感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
面白かったです‼完結おめでとうございます(>_<)
面白かったです‼完結おめでとうございます(>_<)
- 投稿者: 佐藤
- 2016年 02月01日 17時09分
[一言]
時々、サイトを訪れては読んでいました。延べ5年以上でうす。最後まで楽しかった。ありがとうございました。
時々、サイトを訪れては読んでいました。延べ5年以上でうす。最後まで楽しかった。ありがとうございました。
- 投稿者: いちろく
- 2015年 11月15日 20時59分
[一言]
完結お疲れ様です!一気読みをしたはずが一ヶ月もかかってしまいました(; ・`д・´)
最高に素晴らしい作品でした!
ブルージャスティスもそうですが、すくねさんの作品の最後はいつも感動させられてしまいます!
俺の考えた、も楽しみにしています、頑張ってください!
完結お疲れ様です!一気読みをしたはずが一ヶ月もかかってしまいました(; ・`д・´)
最高に素晴らしい作品でした!
ブルージャスティスもそうですが、すくねさんの作品の最後はいつも感動させられてしまいます!
俺の考えた、も楽しみにしています、頑張ってください!
[一言]
私の人生の中で最も楽しんで読めた小説です。
ずっとこの時を待っていました。感動です。
私の人生の中で最も楽しんで読めた小説です。
ずっとこの時を待っていました。感動です。
[良い点]
いや~おもしろかった。楽しかった!! 完結お疲れ様でした。久しぶりに覗いてみたら完結してたからまた一気に読み進めてしまいました。 とても満足いたしました。できれば、もっともっと後日談とか見てみたいですねぇ。 楽しい時間をありがとうございました。
いや~おもしろかった。楽しかった!! 完結お疲れ様でした。久しぶりに覗いてみたら完結してたからまた一気に読み進めてしまいました。 とても満足いたしました。できれば、もっともっと後日談とか見てみたいですねぇ。 楽しい時間をありがとうございました。
[一言]
遅くなりましたが完結おめでとうございます。
最後のあれは反則ですよと言いたくなるくらい感動しました。
ずっと好きだった作品が終わってしまうのは寂しいですけど、長い間お疲れ様でした!
遅くなりましたが完結おめでとうございます。
最後のあれは反則ですよと言いたくなるくらい感動しました。
ずっと好きだった作品が終わってしまうのは寂しいですけど、長い間お疲れ様でした!
- 投稿者: りん家従
- 2015年 07月12日 01時36分
[一言]
ブルージャスティスをよんでからこちらをよみはじめました。
遅いですが完結おめでとうございます。
大好きです。
ブルージャスティスをよんでからこちらをよみはじめました。
遅いですが完結おめでとうございます。
大好きです。
[一言]
遅くなりましたが、完結おめでとうございます。
自分が読み始めたのがアラクネの頃からであの時からどハマりしたのを今でも覚えています。
この作品に出てくるキャラの濃いという言葉で飾れない程のキャラクター達が大好きでした。
わがままでしかありませんが、研修生に戻った一君がどのような感じなのかも読んでみたい気がします。
遅くなりましたが、完結おめでとうございます。
自分が読み始めたのがアラクネの頃からであの時からどハマりしたのを今でも覚えています。
この作品に出てくるキャラの濃いという言葉で飾れない程のキャラクター達が大好きでした。
わがままでしかありませんが、研修生に戻った一君がどのような感じなのかも読んでみたい気がします。
- 投稿者: バロン
- 2015年 06月29日 21時12分
[一言]
後れ馳せながら述べさせていただきます。本当に完結おめでとうございます。この小説を読み始めたのが中学の時、今は大学生になっています。時が過ぎるのは早いなと改めて思いました。この小説の更新を今か今かと待ち続けることが出来なくなるのは寂しく思いますが、同時に、嬉しくも思います。今まで更新し続けてくれて本当にありがとうございました。この小説を読む時間は素晴らしい時間でした。
後れ馳せながら述べさせていただきます。本当に完結おめでとうございます。この小説を読み始めたのが中学の時、今は大学生になっています。時が過ぎるのは早いなと改めて思いました。この小説の更新を今か今かと待ち続けることが出来なくなるのは寂しく思いますが、同時に、嬉しくも思います。今まで更新し続けてくれて本当にありがとうございました。この小説を読む時間は素晴らしい時間でした。
[気になる点]
かまいたちのプロローグの章でですが、
釣瓶落としからかまいたちまで、あまり時間的な間は開いていないですよね?
ならば、店長の「ここに来てどのくらい」という台詞は「ここ」ではなく「こっち」を使われた方が良いのでは?
「ここ」では、「コンビニに来てどのくらい」という狭い範囲を指定しまうと思うのですよ。
そして、私のような時系列迷子を生んでしまうのですよ。
かまいたちのプロローグの章でですが、
釣瓶落としからかまいたちまで、あまり時間的な間は開いていないですよね?
ならば、店長の「ここに来てどのくらい」という台詞は「ここ」ではなく「こっち」を使われた方が良いのでは?
「ここ」では、「コンビニに来てどのくらい」という狭い範囲を指定しまうと思うのですよ。
そして、私のような時系列迷子を生んでしまうのですよ。
― 感想を書く ―