感想一覧
▽感想を書く どんな独裁者も最初はこんな理想を抱いていて⋯⋯そして、強権を持ってしまったがゆえに、ねじ曲がって堕ちてしまうのでしょうね。
感想ありがとうございます!
最初から「自分に逆らう者は処刑する!」のようなムーブをする人は殆どいないでしょうね。
権力を手に入れ、理想が上手くいかず…紆余曲折を経て、悪名を残すような独裁者になってしまうのかなと思います。
最初から「自分に逆らう者は処刑する!」のようなムーブをする人は殆どいないでしょうね。
権力を手に入れ、理想が上手くいかず…紆余曲折を経て、悪名を残すような独裁者になってしまうのかなと思います。
- エタメタノール
- 2025年 07月06日 19時30分
いい(E=Evil)独裁者か・・・おいポルポト!お前は20世紀の内に死んだろ!
さて、21世紀に死んだジェノサイド独裁者と言ったら誰になるかな
さて、21世紀に死んだジェノサイド独裁者と言ったら誰になるかな
感想ありがとうございます!
Evil独裁者、思わず唸りました。
この主人公は架空の人物ではありますが、21世紀に主人公のような独裁者が出てこないことを祈りたいです。
Evil独裁者、思わず唸りました。
この主人公は架空の人物ではありますが、21世紀に主人公のような独裁者が出てこないことを祈りたいです。
- エタメタノール
- 2025年 07月06日 02時26分
岡目八目とはよく言ったもので、傍から見ていたら「どうしてそんな事をするんだろう?」と思えるような行動でも当事者になったらやってしまうのかも知れませんね。
ましてや鶴の一声で何でも決められる独裁者なら、その絶対的な権力という甘い蜜は一度味わったら余程の克己心のある人間でなければ断ちがたいでしょう。
昔から「役者と先生は一度やったらやめられない」と言いますが、独裁者もある意味ではそうですね。
ましてや鶴の一声で何でも決められる独裁者なら、その絶対的な権力という甘い蜜は一度味わったら余程の克己心のある人間でなければ断ちがたいでしょう。
昔から「役者と先生は一度やったらやめられない」と言いますが、独裁者もある意味ではそうですね。
感想ありがとうございます!
無茶をする独裁者のエピソードを見ると「もっと寛容にやればいいのに」と思ってしまいますが、
いざ自分が独裁者になったらなかなかそうはできないのでしょうね。
権力の味に酔いしれ、後はやはり失脚も恐ろしいのでしょう。
独裁者はまさに「一度やったらやめられない職業」といえそうです。
無茶をする独裁者のエピソードを見ると「もっと寛容にやればいいのに」と思ってしまいますが、
いざ自分が独裁者になったらなかなかそうはできないのでしょうね。
権力の味に酔いしれ、後はやはり失脚も恐ろしいのでしょう。
独裁者はまさに「一度やったらやめられない職業」といえそうです。
- エタメタノール
- 2025年 07月06日 02時24分
そうでないと独裁者は務まらないんですよね(^o^)
優しい独裁者なんて狡猾な誰かにすぐ引きずり降ろされたり利用されたり……ლ(´ڡ`ლ)
人間って、悲しい……(/_;)
優しい独裁者なんて狡猾な誰かにすぐ引きずり降ろされたり利用されたり……ლ(´ڡ`ლ)
人間って、悲しい……(/_;)
感想ありがとうございます!
「優秀な部下に支えられる優しい独裁者」がいるとすれば理想的ですが、本当に理想で、こんな政治形態が成立するのは難しいですよね。
穏やかだった君主が晩年は疑心暗鬼になる事例もありますし、優しいだけでは国のトップは務まらないということなのでしょうね。
「優秀な部下に支えられる優しい独裁者」がいるとすれば理想的ですが、本当に理想で、こんな政治形態が成立するのは難しいですよね。
穏やかだった君主が晩年は疑心暗鬼になる事例もありますし、優しいだけでは国のトップは務まらないということなのでしょうね。
- エタメタノール
- 2025年 07月06日 02時19分
某元料理人が語ってた某北の国の現国主の少年時代の話を思い出しました
感想ありがとうございます!
「あの人物は子供の頃は今とは全然違う性格だった」ということはありますよね。
人はいくつになっても変わらない部分はありますが、一方で変わる部分もありますね。
「あの人物は子供の頃は今とは全然違う性格だった」ということはありますよね。
人はいくつになっても変わらない部分はありますが、一方で変わる部分もありますね。
- エタメタノール
- 2025年 07月06日 02時14分
まあ、歴史の教科書の字面だけで英雄偉人悪人を全部わかった気になるのもアレなんだよなぁ。
それらも人間だから苦悩あり、葛藤有り、しょーもないボケありと色々あったんだし。
家族友人間ですら100%なんてわかる訳じゃないし、汚名を残した独裁者達もよりいい判断をしようと足掻き倒しただけなんだとは思う。結果が悪ければ叩かれるのはしゃーないけど(おいっ)
あと、独裁ってのも100%悪い事ばかりじゃないケースバイケースじゃある。とにかく意志決定や改革行動は早いから問題解決も早かったり。ただ、それが1人の人間で何とかできる許容量を超えると破綻するし、間違いを全くしない人間も存在しないから、独裁から適度に切り替えて周りと相談できるバランスも大事なんだよなぁ。
そんな事ができる奴なんて滅多にいないけど(待て)
理想主義で頭の固い奴は特にこれができない。
それらも人間だから苦悩あり、葛藤有り、しょーもないボケありと色々あったんだし。
家族友人間ですら100%なんてわかる訳じゃないし、汚名を残した独裁者達もよりいい判断をしようと足掻き倒しただけなんだとは思う。結果が悪ければ叩かれるのはしゃーないけど(おいっ)
あと、独裁ってのも100%悪い事ばかりじゃないケースバイケースじゃある。とにかく意志決定や改革行動は早いから問題解決も早かったり。ただ、それが1人の人間で何とかできる許容量を超えると破綻するし、間違いを全くしない人間も存在しないから、独裁から適度に切り替えて周りと相談できるバランスも大事なんだよなぁ。
そんな事ができる奴なんて滅多にいないけど(待て)
理想主義で頭の固い奴は特にこれができない。
感想ありがとうございます!
