感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新お疲れ様です
FPS素人プレイヤー
「雪蓮はあの事を告白したな」
海軍士官
「ええ、この戦いが終わったら結婚なんてもう死亡フラグですね」
FPS素人プレイヤー
「そんなわけあるか、もしなにかあっても瀕死の重傷ぐらいだろ」
海軍士官
「申し訳ありません」
FPS素人プレイヤー
「いいだろう、次は2人が突破口を見つけるな」
海軍士官
「そうですね」
次回の更新お待ちしてます
更新お疲れ様です
FPS素人プレイヤー
「雪蓮はあの事を告白したな」
海軍士官
「ええ、この戦いが終わったら結婚なんてもう死亡フラグですね」
FPS素人プレイヤー
「そんなわけあるか、もしなにかあっても瀕死の重傷ぐらいだろ」
海軍士官
「申し訳ありません」
FPS素人プレイヤー
「いいだろう、次は2人が突破口を見つけるな」
海軍士官
「そうですね」
次回の更新お待ちしてます
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月24日 23時37分
ご感想ありがとうございます。
確かに決戦前のプロポーズは死亡フラグと言われてますが、どうせ死ぬなら気持ちを伝えてから死ぬ。
‘‘惚れた女の為に命を掛けられる”
これがまさしくライルに当てはまります。そして武久と思春のコンビネーションも合わせて楽しみにしていて下さい。
確かに決戦前のプロポーズは死亡フラグと言われてますが、どうせ死ぬなら気持ちを伝えてから死ぬ。
‘‘惚れた女の為に命を掛けられる”
これがまさしくライルに当てはまります。そして武久と思春のコンビネーションも合わせて楽しみにしていて下さい。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月28日 11時03分
[一言]
死亡フラグにならないと良いのですが。
さて、そちらはいよいよクライマックスですね・・・
こっちは平和ですが薄氷の平和です。特に中国あたりが・・・
死亡フラグにならないと良いのですが。
さて、そちらはいよいよクライマックスですね・・・
こっちは平和ですが薄氷の平和です。特に中国あたりが・・・
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2013年 12月24日 22時26分
管理
ご感想ありがとうございます。
どういう展開になるかはお楽しみにと言わせて頂きましょう。赤壁の戦いで本作は完結となり、正真正銘もクライマックス。本作のラスボスは言わなくても分かると思われますので、そちらも合わせて楽しみにしていて下さいね。
どういう展開になるかはお楽しみにと言わせて頂きましょう。赤壁の戦いで本作は完結となり、正真正銘もクライマックス。本作のラスボスは言わなくても分かると思われますので、そちらも合わせて楽しみにしていて下さいね。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月28日 10時59分
[一言]
更新お疲れ様です
FPS素人プレイヤー
「あの兵器とはバリスタだったのか」
海軍士官
「ええ、我々もこれとは全く思っていませんでした」
FPS素人プレイヤー
「そういえば強襲揚陸艦って艦がそうでも木船だろ」
海軍士官
「そうですね」
FPS素人プレイヤー
「作戦も最終段階が始まったし続きがどうなるんだが」
海軍士官
「それを待ちましょう」
FPS素人プレイヤー
「そうだな、おっとすまないが俺は部屋に戻る」
海軍士官
「了解(まさかまたヤルんですか・・・)」
その後提督の部屋からすごい声と「ギシギシ」っと音がすると通りがかりの警備兵が聞いた(知らぬフリをしてた)。
次回の更新お待ちしてます
更新お疲れ様です
FPS素人プレイヤー
「あの兵器とはバリスタだったのか」
海軍士官
「ええ、我々もこれとは全く思っていませんでした」
FPS素人プレイヤー
「そういえば強襲揚陸艦って艦がそうでも木船だろ」
海軍士官
「そうですね」
FPS素人プレイヤー
「作戦も最終段階が始まったし続きがどうなるんだが」
海軍士官
「それを待ちましょう」
FPS素人プレイヤー
「そうだな、おっとすまないが俺は部屋に戻る」
海軍士官
「了解(まさかまたヤルんですか・・・)」
その後提督の部屋からすごい声と「ギシギシ」っと音がすると通りがかりの警備兵が聞いた(知らぬフリをしてた)。
次回の更新お待ちしてます
