感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
意地悪な性格…天邪鬼?
意地悪な性格…天邪鬼?
エピソード90
三橋秀信様
感想ありがとうございます。
返信が遅れまして本当にすみませんでした。
今の今まで感想が来ていたことに気が付きませんでした。
私は、天邪鬼といえば言われたことの逆の言動をとる存在だと判断しています。
精霊王様が真実とは逆のことを言っているとなれば、ルール説明の際に嘘を言っていることになってしまいますよね?
そうではなく、嘘は言っていないけれど、あえて惑わすような言動をとっているという感じです。
わかりにくくてすみませんm(__)m
感想ありがとうございます。
返信が遅れまして本当にすみませんでした。
今の今まで感想が来ていたことに気が付きませんでした。
私は、天邪鬼といえば言われたことの逆の言動をとる存在だと判断しています。
精霊王様が真実とは逆のことを言っているとなれば、ルール説明の際に嘘を言っていることになってしまいますよね?
そうではなく、嘘は言っていないけれど、あえて惑わすような言動をとっているという感じです。
わかりにくくてすみませんm(__)m
- 凩
- 2020年 06月15日 01時59分
[気になる点]
<任命式で放たれる一射 >
流石は「一介」の王様と言うべきか、
それともただ単純に俺が思い込んでいるだけのか、
兎にも角にもその威圧感は凄まじい。
一介→「介」は個・箇の意の「个(か)」に通じて一人の意、
また「芥(あくた)」にも通じて微小の意という》一つのつまらないもの。「一介の学生」 <goo辞書>
王様が「つまらないもの」のハズもないのでもしかしたら
「一国」の間違いでしょうか?。
[一言]
更新、うれしいです。
頑張ってください。
<任命式で放たれる一射 >
流石は「一介」の王様と言うべきか、
それともただ単純に俺が思い込んでいるだけのか、
兎にも角にもその威圧感は凄まじい。
一介→「介」は個・箇の意の「个(か)」に通じて一人の意、
また「芥(あくた)」にも通じて微小の意という》一つのつまらないもの。「一介の学生」 <goo辞書>
王様が「つまらないもの」のハズもないのでもしかしたら
「一国」の間違いでしょうか?。
[一言]
更新、うれしいです。
頑張ってください。
蒼乃川 水人様
反応が遅れて申し訳ありません。
感想に気が付いていませんでした(-_-;)
暖かいお言葉ありがとうございます。
本当に励みになります<(_ _)>
重ねて誤字報告もありがとうございます。
完全に私の無知が招いた間違いでございます。
日本語ムズカシイ
今後もこういった間違いをすると思いますので、今後もご指摘いただけると幸いです。
反応が遅れて申し訳ありません。
感想に気が付いていませんでした(-_-;)
暖かいお言葉ありがとうございます。
本当に励みになります<(_ _)>
重ねて誤字報告もありがとうございます。
完全に私の無知が招いた間違いでございます。
日本語ムズカシイ
今後もこういった間違いをすると思いますので、今後もご指摘いただけると幸いです。
- 凩
- 2019年 01月24日 00時21分
[一言]
金縛り...一回も合ったことないな...
むしろ冬の布団のほうが強敵
金縛り...一回も合ったことないな...
むしろ冬の布団のほうが強敵
Ema様
感想ありがとうございます。
私の体験したのはいずれも疲れている時のものですから、霊的なモノではないと思いますけれど、それでも金縛りは起こると本当に怖いですよ。
体験が無いなら無いにこしたことはないと思います。
冬のお布団は炬燵でも勝てるかどうか怪しいですね(笑)
私も負けない様に気を付けます。
感想ありがとうございます。
私の体験したのはいずれも疲れている時のものですから、霊的なモノではないと思いますけれど、それでも金縛りは起こると本当に怖いですよ。
体験が無いなら無いにこしたことはないと思います。
冬のお布団は炬燵でも勝てるかどうか怪しいですね(笑)
私も負けない様に気を付けます。
- 凩
- 2018年 10月31日 00時58分
[一言]
色々印象的なところ、あるのですが、
26話 コーヒーの
>「っっっっなんだ!! これはぁ!!!?」
やったぜ!
のシーンが一番好きです。
色々印象的なところ、あるのですが、
26話 コーヒーの
>「っっっっなんだ!! これはぁ!!!?」
やったぜ!
