感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ついにここまできたか…。続きも気になります!
[一言]
>「ではお前は何者なのだ。……ああ、そうか、お前はあのとき神と一緒にいた……!」
女神と一緒にいたハムハムちゃんですね?
ついにここまできたか…。続きも気になります!
[一言]
>「ではお前は何者なのだ。……ああ、そうか、お前はあのとき神と一緒にいた……!」
女神と一緒にいたハムハムちゃんですね?
[気になる点]
第七十話 英雄の最期
※前回書き込んでなかった分です。既に修正された箇所があればスルーして下さい(>_<)
性別さえ.違う女神と言われればなおさらだ。
↑
性別さえ【】違う女神と言われればなおさらだ。
「お前を止めて見せる!」
↑
止めて【み】せる
魔法を放とうとしたケイオスは目を丸くする。何故なら目の前にいたはずの海野が自分の懐に飛び込んできているではないか。
↑
『何故なら~』なら最後は『~飛び込んできている』【からだ】。の方が良いかと思います
これはレベル差に問わず成功すればダメージを与えることができるので、格上の敵でさえ有効な手段だ。
↑
レベル差【を問わ/に問われ】ず
それにお前に逃げるかもしれない。念のためそのスキルや転移系のスキルは事前に封じさせてもらった」
↑
お前【が】逃げるかもしれない
お前に逃げ【られ】るかもしれない
事実、ケイオスのステータス事態に状態異常にはなっていない。
↑
ステータス【自体は】状態異常には
普通の魔物であれば倒れてもおかしくないほどのダメージを与えるのだが、海野は一切ダメージを与えていない。
↑
海野【に】は
海野は一切ダメージを【受け/与えられ】ていない。
つまらなさそうにしていた海野は突如明暗をひらめいたとばかりに手を叩く。
↑
突如【名案】を
◆
第七十一話 最後の賭け
幾分男は落胆しているようだった。そして男は正体を一向に告げる。
↑
正体を一【行】に告げる
そんなふざけた態度で自分たちが舐められていると感じれは気に障るのも無理はない。
↑
感じれ【ば】気に
ケイオスを聞き慣れぬ名前で呼ぶ男。アレクシアは目の色を変えた。
↑
ケイオスの別名とか無かったので『聞き慣れぬ名前で呼ぶ』のは不要かと思います
リーアムが一撃をいれられて、男を捕縛するどころかためらいもなく殺意を持って貫いたはずだ。
↑
殺意を【以】て
では無いかと思います
汗をぐっしょりと濡らしながらもイレーヌは付き合い続けるしかなかった。
↑
汗【で】ぐっしょりと濡【れ】ながらも
汗【で】ぐっしょりと【全身/身体中/服】【を】濡らしながらも
汗をぐっしょりと【流し/かき】ながらも
アレクシアが近づいたことで男の射程内に入ったのだ。
↑
男【が】射程内に
【魔法】の射程内に
うずくまるハボックに男は蹴り飛ばして、ハボックは苦悶くもんの表情を浮かべた。
↑
ハボック【を】男は蹴り飛ばして
ハボックに男は蹴り【をいれ】て
ケイオスはぼろぼろになった仲間の姿に安堵あんどと心配が入り混じる複雑そうに顔を歪める。
↑
安堵あんどと心配が入り混じる複雑【な】【感情/気持ち】に顔を歪める。
※~複雑『そう』に~と云うのに違和感を持ちました。
海野は見たものは、自分と同じように消えかかっているケイオスの姿だった。
↑
海野【が】見たものは
[一言]
第七十話 英雄の最期
女神であったはずなのに、男へと転生しているものだから私も初めは気がつかなかった。
↑
この説が真実ならTS物だったことになるのかな(´・ω・`)
某聖女「先生、恋愛に性別なんか関係ないって本に書いてました!」
光線が部屋を照らし尽くした後、ケイオスの姿は消失した。
↑
魔導士女神ケイオス降臨☆(@_@;)なんてちょっと思いましたwww
第七十一話 最後の賭け
