感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
そうやって誰かを悼む気持ちは嘘じゃない
[一言]
ここがケイオスの拠点になるってことかな? なんとなくこういう何とも言えない結末というか、それでいてプレイヤーに最後は委ねているような感じのクエストはThe Elder Scrollsシリーズみたいだなぁ。
そうやって誰かを悼む気持ちは嘘じゃない
[一言]
ここがケイオスの拠点になるってことかな? なんとなくこういう何とも言えない結末というか、それでいてプレイヤーに最後は委ねているような感じのクエストはThe Elder Scrollsシリーズみたいだなぁ。
感想ありがとうございます。
拠点にはなりません。
海外の箱庭系RPGは不条理なイベント多いですよね。
あっちはそういう表現がおおらかなのかもしれませんが。
徹底的に悪役にもなれるし、善人にもなれますしね。
拠点にはなりません。
海外の箱庭系RPGは不条理なイベント多いですよね。
あっちはそういう表現がおおらかなのかもしれませんが。
徹底的に悪役にもなれるし、善人にもなれますしね。
- うきせくさこ
- 2012年 06月04日 18時21分
[良い点]
更新乙です。
珍しいシリアス回でしたね。
たまにはこんな話も良いですね。
次回は適度に力の抜ける話を期待します。
更新乙です。
珍しいシリアス回でしたね。
たまにはこんな話も良いですね。
次回は適度に力の抜ける話を期待します。
感想ありがとうございます。
次回は通常のノリに戻ります
次回は通常のノリに戻ります
- うきせくさこ
- 2012年 06月04日 18時13分
[一言]
まあ主人公としては市場に安く出回ってくれれば後はどうでもいいんだろうけどなw
しかし見直して思ったが異世界人からしたらプレイヤーの成長速度ありえねぇレベルだよなw 普通はスキル体系なんて見えないからプレイヤーからしたら無駄な方向へも手を伸ばしてるんだろうし。逆にプレイヤーは無駄なくまるで自分の才能の全てが見えているかのように強くなっていく・・・w 次に再開した時が楽しみだw
まあ主人公としては市場に安く出回ってくれれば後はどうでもいいんだろうけどなw
しかし見直して思ったが異世界人からしたらプレイヤーの成長速度ありえねぇレベルだよなw 普通はスキル体系なんて見えないからプレイヤーからしたら無駄な方向へも手を伸ばしてるんだろうし。逆にプレイヤーは無駄なくまるで自分の才能の全てが見えているかのように強くなっていく・・・w 次に再開した時が楽しみだw
感想ありがとうございます。
逆にスキル体系に縛られずに異世界人は覚える事ができるので一長一短ですね。
ステータスも知能、体力以外は振ってない設定なので、異世界人に比べ非力ですし。
成長速度は断然違うんですけどね。
逆にスキル体系に縛られずに異世界人は覚える事ができるので一長一短ですね。
ステータスも知能、体力以外は振ってない設定なので、異世界人に比べ非力ですし。
成長速度は断然違うんですけどね。
- うきせくさこ
- 2012年 06月03日 19時11分
[一言]
前のほうがよかったと思う。
勘違い系ってのはあくまで実際は弱くないと成り立たない。
訂正後のようにモンスターに気づいてしまったら『実力がある』というみんなの勘違いが勘違いでなくなっている。
前のほうがよかったと思う。
勘違い系ってのはあくまで実際は弱くないと成り立たない。
訂正後のようにモンスターに気づいてしまったら『実力がある』というみんなの勘違いが勘違いでなくなっている。
感想ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時49分
[気になる点]
皆さんが無理のある勘違いと言われたから変更されたのだと思いますが、私は前のがずっとしっくりきました。
無理があるとは思いません。
心理的に追い込まれれば通常ではしないおかしな行動を取るのが人間だと思います。
半パニックになっていたのだと思えば、後から考えれば俺の行動あきらかにおかしかったよね…。となるはず。
察知してしまった事で、かえって彼がすごい人になってしまい勘違いのレベルが落ちてしまったと思います。
あくまで、彼は「すごくない」人で、「すごい」人に思われているのがこのお話のおもしろさだと思います。
あまり感想に振り回されずに思った通りに書いて下さい。
皆さんが無理のある勘違いと言われたから変更されたのだと思いますが、私は前のがずっとしっくりきました。
無理があるとは思いません。
心理的に追い込まれれば通常ではしないおかしな行動を取るのが人間だと思います。
半パニックになっていたのだと思えば、後から考えれば俺の行動あきらかにおかしかったよね…。となるはず。
