感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
最終話まで拝読いたしました。
壮大な物語で「見事!」というほかの表現が見当たりません。
主人公が名前のない理由、ココアちゃんと義姉の関係、アルフの出自など、丁寧に伏線が回収されている感じです。それぞれが意外なもので、正体が明かされるたびにびっくりしました。
情景描写や心情描写も細やかで、情景が頭の中に浮かんだり、各登場人物の心の動きなどが手に取るようにわかって面白かったです。
比喩描写が多かったですが、戦闘シーンではそれが程よいさじ加減で生かされているなあという印象でした。人形師の戦いぶりに興奮いたしました。
連載作品の更新も楽しみにしていますので、無理せず頑張ってください。素敵な作品を読ませていただき、ありがとうございました!
最終話まで拝読いたしました。
壮大な物語で「見事!」というほかの表現が見当たりません。
主人公が名前のない理由、ココアちゃんと義姉の関係、アルフの出自など、丁寧に伏線が回収されている感じです。それぞれが意外なもので、正体が明かされるたびにびっくりしました。
情景描写や心情描写も細やかで、情景が頭の中に浮かんだり、各登場人物の心の動きなどが手に取るようにわかって面白かったです。
比喩描写が多かったですが、戦闘シーンではそれが程よいさじ加減で生かされているなあという印象でした。人形師の戦いぶりに興奮いたしました。
連載作品の更新も楽しみにしていますので、無理せず頑張ってください。素敵な作品を読ませていただき、ありがとうございました!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
書き終わったあとの作品でも、読んでもらえた跡を残していただけてとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。
描写は頑張って勉強してきたので、そう言っていただけて良かったです。比喩が多いのは 治すように意識していきますね。
重ねて申させていただきますが、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
書き終わったあとの作品でも、読んでもらえた跡を残していただけてとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。
描写は頑張って勉強してきたので、そう言っていただけて良かったです。比喩が多いのは 治すように意識していきますね。
重ねて申させていただきますが、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2015年 09月26日 18時44分
[一言]
完結、お疲れ様です。久しぶりに見たら終わっていてびっくりしましたよw。
こういう時に長々書くのはあれなので、短めに。
おめでとうございます。そしてお疲れ様です。とても面白く、深みのある物語をありがとうございました。とても面白かったです。
またどこかで新しい作品を読めることを期待しております。
完結、お疲れ様です。久しぶりに見たら終わっていてびっくりしましたよw。
こういう時に長々書くのはあれなので、短めに。
おめでとうございます。そしてお疲れ様です。とても面白く、深みのある物語をありがとうございました。とても面白かったです。
またどこかで新しい作品を読めることを期待しております。
- 投稿者: 怒りの日
- 2014年 08月20日 22時15分
怒りの日さん、感想をありがとうございました!
感想がきて、少しホッとしました。ちゃんと見ていてくれたのかなあ、と(笑)
短くても、長くても、連載後のいつだって感想は嬉しいですので、いつでも書いていいですからね。
なんとか仕上げることができました。あーでもない、こーでもないと何度も悩んでここまで書いてきましたが、こうやって感想を頂けた事が何度も励みになりました。こちらこそ、どうも ありがとうございました!
絶対隷奴のサクラは わりと重めだったので、新作は軽めな感覚を鍛えようと思いまして、ギャグ系を書く予定です。詳しくは活動報告に書いています。
ピンときてフィーリングが合う物語でしたら、またお越しいただけたら嬉しいです。
何十話もある物語を最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました!
感想がきて、少しホッとしました。ちゃんと見ていてくれたのかなあ、と(笑)
短くても、長くても、連載後のいつだって感想は嬉しいですので、いつでも書いていいですからね。
なんとか仕上げることができました。あーでもない、こーでもないと何度も悩んでここまで書いてきましたが、こうやって感想を頂けた事が何度も励みになりました。こちらこそ、どうも ありがとうございました!
絶対隷奴のサクラは わりと重めだったので、新作は軽めな感覚を鍛えようと思いまして、ギャグ系を書く予定です。詳しくは活動報告に書いています。
ピンときてフィーリングが合う物語でしたら、またお越しいただけたら嬉しいです。
何十話もある物語を最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました!
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 08月20日 23時07分
[一言]
執筆お疲れさまでした!