のシーンが一番好きです。
windowsp様
感想ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
これはまた珍しいシーンが上がったものだと、興味深く思っております。
ですが、件のシーンは現代日本での記憶があるアルクスと、周囲に人間との認識の違いがはっきりと出ているシーンだと、自分で読み返してみて思いました。
私たちの何気ない行動が、異世界においては非常に珍しいという事例。
異世界への転移、転生モノの小説においては人気のあるシーンなのかもしれませんね。
今後もさり気なく織り交ぜていければなぁと思います。
改めまして、感想ありがとうございました。
今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
感想ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
これはまた珍しいシーンが上がったものだと、興味深く思っております。
ですが、件のシーンは現代日本での記憶があるアルクスと、周囲に人間との認識の違いがはっきりと出ているシーンだと、自分で読み返してみて思いました。
私たちの何気ない行動が、異世界においては非常に珍しいという事例。
異世界への転移、転生モノの小説においては人気のあるシーンなのかもしれませんね。
今後もさり気なく織り交ぜていければなぁと思います。
改めまして、感想ありがとうございました。
今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
- 凩
- 2017年 09月07日 00時52分
[一言]
最新話まで一気読みさせて頂きましたので感想を書いておこうかと思います。
まずは、一言。
とても面白かったです。
特に感銘を受けた部分といえば、やはり見事なタイトル回収でしょうか。
読み始めたきっかけはタイトルではなくあらすじに目を惹かれたためで、タイトルに関しては気にもしていなかったのですが、ステルラハルト戦でのあのタイトル回収には舌を巻きました。
「『火』『風』『水』の三属性がまさか『光の三原色』を指していたなんて」という驚きでしょうか。
見事な設定だと感心しました。
欠点としては「人物の背景描写が足りず、物語が唐突、あるいは希薄に感じる」点でしょうか。
テッドは急に相棒としての地位を獲得した印象でしたし、ステルラハルトもどんな人物かわかっていなかったので感情移入しにくいところがありました。
どのキャラも結構好きなんですけどね……。
キャラに厚みを増すための回想シーンや日常風景がもう少しあっても良かったかもしれません。
お忙しいでしょうか、更新楽しみにしています。
ちなみに、『水』『氷』『空』の三色なんかはどう見分けるんでしょうね(笑)。
何か明確な違いがあるのでしょうか?
それから、RGBだと『黒』を作るのも難しい気がしますね。
RGBを「0:0:0」で指定すれば黒になるわけですが、「0」というのはそもそも「色を混ぜない」ということですから、「魔力を込めないって、それ魔導じゃないよね?」と想像してしまいました。
RGBの”光”の三原色ではなく、マゼンタ、イエロー、シアンの”色”の三原色を混ぜれば一応黒色には近づきますが……。
黒は闇属性を想起させる色だと思いますが、果たして魔王様は闇属性を使うことが出来るのでしょうか(笑)。
最新話まで一気読みさせて頂きましたので感想を書いておこうかと思います。
まずは、一言。
とても面白かったです。
特に感銘を受けた部分といえば、やはり見事なタイトル回収でしょうか。
読み始めたきっかけはタイトルではなくあらすじに目を惹かれたためで、タイトルに関しては気にもしていなかったのですが、ステルラハルト戦でのあのタイトル回収には舌を巻きました。
「『火』『風』『水』の三属性がまさか『光の三原色』を指していたなんて」という驚きでしょうか。
見事な設定だと感心しました。
欠点としては「人物の背景描写が足りず、物語が唐突、あるいは希薄に感じる」点でしょうか。
テッドは急に相棒としての地位を獲得した印象でしたし、ステルラハルトもどんな人物かわかっていなかったので感情移入しにくいところがありました。
どのキャラも結構好きなんですけどね……。
キャラに厚みを増すための回想シーンや日常風景がもう少しあっても良かったかもしれません。
お忙しいでしょうか、更新楽しみにしています。
ちなみに、『水』『氷』『空』の三色なんかはどう見分けるんでしょうね(笑)。
何か明確な違いがあるのでしょうか?
それから、RGBだと『黒』を作るのも難しい気がしますね。
RGBを「0:0:0」で指定すれば黒になるわけですが、「0」というのはそもそも「色を混ぜない」ということですから、「魔力を込めないって、それ魔導じゃないよね?」と想像してしまいました。
RGBの”光”の三原色ではなく、マゼンタ、イエロー、シアンの”色”の三原色を混ぜれば一応黒色には近づきますが……。
黒は闇属性を想起させる色だと思いますが、果たして魔王様は闇属性を使うことが出来るのでしょうか(笑)。
nano様
無駄に長い『WILD COLOR』を読んでいただいた上、感想まで頂けるとは……
本当に嬉しいです! ありがとうございます。
> 「『火』『風』『水』の三属性がまさか『光の三原色』を指していたなんて」という驚きでしょうか。
> 見事な設定だと感心しました。
タイトル回収上手くできていたでしょうか?