歴史上の人物の評価はうつろうものですからね。
本や資料だけで分かるものではないというのはおっしゃる通りだと思います。
そして、独裁は統治者が優れていれば、みんなで決めるより物事の解決は早いですね。
とはいえ、一人でやるがゆえの弊害はやはりあり…。
主人公はその弊害を体現した形となりました。
歴史上の人物の評価はうつろうものですからね。
本や資料だけで分かるものではないというのはおっしゃる通りだと思います。
そして、独裁は統治者が優れていれば、みんなで決めるより物事の解決は早いですね。
とはいえ、一人でやるがゆえの弊害はやはりあり…。
主人公はその弊害を体現した形となりました。
- エタメタノール
- 2025年 07月05日 17時19分
気が弱いだけだと、欲に溺れた周囲にいいように使われるだけだからなぁ……
独裁する理由がないのに独裁者になったのなら、利用する前提で担ぎ上げられてるだけ。
誘導に弱いのだから、悪い独裁者にならざるを得ない。
独裁する理由が生まれてしまったなら、それは既得権益を守ろうとする者たちを踏み潰せるほどに苛烈な動機をえてしまったということ。
それを御するのは、気弱で経験を積んでいなかった者には難しい。
特に何もなく、本当に偶然独裁者になってしまったなら、その責任の重さと恐怖に、敵対勢力を潰して現実逃避に豪遊というのはわかりやすい結末……
独裁者としての資格や才覚を持っていれば、その膨大なエネルギーと権力によって良い未来を描けた余地もあったかもしれないけども。
持っていなかったからこそ、手に余って堕落しきってしまった部分も大きそうに思える……
独裁する理由がないのに独裁者になったのなら、利用する前提で担ぎ上げられてるだけ。
誘導に弱いのだから、悪い独裁者にならざるを得ない。
独裁する理由が生まれてしまったなら、それは既得権益を守ろうとする者たちを踏み潰せるほどに苛烈な動機をえてしまったということ。
それを御するのは、気弱で経験を積んでいなかった者には難しい。
特に何もなく、本当に偶然独裁者になってしまったなら、その責任の重さと恐怖に、敵対勢力を潰して現実逃避に豪遊というのはわかりやすい結末……
独裁者としての資格や才覚を持っていれば、その膨大なエネルギーと権力によって良い未来を描けた余地もあったかもしれないけども。
持っていなかったからこそ、手に余って堕落しきってしまった部分も大きそうに思える……
感想ありがとうございます!
気弱で、自信もなく、自己顕示欲も薄く、とても独裁者にはなれそうもない主人公でしたが、
むしろそれゆえに“史上最悪”にまでなってしまったのかもしれませんね。
誘導、動機、逃避…色々な要素が重なり、彼は悪魔になってしまいました。
やはり上に立つ者には相応の器が必要なのだな、と思い知らされます。
気弱で、自信もなく、自己顕示欲も薄く、とても独裁者にはなれそうもない主人公でしたが、
むしろそれゆえに“史上最悪”にまでなってしまったのかもしれませんね。
誘導、動機、逃避…色々な要素が重なり、彼は悪魔になってしまいました。
やはり上に立つ者には相応の器が必要なのだな、と思い知らされます。
- エタメタノール
- 2025年 07月05日 17時18分
気弱な理想主義者は権力に溺れやすいもので。
感想ありがとうございます!
一見「独裁者になんてならなそう」な人ほど、権力の味を知ってしまうと呑まれるのも早いのかもしれませんね。
後はやはり理想が破れて反転してしまったなどのケースもありそうです。
一見「独裁者になんてならなそう」な人ほど、権力の味を知ってしまうと呑まれるのも早いのかもしれませんね。
後はやはり理想が破れて反転してしまったなどのケースもありそうです。
- エタメタノール
- 2025年 07月04日 21時48分
なるほどねぇ。。
一読目は「なんだこりゃ?!」って思ったけど
オチまで分かって再読すると、危うさしか感じない(ーー;)
一読目は「なんだこりゃ?!」って思ったけど
オチまで分かって再読すると、危うさしか感じない(ーー;)
感想ありがとうございます!
とても独裁や暴政などしそうにない主人公でしたが…。
二度読んでもらえると、彼について違った見方をして頂けそうですね。
とても独裁や暴政などしそうにない主人公でしたが…。
二度読んでもらえると、彼について違った見方をして頂けそうですね。
- エタメタノール
- 2025年 07月04日 21時41分
独裁してねぇ!?
と思ったら想定外の立派な独裁者になって…………。ほろり
涙なくして語れない何かがあったんだろうが、それが語られる事はないんだろう。ずっと。
と思ったら想定外の立派な独裁者になって…………。ほろり
涙なくして語れない何かがあったんだろうが、それが語られる事はないんだろう。ずっと。
感想ありがとうございます!
過程は語られませんが“彼”はどこに出しても恐ろしい独裁者になりました。
「いい独裁者」ではいられない何かが、彼の身にあったのかもしれませんね。
過程は語られませんが“彼”はどこに出しても恐ろしい独裁者になりました。
「いい独裁者」ではいられない何かが、彼の身にあったのかもしれませんね。
- エタメタノール
- 2025年 07月04日 20時00分
感想を書く場合はログインしてください。