「そうですか。私たちが遭遇した吸血鬼が言ったのですが、先生もまた強敵と戦っているそうです。早く援軍に向かわなければなりません」
↑
嘗てあれだけの惨劇を引き起こしたカーミラちゃんがバトルで何の見せ場も無く退治されたあととは(ノ_・。)アレクシアとの女の対決が見たかったです。
男の背後にいたのはローブ姿に太陽を象った杖を突き出した黒髪の少年。それは男が倒したはずのケイオスだった。
↑
『身代わりの人形』すっかり忘れてましたwww (^_^;)
海野は見たものは、自分と同じように消えかかっているケイオスの姿だった。
↑
オリバーさんの願いを既に叶えたんだろうなぁ(´・ω・`)極大魔法とかで破壊だとこの結果をどうやって予測出来たのか分からないけど、魔法陣の書きかえなんてケイオスに出来なさそうとも思ったりw
第七十話 英雄の最期
※前回書き込んでなかった分です。既に修正された箇所があればスルーして下さい(>_<)
性別さえ.違う女神と言われればなおさらだ。
↑
性別さえ【】違う女神と言われればなおさらだ。
「お前を止めて見せる!」
↑
止めて【み】せる
魔法を放とうとしたケイオスは目を丸くする。何故なら目の前にいたはずの海野が自分の懐に飛び込んできているではないか。
↑
『何故なら~』なら最後は『~飛び込んできている』【からだ】。の方が良いかと思います
これはレベル差に問わず成功すればダメージを与えることができるので、格上の敵でさえ有効な手段だ。
↑
レベル差【を問わ/に問われ】ず
それにお前に逃げるかもしれない。念のためそのスキルや転移系のスキルは事前に封じさせてもらった」
↑
お前【が】逃げるかもしれない
お前に逃げ【られ】るかもしれない
事実、ケイオスのステータス事態に状態異常にはなっていない。
↑
ステータス【自体は】状態異常には
普通の魔物であれば倒れてもおかしくないほどのダメージを与えるのだが、海野は一切ダメージを与えていない。
↑
海野【に】は
海野は一切ダメージを【受け/与えられ】ていない。
つまらなさそうにしていた海野は突如明暗をひらめいたとばかりに手を叩く。
↑
突如【名案】を
◆
第七十一話 最後の賭け
幾分男は落胆しているようだった。そして男は正体を一向に告げる。
↑
正体を一【行】に告げる
そんなふざけた態度で自分たちが舐められていると感じれは気に障るのも無理はない。
↑
感じれ【ば】気に
ケイオスを聞き慣れぬ名前で呼ぶ男。アレクシアは目の色を変えた。
↑
ケイオスの別名とか無かったので『聞き慣れぬ名前で呼ぶ』のは不要かと思います
リーアムが一撃をいれられて、男を捕縛するどころかためらいもなく殺意を持って貫いたはずだ。
↑
殺意を【以】て
では無いかと思います
汗をぐっしょりと濡らしながらもイレーヌは付き合い続けるしかなかった。
↑
汗【で】ぐっしょりと濡【れ】ながらも
汗【で】ぐっしょりと【全身/身体中/服】【を】濡らしながらも
汗をぐっしょりと【流し/かき】ながらも
アレクシアが近づいたことで男の射程内に入ったのだ。
↑
男【が】射程内に
【魔法】の射程内に
うずくまるハボックに男は蹴り飛ばして、ハボックは苦悶くもんの表情を浮かべた。
↑
ハボック【を】男は蹴り飛ばして
ハボックに男は蹴り【をいれ】て
ケイオスはぼろぼろになった仲間の姿に安堵あんどと心配が入り混じる複雑そうに顔を歪める。
↑
安堵あんどと心配が入り混じる複雑【な】【感情/気持ち】に顔を歪める。
※~複雑『そう』に~と云うのに違和感を持ちました。
海野は見たものは、自分と同じように消えかかっているケイオスの姿だった。
↑
海野【が】見たものは
[一言]
第七十話 英雄の最期
女神であったはずなのに、男へと転生しているものだから私も初めは気がつかなかった。
↑
この説が真実ならTS物だったことになるのかな(´・ω・`)