無事完結できてなによりです。まあ、紀野真宵さんの話の練り込みようと計画性からすれば完結するのが当然なわけですが。
義姉もまさかやられた?と思ったらやっぱりさすがの人物ですね。
ココと主人公のラブラブっぷりがどんどん加速して、もう恥ずかしくなってしまうくらいです。幸せになれよ!
レイド・・・なんかカッコいいじゃないですか。ちょっと家庭的な雰囲気を醸し出しているあの主人公にはかっこよすぎるくらい。(とかいいつつ文句じゃないですよ、素敵です)
そして最後の最後にタイトルと繋がって、なるほど!と思わせる。いいですね~。タイトルってそのためにあるのですね。
そして、みんないい人。学園長も完全な悪人じゃなく。前の方も書いているように、完全にハッピーエンドですね。心がほんわかしましたよ。
ひとつだけあえて言うならば、ここまで運命づけられたような2人なら、やはり序盤奴隷を買いに行く前(金貨を渡されたあたりとか?)で、何か、なぜかわからないけどずっと惹かれていた、という雰囲気を感じさせるような一文があれば全体がよりしっくりくるかなぁと。
これだけ練られた話を書き切れることに尊敬です。
最近書く暇ないけど、私も触発されてなにか書きたくなってきます。
お疲れさまでした、しばらく休んで、またいずれ面白い話を見られることを期待しています!
執筆お疲れさまでした!
無事完結できてなによりです。まあ、紀野真宵さんの話の練り込みようと計画性からすれば完結するのが当然なわけですが。
義姉もまさかやられた?と思ったらやっぱりさすがの人物ですね。
ココと主人公のラブラブっぷりがどんどん加速して、もう恥ずかしくなってしまうくらいです。幸せになれよ!
レイド・・・なんかカッコいいじゃないですか。ちょっと家庭的な雰囲気を醸し出しているあの主人公にはかっこよすぎるくらい。(とかいいつつ文句じゃないですよ、素敵です)
そして最後の最後にタイトルと繋がって、なるほど!と思わせる。いいですね~。タイトルってそのためにあるのですね。
そして、みんないい人。学園長も完全な悪人じゃなく。前の方も書いているように、完全にハッピーエンドですね。心がほんわかしましたよ。
ひとつだけあえて言うならば、ここまで運命づけられたような2人なら、やはり序盤奴隷を買いに行く前(金貨を渡されたあたりとか?)で、何か、なぜかわからないけどずっと惹かれていた、という雰囲気を感じさせるような一文があれば全体がよりしっくりくるかなぁと。
これだけ練られた話を書き切れることに尊敬です。
最近書く暇ないけど、私も触発されてなにか書きたくなってきます。
お疲れさまでした、しばらく休んで、またいずれ面白い話を見られることを期待しています!
富士見野みちるさん、感想をありがとうございました!
なんとか書き終りました。もう長いお付き合いになりましたね。最終話まで感想を書いて下さり、とても嬉しく感じました。
義姉さんはエンディングでもやっぱりいつもどおりでした。
あとアイディアを練っている時、実は名前のアイディアは 途中で破棄をしていて、最終話近くになってやっぱりコレがいいかなと思って再びプロットに組み込みました。良い反応がきてよかったです。
ご指摘ですが、たしかに何か伏線になるような文章を書いた方が物語全体としては綺麗かもしれませんね。わりと濃い目に書く癖を自覚しているので、全体的にカットする方針でいて、付け足すの事はまったく考えていませんでした。あとでサラっとした文章を付け足してみることにします。鋭い感性のアイディアをありがとうございました。
それと、書くのはやっぱり楽しいですよ~。ぜひとも触発されてくださいね。
文章量が多いので、読む気力も時間も大変だったでしょう。それを わざわざ最終話まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
なんとか書き終りました。もう長いお付き合いになりましたね。最終話まで感想を書いて下さり、とても嬉しく感じました。
義姉さんはエンディングでもやっぱりいつもどおりでした。
あとアイディアを練っている時、実は名前のアイディアは 途中で破棄をしていて、最終話近くになってやっぱりコレがいいかなと思って再びプロットに組み込みました。良い反応がきてよかったです。
ご指摘ですが、たしかに何か伏線になるような文章を書いた方が物語全体としては綺麗かもしれませんね。わりと濃い目に書く癖を自覚しているので、全体的にカットする方針でいて、付け足すの事はまったく考えていませんでした。あとでサラっとした文章を付け足してみることにします。鋭い感性のアイディアをありがとうございました。
それと、書くのはやっぱり楽しいですよ~。ぜひとも触発されてくださいね。
文章量が多いので、読む気力も時間も大変だったでしょう。それを わざわざ最終話まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 08月06日 20時37分
[気になる点]
覚醒の絆
その精工さは言うまでもないだろう→
その精巧さは言うまでもないだろう
隷奴(レイド)のサクラ
違った要件がある→
違った用件がある
フェリンデールさん意外に 帝国の中枢へ意見を言えるような人物→
フェリンデールさん以外に帝国の中枢へ意見を言えるような人物
今回の事件を治めた功績と→
今回の事件を収めた功績と
[一言]
完結おめでとうございます
ココの心の色が見える能力は対ご主人様限定なんですかね?
