感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
あの、ポリタンクって石油用のですか?
確かあのポリタンクにガソリン入れるのは無理だとどこかで聞いたのですが……間違ってたらすいません。
あの、ポリタンクって石油用のですか?
確かあのポリタンクにガソリン入れるのは無理だとどこかで聞いたのですが……間違ってたらすいません。
ご指摘ありがとうございます。
確かに調べてみたらその通りでした。短時間なら保存可能ですが、長時間にわたって保存しているとガソリンが気化してしまうそうですね。
なのでガソリンを保存するのは専用の携行缶に変更しました。これからもご指摘お願いします。
確かに調べてみたらその通りでした。短時間なら保存可能ですが、長時間にわたって保存しているとガソリンが気化してしまうそうですね。
なのでガソリンを保存するのは専用の携行缶に変更しました。これからもご指摘お願いします。
- 残念無念
- 2013年 09月19日 23時57分
[一言]
今回の話でふと思ったのですが、主人公の使うバイクはオートマ式のスクーター?
クラッチ式バイクの操作って、慣れるのにそれなりの時間がかかりますし、ギアチェンジにもたつくと普通にコケますし、そしてコケたら大抵はエンストしますし。
故障しにくいとか、描写的にはカブっぽいけど、あれはギアチェンジが普通のバイクに輪をかけて複雑ですしね。
今回の話でふと思ったのですが、主人公の使うバイクはオートマ式のスクーター?
クラッチ式バイクの操作って、慣れるのにそれなりの時間がかかりますし、ギアチェンジにもたつくと普通にコケますし、そしてコケたら大抵はエンストしますし。
故障しにくいとか、描写的にはカブっぽいけど、あれはギアチェンジが普通のバイクに輪をかけて複雑ですしね。
ご感想ありがとうございます。
新聞配達のバイトをしていた友人曰く「すぐに慣れた」とのことなのでイケるかと思ったのですが……。でも色々と調べてみるとそうでもなさそうですね。
しかし運転が簡単なスクーターだと速度が遅いという話を聞いたので、感染者に簡単に追いつかれるのではないかと思い、変更しました。作中で主人公が普通に乗れているのはみっちり運転方法を教わったからだとご理解ください。
それでは。
新聞配達のバイトをしていた友人曰く「すぐに慣れた」とのことなのでイケるかと思ったのですが……。でも色々と調べてみるとそうでもなさそうですね。
しかし運転が簡単なスクーターだと速度が遅いという話を聞いたので、感染者に簡単に追いつかれるのではないかと思い、変更しました。作中で主人公が普通に乗れているのはみっちり運転方法を教わったからだとご理解ください。
それでは。
- 残念無念
- 2013年 08月28日 07時28分
[一言]
仲間の脱出を助けるために、グループの中の一部の者が単車に乗ってゾンビ群の注意を引き付ける囮になるという設定。
前作、「サバイバル高校生」でもありましたが、使い古された感じにはなっていません。臆病で、非力な平凡な高校生を自称する一人称主人公のキャラを立てるための花道のように思えるからです。脱出行前夜、中学生と幼女2人が寝入った頃、ヒロインのナオミが少年の寝間を訪れる。翌日の囮任務で死ぬかも知れない少年を「男にする」行為に誘う、などの展開は期待してよいのでしょうか?自分たちのために死ぬかもしれない者への身を以っての礼と、絶体絶命の窮地でも戦意を奮い立たせるための「生き続ける目的」への理由付け、などを示す行為として不適切ではないと思いますが、いかがでしょうか?
主人公が、同行者2人を救うために献身しているのを見て気に入った、というナオミ本人の台詞もありました。好意を持っているように思えるので。
70年代の戦闘アクション映画The Soldiers(CIA工作員の話)で、そのような部分がありました。よかったら、ご検討ください。今後のお話を、楽しみにしております。
By 一読者
仲間の脱出を助けるために、グループの中の一部の者が単車に乗ってゾンビ群の注意を引き付ける囮になるという設定。
前作、「サバイバル高校生」でもありましたが、使い古された感じにはなっていません。臆病で、非力な平凡な高校生を自称する一人称主人公のキャラを立てるための花道のように思えるからです。脱出行前夜、中学生と幼女2人が寝入った頃、ヒロインのナオミが少年の寝間を訪れる。翌日の囮任務で死ぬかも知れない少年を「男にする」行為に誘う、などの展開は期待してよいのでしょうか?自分たちのために死ぬかもしれない者への身を以っての礼と、絶体絶命の窮地でも戦意を奮い立たせるための「生き続ける目的」への理由付け、などを示す行為として不適切ではないと思いますが、いかがでしょうか?
