しい感想くれてる方はこんな感じなのかな、だったら嬉しいなあとほっこりしたので感想を送ってみました。
指摘や冷静な批判はいいんです。これから頑張るぞ、と思えるので。でも悪口はかなりこたえる、凹む。
たった1つの悪口でもかなり凹みます。筆を折る方もいるだろうなあ、と思う。私の場合は他の優しい嬉しい感想を読んで持ち直します。
展開予想系のものは、けっこう嬉しいです。ばっちり当たってると「その通りだぜ!待ってろよ!」と早く書いてあげたくなるほどなのでちょっと特殊かも。
少し前に自衛手段で感想返信を止めたので(悪口に返す時に途方に暮れて半日潰した。悪口にだけ返さないも考えたけれどそうなると悪口かどうかの選別が必要で難しいな、と)、題名に惹かれてこちらを拝見しました。
優しい感想くれてる方はこんな感じなのかな、だったら嬉しいなあとほっこりしたので感想を送ってみました。
嬉しいコメントを頂いたのに、こんなに遅くなって申し訳ありません。
作者様側からのコメント!
そうか、そうなのね、そっかー。
反省の材料になります。
どこからが悪口なのか、というボーダーもまた難しいもので。
矛盾する疑問を投げかけたら、なんか、あれ、ダメだった?
こともあり。
悪意も批判する気もなくとも、実際顔合わせての発言ではないので、
黄色いボタンを押す前に確認、これも深く刻まねば。
展開予想へのユタニさまの対応、え、素敵。ちょっと胸がときめいてしまいました。漢だ。これは惚れずにはいられまいて?
感想書いたことないとかありえないレベルなんですが。
待ってて、ポスト。
自衛(閉鎖)するしないも、作者様のご自由で。
返信もまた然り。
なんでしたら、返したい感想だけに返信されるとかでも良いと思いますし。
少しでも「感想書きたい派」の気持ちが伝われば、このエッセイの元はとれた!
いや最初から元手かかってませんが。
感想ありがとうございました。寒暖差にご注意を。
作者様側からのコメント!
そうか、そうなのね、そっかー。
反省の材料になります。
どこからが悪口なのか、というボーダーもまた難しいもので。
矛盾する疑問を投げかけたら、なんか、あれ、ダメだった?
こともあり。
悪意も批判する気もなくとも、実際顔合わせての発言ではないので、
黄色いボタンを押す前に確認、これも深く刻まねば。
展開予想へのユタニさまの対応、え、素敵。ちょっと胸がときめいてしまいました。漢だ。これは惚れずにはいられまいて?
感想書いたことないとかありえないレベルなんですが。
待ってて、ポスト。
自衛(閉鎖)するしないも、作者様のご自由で。
返信もまた然り。
なんでしたら、返したい感想だけに返信されるとかでも良いと思いますし。
少しでも「感想書きたい派」の気持ちが伝われば、このエッセイの元はとれた!
いや最初から元手かかってませんが。
感想ありがとうございました。寒暖差にご注意を。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月27日 04時45分
完同意!!!
届け!この想い\(^o^)/!
✨☆☆☆☆☆!☆!
届け!この想い\(^o^)/!
✨☆☆☆☆☆!☆!
同士様、確保。いらっしゃいませ!
(*・∀・)人(・∀・*)
開けておいてださっているポストに愛を届けましょう!
頂いた養分はお返しせねば。
感想ありがとうございました。
(*・∀・)人(・∀・*)
開けておいてださっているポストに愛を届けましょう!
頂いた養分はお返しせねば。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月18日 15時42分
おお。これは素晴らしい作品! 素敵なヒーロー、ヒロイン!
この感動を全世界に伝えねば! いやまずは作者様に!
と、ポチッとしたら『感想は受け付けておりません』の文字が…ハートブレイク。
悲しみの余り、★を捧げるのも忘れて回れ右したりしてしまうこともあります。
だけど、作者が何回言っても先読みした感想や、言い回しへの好みを書き込む人がいると、閉じてしまうお気持ちも分かります。
読み手の愛を信じて感想欄を開けていてくださる書き手様に、叶う限りの愛と感謝を捧げたいと思います。
新たに誓う気持ちにさせていただき、ありがとうございました。
この感動を全世界に伝えねば! いやまずは作者様に!