ありとあらゆる人の心の色が見えるようだと、色酔いしそうです><
問題は全部解決して、周りの大事な人は全員生きてて、未来は明るくて…
こんな綺麗なハッピーエンドでええんか?ええのんか?w
義姉が偽物なら学園長も実は…なんてね^^;
覚醒の絆
その精工さは言うまでもないだろう→
その精巧さは言うまでもないだろう
隷奴(レイド)のサクラ
違った要件がある→
違った用件がある
フェリンデールさん意外に 帝国の中枢へ意見を言えるような人物→
フェリンデールさん以外に帝国の中枢へ意見を言えるような人物
今回の事件を治めた功績と→
今回の事件を収めた功績と
[一言]
完結おめでとうございます
ココの心の色が見える能力は対ご主人様限定なんですかね?
ありとあらゆる人の心の色が見えるようだと、色酔いしそうです><
問題は全部解決して、周りの大事な人は全員生きてて、未来は明るくて…
こんな綺麗なハッピーエンドでええんか?ええのんか?w
義姉が偽物なら学園長も実は…なんてね^^;
hydeさん、感想をありがとうございました!
さっそく訂正をしました。丁寧にピックアップしてくださり、ありがとうございます。
おかげさまで完結まで書き続けられました。何度も感想を書いて下さり、何度も勇気づけられてきました。本当にありがとうございました。
綺麗なハッピーエンドと感じ取っていただけて、嬉しかったです。頑張って書いて良かったという気持ちが、感想を貰ってからじわじわと湧いてきました。幸せな気持ちになれる感想を、ありがとうございました。
学園長は すみません、無理です(笑) でも、本人は救われた気持ちになったので それで勘弁して下さい。
ココはいろいろな人の心の色が見えますが、実質的には専用みたいなものです。活用するには対象の相手が どんな感情の時に、どんな色になるのかを粘り強く観察して、把握していないといけません。なので、ずっとそばにいて大好きな人だけ分かる感じです。
さっそく訂正をしました。丁寧にピックアップしてくださり、ありがとうございます。
おかげさまで完結まで書き続けられました。何度も感想を書いて下さり、何度も勇気づけられてきました。本当にありがとうございました。
綺麗なハッピーエンドと感じ取っていただけて、嬉しかったです。頑張って書いて良かったという気持ちが、感想を貰ってからじわじわと湧いてきました。幸せな気持ちになれる感想を、ありがとうございました。
学園長は すみません、無理です(笑) でも、本人は救われた気持ちになったので それで勘弁して下さい。
ココはいろいろな人の心の色が見えますが、実質的には専用みたいなものです。活用するには対象の相手が どんな感情の時に、どんな色になるのかを粘り強く観察して、把握していないといけません。なので、ずっとそばにいて大好きな人だけ分かる感じです。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 08月05日 21時23分
[一言]
更新乙です!
なるほど学園長に対抗する手段としては、手数を多く持っていって行動自体を阻害し、発動されたら的確に対応するっていう戦法が有効と。
今のところ互角に戦ってますが、学園長は記憶を保持できてるので厳密には情報アド差が酷いんだよな。何よりこういうタイミングで出てくる強キャラは負けフラグ立ってますしね。H×Hの会長とか、ドラゴンボールの亀仙人とか、ブリーチの総隊長とか。多分学園長は『ぼくのかんがえたむてきのひっさつわざ』を持ってると予想しています(笑)。
最後に、自分の知ってるとあるゲームの台詞当てはめてみたらめちゃくちゃあってたので何となく書いておきます。
学「私の目的は私自身の手で持って完遂する!!故に滅びろ、勝つのは私だ!!」
主「抜かせよ。勝つのは僕だ。ココアの願う新世界への礎となるがいい」
あれ?これじゃどっちが主人公かわからなく(ry。
更新乙です!
