感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
単純に健康の加護の影響でどんだけ無茶しても耐えられるし元気だから自爆した感があるなぁ······
そもそもノンナが聖女に覚醒してからの期間長くても十年程度だろうし
それでここまでの事態に至った辺り、
寒暖差云々まで考えると当代に聖女のいない神々にじわじわ見限られてたんじゃねーの? って疑惑がそこはかとなく
> まず季節の変わり目で寒暖差が生じ、結果として風邪を引いて寝込む者が増えた。
これ体感気温の話じゃなくガチ気温の話だった場合、農産物の生育にも影響して食糧難併発してそう。
健康の範囲が国民だけじゃなく国家の気候まで含むとすると他聖女と規模が違いすぎるので、
命の神は戦の神や癒の神よりかなり格上なんだろうな(その聖女追い出した)
  • 投稿者: ペンチ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 05月04日 08時23分
健康の加護によって本来の免疫が仕事をしなくなり、衰えた。
結果として加護を失った瞬間から、病原体に対して無抵抗となり、死に至る者が続出した。
と、考えると、元々体の弱い者にとっては有益な延命措置だけど、元から健康な者にとっては免疫を破壊する恐ろしい毒のようなものなのでは……?
実質、かの国を滅ぼしたのは健康の加護ですよね、これ。
  • 投稿者: TKO
  • 2025年 05月03日 10時16分
むしろ主人公の存在は最初から国にとって疫病神だったのでは?
健康の加護が発生するまでは普通に続いていた国なのに
ただの若い娘の加護を得てからの期間が経過しただけで国民全員の基礎体質が虚弱体質になるってただの呪いだろ
癒やしの加護も最初から主人公が存在しなければ通常通り働いてただろうし
鍛えてた兵士すら速攻で倒れるような変化ならラストの健康の加護に頼らないように鍛えるってのもただの自己満足にしかならん
だって当人が意識できない部分で免疫が失われてるんだから

何より不老不死でもないただの人間でしないんだから
事故死か寿命死した時点で住んでる国に確実にこれが起こるだけである
迫害への自業自得じゃなくてた存在そのものがだの悪意ある時限爆弾でしかない
  • 投稿者: ケテル
  • 2025年 05月02日 21時01分
平民の聖女にそんなにお金がかかることもないのに国外追放って愚かすぎるな
保険的な意味でもそっとしとけばよかったのに
  • 投稿者: 流星
  • 2025年 05月02日 18時52分
何もしなくとも健康になるから不摂生が横行してて、加護が切れたらドーピングが無くなって不摂生が普通に体に返ってきたのかな、と解釈しました。
夜更かし、暴飲暴食、運動不足でも元気溌剌だったら、生活習慣改めるとは思えませんし。
外交とかで外に長期滞在するお偉いさんはいなかったのだろうか? 加護が薄れたら気付きそうなもんですが。
それとも距離じゃなくて帰属意識による加護だったのか。それなら、不当に遇され始めた時点で加護が弱まりそうなもんですが。従順過ぎてそうならなかっただけかしら?
  • 投稿者: への
  • 2025年 05月02日 14時04分
健康なら麻疹とかの抗体できるはずないし、ノンナ(に加護与えたカミサマ)のせいで亡んだように見えます。
健康の加護珍しいらしいし、追放しなくてもノンナが引退したら同じ結果ですよね。

これはこれで面白かったのですが、
> あの国の生き残りは受け入れなかった。ダニエルからすれば当然だなとしか言いようがない。
について、中世世界だと平民への健康教育って行政じゃなく薬師の仕事とする作品が多く、
ダニエル一家が薬師なのはマイナスポイントだと感じました。
ダニエルの故郷(国)が滅んだのは王族貴族のせいですが、
ダニエルの故郷(平民街)の住人が脱出しなかったのは薬師の
指導不足のせいなのに見捨てて逃げたのか、と。
長編化するのであればダニエル一家以外の故郷(平民街)の様子
(指導に全く効果がなく見捨てられてもしょうがない民度だった、
描写外でダニエル一家以外も逃げた、など)もあると嬉しいです。
  • 投稿者: ペンチ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 05月02日 10時06分
これ、〇〇の加護って神様的に
civとかそう言った戦略ゲーの〇〇の布告みたいなノリなんじゃ無いかな・・・

人口増加国力・軍事アップな布告セットやったらバットイベント(健康の加護持ち追放により布告失敗)
な感じ?
この虚弱体質が国民性・地域性によった元々のものなのか、はたまた命の神の聖女を追い出した事による神罰によるものなのか。
前者にしろ後者にしろ、神様の慈悲に後ろ足で砂掛けたんだから、まぁそりゃそうなるわなとしか……
  • 投稿者: &龍
  • 2025年 05月02日 06時00分
他にも「もうちょっと詳しく‥」と思うお話も多い中の長編予告。
めっちゃ期待してます。
よろしくお願いします。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