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月24日 00時31分
ご感想ありがとうございます。
バリスタそのものでしたら他でも本編にて登場していますが、ライルが開発を指示した艦載用小型バリスタ‘‘208式中型対艦弩砲”は威力を維持し、代わりに射程は短くなったという欠点がありますが、東南の風により威力と射程は増加。
更に祭の腕前により命中精度も高くなったという設定です。
近い内に孫堅級のカタログスペックでこちらも出しますので、完成しましたらご覧下さい。
バリスタそのものでしたら他でも本編にて登場していますが、ライルが開発を指示した艦載用小型バリスタ‘‘208式中型対艦弩砲”は威力を維持し、代わりに射程は短くなったという欠点がありますが、東南の風により威力と射程は増加。
更に祭の腕前により命中精度も高くなったという設定です。
近い内に孫堅級のカタログスペックでこちらも出しますので、完成しましたらご覧下さい。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月24日 22時55分
[一言]
更新お疲れさまです。
FPS素人プレイヤー
「いよいよ始まったな」
海軍士官
「はいこの勝負どうなるんでしょう?」
FPS素人プレイヤー
「さあなそれは作者しだいだ」
海軍士官
「そういや千里たちがある準備してますが何でしょうか?」
FPS素人プレイヤー
「それは次でわかるだろうな」
海軍士官
「そうですね」
次回の更新お待ちしてます。
更新お疲れさまです。
FPS素人プレイヤー
「いよいよ始まったな」
海軍士官
「はいこの勝負どうなるんでしょう?」
FPS素人プレイヤー
「さあなそれは作者しだいだ」
海軍士官
「そういや千里たちがある準備してますが何でしょうか?」
FPS素人プレイヤー
「それは次でわかるだろうな」
海軍士官
「そうですね」
次回の更新お待ちしてます。
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月15日 23時09分
ご感想ありがとうございます。
曹操軍との戦力差は約2倍。通常の兵法ならば遅滞攻撃を加えつつ退却しなければなりませんが、赤壁の重要キーパーソンの千里。
彼が何とかしてくれる筈です。次回でその答えが分かりますので楽しみにしていて下さいね。
曹操軍との戦力差は約2倍。通常の兵法ならば遅滞攻撃を加えつつ退却しなければなりませんが、赤壁の重要キーパーソンの千里。
彼が何とかしてくれる筈です。次回でその答えが分かりますので楽しみにしていて下さいね。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月17日 19時55分
[良い点]
レッドクリフをそのまま再現って・・・
[一言]
風ねぇ・・・
武田
「むう、風を味方につけるには余程の事がない限り難しいぞ?」
確かに、レッドクリフでは諸葛亮が天気を読んで大反撃の時間を伝えたが・・・
武田
「当時の気象観測はどうやっていたかは知らんが、風はは何れライル達に味方するだろうな」
それ以前に曹操が疫病で死んだ見方の死体を使ってライル達に送らなきゃ良いんだが・・・
武田
「もし本気でやったら倍返しだ。それが俺達強襲海兵群流のやり方」
レッドクリフをそのまま再現って・・・
[一言]
風ねぇ・・・
武田
「むう、風を味方につけるには余程の事がない限り難しいぞ?」
確かに、レッドクリフでは諸葛亮が天気を読んで大反撃の時間を伝えたが・・・
武田
「当時の気象観測はどうやっていたかは知らんが、風はは何れライル達に味方するだろうな」
それ以前に曹操が疫病で死んだ見方の死体を使ってライル達に送らなきゃ良いんだが・・・
武田
「もし本気でやったら倍返しだ。それが俺達強襲海兵群流のやり方」
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2013年 12月14日 21時24分
管理
ご感想ありがとうございます。
気まぐれな天候を確かに味方につけるのは並大抵なことではないですね。いつの戦場でも敵味方最大の敵はまさに天候。
かつてのドイツ軍も例年よりひと月早い冬将軍の到来で貴重な戦力を失ったとされてますからね。
ライルに天候が味方するには幾つかのキーワードが必要。千里というキャラも実はこの為だったりします。
曹操にそんなことはさせませんよ。なにせそんなことをしたらライルが本気でブチ切れてしまいますし、彼の本当の恐怖を曹操は虎牢関にて目撃してますから………。