なるほど学園長に対抗する手段としては、手数を多く持っていって行動自体を阻害し、発動されたら的確に対応するっていう戦法が有効と。
今のところ互角に戦ってますが、学園長は記憶を保持できてるので厳密には情報アド差が酷いんだよな。何よりこういうタイミングで出てくる強キャラは負けフラグ立ってますしね。H×Hの会長とか、ドラゴンボールの亀仙人とか、ブリーチの総隊長とか。多分学園長は『ぼくのかんがえたむてきのひっさつわざ』を持ってると予想しています(笑)。
最後に、自分の知ってるとあるゲームの台詞当てはめてみたらめちゃくちゃあってたので何となく書いておきます。
学「私の目的は私自身の手で持って完遂する!!故に滅びろ、勝つのは私だ!!」
主「抜かせよ。勝つのは僕だ。ココアの願う新世界への礎となるがいい」
あれ?これじゃどっちが主人公かわからなく(ry。
- 投稿者: 怒りの日
- 2014年 07月15日 20時54分
怒りの日さん、感想をありがとうございます!
そのセリフ。ソレの本編をやったことはないですが、ハンドルネームの由来が分かったような気がしました。
学園長との戦い方はそのような見方で正解です。
攻撃のやり方に注目するのではなくて、戦況に注目するような感じでしょうか。簡単に言えば、大技は打ち消して、むこうよりも攻撃のテンポが上回っていれば勝てるという考え方です。また、ご指摘の通りに学園長は過去が分かるので、いわば相手の攻撃の手札を知っている状態です。この過去のアドバンテージがどのような展開に結び付くのかを次回に書いていく予定です。
これから先のシナリオのプロットは立てていますが、面白そうなアイディアを思いついたらプロットをリセットして書く方法で執筆しています。なので、どのような展開になるのかは書いてる本人も未知の領域だったりします。お約束もとい王道のド真ん中を突っ走る燃えシナリオになるかもしれませんし、変則的でトリッキーなシナリオになるかもしれません。むてきのひっさつわざ も出るかもしれません(笑)。
小説家になろうでは感想を気軽に書けるシステムがあるので、市販の物語と違って距離が近いです。なので、これから先のシナリオを見る時は「王道で攻めてきたか、やっぱり燃えるよな!」とか「おっ、蛇道の展開だ。これで、ホントに物語は盛りあがるのかな?」とか「こんなシナリオになったなら、こういう風に物語が流れていくのかな」など 対話するように読んでいくと、いっそう楽しめて読めるんじゃないかなあと思っていたりしています。
そのセリフ。ソレの本編をやったことはないですが、ハンドルネームの由来が分かったような気がしました。
学園長との戦い方はそのような見方で正解です。
攻撃のやり方に注目するのではなくて、戦況に注目するような感じでしょうか。簡単に言えば、大技は打ち消して、むこうよりも攻撃のテンポが上回っていれば勝てるという考え方です。また、ご指摘の通りに学園長は過去が分かるので、いわば相手の攻撃の手札を知っている状態です。この過去のアドバンテージがどのような展開に結び付くのかを次回に書いていく予定です。
これから先のシナリオのプロットは立てていますが、面白そうなアイディアを思いついたらプロットをリセットして書く方法で執筆しています。なので、どのような展開になるのかは書いてる本人も未知の領域だったりします。お約束もとい王道のド真ん中を突っ走る燃えシナリオになるかもしれませんし、変則的でトリッキーなシナリオになるかもしれません。むてきのひっさつわざ も出るかもしれません(笑)。
小説家になろうでは感想を気軽に書けるシステムがあるので、市販の物語と違って距離が近いです。なので、これから先のシナリオを見る時は「王道で攻めてきたか、やっぱり燃えるよな!」とか「おっ、蛇道の展開だ。これで、ホントに物語は盛りあがるのかな?」とか「こんなシナリオになったなら、こういう風に物語が流れていくのかな」など 対話するように読んでいくと、いっそう楽しめて読めるんじゃないかなあと思っていたりしています。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 07月15日 23時37分
[一言]
久しぶりに感想を(仕事の休憩中に…汗)
忙しくしているうちにずいぶんと話が進んでしまい、何から書いて何を書こうかという感じなのですが、アルフの出自?とか、色々と驚くことの多い展開ですね!
