感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 101 102 103 104 105 106 107 108
[良い点]
導入部、じみーに、でも着実に社会人をやっている主人公の生活と、血なまぐさい異世界召還の場面が新鮮で、「続き読みたい!」と思わされます。

[気になる点]
ドラクエネタだということはわかるのですが、未プレイの身としては、所々出てくる単語がよくわかりませんでした……。
たぶん作者さんと同じようなバックグラウンドを持つ読者にとっては、「うっわーわかるーw」「おまおれ」な状況(私も大部分はわかりますがw)になれるとは思うのですが(こういうネタは、オンライン小説ならではですね)、ちょっと読者を選んでしまうかと思います。それを回避するには、面白おかしい注を付けるとかが一案ですね(笑)

「お偉いさんからの緊張する説明です」の「湖畔の中」。「湖畔の中」って何でしょうか? 「湖畔」とは湖のほとり、という意味ですから、面というより線のことです。面のことにしたいのなら、「湖のほとりの砂浜」とか、「湖」そのものの「中」と書いたほうがよいのではないでしょうか。城壁が湖の中まで続いていて、湖の楕円形+城壁の楕円形で∞形なんでしょうか。よくわかりませんでしたので、修正されれば、読むリズムが崩れなくてよいかなーと思います。

主人公のクロエへの感情ですが、心内語(「かわいいから許す」とか)だけでなく、ベタな表現ですが「胸がきゅんとした」とか「ものを取り落としそうになった」とか、身体的な表現も入れてみれば、実感しやすいかと思います。

あとは、なかなかストーリーが進まないですね。お城や城下町で勉強するだけでなく、実際にこの世界の農家や厩などに行ったり、主人公の技能が活かされてそれがストーリーを牽引していく場面が早く読みたいです。
[一言]
こんにちは、鹿紙路と申します。掲示板のほうからやってきました。


主人公の生物学への情熱に爆笑です。かつ最低限の良識は持っているのが安心して読めてよいですね。できれば他の皆さんもおっしゃられたように、さいしょからそういうキャラ付けであったほうがわかりやすいかな、と思います。
また、獣医さんが動物のお医者さんだけではなく衛生や農業全体に関わってくる仕事だというのも面白かったです。できれば異世界での実践でさらっと描写してしまうほうがよりスマートだと思うのですが。

ところで男性キャラはドニとあの少年だけですかね? 主人公の内面はともかく、登場人物の配置としては着実にハーレムっぽいです(笑)


以上です。もしよろしければ、お時間あるときにわたしの小説のほうの感想もお願いします。ハイファンタジーで女王様の婿取り物です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2012年 06月24日 16時26分
管理
感想ありがとうございます!

>ちょっと読者を選んでしまうかと思います。それを回避するには、面白おかしい注を付けるとかが一案ですね
ここはWEB小説ならではの悪ふざけだったりします。そんな挑戦もいいかな~と思いまして。
しかしながらみんなに判るようにというのは重要ですしアドバイスを取り入れさせてもらいますね!

>「湖畔の中」。「湖畔の中」って何でしょうか?
盛大にミスりましたね、お恥ずかしい。イメージとしては城壁が湖面に入り、城壁の円と湖の円を足すと∞のような形になるという感じでした。
後で直させてもらいます。

>あとは、なかなかストーリーが進まないですね。
ですね。最初は言葉をどうにかしないとどうにもならないという事でお勉強です。
しかしながらあと2・3話で外に出て説明などから物語へ出られるようになると思います。……これ、いまはまだオープニングの続きみたいなものだから遅すぎですね(苦笑

>できれば異世界での実践でさらっと描写してしまうほうがよりスマートだと思うのですが。
これからはそうなっていくのでご期待ください。意外な一面など新しい発見ができる物語を描けるように頑張りたいと思います。

>ところで男性キャラはドニとあの少年だけですかね? 主人公の内面はともかく、登場人物の配置としては着実にハーレムっぽいです(笑)
一応、副団長も男ですね。しかしながら着実にハーレムなのも事実。このフラグをちゃんとへし折るのか、寝取られちゃうのかは今後にご期待ください!

