エピソード83の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
>「ああもう、どうなっても知りませんよ!」

アレクサンダーの定番の台詞なんだろうけど、ドタバタコメディものによくある感じが出ていて、はっとさせられた。
本来の原作ならリリアナたちは主人公補正によって何かあってもどうにか切り抜けていけたんだろうと思う。
それがクローディアが覚醒したせいなのかなんなのか、主人公補正が効かない世界になってしまったように感じる。だから何をやってもうまくいかなくなってしまった。
まあ主人公補正でもないと切り抜けられないくらい、実際の力量はグダグダな人たちなんだよね。
切り捨てたフィリップが色々ゲロったわけで。ここで更に色々知ってるモートンを切り捨てるの悪手だよなぁ。ちゃんと葬るなら別だけど。
切り札は王妃幽閉の理由なんだろうけど、なんなのかしら。ユージィンと陛下の顔立ちは似通ってるし、アスラン直系の加護があるから胤が違うってことはなさげだし。リリアナ誘拐の犯人にされてるのかな?
ダミアンは腹黒に勉強教わった時にボロクソ言われて離反したとかかな。腹黒は歌姫なんて娼婦と同じだと思ってそうだもんな。理解できないと「血のせいですかねぇ」とか言っちゃうそう。
そして「リリアナって誘拐されてたよなー」と3話を読み返したら、アレクはリリアナに交際を申し込んでだが、受け入れられたという記述はなかったw
リリアナ陣営に現状を認知できている人間がいるとか、マジ?ここまでいいとこ無しの癖に自分の切り札(笑)が有効と確信しているとか、地下神殿の件があってもリリアナは大丈夫と思えるのは残念だけど、頭の病気集団としか言えないリリアナ陣営の中にオズワルドという比較的軽症な存在がいるとは驚いた。

逆にアレクサンダーは想像以上に頭が終わっている…地下神殿の件、彼の中ではどうなっているのかと思ったら「僕は止めました。反対しました。だから大丈夫。」とか…次代を担う貴族の子弟に大量の死人が出るところだったのに、それで済むわけないでしょうが。
  • 投稿者: POUKAKU
  • 2025年 07月08日 21時24分
オズワルドが言ってる王の器って、自分が宰相になったとき都合良く言いくるめられる頭の軽い傀儡の王ってことだと思ってる。
当代がまさにそんな感じだし。
リリアナの行方不明と再発見事態がクレイトン家の陰謀なんじゃないかね?
  • 投稿者: 神鳴る
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 07月08日 21時24分
ケツアナが女王になったら国が割れるのでは血筋的にも公爵令嬢の方が女王にふさわしいのでは

切り札w
勝手にリリアナの夫がどーの言ってますがリリアナに怒られるよv
リリアナなら外国の王子様(婚約者持ち)に運命感じて大騒ぎしそう。
こいつらが一番外見と地位でしか人を判断してる

  • 投稿者: 淡藤
  • 2025年 07月08日 21時09分
これまでいくつもの策を実行してきて、その大半が未然に塞がれていると言うのに「切り札」の力が絶対であると思っている辺り甘いよな
というか策を複数用意して、その内の一つでも成功すれば良い。失敗した作戦は全て別の作戦のフォローになっていると言うのが優秀な策略家だよ。君のは下手な鉄砲でしか無い。もしくはホームラン狙いの大振り扇風機
  • 投稿者: 藤乙
  • 2025年 07月08日 21時05分
原作で王配の立場譲ってるから、御輿は軽い方がいい策士系かと思いきや…あんたも惚れた腫れたやってるのか……
うーん、その切り札ってユージィンの母親と何か関係ある?
でも巨人の弱点見つけてたしなぁ〜と神目線から余裕の見物
  • 投稿者: シオン
  • 2025年 07月08日 21時05分
切り札か。
恐らく、女王陛下が幽閉になった理由を知ってるってことなんだろう。
ただ、ユージーンも王を目指すなら、その理由を突き止めるはずなので。
さて、どう話はすすんでいくのか。
  • 投稿者: なる
  • 2025年 07月08日 21時04分
切り札ねぇ・・・
諮問委員会の決定すら覆せるレベルの物なのでしょうか?
今のところ明らかになっていないのは王妃とその実家のやらかしくらいですが。
それがそんなにヤバかったのか?
仮にリリアナと母親を暗殺しようとした類の物だったとしても
その原因て国王が不貞してたからなんじゃ?
だとしたら平民の女を排除しようとするのって実に貴族的なんですけど。

だとしても、オズって他の家の跡目相続にちゃちゃいれてるんだよね。
バレてないだけで(今の所明るみに出てないだけで)
ダミアンも半分公爵家の血筋だから簒奪とまでは言わないけど
嫡女を意図的に追い落とそうとしたわけだし、それをエリザベスや家臣に
今後の身の安全のために話したらね・・・って感じなんですよね。

切り札を使われる前にオズをひねってしまいましょう。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