そんな急展開でも不自然が無く、伏線貼るのも上手くて「へぇ~!なるほどそうきた!」と色々感嘆です。
良く練られた話だなあと。特に私はじっくり考えるのが苦手なので、本当にすごいなと。
それにしても、やっぱりアルフは格好いいね。いい所持っていくね。
そしてココと主人公のラブラブシーンは心がくすぐったくなってしまう・・・なんて初々しい!
最強な義姉もでてきて、オールスター対学園長の行方が気になるところです。
もうクライマックスかな?あと少し、頑張ってくださいね!
久しぶりに感想を(仕事の休憩中に…汗)
忙しくしているうちにずいぶんと話が進んでしまい、何から書いて何を書こうかという感じなのですが、アルフの出自?とか、色々と驚くことの多い展開ですね!
そんな急展開でも不自然が無く、伏線貼るのも上手くて「へぇ~!なるほどそうきた!」と色々感嘆です。
良く練られた話だなあと。特に私はじっくり考えるのが苦手なので、本当にすごいなと。
それにしても、やっぱりアルフは格好いいね。いい所持っていくね。
そしてココと主人公のラブラブシーンは心がくすぐったくなってしまう・・・なんて初々しい!
最強な義姉もでてきて、オールスター対学園長の行方が気になるところです。
もうクライマックスかな?あと少し、頑張ってくださいね!
富士見野みちるさん、感想をありがとうございます!
お仕事、お疲れさまです。ほんとにお久しぶりですね。感想、とても嬉しかったです!
アルフのことを かっこいいと言っていただけで、ぐっと心の内でガッツポーズをしました。どうです、カッコいいでしょ~(笑) 設定の量は、もしかしたら一番多いキャラクターかもしれません。なので、ひとつひとつの行動に重みがあって、目立つ演出とした使い方がしやすいキャラクターでした。
あと、ラブシーンはお砂糖を吐いてもらえるように、うんうんと悩みながら書いていきました。気持ちの良い反応の感想をありがとうございます!
クライマックスということですが、「戦って」、「問題を解決して」、「エンディング」という意味では もうすぐ終わりになります。富士見野みちるさんの「エンゼルスマイル」のように、最後までしっかりと書き切って終わりたいです。
元気が出る感想をありがとうございました。次回も がんばりますね!
お仕事、お疲れさまです。ほんとにお久しぶりですね。感想、とても嬉しかったです!
アルフのことを かっこいいと言っていただけで、ぐっと心の内でガッツポーズをしました。どうです、カッコいいでしょ~(笑) 設定の量は、もしかしたら一番多いキャラクターかもしれません。なので、ひとつひとつの行動に重みがあって、目立つ演出とした使い方がしやすいキャラクターでした。
あと、ラブシーンはお砂糖を吐いてもらえるように、うんうんと悩みながら書いていきました。気持ちの良い反応の感想をありがとうございます!
クライマックスということですが、「戦って」、「問題を解決して」、「エンディング」という意味では もうすぐ終わりになります。富士見野みちるさんの「エンゼルスマイル」のように、最後までしっかりと書き切って終わりたいです。
元気が出る感想をありがとうございました。次回も がんばりますね!
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 06月24日 20時50分
[一言]
半端じゃない絶望感が・・・・・。てか学園長の魔法見てると<イレブンアイズ>を思いだすんだが・・・・・もしかして知ってます?
さて相手はまさしく神の力と。うん、まあなんとかなるさ。俺の知ってるキャラもこう言ってたし↓
「化け物(神)を殺すのは何時だって人間だ!人間じゃなきゃいけないんだ!」
更新頑張ってください!
半端じゃない絶望感が・・・・・。てか学園長の魔法見てると<イレブンアイズ>を思いだすんだが・・・・・もしかして知ってます?
さて相手はまさしく神の力と。うん、まあなんとかなるさ。俺の知ってるキャラもこう言ってたし↓
「化け物(神)を殺すのは何時だって人間だ!人間じゃなきゃいけないんだ!」
更新頑張ってください!
- 投稿者: 怒りの日
- 2014年 05月30日 21時59分
怒りの日さん、感想をありがとうございます!
