感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
バウンティハンターの設定にしびれましたw
どんな兵器使用もOKってw
歩く全権委任法ですかw
ともかく、よく練られた設定で、読ませます。これはむしろハードモダンファンタジー、ライトどころではない創り込みですな。それもまたGOODでした。
[一言]
ひとこと言えば、活かしきれないほどに設定を出してしまった感もあるかと思いますが、それはこれからの筆運びで化けると思いますw
なにはともあれ、熱意のこもった作品だと思いました(^ム^)
バウンティハンターの設定にしびれましたw
どんな兵器使用もOKってw
歩く全権委任法ですかw
ともかく、よく練られた設定で、読ませます。これはむしろハードモダンファンタジー、ライトどころではない創り込みですな。それもまたGOODでした。
[一言]
ひとこと言えば、活かしきれないほどに設定を出してしまった感もあるかと思いますが、それはこれからの筆運びで化けると思いますw
なにはともあれ、熱意のこもった作品だと思いました(^ム^)
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 02月19日 03時25分
管理
[良い点]
長く続ける根気は作家としては大きなプラスであり、壮大な物語を築こうとするという姿は評価に値する。
[気になる点]
しかし、あまりにも欠点が多すぎる。私は、大衆小説ではなく、自己満足という形にしか、捉えることができなかった。
まず、アマテラスだの陰陽だのキリストだの出しているが、それらはうわべだけのもので、何が何だかさっぱり。である。最近はすぐSFや戦闘系は、陰陽やら神道やらキリストさんを出したがるけれど、そんな宗教は軽々しく扱うものではないのだ、もし、もしであるけれど、この表現、宗教的に怒りを触れかねない。危険なのである。宗教というのは、これほど恐ろしくタブーはない、嘘はつくべし、つくべからずという昔の作家の言葉があるけれど、嘘を付くにも裏付けをつけるべきである。陰陽とは何か、アマテラスとは、そしてキリストさんとは。そういうのがないのに、書くというのは悪く言えば不快感ばかり、残る。のである。
さらに、言うなれば、戦争の理由はさっぱりであり…水不足というがあまりに安直すぎる…独立のあたりもよくわからず、私には理解という概念は一つも出て来なかった上、人物の往来が転々としすぎ。である。主人公の月宮、その他の連中、転々とし、何が何だかさっぱり、読むだけで疲れる、もっとキャラ設定を捻るべきではないか、と思った。たくさんの人物が出るのは悪くないが、なんせ一つ一つが役として動いていない、変な影がモヤモヤと虚ろうばかりである。
牧師の黄色い猿発言も如何なるものか、日本人はすぐこの表現をするが安直すぎる、何が面白くて自虐にするのだろう、別に悪くはないが、もっとひねれないのか、エスプリ。の問題である。
平凡な言葉の上に、いちいち英語くさい読みや、ルビを振るのは出来るだけ減らすべき、また、技や力など、いちいち用語を作るのは如何なるものか、最小限にすべし。ギザ臭くて嫌である。キザは作品の質を下げる…もしキザを狙ってるのなら別だが…上に、自己満足の世界になって、読者を置いてけぼりにする、わかってるつもりで、理解してるつもりで、つもりだけで終わり、まったく務めてないように感じる…のである。大衆小説ならわかりやすさ。である。
まだ他にも句読点の打ち方や文章にも欠陥があったが、それはよく確認の上という形で、この辺で筆をおく。
[一言]
壮大でこれに磨きをかければ、すごい話になるだろう、埼玉が舞台なのは作者様の故郷故?それはわからないが、うまくいけば。であるけれど、うまくいけば、埼玉を持ち上げることになる。これがくだらない自己満足の小説にならず、一世を風靡するような大衆小説になることを期待する。のみ。
長く続ける根気は作家としては大きなプラスであり、壮大な物語を築こうとするという姿は評価に値する。
[気になる点]
しかし、あまりにも欠点が多すぎる。私は、大衆小説ではなく、自己満足という形にしか、捉えることができなかった。