と、ポチッとしたら『感想は受け付けておりません』の文字が…ハートブレイク。
悲しみの余り、★を捧げるのも忘れて回れ右したりしてしまうこともあります。
だけど、作者が何回言っても先読みした感想や、言い回しへの好みを書き込む人がいると、閉じてしまうお気持ちも分かります。
読み手の愛を信じて感想欄を開けていてくださる書き手様に、叶う限りの愛と感謝を捧げたいと思います。
新たに誓う気持ちにさせていただき、ありがとうございました。
はっ、同士の蒼Q様ではありませんか。(一方的な何かをどうぞ)
もしかしたら私がこれを書いた動機を察せられたかもですね。日々、寂しいのです。作者様のお気持ちも分かるだけに。でも物足りない気持ちがあるのです。完結したら開けてくださるかなあ。
というか、やはりむしろ問題は読み手(感想の書き手)にあるということなんですよね。わざわざ感想を書くという労力を使うほど滾らせた感情の結果と責任もあるわけで。考察や予想ができるのは、作者様が情報を提示して伏線を貼られていたからこそのもので、読み取ったことを誇ってさらけ出す場ではないことを自戒しないと。
愛と感謝を捧げたい一心でエッセイあげちゃいました。まわれ右のところなんて、その通りすぎて、一人じゃないんだ、という気持ちになりました。
感想ありがとうございました。
もしかしたら私がこれを書いた動機を察せられたかもですね。日々、寂しいのです。作者様のお気持ちも分かるだけに。でも物足りない気持ちがあるのです。完結したら開けてくださるかなあ。
というか、やはりむしろ問題は読み手(感想の書き手)にあるということなんですよね。わざわざ感想を書くという労力を使うほど滾らせた感情の結果と責任もあるわけで。考察や予想ができるのは、作者様が情報を提示して伏線を貼られていたからこそのもので、読み取ったことを誇ってさらけ出す場ではないことを自戒しないと。
愛と感謝を捧げたい一心でエッセイあげちゃいました。まわれ右のところなんて、その通りすぎて、一人じゃないんだ、という気持ちになりました。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月18日 15時35分
極論、『「感想が書かれました」通知が重荷になるか?楽しみか?』の違いではないでしょうか?忙しい時期だけ閉じている方もいらっしゃいますし。
とあるホストクラブでは、売り上げが悪いキャストに“小4から中2までの国語の読解力問題集”を解かせているそうです、オーナーの方針的に
「客商売は、お客様の望みを相手が言っていることから汲み取る必要がある」
だそうで、解けるようになると売り上げが100万位ポ~ンと上がるそうです。
実際、解いてみると訳が分からなかった文章でも「~~~って言いたかった(表現したかった)」とストレスなく読めるようになります。
私が読んでいて「読解力ドリル解いてから書けばもっといいのに、勿体ない!」と思う方はほとんど感想欄を閉じています、
「あ~~文章の汲み取りが伝言ゲームのように飛んで、読むのも返信するのも疲れるんだろうな~」
と、そっ閉じしています。
『国語が苦手と自覚していても、自国語が苦手と認識している人はいない』の悲劇かと。
とあるホストクラブでは、売り上げが悪いキャストに“小4から中2までの国語の読解力問題集”を解かせているそうです、オーナーの方針的に
「客商売は、お客様の望みを相手が言っていることから汲み取る必要がある」
だそうで、解けるようになると売り上げが100万位ポ~ンと上がるそうです。
実際、解いてみると訳が分からなかった文章でも「~~~って言いたかった(表現したかった)」とストレスなく読めるようになります。
私が読んでいて「読解力ドリル解いてから書けばもっといいのに、勿体ない!」と思う方はほとんど感想欄を閉じています、
「あ~~文章の汲み取りが伝言ゲームのように飛んで、読むのも返信するのも疲れるんだろうな~」
と、そっ閉じしています。
『国語が苦手と自覚していても、自国語が苦手と認識している人はいない』の悲劇かと。
- 投稿者: 退会済み
- 2025年 03月18日 09時40分
管理
ああっ、重すぎる愛が作者様を疲れさせてしまう、その可能性を失念しておりました。え、どうしよう。たしかにそれもあるかもしれない。……でももう送っちゃったものも、送った事実も消えないので、過去は仕方ないですね! ……連載で毎回は控えよう。うん。
なんですか、その素敵な読解力ドリル万能説。つまり書き手も読み手もドリル解いておけば、双方幸せになれるマジックアイテムじゃありませんか。ちょっと本屋に探しに行ってきます。小二から中二ですね。結構、幅ありますねえ。全部はちょっと大変そう。
「なろう」は書き手と読み手の距離が近い分、それによる弊害もあるわけで。双方の未熟さが悲劇を呼ぶ場合もある、ということで。皆、もっと本読もうぜ!
