感想一覧
▽感想を書く美味しい部分だけとって、大変な事や大事な事は人任せとか、公爵も妹も都合良過ぎですね。
血反吐出ても添い遂げろと祈る次弟です。
選んだのだから責任は取らないと良い大人なんですからね。
幸せとは自分らしく心のままに生きる事って唄が思い出されました。
なかなか難しいんですよねそれは。
血反吐出ても添い遂げろと祈る次弟です。
選んだのだから責任は取らないと良い大人なんですからね。
幸せとは自分らしく心のままに生きる事って唄が思い出されました。
なかなか難しいんですよねそれは。
「私の人生は私のものだ」
「私の人生を取り戻すためです」
人生って、これに尽きると。
うだうだ考えていても何も変わらない、動くことで初めて変化が訪れる。運が動きだす。自分のための人生ゲームを創めよう。
こういった前向きな作品はワクワクします。
ありがとうございます。
「私の人生を取り戻すためです」
人生って、これに尽きると。
うだうだ考えていても何も変わらない、動くことで初めて変化が訪れる。運が動きだす。自分のための人生ゲームを創めよう。
こういった前向きな作品はワクワクします。
ありがとうございます。
時代設定や法律、価値観が謎ですけど、近代や現代っぽくはないですよね?
主人公は18歳で結婚しているのに妹は婚約者もいないで独り身な妹
10年子無しなので政略結婚一番の目的が達成出来てないのでどれだけ家政や社交が出来ようが完璧からは程遠いような...?
愛が無いならばもっと早い段階で普通に離縁か愛人許容ルートに行きそうなんですけど
内容は良かったので惜しいと思いました
主人公は18歳で結婚しているのに妹は婚約者もいないで独り身な妹
10年子無しなので政略結婚一番の目的が達成出来てないのでどれだけ家政や社交が出来ようが完璧からは程遠いような...?
愛が無いならばもっと早い段階で普通に離縁か愛人許容ルートに行きそうなんですけど
内容は良かったので惜しいと思いました
時代や世界観が提示されてないので何とも言えないですけど
現代でもなければ高位貴族で当人が10年子無しで他に女作るの許容できないのはまずいですよ
自分が産むなら仲の改善諦めて行為放棄してる時点で私は悪くないの!ってやってる状況じゃないですし
自分が産むの放棄するなら不倫されたと嘆くどころか側室を勧めなきゃあかん立場
親戚からの養子取るにしてもそのへんの話し合い一切なさそうですし
現代的価値観前提の女性の仕事と個人の幸せってのと
よくある中世基準の家の維持と女性に求められる仕事内容は相反するんで
旦那がクソバカなの前提としても
完璧な仕事してるつもりの主人公も普通に離縁自体はされても仕方ない立場というか…
現代でもなければ高位貴族で当人が10年子無しで他に女作るの許容できないのはまずいですよ
自分が産むなら仲の改善諦めて行為放棄してる時点で私は悪くないの!ってやってる状況じゃないですし
自分が産むの放棄するなら不倫されたと嘆くどころか側室を勧めなきゃあかん立場
親戚からの養子取るにしてもそのへんの話し合い一切なさそうですし
現代的価値観前提の女性の仕事と個人の幸せってのと
よくある中世基準の家の維持と女性に求められる仕事内容は相反するんで
旦那がクソバカなの前提としても
完璧な仕事してるつもりの主人公も普通に離縁自体はされても仕方ない立場というか…
人を犠牲にして保たれる幸せは、壊したくなります。
- 投稿者: aquamarine
- 2025年 05月22日 20時11分
誤解だ!って言ってたのに、離婚してすぐ妹と結婚してたなんて、恥知らずな元夫と妹ですね。
そもそも妹は未婚だったのですかね?それも不思議ですが。
ヒロインが幸せで良かったです!
そもそも妹は未婚だったのですかね?それも不思議ですが。
ヒロインが幸せで良かったです!
最後の二行、ほんとにしみじみと同意します。
選択の連続、それが過去から現在今立っている自分ですよね。
公爵の選んだものは、己の最も大切にしたかったもの、つまり愛人ですね。元奥様を捨てても選んだものなので、破滅するなり、堕ちるなり、選択した結果を受け入れなくてはならない未来が来ますね。
そこで不幸と感じることがおかしい。自分の選択と共に生きてほしい、幸せにね。
元奥様のお幸せを祈ります。
選択の連続、それが過去から現在今立っている自分ですよね。
公爵の選んだものは、己の最も大切にしたかったもの、つまり愛人ですね。元奥様を捨てても選んだものなので、破滅するなり、堕ちるなり、選択した結果を受け入れなくてはならない未来が来ますね。
そこで不幸と感じることがおかしい。自分の選択と共に生きてほしい、幸せにね。
元奥様のお幸せを祈ります。
主人公の気持ちや情感に焦点を当てる事に重きをおいていて、それ以外の事は詳しく書かれていないので、人生の一部を切り取った絵を見ているようなお話しでした。
妹は両親に嫌われてるの?
姉が18歳で結婚したのに、妹は24にもなって独身。この世界観でいったら結構な行き遅れな感じがする。
主人公は子供を産んでなくても離縁されないし。
貶めしてるのでは無く、そういう風な時代設定っぽいのにそれは不問なんだと不思議な感じ。
妹と旦那がどうたらよりも、そっちが気になって話が入ってきませんでした。
姉が18歳で結婚したのに、妹は24にもなって独身。この世界観でいったら結構な行き遅れな感じがする。
主人公は子供を産んでなくても離縁されないし。
貶めしてるのでは無く、そういう風な時代設定っぽいのにそれは不問なんだと不思議な感じ。
妹と旦那がどうたらよりも、そっちが気になって話が入ってきませんでした。
感想を書く場合はログインしてください。