大学時代に勉強した画像処理技術で嫌という程弄った『RGB』の色階調が、私の中二病的思考を経由した結果、作中の『ワイルドカラーマジック』とあいなりました。
それで驚いて頂けるのでしたら幸いと言うものです。
>欠点としては「人物の背景描写が足りず、物語が唐突、あるいは希薄に感じる」点でしょうか。
ご指摘していただいた事は私自身も思っていた事です。
ただ、この『WILD COLOR』は、120%私の趣味で書かれている物語であり、とりあえずアルクスが『ワイルドカラーマジック』に至るまでの話を妥協泣く書きたく、それを優先したがために起こった現象であるともいえます。
とりあえず今後はアルクスが『ワイルドカラーマジック』を使って何を成すかと言う風に物語をシフトしてゆく予定であり、その過程でテッドやステルラハルト、いっちゃんやソフィアちゃんと言ったキャラに焦点を当てた話も考えておりますので、それで掘り下げられたらなぁと思っています。
> ちなみに、『水』『氷』『空』の三色なんかはどう見分けるんでしょうね(笑)。
> 何か明確な違いがあるのでしょうか?
作中では明確に書いていませんが一応、水は青色、氷は水色、空は紫色の魔力光となっています。
土属性(橙)はどうなんだと言われれば言い訳しずらいところではありますが、一応下位属性は単色、上位種、変異種については二色以上の混合色をイメージしております。
>それから、RGBだと『黒』を作るのも難しい気がしますね。
最後にご指摘の『黒』につきましては、この小説を書き始めた当初から既にどの様な設定にするかは既に決まっております。
とりあえず今一言だけ言うとするならば、魔王の『黒』は色の組み合わせでは成りませんとだけ言っておきます。
……結局nano様の質問にはあんまり明確に答えられていないような気が。
ネタバレ防止の為なのですが、本当にごめんなさい。
せめて応援に応えられるよう、頑張って更新していきますので、今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
無駄に長い『WILD COLOR』を読んでいただいた上、感想まで頂けるとは……
本当に嬉しいです! ありがとうございます。
> 「『火』『風』『水』の三属性がまさか『光の三原色』を指していたなんて」という驚きでしょうか。
> 見事な設定だと感心しました。
タイトル回収上手くできていたでしょうか?
大学時代に勉強した画像処理技術で嫌という程弄った『RGB』の色階調が、私の中二病的思考を経由した結果、作中の『ワイルドカラーマジック』とあいなりました。
それで驚いて頂けるのでしたら幸いと言うものです。
>欠点としては「人物の背景描写が足りず、物語が唐突、あるいは希薄に感じる」点でしょうか。
ご指摘していただいた事は私自身も思っていた事です。
ただ、この『WILD COLOR』は、120%私の趣味で書かれている物語であり、とりあえずアルクスが『ワイルドカラーマジック』に至るまでの話を妥協泣く書きたく、それを優先したがために起こった現象であるともいえます。
とりあえず今後はアルクスが『ワイルドカラーマジック』を使って何を成すかと言う風に物語をシフトしてゆく予定であり、その過程でテッドやステルラハルト、いっちゃんやソフィアちゃんと言ったキャラに焦点を当てた話も考えておりますので、それで掘り下げられたらなぁと思っています。
> ちなみに、『水』『氷』『空』の三色なんかはどう見分けるんでしょうね(笑)。
> 何か明確な違いがあるのでしょうか?
作中では明確に書いていませんが一応、水は青色、氷は水色、空は紫色の魔力光となっています。
土属性(橙)はどうなんだと言われれば言い訳しずらいところではありますが、一応下位属性は単色、上位種、変異種については二色以上の混合色をイメージしております。
>それから、RGBだと『黒』を作るのも難しい気がしますね。
最後にご指摘の『黒』につきましては、この小説を書き始めた当初から既にどの様な設定にするかは既に決まっております。
とりあえず今一言だけ言うとするならば、魔王の『黒』は色の組み合わせでは成りませんとだけ言っておきます。
……結局nano様の質問にはあんまり明確に答えられていないような気が。
ネタバレ防止の為なのですが、本当にごめんなさい。
せめて応援に応えられるよう、頑張って更新していきますので、今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
- 凩
- 2017年 08月08日 01時57分
[一言]
ニートルートは無理ならふたりで逃避行のは?...w
ニートルートは無理ならふたりで逃避行のは?...w
Ema様
反応が遅れて申し訳ありませんでした。
感想ありがとうございます。
確かに逃避行ならば設定上、二人でいれますね。
ただまぁ、魔王という明確な脅威もありますし、絶対的に安全という訳では無いのですよ。
さらに言えば逃避行を行うと、まず間違いなくお尋ね者扱いで追われる事に成るでしょう。
いっちゃんは勇者ではありますけど、現状では光属性の魔導が使えるというだけで、異世界に来るだけでもらえる特典なんてものはありません、現状の身体能力は一般的な女子高校生と同程度です。
アルクスの方は奥の手の魔導がありますけど、スタミナに難ありですので多勢で迫られたらどうしようもないです。
いっとき逃げる事は簡単でも、逃げ続ける事は難しいのです。