倒す標的は学園長なので、化け物と言っていいのかなあ、と。半端じゃない絶望を感じ取ってもらえてよかったです。あと、イレブンアイズは知らないです。
学園長は銀弾戦法の攻め方をします。具体的には天之尾羽張など炎に対する高位な歴史がある武器を使って炎を無効化したり、鉋切 長光のように金属を切断する概念があるもので金属性魔法を無効化していきます。
まだ強さを出しきっていないので、攻め手がたくさんある絶望感を引き立てるために、有名どころの日本刀を全部出せればいいかなあと企(たくら)んでいます。今回のは ほんの一部の力です。
ようは手袋の摩擦の与え方を変えればいいので、指の弾き方を工夫すればたくさんの魔法が登録できますし、もはや無限規模な銀弾戦法による底知れない強さを見せられるように書く予定です。
ちなみに学園長の研究していた世界線が日本の歴史だったので、主人公が日本人の設定は そこからだったりします。本編で出すタイミングが無さそうな設定なので、この場を借りて書いてみました。
次話も更新を頑張りたいですが、あいにく6月は忙しめなので 新規更新はできないかもしれません。書く腕が鈍らないように、本編を最初から読んでいって見やすくなるような修正をしていけたらいいなと考えています。それと、完成間近のコラムがあるので、6月の新規投稿はそれだけになるかもしれません。
追伸
誤字などにより微修正しました。
また、6/7(土)にコラムを投稿しました。
倒す標的は学園長なので、化け物と言っていいのかなあ、と。半端じゃない絶望を感じ取ってもらえてよかったです。あと、イレブンアイズは知らないです。
学園長は銀弾戦法の攻め方をします。具体的には天之尾羽張など炎に対する高位な歴史がある武器を使って炎を無効化したり、鉋切 長光のように金属を切断する概念があるもので金属性魔法を無効化していきます。
まだ強さを出しきっていないので、攻め手がたくさんある絶望感を引き立てるために、有名どころの日本刀を全部出せればいいかなあと企(たくら)んでいます。今回のは ほんの一部の力です。
ようは手袋の摩擦の与え方を変えればいいので、指の弾き方を工夫すればたくさんの魔法が登録できますし、もはや無限規模な銀弾戦法による底知れない強さを見せられるように書く予定です。
ちなみに学園長の研究していた世界線が日本の歴史だったので、主人公が日本人の設定は そこからだったりします。本編で出すタイミングが無さそうな設定なので、この場を借りて書いてみました。
次話も更新を頑張りたいですが、あいにく6月は忙しめなので 新規更新はできないかもしれません。書く腕が鈍らないように、本編を最初から読んでいって見やすくなるような修正をしていけたらいいなと考えています。それと、完成間近のコラムがあるので、6月の新規投稿はそれだけになるかもしれません。
追伸
誤字などにより微修正しました。
また、6/7(土)にコラムを投稿しました。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 06月07日 11時07分
[一言]
くそ、皆さんの感想が秀逸すぎる!そんな中自分は平凡な感想っと。
さて、切り札である境界術も効かず絶望的な状況なわけですが・・・・・。ん?これココアが学園長を倒す力云々を願えば最適化が発動して、主人公TUEEEEEEで終了じゃね?なんて思ったりしました。
こんな感じ?↓
「ちょっとくらい長いプロローグで絶望してるんじゃない、魔術師!!いい加減始めようぜ!」
「お前が自分の勝手な都合で、僕とココアの、皆の、これまで過ごして日々をまた無かったことにしようっていうんだったらーーーーーー
僕がその、ふざけた幻想をぶち殺す!!!!」
あれ?どこぞの幻想殺しに・・・・。解せぬ()。でもこんな感じの力じゃないとどうにもできないだろうしなぁ。
まあ、次回の更新をゆっくり待ってます。頑張ってください!!
くそ、皆さんの感想が秀逸すぎる!そんな中自分は平凡な感想っと。
さて、切り札である境界術も効かず絶望的な状況なわけですが・・・・・。ん?これココアが学園長を倒す力云々を願えば最適化が発動して、主人公TUEEEEEEで終了じゃね?なんて思ったりしました。
こんな感じ?↓
「ちょっとくらい長いプロローグで絶望してるんじゃない、魔術師!!いい加減始めようぜ!」
「お前が自分の勝手な都合で、僕とココアの、皆の、これまで過ごして日々をまた無かったことにしようっていうんだったらーーーーーー
僕がその、ふざけた幻想をぶち殺す!!!!」
あれ?どこぞの幻想殺しに・・・・。解せぬ()。でもこんな感じの力じゃないとどうにもできないだろうしなぁ。
まあ、次回の更新をゆっくり待ってます。頑張ってください!!