まず、アマテラスだの陰陽だのキリストだの出しているが、それらはうわべだけのもので、何が何だかさっぱり。である。最近はすぐSFや戦闘系は、陰陽やら神道やらキリストさんを出したがるけれど、そんな宗教は軽々しく扱うものではないのだ、もし、もしであるけれど、この表現、宗教的に怒りを触れかねない。危険なのである。宗教というのは、これほど恐ろしくタブーはない、嘘はつくべし、つくべからずという昔の作家の言葉があるけれど、嘘を付くにも裏付けをつけるべきである。陰陽とは何か、アマテラスとは、そしてキリストさんとは。そういうのがないのに、書くというのは悪く言えば不快感ばかり、残る。のである。
さらに、言うなれば、戦争の理由はさっぱりであり…水不足というがあまりに安直すぎる…独立のあたりもよくわからず、私には理解という概念は一つも出て来なかった上、人物の往来が転々としすぎ。である。主人公の月宮、その他の連中、転々とし、何が何だかさっぱり、読むだけで疲れる、もっとキャラ設定を捻るべきではないか、と思った。たくさんの人物が出るのは悪くないが、なんせ一つ一つが役として動いていない、変な影がモヤモヤと虚ろうばかりである。
牧師の黄色い猿発言も如何なるものか、日本人はすぐこの表現をするが安直すぎる、何が面白くて自虐にするのだろう、別に悪くはないが、もっとひねれないのか、エスプリ。の問題である。
平凡な言葉の上に、いちいち英語くさい読みや、ルビを振るのは出来るだけ減らすべき、また、技や力など、いちいち用語を作るのは如何なるものか、最小限にすべし。ギザ臭くて嫌である。キザは作品の質を下げる…もしキザを狙ってるのなら別だが…上に、自己満足の世界になって、読者を置いてけぼりにする、わかってるつもりで、理解してるつもりで、つもりだけで終わり、まったく務めてないように感じる…のである。大衆小説ならわかりやすさ。である。
まだ他にも句読点の打ち方や文章にも欠陥があったが、それはよく確認の上という形で、この辺で筆をおく。
[一言]
壮大でこれに磨きをかければ、すごい話になるだろう、埼玉が舞台なのは作者様の故郷故?それはわからないが、うまくいけば。であるけれど、うまくいけば、埼玉を持ち上げることになる。これがくだらない自己満足の小説にならず、一世を風靡するような大衆小説になることを期待する。のみ。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2014年 09月22日 00時03分
管理
[良い点]
物語の構成が複雑で設定も味のあるものだと思います。
それと作品に出てくる機関名とかかっこいいですね。あまり聞かないような名称もたくさん出てきていて作者さんの教養の高さと事前準備の精密さがうかがえます。
[気になる点]
最初から飛ばしすぎという印象を受けました。一話目からシリアスな場面というのはメリハリがついて良いと思うのですが、専門的用語や今後の伏線が多く読み辛かったです。一話目は物語の概要を掴む導入でもあるためもう少し噛み砕いてもいいと思います。
また視点がころころと変わっていたことも気になりました。視点が変わる作品は他にももちろんいっぱいありますが、この作品みたいに凝った設定のもので行うと読み手が混乱してしまいます(少なくとも私は)。それとシリアスパートとほんわかしたたんぽぽパートとの雰囲気のギャップが激しいとも感じました。単体でそれぞれを見ると面白いと思うのですが一つの作品として見るとミスマッチなように感じられます。
[一言]
twitterから来ました。
長期連載すごいですね(*^ー^)
執筆大変だと思いますが頑張ってください!
物語の構成が複雑で設定も味のあるものだと思います。
それと作品に出てくる機関名とかかっこいいですね。あまり聞かないような名称もたくさん出てきていて作者さんの教養の高さと事前準備の精密さがうかがえます。
[気になる点]
最初から飛ばしすぎという印象を受けました。一話目からシリアスな場面というのはメリハリがついて良いと思うのですが、専門的用語や今後の伏線が多く読み辛かったです。一話目は物語の概要を掴む導入でもあるためもう少し噛み砕いてもいいと思います。
また視点がころころと変わっていたことも気になりました。視点が変わる作品は他にももちろんいっぱいありますが、この作品みたいに凝った設定のもので行うと読み手が混乱してしまいます(少なくとも私は)。それとシリアスパートとほんわかしたたんぽぽパートとの雰囲気のギャップが激しいとも感じました。単体でそれぞれを見ると面白いと思うのですが一つの作品として見るとミスマッチなように感じられます。
[一言]
twitterから来ました。
長期連載すごいですね(*^ー^)
執筆大変だと思いますが頑張ってください!