某聖女「先生、恋愛に性別なんか関係ないって本に書いてました!」
光線が部屋を照らし尽くした後、ケイオスの姿は消失した。
↑
魔導士女神ケイオス降臨☆(@_@;)なんてちょっと思いましたwww
第七十一話 最後の賭け
「そうですか。私たちが遭遇した吸血鬼が言ったのですが、先生もまた強敵と戦っているそうです。早く援軍に向かわなければなりません」
↑
嘗てあれだけの惨劇を引き起こしたカーミラちゃんがバトルで何の見せ場も無く退治されたあととは(ノ_・。)アレクシアとの女の対決が見たかったです。
男の背後にいたのはローブ姿に太陽を象った杖を突き出した黒髪の少年。それは男が倒したはずのケイオスだった。
↑
『身代わりの人形』すっかり忘れてましたwww (^_^;)
海野は見たものは、自分と同じように消えかかっているケイオスの姿だった。
↑
オリバーさんの願いを既に叶えたんだろうなぁ(´・ω・`)極大魔法とかで破壊だとこの結果をどうやって予測出来たのか分からないけど、魔法陣の書きかえなんてケイオスに出来なさそうとも思ったりw
[一言]
現実世界でどうにか運営サーバーに干渉するとかしてログアウトさせたとかそういう夢オチ的なものでないと祈りたい
現実世界でどうにか運営サーバーに干渉するとかしてログアウトさせたとかそういう夢オチ的なものでないと祈りたい
[一言]
報告。
アレクシアが近づいたことで男の射程内に入ったのだ。
アレクシアが近づいたことで男が射程内に入ったのだ。
光球にもっとも晒されたハボックは何とか一命をとりとめたものの、
曝された
元々彼女たちは身体能力の高いイレーヌたちと比べて低い。
元々彼女たちはイレーヌたちと比べて身体能力が低い。
うずくまるハボックに男は蹴り飛ばして、
うずくまるハボックを男は蹴り飛ばして、
報告。
アレクシアが近づいたことで男の射程内に入ったのだ。
アレクシアが近づいたことで男が射程内に入ったのだ。
光球にもっとも晒されたハボックは何とか一命をとりとめたものの、
曝された
元々彼女たちは身体能力の高いイレーヌたちと比べて低い。
元々彼女たちはイレーヌたちと比べて身体能力が低い。
うずくまるハボックに男は蹴り飛ばして、
うずくまるハボックを男は蹴り飛ばして、
[良い点]
設定は面白い
[気になる点]
台詞でも地の文でも説明がくどい
○○は××だからこれがこうなってこうなるのは○○だからなんだな!
みたいな説明口調が多すぎて疲れる
[一言]
ハッピーエンドを期待します
設定は面白い
[気になる点]
台詞でも地の文でも説明がくどい
○○は××だからこれがこうなってこうなるのは○○だからなんだな!
みたいな説明口調が多すぎて疲れる
[一言]
ハッピーエンドを期待します
[良い点]
大体の伏線が回収されそうなところです。
[気になる点]
もうすぐ終わりそうなところです。
[一言]
正体が創造神である主人公が肉体から「解放」されたら…何となく先の展開が読めそうですが、「まどマギ」とは別の可能性というかこっちでヒロインハーレム作れればいいかとは思いました。
大体の伏線が回収されそうなところです。
[気になる点]
もうすぐ終わりそうなところです。
[一言]
正体が創造神である主人公が肉体から「解放」されたら…何となく先の展開が読めそうですが、「まどマギ」とは別の可能性というかこっちでヒロインハーレム作れればいいかとは思いました。
[一言]
報告。
性別さえ.違う女神と言われればなおさらだ。
性別さえ。違う女神と言われればなおさらだ。
それにお前に逃げるかもしれない。
それにお前に逃げられるかもしれない。
報告。
性別さえ.違う女神と言われればなおさらだ。
性別さえ。違う女神と言われればなおさらだ。
それにお前に逃げるかもしれない。
それにお前に逃げられるかもしれない。
感想を書く場合はログインしてください。