感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
更新楽しみに待ってます
  • 投稿者: ターン
  • 2012年 09月04日 20時46分
御感想有難うございます。

ゆっくりやっていきますので、宜しくお願いします。
[良い点]
ヒロインズが面白い。
[一言]
プロローグと一日目の内容が全く同じではないでしょうか?
タイトルでは一日目になってますが、内容がプロローグになってます。まだ一日目しか読んでませんが……もしかしてそのあとが一日づつずれてるのかな?
  • 投稿者: エリア
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 08月22日 10時21分
御感想有難うございます。

御指摘有難うございます。
現在、章設定中ですのでその影響かもしれません。しばらくすれば、元に戻ると思います。
ご迷惑をかけ、申し訳ありません。
[一言]
誤字
一四日目 会議は踊る、されど…… 前編
・シラウのジィ―区⇒シラウのジョーク

今回は妹達あまり出番ありませんでしたね。
後半では何か動きが見れるでしょうか……?

御感想有難うございます。

御指摘有難うございます。訂正します。

そうですね、後編では妹たちの出番が来ると思います。
[一言]
ヤンデレはあまり得意じゃないと思っていたけれど、この作品のヤンデレヒロインズには何故か普通に魅力を感じていしまう不思議。
あれですかね、主人公には全く手を出さないタイプならいけるのかもしれません。

とりあえず、面白いです。更新頑張って下さい。
  • 投稿者: ぬるぽ
  • 2012年 08月14日 20時23分
御感想有難うございます。

私の作品のヤンデレヒロインは、基本的に主人公を傷付けないタイプのヤンデレです。主に。
ヤンデレに入れていいのかどうか。まぁ、私はヤンデレのつもりで書いてますよ。

[一言]
何だかこの小説を読んでるとクロビネガというサイトさんを思い出します。

しかし妹達にストッパーなんてあって無い様な物ですね。
最低限『お兄様』の迷惑にならない様に最大限邪魔者を排除するという。
  • 投稿者: 遠坂 士郎
  • 男性
  • 2012年 08月14日 15時32分
御感想有難うございます。

クロビネガ? 聞いたことありません、後で調べてみます。

まぁ、こういう暴走妹たちが暴れまくる世界をコンセプトにした作品ですので(笑)。
[一言]
最後らへんの了解が諒解になってます。
私が間違っていたら申し訳ないです。
御感想有難うございます。

御指摘有難うございます。
其処は私の拘りみたいなものです。私が大好きな架空戦記からの影響で、軍隊が使う了解=諒解というイメージがあります。
てなわけで、私の作品では諒解が出てきますが、スルーして下さると嬉しいです。
[一言]
おちは、きっとこのおどおどウサミミ少女が一番ヤンでるんですね、分かります。
皐月二八さんの書くヒロインキャラでヤンでないヒロインなんていないと信じてます。
  • 投稿者: ash
  • 2012年 07月13日 23時20分
御感想有難うございます。

まぁ、確かに彼女もヤンデレですよ。
……一番ではないかもしれませんが。
[良い点]
おもろい
[気になる点]
特になし
[一言]
待ってました!!

自然消滅するんじゃないかハラハラやったけど連載されてるのを見てガッツポーズしましたよ(笑)
  • 投稿者: HiroYan
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 07月10日 21時50分
御感想有難うございます。

完結まで持っていくつもりで書いてますよ。ペースは遅いかもしれませんが。
[一言]
そういえば大分前に学校で習って知ったのですが、帝国って一つの宗教の保護者として認められた国の事何ですね。
そして天皇陛下は教主と国王を兼任しているから必然的に大日本帝国の帝王として君臨していた、と。
精神の支えである宗教のトップと国益を追求する国家のトップの意見がピッタリ一致するなら国民も反対すべきことは何もなかったのでしょうね。
  • 投稿者: 遠坂 士郎
  • 男性
  • 2012年 07月09日 23時24分
御感想有難うございます。

そういう面もあります。
ただ、大日本帝国建国当時は、天皇陛下への民衆の崇拝はほぼ皆無だったそうです。
あまりにも政権から離れすぎていて、天皇という言葉すら知らない民衆も少なくなかったとか。だから、明治政府は天皇を日本中に派遣し、大々的に仰々しく行進する様を見せつけ、天皇の権威をアピールしたとか。

長年、日本人にとって、天皇陛下とは京都御所の奥にいる、伝説級の存在でした。
そんな天皇陛下がいきなり全国民が崇拝する存在になったのには、お飾りでも良いから権力の象徴を必要とする明治政府の多大な労力の結果が多いに関わっていると言えるでしょう。

実際、建国当時の明治天皇は二〇前後の青年ですし。
[気になる点]
了解て漢字が諒解になってます
御指摘有難うございます。

申し訳ありませんが、其れは私の無意味な拘りです。
両者に違いはありません。「了解」の方が当用漢字と言うだけです。
此れは私が大好きな作家の影響でして、軍隊とかが使う方の「了解」は「諒解」と書こうと勝手に決めていることです。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