ありがとうございます。正直ここまで話が続くともは思ってもみませんでした。今後もご指摘を参考にさせていただきまして、創作活動を続けて行きたいと思います(*≧∀≦*)b
- 北条智仁
- 2014年 07月28日 23時10分
[良い点]
内容が気になる書き方だと思います♫
[気になる点]
ないです
[一言]
はじめまして♫拝見させてもらいました‼
参考になる部分がたくさんあるし、内容もかなり面白いと思います!!
良かったら、私の所にも足を運んでいただけたら幸いです♫感想などなど待ってます♫
また、来ますね♫
内容が気になる書き方だと思います♫
[気になる点]
ないです
[一言]
はじめまして♫拝見させてもらいました‼
参考になる部分がたくさんあるし、内容もかなり面白いと思います!!
良かったら、私の所にも足を運んでいただけたら幸いです♫感想などなど待ってます♫
また、来ますね♫
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳 女性
- 2014年 06月29日 12時51分
管理
中島実優様、感想ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。あと、あなたの作品をブックマーク登録させていただきました(*゜▽゜*)
- 北条智仁
- 2014年 06月30日 00時00分
[良い点]
近未来を舞台に「教会」や「陰陽師」などが登場、「アマテラス」など日本神話系の要素が出てくる世界観は大好物です。ルビや用語選びのセンスも良いなと感じました。設定をガンガン詰め込んでくる作風もわりと好みです。バトル描写のキレた感じが堪りません。登場人物達もそれぞれ魅力的に描けていると思います。マナちゃんかわええ。でも彩音の変態っぷりが一番ツボでした。すごい好きなタイプのキャラなのです *。(*´Д`)。*°
[気になる点]
8、9話あたりで物語が展開しはじめると途端に面白くなってくるので、序盤とっつきづらいのは少し勿体ないように思いました。あと、確かに誤字脱字多いですね……。それと文章的に不自然な箇所もところどころ見られたように思います。が、これらは改稿時にでも修正すれば問題ないのではないかと。
[一言]
これからも更新を楽しみにしております。執筆がんばってください(*´ω`*)
近未来を舞台に「教会」や「陰陽師」などが登場、「アマテラス」など日本神話系の要素が出てくる世界観は大好物です。ルビや用語選びのセンスも良いなと感じました。設定をガンガン詰め込んでくる作風もわりと好みです。バトル描写のキレた感じが堪りません。登場人物達もそれぞれ魅力的に描けていると思います。マナちゃんかわええ。でも彩音の変態っぷりが一番ツボでした。すごい好きなタイプのキャラなのです *。(*´Д`)。*°
[気になる点]
8、9話あたりで物語が展開しはじめると途端に面白くなってくるので、序盤とっつきづらいのは少し勿体ないように思いました。あと、確かに誤字脱字多いですね……。それと文章的に不自然な箇所もところどころ見られたように思います。が、これらは改稿時にでも修正すれば問題ないのではないかと。
[一言]
これからも更新を楽しみにしております。執筆がんばってください(*´ω`*)
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 05月26日 22時09分
管理
[良い点]
登場人物のセリフが良い。
特に亮の言葉遣いでは、感情の動きがそのまま語尾の変化に現れているシーンも多く、読んでいて感情移入しやすい。
少女たちの会話が生き生きしている。
[気になる点]
誤字脱字があり、ストーリーの把握に余分な手間が生じてしまうのが残念。
投稿の前に一度読み返すだけでも減らせると思う。
[一言]
ツイッターでお誘いを受けて読者になりました。
ファンタジーにはどうしても馴染めず、今まで読んだこともありませんが、点在する伏線が後になって一本の線に繋がっていくストーリーは大好きなので最後まで楽しく読ませて頂きました。
筆の運びも、章が変わり軽妙な流れと重厚な雰囲気とが入れ替わっても違和感なく読める点は秀逸。
個別のシーンでは、二人の軍人がそれぞれの想いを胸に自爆するシーンが感動的で、個人的にはああゆうの好きです。亮の父親の素性がさりげなく明かされるくだりもイイ!
