感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
おお?
謎ですね~?
いろいろ予測は出来ますが、楽しみに次回を待ってます^^
おお?
謎ですね~?
いろいろ予測は出来ますが、楽しみに次回を待ってます^^
zendaman 様
感想をありがとうございます。
この謎は、序章全体を通じて解き明かされていきます。
感想をありがとうございます。
この謎は、序章全体を通じて解き明かされていきます。
- 支援BIS
- 2012年 04月07日 01時39分
[一言]
更新お疲れ様です!
>>金貨袋
おお、きな臭いきな臭い。
はたしてこの袋に何の秘密があるのやら。
>>主人公の強さ
おお、自身の強さのみならず軍略家としても
強いのね。
それにしても下手に強くなるといろんなしがらみが
付いてきて大変だね主人公・・・。
更新お疲れ様です!
>>金貨袋
おお、きな臭いきな臭い。
はたしてこの袋に何の秘密があるのやら。
>>主人公の強さ
おお、自身の強さのみならず軍略家としても
強いのね。
それにしても下手に強くなるといろんなしがらみが
付いてきて大変だね主人公・・・。
ファルス様
早々に感想をありがとうございます。
後編では戦闘があります。
早々に感想をありがとうございます。
後編では戦闘があります。
- 支援BIS
- 2012年 04月07日 01時37分
[良い点]
老騎士様にハートを撃ち抜かれた。
や、やだわ・・・・・・ときめいてしまいました。
老騎士様にハートを撃ち抜かれた。
や、やだわ・・・・・・ときめいてしまいました。
adel 様
ときめきのある感想を、ありがとうございます。
adel様には、序章の最終話「手紙」(仮題)を、ぜひ読んでいただきたいです。
ときめきのある感想を、ありがとうございます。
adel様には、序章の最終話「手紙」(仮題)を、ぜひ読んでいただきたいです。
- 支援BIS
- 2012年 04月06日 21時29分
[一言]
はじめまして、たいへん完成度の高い作品で驚きました。
バルド老の茶目っ気のあるキャラクターもニヤリとしてしまいました。
他の方の感想にもありましたが確かに池波正太郎先生の作品群に通じるものがありますね。
ファンタジー版「剣客商売」と言ったところでしょうか。
鳥肉の料理描写にはヨダレが出そうでした。
あ、あと酒が飲みたくなりました。
今後の更新とバルド老の冒険を楽しみにさせていただきます。
はじめまして、たいへん完成度の高い作品で驚きました。
バルド老の茶目っ気のあるキャラクターもニヤリとしてしまいました。
他の方の感想にもありましたが確かに池波正太郎先生の作品群に通じるものがありますね。
ファンタジー版「剣客商売」と言ったところでしょうか。
鳥肉の料理描写にはヨダレが出そうでした。
あ、あと酒が飲みたくなりました。
今後の更新とバルド老の冒険を楽しみにさせていただきます。
隆之介 様
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
実のところ、池波先生の作品は、まったく意識しておりませんでした。
料理の描写に通ずるものがあるとおっしゃっていただいても、恥じ入るばかりです。
それはともかく、「剣客商売」といえば、秋山小兵衛さんの年齢はどれくらいだったんだろうと、ふと気になり、ウィキペディアを引いて驚きました。
「初登場時は59歳。以降75歳までの姿が描かれる」
初登場時の年齢も、最終話での年齢も、予定しているバルド・ローエンの年齢と、ほぼ近いのです。
うーむ。
「剣客商売」をあらためて読んでみたくなりました。
この物語では、酒と食の味わいは、重要な要素の一つです。
お楽しみいただけたら幸いです。
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
実のところ、池波先生の作品は、まったく意識しておりませんでした。
料理の描写に通ずるものがあるとおっしゃっていただいても、恥じ入るばかりです。
それはともかく、「剣客商売」といえば、秋山小兵衛さんの年齢はどれくらいだったんだろうと、ふと気になり、ウィキペディアを引いて驚きました。
「初登場時は59歳。以降75歳までの姿が描かれる」
初登場時の年齢も、最終話での年齢も、予定しているバルド・ローエンの年齢と、ほぼ近いのです。
うーむ。
「剣客商売」をあらためて読んでみたくなりました。
この物語では、酒と食の味わいは、重要な要素の一つです。
お楽しみいただけたら幸いです。
- 支援BIS
- 2012年 04月06日 21時27分
[良い点]
主人公が老人。
[一言]
読み終わってスッキリしました。
この老人がどんな物語を生きるのか楽しみです。
主人公が老人。
[一言]
読み終わってスッキリしました。
この老人がどんな物語を生きるのか楽しみです。
佐藤 様
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
序章では、老騎士がこれまで生きてきたあらましと、そこからどう旅立っていくのかを描きます。
そして、第1章以降で、彼は、まったく予想もしていなかった事物に出合っていくことになります。
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
序章では、老騎士がこれまで生きてきたあらましと、そこからどう旅立っていくのかを描きます。
そして、第1章以降で、彼は、まったく予想もしていなかった事物に出合っていくことになります。
- 支援BIS