主人公が、同行者2人を救うために献身しているのを見て気に入った、というナオミ本人の台詞もありました。好意を持っているように思えるので。
70年代の戦闘アクション映画The Soldiers(CIA工作員の話)で、そのような部分がありました。よかったら、ご検討ください。今後のお話を、楽しみにしております。
By 一読者
- 投稿者: ゾンビ映画ファン
- 2013年 08月17日 17時47分
ご感想ありがとうございます。
申し訳ありませんが、そういったエロスな話はちょっと……。実際そう簡単にホイホイ卑猥なことをしてくれる女の人はいないでしょうし、そういった描写をするつもりはありません。
それでは。
申し訳ありませんが、そういったエロスな話はちょっと……。実際そう簡単にホイホイ卑猥なことをしてくれる女の人はいないでしょうし、そういった描写をするつもりはありません。
それでは。
- 残念無念
- 2013年 08月28日 07時25分
[一言]
一気に読みました。
銃火器があまり出てこないゾンビモノは好物です。
銃火器が出てくると、どうしてもご都合主義になってしまうので
一気に読みました。
銃火器があまり出てこないゾンビモノは好物です。
銃火器が出てくると、どうしてもご都合主義になってしまうので
ご感想ありがとうございます。
その通りですね。日本で銃を持っている人間となると自衛隊員や猟師くらいですし、混乱期とはいえそれらの銃がホイホイ落っこちているかと思うと疑問です。なので自分は今のところ銃火器を出していません。
まあ銃が出ても使えるかどうかは疑問ですが(数が多い、すばしっこい、音に集まるetc…)。
その通りですね。日本で銃を持っている人間となると自衛隊員や猟師くらいですし、混乱期とはいえそれらの銃がホイホイ落っこちているかと思うと疑問です。なので自分は今のところ銃火器を出していません。
まあ銃が出ても使えるかどうかは疑問ですが(数が多い、すばしっこい、音に集まるetc…)。
- 残念無念
- 2013年 08月28日 07時24分
[一言]
そう言えば、ラジコンヘリにテレコとダッチワイフをぶら下げてゾンビの群れを誘導する小説を読んだ事があるのですが、やっぱりこの状況だと調達が難しいでしょうか?
そう言えば、ラジコンヘリにテレコとダッチワイフをぶら下げてゾンビの群れを誘導する小説を読んだ事があるのですが、やっぱりこの状況だと調達が難しいでしょうか?
ご感想ありがとうございます。
感染者はあくまで人間を追ってくるので、ラジコンヘリにぶら下がった人形は追って来ないでしょう。調達云々の問題がありますが、ラジコンへリにそれだけの重量があるものを載せられるかどうかも疑問です。
感染者はあくまで人間を追ってくるので、ラジコンヘリにぶら下がった人形は追って来ないでしょう。調達云々の問題がありますが、ラジコンへリにそれだけの重量があるものを載せられるかどうかも疑問です。
- 残念無念
- 2013年 08月15日 22時33分
[良い点]
おもしろかった(小並感)
[気になる点]
あまり物語が進んでないんですがそれは......(困惑)
[一言]
最近ゾンビ物の更新が軒並みストップしてますからすごく嬉しいです。じゃけんこの調子で更新し続けましょうね〜(無茶ぶり)
あとやっぱりホモじゃないか!!起訴も辞さない。が、話が面白いから起訴は取り下げる
おもしろかった(小並感)
[気になる点]
あまり物語が進んでないんですがそれは......(困惑)
[一言]
最近ゾンビ物の更新が軒並みストップしてますからすごく嬉しいです。じゃけんこの調子で更新し続けましょうね〜(無茶ぶり)
あとやっぱりホモじゃないか!!起訴も辞さない。が、話が面白いから起訴は取り下げる
ご感想ありがとうございます。
如何せん物語の進むテンポはスローロリスくん並に遅いので(ホモ特有のテンポ)。訴訟(きそ)だけは止めてくださいなんでもしますから!
如何せん物語の進むテンポはスローロリスくん並に遅いので(ホモ特有のテンポ)。訴訟(きそ)だけは止めてくださいなんでもしますから!
- 残念無念
- 2013年 08月15日 22時31分
[一言]
更新待ってました!
二段落目「勇気を持ち合わせていた」は誤字でしょうか?「持ち合わせていなかった」ではなく?
持ち合わせていたなら彼は愛菜ちゃんに言える筈だと思ったのですが。
これからも応援してます!