特にファンタジーは読者の脳裏に湧き起こるイメージの鮮明さが勝負ではないかと推測しますが、その意味でも読ませる作品ですね。
続きの展開が楽しみです。応援してますので今後もがんばってください。
登場人物のセリフが良い。
特に亮の言葉遣いでは、感情の動きがそのまま語尾の変化に現れているシーンも多く、読んでいて感情移入しやすい。
少女たちの会話が生き生きしている。
[気になる点]
誤字脱字があり、ストーリーの把握に余分な手間が生じてしまうのが残念。
投稿の前に一度読み返すだけでも減らせると思う。
[一言]
ツイッターでお誘いを受けて読者になりました。
ファンタジーにはどうしても馴染めず、今まで読んだこともありませんが、点在する伏線が後になって一本の線に繋がっていくストーリーは大好きなので最後まで楽しく読ませて頂きました。
筆の運びも、章が変わり軽妙な流れと重厚な雰囲気とが入れ替わっても違和感なく読める点は秀逸。
個別のシーンでは、二人の軍人がそれぞれの想いを胸に自爆するシーンが感動的で、個人的にはああゆうの好きです。亮の父親の素性がさりげなく明かされるくだりもイイ!
特にファンタジーは読者の脳裏に湧き起こるイメージの鮮明さが勝負ではないかと推測しますが、その意味でも読ませる作品ですね。
続きの展開が楽しみです。応援してますので今後もがんばってください。
- 投稿者: 誌璃空ユウ
- 2014年 04月16日 09時57分
誌璃空ユウさん、貴重なご意見と感想ありがとうございます。より一層の励みになりました。
まだまだ半人前作家でありますが、今後もできるだけ誤字脱字を直して行きたいと思ってます。
これからもよろしくお願いしますo(^▽^)o
まだまだ半人前作家でありますが、今後もできるだけ誤字脱字を直して行きたいと思ってます。
これからもよろしくお願いしますo(^▽^)o
- 北条智仁
- 2014年 04月17日 21時10分
[良い点]
長い文を毎話よく書いていると思う。
[気になる点]
よく分からない単語が多すぎる、それについて説明していない。
間がなく見辛い。
[一言]
一度自分で音読してみたほうがいいかと思います。
例えば1話にあったバカヤロウー!!は音読してみるとバカヤロウウ!!なので書くときはバカヤロー!!もしくは馬鹿野郎!!や馬鹿野郎ッ!!の方がいいと思います。
テメーとその次に書かれていましたがテメーと読むと少々だらしなくテメェ……などの方が迫力がありいいかと目についたのでついでに書きました。
それと間がなく思えるので間を作ったほうがいいと思います
話し言葉……例えばこの部分ですが
「バカヤロウー!! 市ヶ谷の連中は何しってやがったんだ。演習じゃあねんだぞ。何のためにテメーらが今まで訓練して来たと思ってやがるんだ。今この時のためだろう、ああ。ふじゃけんじゃねぇぞテメー」
『ハッ! 申し訳ありません。ですが三尉、我々の元に降りてくる情報があまりにも、その、不確定要素が多く、精査するに時間がかかり過ぎるのであります。それに、この失態は市ヶ谷の人事部のミスです。我々にその責任を―』
続けて書くのではなく
「バカヤロウー!! 市ヶ谷の連中は何しってやがったんだ。演習じゃあねんだぞ。何のためにテメーらが今まで訓練して来たと思ってやがるんだ。今この時のためだろう、ああ。ふじゃけんじゃねぇぞテメー」
←この部分1行開ける事を話しを入れる場合には入れたほうが見やすいです。
『ハッ! 申し訳ありません。ですが三尉、我々の元に降りてくる情報があまりにも、その、不確定要素が多く、精査するに時間がかかり過ぎるのであります。それに、この失態は市ヶ谷の人事部のミスです。我々にその責任を―』
説明文を入れるときも一行開けて書いていったほうがいいと思います。
初話から意味が分からない単語を多用し過ぎだと思うので説明をしっかりした方がいいです
初話は読む人の心を掴む大事な話なので1話からよくわからないものが続くと読む気がなくなりブラウザバックしてしまうことが多いと思います特にネット小説は幾らでもがありますからねお話というものはありますから。
