感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
かつて、仕事をしていた時に手柄は全て自分で、ミスは部下に押し付ける上司がいました。
私の直属の上司で無かったことが幸いでした。
さっさと離れて正解で、後は高見の見物なのが面白かったです。
続きが読みたいです・・・外伝でも。
待っています。
ツッコミどころが多いなーと思いつつ、感想欄でだいたい指摘されててちょっと安心しました。全体的に「現代的価値観で書かれた中世風異世界のお話」っていう、よくある落とし穴にズッポリハマっちゃってるなあ、って印象でした。テーマそのものは非常に共感できるものなので、もう少し設定上のリアリティを追求して頂ければなと。

他に気になったのは主人公の状況まわりですかね。嫁いで10年にもなるのに突然離縁した主人公に実家は何も言わないのかとか、そもそもよく離婚を承諾したなとか、あと公爵夫人(結婚前も相応の高位貴族の令嬢だったはず)なのに使用人1人付きとはいえよくひとり暮らしできるなとか(買い物や移動をはじめ日常生活の全てに影響があるはず。世間知らずは世の中で生きていけない)。
あと重要なのは、「主人公に新たな恋愛がないのならそれは異世界恋愛じゃなくてヒューマンドラマ」っていう根本的な誤りですか。元夫とも恋愛感情が最初から無さそうだし、「結婚(婚約)=恋愛」ではないよね?ってのは声を大にして何度でも言いたいです。マジで。
  • 投稿者: 杜野秋人
  • 男性
  • 2025年 05月28日 12時58分
ざまぁスキーとしては、略奪妹と浮気男がもっと苦しむサマが見たかったとです。
下位貴族じゃなく公爵家の醜聞ですからねぇ。略奪妹に対する社交界での口撃はさぞ厳しいものでしょうね。ざまぁ。
  • 投稿者: じぇい
  • 2025年 05月27日 16時39分
エマという人物は公爵に送りまこれたのかもしれませんね。
屋敷内の惨状を聞かせて翻意させる工作なのかもしれませんね。
あまりにも都合良すぎます。
  • 投稿者: ボア
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月26日 12時34分
妹(と元夫)はあの後苦労してるんですよお~とか聞かされてもだから何やねんすぎる。助けてやる筋合いもないし。
主人公の今後の平穏を祈ります。
  • 投稿者: ariyon
  • 2025年 05月26日 12時15分
貴族何て基本屑だからね。
良くも悪くも現代社会で言えば社会不適合者に近い血統が煮詰まった場所だから…。
  • 投稿者: Desperance
  • 2025年 05月26日 08時05分
姉妹も夫も使用人もまともなやつがいない……こわ
ただ、姉(主人公)は、貴族夫人として失格というか現代の庶民の思考すぎるだけだから、夫人やめて婦人になってからは、まともになったんだろうな。
その通り!!と思ったとこが多かったです。

>「私の人生は私のものだ」

>「姉より上でいたい」という目的だけが支えていた。だからこそ、耐えきれなかったのだ。


虚栄心、名利心からの動機だと続かないですね、何事も。本心からの動機でないと。

私はまるで「学校の先生に怒られるから宿題やった」という動機でやってきたので、続かないのだと最近気づきました。
  • 投稿者: とーあ
  • 2025年 05月25日 13時45分
子どもがいたら何か変わっていたのかもしれないし、
子どもがいないからこそ踏み出せたと言うのもある。
再婚後も子どもはいなさそうなので、公爵は種無しかな。

10年公爵家に貢献した慰謝料なら、相当貰っているのだろうから投資しつつゆっくりやりたいことをやれそうで良かった。働こうと思えば、家庭教師などもできるはずだし。
結局離婚は金次第、子どもの有無次第で大きく異なるなぁと思いました。
旦那とは、旦那の意向で、初夜からずっと白い結婚状態だった(そしてその秘匿と、対外的な円満の体裁の維持も求められた)との設定も有った方が、主人公の瑕疵がより少なくなると思いました。
  • 投稿者: 丘一
  • 2025年 05月25日 09時37分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