気まぐれな天候を確かに味方につけるのは並大抵なことではないですね。いつの戦場でも敵味方最大の敵はまさに天候。
かつてのドイツ軍も例年よりひと月早い冬将軍の到来で貴重な戦力を失ったとされてますからね。
ライルに天候が味方するには幾つかのキーワードが必要。千里というキャラも実はこの為だったりします。
曹操にそんなことはさせませんよ。なにせそんなことをしたらライルが本気でブチ切れてしまいますし、彼の本当の恐怖を曹操は虎牢関にて目撃してますから………。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月17日 19時50分
[一言]
海軍士官
「それでは提督、彼に質問・・・ってなんですかこのキスマークは?ねねのちんきゅうキックでもくらったんですか?」
FPS素人プレイヤー
「どこをどうなったらこうなるんだ?」
海軍士官
「まあ冗談はさておき理由は後で聞きます。では彼に質問はあります?」
FPS素人プレイヤー
「(冗談かよ)ああ質問はこれだ」
1.兵器や銃器の迷彩
2.北郷一刀のキャラ設定
3.海兵隊は日本人のほかの外人はいたか
4.自分では聞きなれない兵器があるが実在してるか架空(または作者の考えたオリジナルの兵器)か
5.海兵隊基地の電気はどうなってるか(電気はあるかどうかわからないけど)
FPS素人プレイヤー
「以上の質問です」
海軍士官
「はい、では提督このキスマーク教えてください」
FPS素人プレイヤー
「ああ、昨日寝ようとしたら布団に金剛が潜んでいて引きずりこまれたんだ」
海軍士官
「そうですか(昨日どうりでいないと思ったら提督のふとんにいたのね)」
海軍士官
「それでは提督、彼に質問・・・ってなんですかこのキスマークは?ねねのちんきゅうキックでもくらったんですか?」
FPS素人プレイヤー
「どこをどうなったらこうなるんだ?」
海軍士官
「まあ冗談はさておき理由は後で聞きます。では彼に質問はあります?」
FPS素人プレイヤー
「(冗談かよ)ああ質問はこれだ」
1.兵器や銃器の迷彩
2.北郷一刀のキャラ設定
3.海兵隊は日本人のほかの外人はいたか
4.自分では聞きなれない兵器があるが実在してるか架空(または作者の考えたオリジナルの兵器)か
5.海兵隊基地の電気はどうなってるか(電気はあるかどうかわからないけど)
FPS素人プレイヤー
「以上の質問です」
海軍士官
「はい、では提督このキスマーク教えてください」
FPS素人プレイヤー
「ああ、昨日寝ようとしたら布団に金剛が潜んでいて引きずりこまれたんだ」
海軍士官
「そうですか(昨日どうりでいないと思ったら提督のふとんにいたのね)」
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月12日 22時49分
了解しました。でしたら順を追って解答致します。
1:迷彩処置は車両や航空機を除いて各隊員毎のセンスに一任されています。各自が状況や作戦地域に対応した迷彩処置を施しますので、それぞれの銃火器に迷彩の良し悪しがあります。
車両に関しましてはNATO3色森林迷彩をベースに第2次大戦にて主にヘッツァーやパンターG型に施された‘‘光と影迷彩”を組み合わせてます。
ヘリに関しては全てブルーグレーになります。
2:一刀に関しましては原作通りの優しさに指導者としての風格を強め、二刀流での武を高めています。‘‘現代に生きる侍”。‘‘現代の沖田 総司”とも呼ばれつつ年相応のあどけなさを出しています。
設定上でライル曰く‘‘自分のハイスクール時代とよく似た奴”です。
3:武久の他にはオーストラリア人のクラウドや中国系のポー、イギリス人のレオンとサイファーなどがいます。他にもアレックスはロシア人とのハーフですし、ライル自身もドイツ系になります。
4:一例を挙げるならSCAR-L CASVですね。名称では分かりませんが実際にVOLTER社ではSCARシリーズに対応したCASVハンドガードを販売していますので、本作ではそれ等を装着させたカスタマイズ品を出しています。
採用こそはされていませんが作ろうと思えば作れる品ばかりになります。
5:キャンプ‘‘ヴェアウルフ”の設定は前漢時代に実在した城をモデルにしていまして、そこは海に隔てられた要塞になります。
ですのでこの海を河に置き換えて膨大な水脈を利用した複数の水力発電と太陽光発電により膨大な電力を賄っています。
長々となりましたが以上になります。
1:迷彩処置は車両や航空機を除いて各隊員毎のセンスに一任されています。各自が状況や作戦地域に対応した迷彩処置を施しますので、それぞれの銃火器に迷彩の良し悪しがあります。