感想欄拝見させていただきましたがとtwitterから来たかたが多いので言わせていただきますが
水戦後後の敗戦国日本を舞台にたSFファンター系という意味がわかりません水戦後後ってなんだろうファンターってなんだろうって思いました。ファンターというジャンルはありませんししっかりファンタジーと書いたほうがいいと思います。
全部読んでない為に齟齬が出るかもしれませんがすべて読む気になれなかったためここで終わらせていただきます、気に入らない等あればこの感想を消しブロックしてもらって結構です。
もし書きなおして感想が欲しい等ありましたらツイッターで言ってもらえれば見に行きます。
長い文を毎話よく書いていると思う。
[気になる点]
よく分からない単語が多すぎる、それについて説明していない。
間がなく見辛い。
[一言]
一度自分で音読してみたほうがいいかと思います。
例えば1話にあったバカヤロウー!!は音読してみるとバカヤロウウ!!なので書くときはバカヤロー!!もしくは馬鹿野郎!!や馬鹿野郎ッ!!の方がいいと思います。
テメーとその次に書かれていましたがテメーと読むと少々だらしなくテメェ……などの方が迫力がありいいかと目についたのでついでに書きました。
それと間がなく思えるので間を作ったほうがいいと思います
話し言葉……例えばこの部分ですが
「バカヤロウー!! 市ヶ谷の連中は何しってやがったんだ。演習じゃあねんだぞ。何のためにテメーらが今まで訓練して来たと思ってやがるんだ。今この時のためだろう、ああ。ふじゃけんじゃねぇぞテメー」
『ハッ! 申し訳ありません。ですが三尉、我々の元に降りてくる情報があまりにも、その、不確定要素が多く、精査するに時間がかかり過ぎるのであります。それに、この失態は市ヶ谷の人事部のミスです。我々にその責任を―』
続けて書くのではなく
「バカヤロウー!! 市ヶ谷の連中は何しってやがったんだ。演習じゃあねんだぞ。何のためにテメーらが今まで訓練して来たと思ってやがるんだ。今この時のためだろう、ああ。ふじゃけんじゃねぇぞテメー」
←この部分1行開ける事を話しを入れる場合には入れたほうが見やすいです。
『ハッ! 申し訳ありません。ですが三尉、我々の元に降りてくる情報があまりにも、その、不確定要素が多く、精査するに時間がかかり過ぎるのであります。それに、この失態は市ヶ谷の人事部のミスです。我々にその責任を―』
説明文を入れるときも一行開けて書いていったほうがいいと思います。
初話から意味が分からない単語を多用し過ぎだと思うので説明をしっかりした方がいいです
初話は読む人の心を掴む大事な話なので1話からよくわからないものが続くと読む気がなくなりブラウザバックしてしまうことが多いと思います特にネット小説は幾らでもがありますからねお話というものはありますから。
感想欄拝見させていただきましたがとtwitterから来たかたが多いので言わせていただきますが
水戦後後の敗戦国日本を舞台にたSFファンター系という意味がわかりません水戦後後ってなんだろうファンターってなんだろうって思いました。ファンターというジャンルはありませんししっかりファンタジーと書いたほうがいいと思います。
全部読んでない為に齟齬が出るかもしれませんがすべて読む気になれなかったためここで終わらせていただきます、気に入らない等あればこの感想を消しブロックしてもらって結構です。
もし書きなおして感想が欲しい等ありましたらツイッターで言ってもらえれば見に行きます。
ご意見ありがとうございます。まだまだ自身の足りていない所を痛感しました。今後、白黒ネコさんの意見も吟味したうえで修正、構成していきたいと思います。
- 北条智仁
- 2014年 03月27日 23時50分
[一言]
Twitterでリプ頂き拝見させて頂きました。
すごいです!の一言ですね!
紙媒体で読みたいなと素直に思いました。
トンネルを抜けると世界に入り込めるのが、いいですね!
勉強になります!!
ご連絡頂きありがとうございました(^人^)
Twitterでリプ頂き拝見させて頂きました。
すごいです!の一言ですね!