- 投稿者: 怒りの日
- 2014年 05月18日 01時17分
怒りの日さん、感想をありがとうございます!
思った事まで書いて下さり、楽しんで読んでいただけたのが分かってとても嬉しい感想でした! わざわざ書いて下さり、本当にありがとうございます!
踏み込んで考えて下さったので、こちらも踏み込んだ説明をします。
まず、たしかにこのままでは幻想はぶち壊せないです(笑)。あくまで願いを実行するのではなくて、価値観が適応される能力だから最適化なのです。例えば アルフと戦った時は魔法がパワーアップしました。しかし、学園長は 魔法自体を無効化してきます。
打ち消されない魔法が良い魔法だとココアの価値観が変われば 無効化されないかもしれませんが、人間の価値観は その場で一瞬にして変わるものでもないですし。そもそも、まだ学園長が本格的に攻撃していないのに、すでに絶望的な戦況なわけです。さらに 壁の魔法陣は自動で発動するのでタイムリミットもあり、とてつもなく酷い状況です。
ところで戦いに関しては、魔法が無効化されている理由が判明すれば戦況が変化する可能性があります。次話は学園長の無効化について、戦い抜ける希望があるか無いかを含めた内容を書く予定です。
重ねて再び言いますが、感想を書いて下さりありがとうございました。
思った事まで書いて下さり、楽しんで読んでいただけたのが分かってとても嬉しい感想でした! わざわざ書いて下さり、本当にありがとうございます!
踏み込んで考えて下さったので、こちらも踏み込んだ説明をします。
まず、たしかにこのままでは幻想はぶち壊せないです(笑)。あくまで願いを実行するのではなくて、価値観が適応される能力だから最適化なのです。例えば アルフと戦った時は魔法がパワーアップしました。しかし、学園長は 魔法自体を無効化してきます。
打ち消されない魔法が良い魔法だとココアの価値観が変われば 無効化されないかもしれませんが、人間の価値観は その場で一瞬にして変わるものでもないですし。そもそも、まだ学園長が本格的に攻撃していないのに、すでに絶望的な戦況なわけです。さらに 壁の魔法陣は自動で発動するのでタイムリミットもあり、とてつもなく酷い状況です。
ところで戦いに関しては、魔法が無効化されている理由が判明すれば戦況が変化する可能性があります。次話は学園長の無効化について、戦い抜ける希望があるか無いかを含めた内容を書く予定です。
重ねて再び言いますが、感想を書いて下さりありがとうございました。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 05月18日 12時48分
[一言]
やっと追い付きました。私の作品をすぐに目を通してもらっているのに、遅くなって申し訳ありません。
あらためまして、こんにちは。初めて感想を書かせていただきます。
とにかく完成度が高い! というのが第一印象です。
キャラクター設定、世界観、会話、戦闘描写、心理描写、情景描写、どれをとっても素晴らしい。読んでいる間に疑問に思ったこと(主人公に名前がないことや、どうしてココにそこまで惹かれているのか等)もキチンと説明されており、伏線回収が丁寧だと思いました。
本来なら改善点を述べてよりよい作品作りになるよう応援すべきですが、非の打ちどころが見つかりません。しいて言うなら主人公のココへの愛情表現が足りなすぎる! という点ですね。しかしそれも、「先の到着」にてナズナを始めとした人形達に指摘されていたので、胸のつかえも取れました。主人公の今後の行動に期待しています。
稚拙な感想で恥ずかしいですが、私はこの作品が大好きです。この作品は物書きの端くれとして私が見習うべき点が多々あります。しかし、純粋に読者として楽しみたいでと思いました。無理はなさらず、紀野さんのペースで思い描いた作品になることを願っています。
乱文失礼いたしました。今後の展開を楽しみにしております。
やっと追い付きました。私の作品をすぐに目を通してもらっているのに、遅くなって申し訳ありません。
あらためまして、こんにちは。初めて感想を書かせていただきます。
とにかく完成度が高い! というのが第一印象です。
キャラクター設定、世界観、会話、戦闘描写、心理描写、情景描写、どれをとっても素晴らしい。読んでいる間に疑問に思ったこと(主人公に名前がないことや、どうしてココにそこまで惹かれているのか等)もキチンと説明されており、伏線回収が丁寧だと思いました。
本来なら改善点を述べてよりよい作品作りになるよう応援すべきですが、非の打ちどころが見つかりません。しいて言うなら主人公のココへの愛情表現が足りなすぎる! という点ですね。しかしそれも、「先の到着」にてナズナを始めとした人形達に指摘されていたので、胸のつかえも取れました。主人公の今後の行動に期待しています。
稚拙な感想で恥ずかしいですが、私はこの作品が大好きです。この作品は物書きの端くれとして私が見習うべき点が多々あります。しかし、純粋に読者として楽しみたいでと思いました。無理はなさらず、紀野さんのペースで思い描いた作品になることを願っています。
乱文失礼いたしました。今後の展開を楽しみにしております。
オニオン@秋音さん、感想をありがとうございます!