- 2012年 04月06日 19時58分
[一言]
戦闘シーンが良いです。
特に投げナイフを弾くシーンは、一つの場面を通常モーションとスローモーションの両方を見せられているようで最高です。
文章ならではの表現方法ですね。
なぜかローハイドのテーマがずっと脳内で再生され続けて困ってますw
戦闘シーンが良いです。
特に投げナイフを弾くシーンは、一つの場面を通常モーションとスローモーションの両方を見せられているようで最高です。
文章ならではの表現方法ですね。
なぜかローハイドのテーマがずっと脳内で再生され続けて困ってますw
shnee 様
戦闘シーンは、このお話で最も表現を工夫した場面でしたので、評価していただけてうれしいです。
>なぜかローハイドのテーマがずっと脳内で再生され続けて困ってますw
ううむ。
今度読み返すとき、私も心の中でローハイドのテーマを鳴らしてみます。
戦闘シーンは、このお話で最も表現を工夫した場面でしたので、評価していただけてうれしいです。
>なぜかローハイドのテーマがずっと脳内で再生され続けて困ってますw
ううむ。
今度読み返すとき、私も心の中でローハイドのテーマを鳴らしてみます。
- 支援BIS
- 2012年 04月06日 06時33分
[一言]
どーも、初めまして。ブラボー6と申しマス。
西部劇のようでありマス。クリント・イーストウッドが、顰めっ面でバカ兄弟を睨んでる様が思い浮かぶでありマス。
どーも、初めまして。ブラボー6と申しマス。
西部劇のようでありマス。クリント・イーストウッドが、顰めっ面でバカ兄弟を睨んでる様が思い浮かぶでありマス。
ブラボー6 様
ようこそいらっしゃいませ。
序章第1話のガンツは、入り口からして西部劇風です。「抜け!」というあおり言葉も、西部劇そのままですね。
悪玉と善玉がはっきりした構図でお話を組み立てました。戦闘自体はあっけないもので、一人も死なないどころかけがもしませんが、実際に剣を抜くまでの描写によって緊張感を盛り上げることをめざしました。
ようこそいらっしゃいませ。
序章第1話のガンツは、入り口からして西部劇風です。「抜け!」というあおり言葉も、西部劇そのままですね。
悪玉と善玉がはっきりした構図でお話を組み立てました。戦闘自体はあっけないもので、一人も死なないどころかけがもしませんが、実際に剣を抜くまでの描写によって緊張感を盛り上げることをめざしました。
- 支援BIS
- 2012年 04月05日 21時23分
[良い点]
老騎士からというのが面白い。序盤そこそこで、転生する。というパターンがそれなりにある中で老騎士の性格や生き方をきっちり描写しているところがいい。読み合いなども良かった。
タグの空腹注意なども面白い。
続き楽しみにしてます。
老騎士からというのが面白い。序盤そこそこで、転生する。というパターンがそれなりにある中で老騎士の性格や生き方をきっちり描写しているところがいい。読み合いなども良かった。
タグの空腹注意なども面白い。
続き楽しみにしてます。
digray 様
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
バルドの過去については、おいおい語っていくつもりです。
気長にお付き合いくださるとうれしいです。
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
バルドの過去については、おいおい語っていくつもりです。
気長にお付き合いくださるとうれしいです。
- 支援BIS
- 2012年 04月05日 21時17分
[良い点]
とても臨場感がありました。
主人公の度胸や優しさが伝わる
話でした!
[気になる点]
これといって
指摘するところは
ありませんでした。
[一言]
今後の老騎士バルドの活躍を期待
しています!
とても臨場感がありました。
主人公の度胸や優しさが伝わる
話でした!
[気になる点]
これといって
指摘するところは
ありませんでした。
[一言]
今後の老騎士バルドの活躍を期待
しています!
- 投稿者: ななし
- 2012年 04月04日 20時30分
ななし様
感想というものは、ありがたいものだなあ、と思います。
いろんなかたが、所感を述べてくださっています。
それを読んで、「ああ、そこを読んでくださったか」と、とても充足した思いを味わっております。
感想というものは、ありがたいものだなあ、と思います。
いろんなかたが、所感を述べてくださっています。
それを読んで、「ああ、そこを読んでくださったか」と、とても充足した思いを味わっております。
- 支援BIS
- 2012年 04月04日 20時45分
[良い点]
じーさま、カッコいいです!
食事の時のさり気ない殺気のかわし方といい、ハッタリかます時は大胆に行くぜと云わんばかりの山っ気といい、素敵過ぎます!
後で冷や汗掻いてるのも人間味があっていいですね。
あー確かに性格的には椿三十郎よりかも。
じーさま、カッコいいです!
食事の時のさり気ない殺気のかわし方といい、ハッタリかます時は大胆に行くぜと云わんばかりの山っ気といい、素敵過ぎます!
後で冷や汗掻いてるのも人間味があっていいですね。
あー確かに性格的には椿三十郎よりかも。
yamato 様
序章の物語が進んでいくと、じーさんの性格も明らかになっていくと思います。
よく読んでくださって、うれしいです。
序章の物語が進んでいくと、じーさんの性格も明らかになっていくと思います。
よく読んでくださって、うれしいです。
- 支援BIS
- 2012年 04月04日 20時43分
― 感想を書く ―