車両に関しましてはNATO3色森林迷彩をベースに第2次大戦にて主にヘッツァーやパンターG型に施された‘‘光と影迷彩”を組み合わせてます。
ヘリに関しては全てブルーグレーになります。
2:一刀に関しましては原作通りの優しさに指導者としての風格を強め、二刀流での武を高めています。‘‘現代に生きる侍”。‘‘現代の沖田 総司”とも呼ばれつつ年相応のあどけなさを出しています。
設定上でライル曰く‘‘自分のハイスクール時代とよく似た奴”です。
3:武久の他にはオーストラリア人のクラウドや中国系のポー、イギリス人のレオンとサイファーなどがいます。他にもアレックスはロシア人とのハーフですし、ライル自身もドイツ系になります。
4:一例を挙げるならSCAR-L CASVですね。名称では分かりませんが実際にVOLTER社ではSCARシリーズに対応したCASVハンドガードを販売していますので、本作ではそれ等を装着させたカスタマイズ品を出しています。
採用こそはされていませんが作ろうと思えば作れる品ばかりになります。
5:キャンプ‘‘ヴェアウルフ”の設定は前漢時代に実在した城をモデルにしていまして、そこは海に隔てられた要塞になります。
ですのでこの海を河に置き換えて膨大な水脈を利用した複数の水力発電と太陽光発電により膨大な電力を賄っています。
長々となりましたが以上になります。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月13日 12時50分
[一言]
FPS素人プレイヤー
「この小説は何回見てもおもしろいね」
海軍士官
「はい、最近は第2次大戦時や異世界に召還する自衛隊の作品などが増えてますからね」
FPS素人プレイヤー
「それで貂蟬に卑弥呼だけどよ漫画では数回は見たけどゲームのときはさすがに固まったよ」
海軍士官
「まあ、さすがにあのオカマにはびっくりしますよ」
FPS素人プレイヤー
「そういやあの2人はライルたちが外史の人やアメリカ兵だってことを知ってるらしいな」
海軍士官
「まさか外史に来たんじゃないでしょうか?」
FPS素人プレイヤー
「いや、もしいたら逮捕されるでしょう」
海軍士官
「ハハハハハハ。てかいない事を祈りたいですね」
FPS素人プレイヤー
「そうだな。おっともうこんな時間だあまり金剛を待たせたくはないからな」
海軍士官
「おやすみなさい提督」
FPS素人プレイヤー
「おやすみ」
その後、2人の夢には貂蟬と卑弥呼に追いかけられる夢を見てしまい睡眠不足になってしまった。
FPS素人プレイヤー
「この小説は何回見てもおもしろいね」
海軍士官
「はい、最近は第2次大戦時や異世界に召還する自衛隊の作品などが増えてますからね」
FPS素人プレイヤー
「それで貂蟬に卑弥呼だけどよ漫画では数回は見たけどゲームのときはさすがに固まったよ」
海軍士官
「まあ、さすがにあのオカマにはびっくりしますよ」
FPS素人プレイヤー
「そういやあの2人はライルたちが外史の人やアメリカ兵だってことを知ってるらしいな」
海軍士官
「まさか外史に来たんじゃないでしょうか?」
FPS素人プレイヤー
「いや、もしいたら逮捕されるでしょう」
海軍士官
「ハハハハハハ。てかいない事を祈りたいですね」
FPS素人プレイヤー
「そうだな。おっともうこんな時間だあまり金剛を待たせたくはないからな」
海軍士官
「おやすみなさい提督」
FPS素人プレイヤー
「おやすみ」
その後、2人の夢には貂蟬と卑弥呼に追いかけられる夢を見てしまい睡眠不足になってしまった。
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月09日 22時01分
ご感想ありがとうございます。面白いと言って下さいまして感謝致します。
正確には正史ですね。貂蟬と卑弥呼はジーンと同じ外史の管理者ですからライル達がアメリカ海兵隊だというのは把握している設定です。
あの2人に追いかけられるとは流石にね……。
正確には正史ですね。貂蟬と卑弥呼はジーンと同じ外史の管理者ですからライル達がアメリカ海兵隊だというのは把握している設定です。
あの2人に追いかけられるとは流石にね……。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月11日 06時18分
[一言]
更新お疲れさまです。
海軍士官
「提督、いよいよですね」
FPS素人プレイヤー
「ああ、ついに決めるな運命の戦いが」
海軍士官