長い物語で大変だったでしょうに。お疲れさまでした。読んでいただき、ありがとうございます。そうおっしゃっていただけると、とても嬉しいです。
この物語をちゃんと書き続けられたのはアクセスや感想があり続けられたおかげなので、誉められると どうも素直に自分が受け取って良いのか くすぐったい気持ちになります。
ところで、オニオン@秋音さんが執筆している『セブンス・コード』は、もうすぐ最終回のようですね。悔いの無いように書ききれるよう頑張ってくださいね。無事に完結できるように 応援しています。
長い物語で大変だったでしょうに。お疲れさまでした。読んでいただき、ありがとうございます。そうおっしゃっていただけると、とても嬉しいです。
この物語をちゃんと書き続けられたのはアクセスや感想があり続けられたおかげなので、誉められると どうも素直に自分が受け取って良いのか くすぐったい気持ちになります。
ところで、オニオン@秋音さんが執筆している『セブンス・コード』は、もうすぐ最終回のようですね。悔いの無いように書ききれるよう頑張ってくださいね。無事に完結できるように 応援しています。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 03月26日 22時26分
[気になる点]
属性魔力が流しこんだだけの単純な魔術→
属性魔力を流しこんだだけの単純な魔術、または
属性魔力が流しこまれただけの単純な魔術
[一言]
純化ならぬ最適化でしたか
似て非なるものってやつですね
最適化というよりも理想化と言ってもいいかもしれませんね
属性魔力が流しこんだだけの単純な魔術→
属性魔力を流しこんだだけの単純な魔術、または
属性魔力が流しこまれただけの単純な魔術
[一言]
純化ならぬ最適化でしたか
似て非なるものってやつですね
最適化というよりも理想化と言ってもいいかもしれませんね
hydeさん、感想をありがとうございます!
誤字のご指摘をありがとうございます。打ち間違いをしていました。
理想化という言葉を面白いと感じました。目線の違いを考えさせられます。
読む側はキャラクターを通して物語を見ているようですが、書いている側はなるべく外から眺めようと視点を離すように見ています。環境からの目線とか、宇宙からの目線で見ていると言えば分かりやすいでしょうか。
パソコンの「最適化」のように、機械的で客観的に世界を見ている表現がしたくて名付けた次第です。
とりあえず、この場で名前を変更すると読んでいる人が混乱するでしょうし、このまま最適化ということで物語を続けていきます。
おもしろい感想を書いてくださり、ありがとうございました。
誤字のご指摘をありがとうございます。打ち間違いをしていました。
理想化という言葉を面白いと感じました。目線の違いを考えさせられます。
読む側はキャラクターを通して物語を見ているようですが、書いている側はなるべく外から眺めようと視点を離すように見ています。環境からの目線とか、宇宙からの目線で見ていると言えば分かりやすいでしょうか。
パソコンの「最適化」のように、機械的で客観的に世界を見ている表現がしたくて名付けた次第です。
とりあえず、この場で名前を変更すると読んでいる人が混乱するでしょうし、このまま最適化ということで物語を続けていきます。
おもしろい感想を書いてくださり、ありがとうございました。
- 記野 真佳(きの まよい)
- 2014年 03月23日 10時29分
― 感想を書く ―