感想ありがとうございました。
なんですか、その素敵な読解力ドリル万能説。つまり書き手も読み手もドリル解いておけば、双方幸せになれるマジックアイテムじゃありませんか。ちょっと本屋に探しに行ってきます。小二から中二ですね。結構、幅ありますねえ。全部はちょっと大変そう。
「なろう」は書き手と読み手の距離が近い分、それによる弊害もあるわけで。双方の未熟さが悲劇を呼ぶ場合もある、ということで。皆、もっと本読もうぜ!
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月18日 15時05分
展開が気に入らないユーザーの悪口雑言で作者さんの心が折れて…みたいな話は結構聞くので無理ないかなと思います。
特に女性向け全盛のランキングから迷い込んできた自分の様なおっさんはどうしても本来のターゲット層とは感覚が違うので、例えば白い結婚元サヤエンドとかはおっさんから見るとあんな幼稚で浅慮なわがまま坊っちゃんと!?と発狂しがちで、そもそも白い結婚物は特に最初から感想欄閉じてる方が多い印象です。
あとは断罪シーンでヒロインのいい人アピールの為に死罪の継母を助命したりすると、序盤で積もり積もったヘイトの行き場がなくなり感想欄で作者へ向けて噴出したり。
勿論発狂してるのがおっさんだけとは限りませんが、何より末永く執筆して頂けるのが一番なので自衛の為には止むを得ないのかなと思います。
特に女性向け全盛のランキングから迷い込んできた自分の様なおっさんはどうしても本来のターゲット層とは感覚が違うので、例えば白い結婚元サヤエンドとかはおっさんから見るとあんな幼稚で浅慮なわがまま坊っちゃんと!?と発狂しがちで、そもそも白い結婚物は特に最初から感想欄閉じてる方が多い印象です。
あとは断罪シーンでヒロインのいい人アピールの為に死罪の継母を助命したりすると、序盤で積もり積もったヘイトの行き場がなくなり感想欄で作者へ向けて噴出したり。
勿論発狂してるのがおっさんだけとは限りませんが、何より末永く執筆して頂けるのが一番なので自衛の為には止むを得ないのかなと思います。
作品は作者のものだし、展開も作者の自由です。感想欄を自衛のために閉めることも。
でも読者な私はわがままなので、おねだりしたくてこのエッセイを書きました。
例としてあげられたのも、分かってしまうところがあって。元鞘は受け入れられるのとそうでないのがありますね。うーん、ヒーローが魅力的だったり、きちんと理由があってかつ反省できるのならばアリかも。女性向きだと「ざまぁする為」が主眼で、殊更愚かなざまぁ対象として敵役が書かれることも多い印象なので「そいつは無い」もありますしね。
自分の場合は、発狂しそうな予感があると読むのやめてしまいますし。ブクマしてても消しちゃったり。そのへんはさくっと。読者側の自衛ですね。無理して読んでわざわざ不快になる必要もないので。
でも実は先日、「納得いかねー」という結末の作品に出合いましてですね。結末だから最後まで読んじゃったのですが。その作品は作者様の意図の上でそういう展開になったのも読み取れるのに、もやもやが治まらず。ならば納得いく展開を自分で書いてみようと準備中です。SF作家のJ・P・ホーガン氏も映画の結末が不満で傑作『星を継ぐ者』を書いたそうです。そうそうあんな傑作が書けるわけではなくとも、そういう昇華の仕方もあるし、せっかく「なろう」なんですから、それで書き手が増えたらラッキー。傑作が読めたらハッピー。
でもって、感想欄を閉じておられた方のどなたか一人でも、「ラブレターならもらってあげてもいいのよ|д゜)」になってくれたら嬉しいなあ、という願望が書かせたエッセイでした。