「でも支援できないのが残念です」
FPS素人プレイヤー
「ああ、俺たちはこの世界にいないし、ライルは戦車やヘリは使わないって言ったしな」
海軍士官
「はい、勝利を祈るしかほかありません」
FPS素人プレイヤー
「うん、ところでさ」
海軍士官
「はい?」
FPS素人プレイヤー
「AAV7やUH-1Yがなかったんだよな、海兵隊に配備してあるのに」
海軍士官
「いや・・・そんなの私に聞かず作者に聞いてください・・・」
FPS素人プレイヤー
「じゃその質問を作者に伝えてくれ」
海軍士官
「はぁ・・・(なんで私が伝えなきゃならんいんですか(泣))」
次の更新お待ちしてます。
更新お疲れさまです。
海軍士官
「提督、いよいよですね」
FPS素人プレイヤー
「ああ、ついに決めるな運命の戦いが」
海軍士官
「でも支援できないのが残念です」
FPS素人プレイヤー
「ああ、俺たちはこの世界にいないし、ライルは戦車やヘリは使わないって言ったしな」
海軍士官
「はい、勝利を祈るしかほかありません」
FPS素人プレイヤー
「うん、ところでさ」
海軍士官
「はい?」
FPS素人プレイヤー
「AAV7やUH-1Yがなかったんだよな、海兵隊に配備してあるのに」
海軍士官
「いや・・・そんなの私に聞かず作者に聞いてください・・・」
FPS素人プレイヤー
「じゃその質問を作者に伝えてくれ」
海軍士官
「はぁ・・・(なんで私が伝えなきゃならんいんですか(泣))」
次の更新お待ちしてます。
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月09日 09時59分
了解しました。やはりその質問はかなり多かったですね。
確かに設定当初はEFVではなくAAV7、MH-60SではなくUH-1Yを予定していましたが、ライル率いるウルフパックは他の海兵隊の中でも機動力に特化していましたので、EFVとMH-60Sが選ばれました。
本当なら両方とも出したかったのですが、一個大隊としている総数427名に何種類もの機体を置いておけば混乱する可能性がありましたので、AH-1Z、MH-60S、CH-53K、そして一機のみのMV-22Bで固定しました。
EFVとAAV7もやはり最後は機動性でEFVが圧倒していましたのでEFVで固定されました。
以上になります。
確かに設定当初はEFVではなくAAV7、MH-60SではなくUH-1Yを予定していましたが、ライル率いるウルフパックは他の海兵隊の中でも機動力に特化していましたので、EFVとMH-60Sが選ばれました。
本当なら両方とも出したかったのですが、一個大隊としている総数427名に何種類もの機体を置いておけば混乱する可能性がありましたので、AH-1Z、MH-60S、CH-53K、そして一機のみのMV-22Bで固定しました。
EFVとAAV7もやはり最後は機動性でEFVが圧倒していましたのでEFVで固定されました。
以上になります。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月09日 10時39分
[一言]
さて、飛び道具無しだとすると・・・
織田中央即応群集団総司令官
「ふむ、とすると戦術、戦略だな。特にどうやってコチラの被害を少なく相手に大出血させるかだな・・・長篠の戦いのアレくらいか?できるとしたら」
さて、飛び道具無しだとすると・・・
織田中央即応群集団総司令官
「ふむ、とすると戦術、戦略だな。特にどうやってコチラの被害を少なく相手に大出血させるかだな・・・長篠の戦いのアレくらいか?できるとしたら」
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2013年 12月08日 20時16分
管理
ご感想ありがとうございます。何しろライル達が使用出来る火器は小銃や機関銃、使えるとしてもMk153やFGM-148Bが限界ですから、打撃力がかなり激減します。
確かに今回は戦術や戦略で勝負することになります。しかも‘”秘密兵器‘”も登場する予定です。
確かに今回は戦術や戦略で勝負することになります。しかも‘”秘密兵器‘”も登場する予定です。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月08日 22時10分
[一言]
更新おつかれさまです。
曹操が出した降伏勧告はてっきりライルたちが魏軍に来る事かなと思いました。
ちょっと気になりましたけど
LCAKとかゾディアックとかは最初はないと思いましたけど最初からあったんですか?
