エピソード172の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
先述の方に同意です。私も違和感はありませんでした。
そもそもこの時点ではオルステッドが味方になってくれるかどうかも分からない(むしろヒトガミの使徒と判断した場合、問答無用で殺してくる可能性が非常に高い)状態です。
また、ナナホシの説得等で味方になってくれたとしてもルーデウスの発言の通り、状況の揃う約80年後まで彼がヒトガミに勝てないことが明確になってしまっており、その彼が味方をしてくれたところでどうにもならない可能性が高い。
更には相談した瞬間に裏切りと取られ、即座に家族に報復される危険性もあるわけです。この時点ではヒトガミが未来のシルフィやザノバ一家、アイシャらを騎士団等の群衆を操って殺した疑いもあるため、もしかしたら例えばシャリーアの一般人を大勢操って家にいる誰かを殺す、なんてことがいつでも出来るかもしれないのです。
ルーデウスとしてはむしろ今回ナナホシに相談して、余計にオルステッドと戦うしか選択肢がなくなったと言えます。ナナホシを追い詰めたことが正当化されるわけではないですが、ルーデウスも追い詰められている状態ですね。
先述の方に同意です。私も違和感はありませんでした。
そもそもこの時点ではオルステッドが味方になってくれるかどうかも分からない(むしろヒトガミの使徒と判断した場合、問答無用で殺してくる可能性が非常に高い)状態です。
また、ナナホシの説得等で味方になってくれたとしてもルーデウスの発言の通り、状況の揃う約80年後まで彼がヒトガミに勝てないことが明確になってしまっており、その彼が味方をしてくれたところでどうにもならない可能性が高い。
更には相談した瞬間に裏切りと取られ、即座に家族に報復される危険性もあるわけです。この時点ではヒトガミが未来のシルフィやザノバ一家、アイシャらを騎士団等の群衆を操って殺した疑いもあるため、もしかしたら例えばシャリーアの一般人を大勢操って家にいる誰かを殺す、なんてことがいつでも出来るかもしれないのです。
ルーデウスとしてはむしろ今回ナナホシに相談して、余計にオルステッドと戦うしか選択肢がなくなったと言えます。ナナホシを追い詰めたことが正当化されるわけではないですが、ルーデウスも追い詰められている状態ですね。
エピソード172
[一言]
この話好きだけど人によってここまで捉え方に違いがでるのは感情移入の差なんだろうか?
正直、ヒトガミに家族を全滅させられていく様を自分の日記で知って、しかも脅迫までされてたら自分のことでいっぱいいっぱいになっても仕方がなくないか?
というか、この段階でナナホシの一度殺してきた相手に頼って任せるって意見に賛同するほうが人間的にどうかと思う。だってそれって自分の家族の命運を人任せにするってことじゃん。
それと俺はこのルディのクズみたいなやり方を、どんなことをしてでも家族を守る決意と覚悟の表れに感じたしクズニート時のクズさと同列として語るものではないと思う。
この話好きだけど人によってここまで捉え方に違いがでるのは感情移入の差なんだろうか?
正直、ヒトガミに家族を全滅させられていく様を自分の日記で知って、しかも脅迫までされてたら自分のことでいっぱいいっぱいになっても仕方がなくないか?
というか、この段階でナナホシの一度殺してきた相手に頼って任せるって意見に賛同するほうが人間的にどうかと思う。だってそれって自分の家族の命運を人任せにするってことじゃん。
それと俺はこのルディのクズみたいなやり方を、どんなことをしてでも家族を守る決意と覚悟の表れに感じたしクズニート時のクズさと同列として語るものではないと思う。
エピソード172
[良い点]
ナナホシに相談して新しい発見があったこと。
[気になる点]
ヒトガミを倒すと世界はどう壊れてしまうのか気になりました?
[一言]
執筆ありがとうございました。
ナナホシに相談して新しい発見があったこと。
[気になる点]
ヒトガミを倒すと世界はどう壊れてしまうのか気になりました?
[一言]
執筆ありがとうございました。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 02月21日 17時04分
管理
エピソード172
[一言]
酷いという意見もあるけど私は違和感を感じないなぁ
知り合い人質に取られてるから取り乱すのは当たり前だし人間味があっていいと思いました(小並感)
ヒトガミに会話が聞かれてるからオルステッド殺す一択しかないように思えるし...
酷いという意見もあるけど私は違和感を感じないなぁ
知り合い人質に取られてるから取り乱すのは当たり前だし人間味があっていいと思いました(小並感)
ヒトガミに会話が聞かれてるからオルステッド殺す一択しかないように思えるし...
エピソード172
[気になる点]
ちょっと強引すぎる最後の部分。ロキシーにもシルフィにもエリスのことを相談して精神的に安定したはずの主人公がそこまで功を急ぐとは思えない。特に未来から来た自分を他者に話して信憑性を確保したあとに一か八かの手に出るとは思えない。仮にあるとすれば次以降の文章を製作中に矛盾点が発生して行き詰ったか。まぁ次を読めばいいだけですね、はい。
ちょっと強引すぎる最後の部分。ロキシーにもシルフィにもエリスのことを相談して精神的に安定したはずの主人公がそこまで功を急ぐとは思えない。特に未来から来た自分を他者に話して信憑性を確保したあとに一か八かの手に出るとは思えない。仮にあるとすれば次以降の文章を製作中に矛盾点が発生して行き詰ったか。まぁ次を読めばいいだけですね、はい。
エピソード172
[一言]
ほんとにルーデウスって自己中だよな
特にこの話は酷すぎてイライラする
ほんとにルーデウスって自己中だよな
特にこの話は酷すぎてイライラする
エピソード172
[気になる点]
元が最低ニートだから、主人公が馬鹿で愚かで間違いだらけなのは仕方がないのですが、この話は特に酷い。自分から頼んだくせにナナホシの仮説に対し、一々喧嘩腰になり、結局は仮説だからと、最初の自分の判断を優先する。人神が直接手を下したことは無いのに、それを忘れ、未来の自分からの助言も、疑っているくせに、人神には敵対するな、という部分だけは無条件に信じる。
[一言]
作者が主人公を描く際、元が最低ニートだからということで、相当スペック低めにすることを意識していることは良く分かりますが、違和感と読後感の悪さを払拭出来ません。結局、これほど馬鹿な最低ニートを主人公にすることに無理があるのでは?と思ってしまいます。
元が最低ニートだから、主人公が馬鹿で愚かで間違いだらけなのは仕方がないのですが、この話は特に酷い。自分から頼んだくせにナナホシの仮説に対し、一々喧嘩腰になり、結局は仮説だからと、最初の自分の判断を優先する。人神が直接手を下したことは無いのに、それを忘れ、未来の自分からの助言も、疑っているくせに、人神には敵対するな、という部分だけは無条件に信じる。
[一言]
作者が主人公を描く際、元が最低ニートだからということで、相当スペック低めにすることを意識していることは良く分かりますが、違和感と読後感の悪さを払拭出来ません。結局、これほど馬鹿な最低ニートを主人公にすることに無理があるのでは?と思ってしまいます。
エピソード172
感想を書く場合はログインしてください。