ちょっと休みが終わってしまったので返信は遅くなるかもしれません。来週末までには書きたいと思うのでどうかお待ちください。
では、ありがとうございました!
[一言]
どうもです。他サイトでもお世話になっておりますちけっつです。

さて、では早速感想に。
面白いです。先が気になり、興味深い異世界生物を獣医学的に見るというテーマの上で様々な展開が来ることが予想でき、非常に興味深いです。

キャラクターもそれぞれ魅力的に作られており、チョコさん自身が楽しんで書いているんだなーという感じが伝わってきます。
今は未だこの作品が本来扱うであろうイベントはまだまだなんだろうなぁと思いますが、この時点でも十分楽しい、日常ものとしても自分は読めました。

只、自分としては奴隷騎士の子の戦闘シーンは少々蛇足だったかな?と思いました。
この小説はバトル関連のシーンも結構はさんでいくのでしょうか……?

物語自体まだまだこれからという感じですが、これからも興味深く読ませていただきます。
では今回はこの辺で。
感想ありがとうございました!

私は王道大好きっ子だから人の目を引くアイデアといったらこれくらいしか浮かばなかったのです(苦笑
でも、普通の医者ではなくて獣医だと世界を救う条件を意外に満たしているんじゃないかなとか思っていたりします。
皆様を満足させられるようにストーリーも工夫していきますね。

楽しんで書いているのですがそれだけに最初は冗長かもです(苦笑
実際、まだまだ説明会の色が強いんですよね。本当なら城に連れてこられてからのこのシーンが直後だったという裏もありました。
それだけにあんな戦闘を入れないと私が耐えられなかったというのが真相です。もちろんバトルは多いです。多くしたい……けど、主人公が凡人ですからね(汗
ただ、伏線などはいろんなところに散りばめていると思うのでどうぞお楽しみに。

いろいろと予告したいですがネタバレになってしまうので気長に見守ってください。
どうもありがとうございました
[良い点]
まずアイデアが好きです。獣医さんが異世界に転生する。それも特別な能力をもっているというわけでもなく。これだけでも、この先どうなっていくのかが興味を引かれてしまいます。
表現も豊かなため情景をイメージしながら読み進めることができました。また、専門的な知識に関する説明もくどくなく分かりやすいようになされているところに非常に好感を覚えます。文章をとても練られているなぁと感心しっぱなしでした。
[気になる点]
以下は個人的な意見ですので、こんなこと言ってるわ。あはは~ぐらいで受け止めて下さい。
・主人公の性格が無難とあったのですが、物語が進むごとにズレてきているように思いました。優しい人だとは分かるのですが、どちらかというと好奇心先行で動くタイプかなと受け取りました。初期設定が活かされていないか、もしくは路線変更したのかなと思いました。
・主人公が、すんなり自分の状況を受け入れすぎかなと思います。初めにこの世界の凄惨な部分を見たのですから、もう少し悩むか、もっと強制的に協力せざるを得ない状況にしてもよかったのかなと。獣医という設定なので生物の死に対する覚悟というものが平時からできているということなのだろうと勝手に推測したのですが、僕としては逆に命の大切さを知っているキャラだからこそもっと憤ってほしかったなぁと思いました。
[一言]
色々お伝えさせてもらいました。参考になれば幸いかと思います。全体として、とても楽しく拝読させていただきました。
引き続き健筆を振るわれることを期待しております。
感想ありがとうございます。
表現や説明にはまだまだ至らぬこともあるでしょうが精進できるように頑張ります。
もし何か思うところがありましたらどんどん辛口でお伝えください。徐々に直して頑張りたいと思います。

そして無難の事について。
言われてみれば確かに無難の範疇を超えた事しかしないようになっていっている気がします。ううむ、そこは最高の必要がありそうですね。ご指摘ありがとうございました。
命の扱いについてももう少し深くした方が良かったかもしれないですね。ご指摘ありがとうございます。
[一言]
掲示板からやってまいりました卯月です。

拝読させていただきましたので拙い感想などをつらつらと。


文章について
 とても読みやすかったです。三人称多視点になるのでしょうか?すらすらと読める文章は違和感なくいま掲載している文を一気に読ませていただきました。
 描写についても、その場の情景が浮かび上がってきて頭でイメージがしやすかったです。
 なんとも、見習いたいものです。