感想ありがとうございました。
でも読者な私はわがままなので、おねだりしたくてこのエッセイを書きました。
例としてあげられたのも、分かってしまうところがあって。元鞘は受け入れられるのとそうでないのがありますね。うーん、ヒーローが魅力的だったり、きちんと理由があってかつ反省できるのならばアリかも。女性向きだと「ざまぁする為」が主眼で、殊更愚かなざまぁ対象として敵役が書かれることも多い印象なので「そいつは無い」もありますしね。
自分の場合は、発狂しそうな予感があると読むのやめてしまいますし。ブクマしてても消しちゃったり。そのへんはさくっと。読者側の自衛ですね。無理して読んでわざわざ不快になる必要もないので。
でも実は先日、「納得いかねー」という結末の作品に出合いましてですね。結末だから最後まで読んじゃったのですが。その作品は作者様の意図の上でそういう展開になったのも読み取れるのに、もやもやが治まらず。ならば納得いく展開を自分で書いてみようと準備中です。SF作家のJ・P・ホーガン氏も映画の結末が不満で傑作『星を継ぐ者』を書いたそうです。そうそうあんな傑作が書けるわけではなくとも、そういう昇華の仕方もあるし、せっかく「なろう」なんですから、それで書き手が増えたらラッキー。傑作が読めたらハッピー。
でもって、感想欄を閉じておられた方のどなたか一人でも、「ラブレターならもらってあげてもいいのよ|д゜)」になってくれたら嬉しいなあ、という願望が書かせたエッセイでした。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月18日 05時21分
感想欄に良いコメントだけを残してくれる人たちだけなら感想欄を閉める必要はないのでしょうが…
悪い意味での熱い気持ちを叩きつける方も一定数いるからこその現状なのではないでしょうか。
悪い意味での熱い気持ちを叩きつける方も一定数いるからこその現状なのではないでしょうか。
結局、先に葉室様がまとめてくださった読者の民度問題!
自分が悪くて熱い感想もらったら、と想像すればきっと減るのではないでしょうか。作者様でなくとも、そういうコメントを発見すると「ミュートしちゃおっかな」とか思います。明確な違反だったら通報もできるのですが。
不快な感想、書いてないか見直してから送るようにします。
閉めてしまうのも作者様の自由ですし、あわよくば、というおねだりとして書いてみました。
感想ありがとうございました。
自分が悪くて熱い感想もらったら、と想像すればきっと減るのではないでしょうか。作者様でなくとも、そういうコメントを発見すると「ミュートしちゃおっかな」とか思います。明確な違反だったら通報もできるのですが。
不快な感想、書いてないか見直してから送るようにします。
閉めてしまうのも作者様の自由ですし、あわよくば、というおねだりとして書いてみました。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月18日 04時40分
わかりみぶかー
(*・∀・)人(・∀・*)
(*・∀・)人(・∀・*)
わぁい! 同士のご来店、歓迎いたします。
(*・∀・)人(・∀・*)
開けてくださっている作者さまの所に愛を届けましょう!
感想ありがとうございました。
(*・∀・)人(・∀・*)
開けてくださっている作者さまの所に愛を届けましょう!
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 03月18日 04時30分
感想を書く場合はログインしてください。