1話目の連合軍はアメリカとほかの国はなんですか?
何度かの作戦や戦闘がありますけど弾薬とか燃料などは大丈夫でしようか?
1話目はM4やM16A4でしたけどそれ以降はHK416でしたけどM4とかの出番はもうありませんか?(ちなみに私はBF4ではM4をよく使います)
数々の質問で申し訳ありません。わかる範囲でお願いします。
次の更新おまちしてます。
更新おつかれさまです。
曹操が出した降伏勧告はてっきりライルたちが魏軍に来る事かなと思いました。
ちょっと気になりましたけど
LCAKとかゾディアックとかは最初はないと思いましたけど最初からあったんですか?
1話目の連合軍はアメリカとほかの国はなんですか?
何度かの作戦や戦闘がありますけど弾薬とか燃料などは大丈夫でしようか?
1話目はM4やM16A4でしたけどそれ以降はHK416でしたけどM4とかの出番はもうありませんか?(ちなみに私はBF4ではM4をよく使います)
数々の質問で申し訳ありません。わかる範囲でお願いします。
次の更新おまちしてます。
- 投稿者: FPS素人プレイヤー
- 2013年 12月07日 22時10分
ご感想ありがとうございます。
その案は最初にやろうかと思いましたが、曹操側で考えたら初めから呉を降した方が確実にライル達を手に入れられると判断できましたので、こちらになりました。
次は質問ですね。LCACは最初から輸送隊で運用されていまして、必要に応じて他の運用がされます。ゾディアックは特殊部隊‘‘ハンターキラー”専用の装備で、少数で行動する彼等にとっての足となります。
一話目の連合軍ですがアメリカ主体で超国家主義者達と争っている中国正規軍、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、オーストラリア、日本の8カ国で、オブザーバーとしてドイツとイスラエルの2カ国が連合軍という設定になります。
燃料や弾薬に関しては主力となるのが補給隊です。裏設定で彼等がライル達の作戦行動を支えています。
M4やM16は私もかなり悩みました。初めはこれらを出したかったですが、自然の猛威がより一層厳しいと推測される三国志の世界と、隊員達も使い慣れた形状を踏まえてHK416やHK417という設定になりました。
以上になります。また気になられた箇所がありましたら遠慮なく言って下さいね。分かる範囲でお答えさせて頂きます。
その案は最初にやろうかと思いましたが、曹操側で考えたら初めから呉を降した方が確実にライル達を手に入れられると判断できましたので、こちらになりました。
次は質問ですね。LCACは最初から輸送隊で運用されていまして、必要に応じて他の運用がされます。ゾディアックは特殊部隊‘‘ハンターキラー”専用の装備で、少数で行動する彼等にとっての足となります。
一話目の連合軍ですがアメリカ主体で超国家主義者達と争っている中国正規軍、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、オーストラリア、日本の8カ国で、オブザーバーとしてドイツとイスラエルの2カ国が連合軍という設定になります。
燃料や弾薬に関しては主力となるのが補給隊です。裏設定で彼等がライル達の作戦行動を支えています。
M4やM16は私もかなり悩みました。初めはこれらを出したかったですが、自然の猛威がより一層厳しいと推測される三国志の世界と、隊員達も使い慣れた形状を踏まえてHK416やHK417という設定になりました。
以上になります。また気になられた箇所がありましたら遠慮なく言って下さいね。分かる範囲でお答えさせて頂きます。
- ウルヴァリン
- 2013年 12月07日 22時58分
感想を書く場合はログインしてください。