世界観について
 これは序盤であるのでこれからどんどん広がっていくのでしょう(作者様もおっしゃっていますし)。獣医が異世界に行くという部分はとても興味を引き、はやくその能力を発揮しないかと心待ちにしてしまいました。テンプレともいえる設定でオリジナリティがよく出ているなと思います。

キャラクター、描写について
 当たり前のことですが、主人公の人となりがわかる文章がとてもわかりやすく、イメージできました。最近は主人公の描写をしない作品も多く残念だと思っているのですが、しっかりと描写することで主人公の行動につながりが持てました。またクロエがいきなり主人公に寄せる崇拝心?に関しても納得がいく流れであり、理由なく主人公に好意を寄せるといった冷める展開でなくよかったです。

総評
 全体的に私としては読みやすく面白い先が気になる作品でした。これからの獣医の活躍が楽しみで仕方ありません。
 ただ、これは私の戯言ですが、作者様は獣医科の学生さんでしょうか?もしくは獣医の方なのでしょうか。そのようなプロの方に差し出がましいと思うのですが、出血性ショックの記述に関してはもう少し説明するか、大幅に削るかしないと、医学的知識がない方は勘違いしてしまうのかな、と思いました。まあ、とても細かいことなのでスルーしてください。

 読者として更新心待ちにしています。

 乱文でしたが失礼しました。

P.S 相互評価ということでしたが、私のほうは忙しければ結構ですよ。正直、純粋に読んでて楽しかったので。
ではでは。
感想ありがとうございます。
文章についてはこのストーリーならこの子が主人公かなと思ってカメラワークを移動させている(という目標)なのでそんな感じになるかと思います。
感情移入や風景描写はまだまだ精進しないといけないのでこれからも励みますね!

テンプレ感はやはりありますよね。その王道ゆえの良さをどれだけ追求できるか頑張ってみます。
それから能力として発揮するのは……恐らく来週か再来週辺りからかと思います。
さくさくとは進みませんが気を長くしてお待ちいただけると幸いです

キャラに感情移入できるかどうかは一番の悩みですよね。
書き手としてはそういうところはとても悩むのでそう言ってもらえると安心します。

そして最後に。
専門的な事を言うからこそ間違いを言わず、ちゃんとしたことを簡単に伝えるのは大事ですよね。これからはもっと判りやすい表現ができるように頑張っていきます!
卯月様の小説もとても楽しんで見れたのでこれからも応援しています。
それに雪葉さんをとても応援したくなるのですが、もしかしたらうちのキャラのクロエが似たように献身的だからかもしれませんね。
それではお互いにこれからも頑張っていきましょう。ご感想ありがとうございました。
[良い点]
 異世界の雰囲気も出ていますし、異世界に入ってからの世界観説明も、主人公の軽口?などによって読みやすいよう工夫がなされていると思いました。
 また、所々に見られるパロディも、異世界の中で自分たちの住んでいる現実世界を感じさせるという点で効果的だと思いました。作者様の知識量の多さがあってこそできる芸当だと思います(笑)
 文自体も丁寧で大変読みやすかったです。
[気になる点]
 「なんとなく、フラグを立った予感がした。」という文はおそらくフラグがの誤字だと思います。細かいようですが一応(笑)
 あと主人公のキャラ的にフラグなどという言葉を使うのは変ではないのですが、ゲームやネットなどに精通していなければフラグという言葉などに聞き覚えのない人もいると思うので、注意が必要だと思います。
[一言]
 面白いです。ぜひ最後まで書き上げてほしいと思いました。なんていうかお互い頑張っていきましょう!
感想ありがとうございます。
パロディの多さはくどいというか、読者が嫌になるそうなレベルくらい書いているのかなと恐る恐る書いていますがはっちゃけて書こうという事でそのまま押し通しています。
違和感なく読めたのなら私としてはとても嬉しいですね!

それからフラグなどについて。
こちらもパロディと一緒であまり使い過ぎてはついていけなくなる人が多くなりそうですね。アドバイスに感謝させてもらおうと思います。

長くかかると思いますが私も完結まで走りたいです。
お互いに頑張っていきましょう!
[1] << Back 101 102 103 104 105 106 107 108
↑ページトップへ