更新待ってました!
二段落目「勇気を持ち合わせていた」は誤字でしょうか?「持ち合わせていなかった」ではなく?
持ち合わせていたなら彼は愛菜ちゃんに言える筈だと思ったのですが。
これからも応援してます!
ご指摘ありがとうございます。確かにその通りです。
これだと本文が矛盾しまくってしまうので即座に修正させていただきました。だらしねえな、私。
これからも誤字や誤りと思われる文章を発見した場合、ご指摘お願いいたします。
これだと本文が矛盾しまくってしまうので即座に修正させていただきました。だらしねえな、私。
これからも誤字や誤りと思われる文章を発見した場合、ご指摘お願いいたします。
- 残念無念
- 2013年 08月10日 22時37分
[一言]
保守的、一家に一丁銃。と言ったら、某世界最大の銀行屋の国が思い浮かんでしまいますね。
保守的、一家に一丁銃。と言ったら、某世界最大の銀行屋の国が思い浮かんでしまいますね。
スイスのことですね。でも最近じゃ各家庭に一丁じゃなくて地区の郵便局にまとめて保管してあるそうです。アメリカは拳銃どころか人間を真っ二つに出来る対物ライフルが普通に売っているというのだから驚きです。
- 残念無念
- 2013年 08月07日 23時28分
[一言]
更新速度を、バイノハヤサデー!
久々の更新ご苦労様です。
所で、うちの作品とのコラボって、OKですか?
更新速度を、バイノハヤサデー!
久々の更新ご苦労様です。
所で、うちの作品とのコラボって、OKですか?
コラボ……だと……?
よくわかりませんが、ご自由にやっちゃってください。
よくわかりませんが、ご自由にやっちゃってください。
- 残念無念
- 2013年 08月07日 23時27分
[一言]
万事休す状態の主人公たち3人が、戦闘力の高い日本に取り残された米人に助けられる。立て篭もり先が高層ビル。周囲をゾンビの大群に囲まれ、水食料の備蓄が遠からず底を突く。移動に迫られた生存者たちが、武器になるものを探そうと他の室内に踏み入り、過去の住人が所蔵していた銃火器数丁(日本では違法だった5発以上弾が入る弾倉付き)+弾薬を発見する、などの展開になりそう?戦闘射撃を含めた軍事訓練を受けたリーダー格がいる事も、そうした設定の伏線ではないかとおもいました?実際そうした状況で、生存者側の武器が、(米人の携行する)グルカナイフだけでは、ほぼ望みはないですから。
残念無念氏の前作「サバイバル高校生」的要素(偶然、生き延びるのに十分な火力を手に入れる)があってもOKだと思います。ここいらで、ゾンビどもに目に物を見せてやり、すっきりさせてください。これからも、楽しみにしています。
万事休す状態の主人公たち3人が、戦闘力の高い日本に取り残された米人に助けられる。立て篭もり先が高層ビル。周囲をゾンビの大群に囲まれ、水食料の備蓄が遠からず底を突く。移動に迫られた生存者たちが、武器になるものを探そうと他の室内に踏み入り、過去の住人が所蔵していた銃火器数丁(日本では違法だった5発以上弾が入る弾倉付き)+弾薬を発見する、などの展開になりそう?戦闘射撃を含めた軍事訓練を受けたリーダー格がいる事も、そうした設定の伏線ではないかとおもいました?実際そうした状況で、生存者側の武器が、(米人の携行する)グルカナイフだけでは、ほぼ望みはないですから。
残念無念氏の前作「サバイバル高校生」的要素(偶然、生き延びるのに十分な火力を手に入れる)があってもOKだと思います。ここいらで、ゾンビどもに目に物を見せてやり、すっきりさせてください。これからも、楽しみにしています。
- 投稿者: ゾンビ映画ファン
- 2013年 05月24日 20時47分
ご感想ありがとうございます。
この作品では微妙なリアリティを目指していますので、そうそう都合よく銃は手に入らない予定になっています。ましてや違法火器なんて……。
それとコンセプトは「戦闘」ではなく「走って逃げる」なので、ドンパチについてはあまり期待しないでください。すいません。
この作品では微妙なリアリティを目指していますので、そうそう都合よく銃は手に入らない予定になっています。ましてや違法火器なんて……。
それとコンセプトは「戦闘」ではなく「走って逃げる」なので、ドンパチについてはあまり期待しないでください。すいません。
- 残念無念
- 2013年 06月30日 23時37分
感想を書く場合はログインしてください。