紙媒体で読みたいなと素直に思いました。
トンネルを抜けると世界に入り込めるのが、いいですね!
勉強になります!!
ご連絡頂きありがとうございました(^人^)
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 03月21日 20時11分
管理
[良い点]
文章量が多く、独自の世界観があり、それを理解してからは読み応えがあって楽しかったです。
[気になる点]
文章を読んでいるとき中黒「〔・〕←この点のこと」を使っているようなのですが、三点リーダー「…」のほうが読みやすいかな?と思いました。
[一言]
Twitterの方からこっそりと来てしまいました。良い点でも言ったとおり、一番良いなぁと感じたのは独自の世界観です。ただ個人的にはその世界観を頭の中で作り上げるのに苦労してしまいました。まぁ自分の頭が悪いだけなんですがね(笑)ただ、味醂味林檎さんが感想で述べているみたいに、最初に世界観の説明があったのは重たいような感じがしました。
まぁそれでも読み応えがあって、いろいろと勉強させてもらいましたm(__)m更新頑張って下さいね。応援してます!!
文章量が多く、独自の世界観があり、それを理解してからは読み応えがあって楽しかったです。
[気になる点]
文章を読んでいるとき中黒「〔・〕←この点のこと」を使っているようなのですが、三点リーダー「…」のほうが読みやすいかな?と思いました。
[一言]
Twitterの方からこっそりと来てしまいました。良い点でも言ったとおり、一番良いなぁと感じたのは独自の世界観です。ただ個人的にはその世界観を頭の中で作り上げるのに苦労してしまいました。まぁ自分の頭が悪いだけなんですがね(笑)ただ、味醂味林檎さんが感想で述べているみたいに、最初に世界観の説明があったのは重たいような感じがしました。
まぁそれでも読み応えがあって、いろいろと勉強させてもらいましたm(__)m更新頑張って下さいね。応援してます!!
[良い点]
一話一話の文章量がしっかりしていて読み応えがある。対話の軽やかさ。
[気になる点]
固有名詞が多いためか覚えづらい。複雑なルビが読みづらい。
[一言]
Twitterでご連絡いただき、まだほとんど最初のほうだけですが拝見させていただきました。
とてもしっかりした世界観を持っているのですね。とても設定が詳細なように感じられます。最初のほうに世界観の説明みたいなのがあったのはちょっと重たく感じました。主人公たち自身が影響を受けていて、その原因は何かというような形で少しずつ語られたほうが頭に入ったかな……と思わなくもないです。この辺りは好みの問題もあるので、一概にイイ! ダメ! と言えるところではないのですが、一意見としてお受け取りください。
一話一話の文章量があるのが良いですね。文章を書くにはパワーがいりますし、物書きの端くれとして尊敬します。私も頑張らないとな……(苦笑)
一話一話の文章量がしっかりしていて読み応えがある。対話の軽やかさ。
[気になる点]
固有名詞が多いためか覚えづらい。複雑なルビが読みづらい。
[一言]
Twitterでご連絡いただき、まだほとんど最初のほうだけですが拝見させていただきました。
とてもしっかりした世界観を持っているのですね。とても設定が詳細なように感じられます。最初のほうに世界観の説明みたいなのがあったのはちょっと重たく感じました。主人公たち自身が影響を受けていて、その原因は何かというような形で少しずつ語られたほうが頭に入ったかな……と思わなくもないです。この辺りは好みの問題もあるので、一概にイイ! ダメ! と言えるところではないのですが、一意見としてお受け取りください。
一話一話の文章量があるのが良いですね。文章を書くにはパワーがいりますし、物書きの端くれとして尊敬します。私も頑張らないとな……(苦笑)
貴重なご意見ありがとうございます。具体的な指摘を吟味して今後の作品作りの参考にさせてもらいます。
ありがとうございます(^O^)
それと、味醂味林檎さんの作品をお気に入り登録させていただきました。後で読ませてもらいます。(((o(*゜▽゜*)o)))
ありがとうございます(^O^)
それと、味醂味林檎さんの作品をお気に入り登録させていただきました。後で読ませてもらいます。(((o(*゜▽゜*)o)))
- 北条智仁
- 2014年 01月30日 02時11分
― 感想を書く ―