察知してしまった事で、かえって彼がすごい人になってしまい勘違いのレベルが落ちてしまったと思います。
あくまで、彼は「すごくない」人で、「すごい」人に思われているのがこのお話のおもしろさだと思います。
あまり感想に振り回されずに思った通りに書いて下さい。
感想ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
うまく描写できなかったのもあると思います。
ただ読者の方々の意見も理解できますし、確かに小市民の彼がいきなり――というのも唐突すぎたんだと思います。
本来こういう修正は良くない事だと思いますが、今回は納得して修正したのだとご了承下さい。
(明確な理由無く変更しろといった事で変更するつもりは無いですしね)
ご心配をおかけして申し訳ありません。
今後ともよろしくお願い致します。
ご意見ありがとうございます。
うまく描写できなかったのもあると思います。
ただ読者の方々の意見も理解できますし、確かに小市民の彼がいきなり――というのも唐突すぎたんだと思います。
本来こういう修正は良くない事だと思いますが、今回は納得して修正したのだとご了承下さい。
(明確な理由無く変更しろといった事で変更するつもりは無いですしね)
ご心配をおかけして申し訳ありません。
今後ともよろしくお願い致します。
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時46分
[一言]
勘違いが国家規模に…ケイオスの明日はどっちだ!?
勘違いが国家規模に…ケイオスの明日はどっちだ!?
感想ありがとうございます。
まあ彼は知るよしもないですけどね
まあ彼は知るよしもないですけどね
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時39分
[一言]
ゲーム世界の住人からしたらプレイヤーってチートですね
ゲーム世界の住人からしたらプレイヤーってチートですね
感想ありがとうございます。
ですね。
どれだけ攻撃されても100%の力を発揮できたり、蘇生したりエトセトラ。
ですね。
どれだけ攻撃されても100%の力を発揮できたり、蘇生したりエトセトラ。
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時38分
[一言]
賢人ケイオスの偉大なる師匠、
大賢者グーグルとウィキペティアか。
胸が熱くなるな。
ヤフー様も参加されるのだろうか・・・。
賢人ケイオスの偉大なる師匠、
大賢者グーグルとウィキペティアか。
胸が熱くなるな。
ヤフー様も参加されるのだろうか・・・。
感想ありがとうございます。
ついでに翻訳家エキサイト先生とかもいるといいですよね。
ヤフー先生は検索より知恵袋のほうをよく見るかもしれません。
ついでに翻訳家エキサイト先生とかもいるといいですよね。
ヤフー先生は検索より知恵袋のほうをよく見るかもしれません。
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時27分
[一言]
@wikiの賢人(笑)
@wikiの賢人(笑)
感想ありがとうございます。
wiki編集者が一番凄いですよね。
wiki編集者が一番凄いですよね。
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時25分
[一言]
ウィキ通りすぎてこれは気付けない。
いいのか悪いのかわかりませんが、1話1話が短く内容もそこそこ薄いのであっさり読めますね。
矛盾点や粗探しをする必要性を感じないレベルです。
発想が面白いので継続して読んでいますが、もうちょっと内容濃くならないかな、と思ったりしています。
大体展開が同じなのが拍車をかけているような気も。
主人公ゲーム感覚で行動→MOB視点で勘違い→この人すげー
勘違いものは好きですし、このような設定の異世界移動?は初めてですので序盤以降の展開に期待しております。
ウィキ通りすぎてこれは気付けない。
いいのか悪いのかわかりませんが、1話1話が短く内容もそこそこ薄いのであっさり読めますね。
矛盾点や粗探しをする必要性を感じないレベルです。
発想が面白いので継続して読んでいますが、もうちょっと内容濃くならないかな、と思ったりしています。
大体展開が同じなのが拍車をかけているような気も。
主人公ゲーム感覚で行動→MOB視点で勘違い→この人すげー
勘違いものは好きですし、このような設定の異世界移動?は初めてですので序盤以降の展開に期待しております。
感想ありがとうございます。
多分今後もこのような感じです。
多分今後もこのような感じです。
- うきせくさこ
- 2012年 06月02日 20時24分
感想を書く場合はログインしてください。