反応が遅れて申し訳ありませんでした。
感想ありがとうございます。
確かに逃避行ならば設定上、二人でいれますね。
ただまぁ、魔王という明確な脅威もありますし、絶対的に安全という訳では無いのですよ。
さらに言えば逃避行を行うと、まず間違いなくお尋ね者扱いで追われる事に成るでしょう。
いっちゃんは勇者ではありますけど、現状では光属性の魔導が使えるというだけで、異世界に来るだけでもらえる特典なんてものはありません、現状の身体能力は一般的な女子高校生と同程度です。
アルクスの方は奥の手の魔導がありますけど、スタミナに難ありですので多勢で迫られたらどうしようもないです。
いっとき逃げる事は簡単でも、逃げ続ける事は難しいのです。
- 凩
- 2017年 06月03日 21時42分
[良い点]
色を混ぜ合わせて魔導の属性を変えるというのは今まで見たことがなくて、とても面白かったです。
[気になる点]
幼馴染やお母さんと話をする描写が少ないところ
[一言]
非常に面白く、一気に最新話まで読みました。次の更新を楽しみにしています。
色を混ぜ合わせて魔導の属性を変えるというのは今まで見たことがなくて、とても面白かったです。
[気になる点]
幼馴染やお母さんと話をする描写が少ないところ
[一言]
非常に面白く、一気に最新話まで読みました。次の更新を楽しみにしています。
- 投稿者: サク
- 2017年 05月23日 21時46分
サク様
感想ありがとうございます。
反応が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
無駄に長い『WILD COLOR』を読んでいただき本当にありがとうございます。
感想は本当に励みになります。
更に面白いと言っていただき感無量です。ありがとうございます。
色を混ぜ合わせる魔導は初めからこういう力にしようと思って書いておりました。
主人公は初めから全部の属性を持ってると言う類の”万能”ではなく、状況に応じて変化できる”万能性”を持たせたかったこと。
更に何のリスクもなく強力な力を使えるというのには抵抗があったため、作中『反発暴走』等の設定を盛り込み、今のようなバランスにしています。
受け入れていただけるのでしたら幸いです。
転生後の幼馴染やお母さんの影が薄くなりがちなのは、私自身もちょっとまずいなと思っている点です。
単純に私の力不足という点が大きいですが、それ以外には、私の中で出来上がっている設定に引っ張られてこんな形になってしまっているというところがあります。
一応彼女らがメインと成る話も考えていますので、それで存在感が増してくれればなぁと思ってみたりもしています。
とりあえずこうご期待でよろしくお願い致します。
本当に遅筆で申し訳ありません。
とりあえず近日中に次回更新が出来たらと思っております。
サク様の期待に応えられるかは分かりませんが、頑張りますので今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
感想ありがとうございます。
反応が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
無駄に長い『WILD COLOR』を読んでいただき本当にありがとうございます。
感想は本当に励みになります。
更に面白いと言っていただき感無量です。ありがとうございます。
色を混ぜ合わせる魔導は初めからこういう力にしようと思って書いておりました。
主人公は初めから全部の属性を持ってると言う類の”万能”ではなく、状況に応じて変化できる”万能性”を持たせたかったこと。
更に何のリスクもなく強力な力を使えるというのには抵抗があったため、作中『反発暴走』等の設定を盛り込み、今のようなバランスにしています。
受け入れていただけるのでしたら幸いです。
転生後の幼馴染やお母さんの影が薄くなりがちなのは、私自身もちょっとまずいなと思っている点です。
単純に私の力不足という点が大きいですが、それ以外には、私の中で出来上がっている設定に引っ張られてこんな形になってしまっているというところがあります。
一応彼女らがメインと成る話も考えていますので、それで存在感が増してくれればなぁと思ってみたりもしています。
とりあえずこうご期待でよろしくお願い致します。
本当に遅筆で申し訳ありません。
とりあえず近日中に次回更新が出来たらと思っております。
サク様の期待に応えられるかは分かりませんが、頑張りますので今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
- 凩
- 2017年 05月26日 00時26分
[一言]
>操作を誤って内容を一度消してしまいました
更新お疲れ様でした
どんまいです...
オンラインゲームをアップデートするだけでデータが飛ぶ人もいるですし(白目
やはり予想通りに光が使えるよね...w
これじゃ0 0 0の闇も使えるじゃないかな...
けどそれじゃ勇者がニートになって魔王討伐の旅に出ないの可能性が...
出るだとしても条件は主人公が旅に出ないだろうし
>操作を誤って内容を一度消してしまいました
更新お疲れ様でした
どんまいです...
オンラインゲームをアップデートするだけでデータが飛ぶ人もいるですし(白目
やはり予想通りに光が使えるよね...w
これじゃ0 0 0の闇も使えるじゃないかな...
けどそれじゃ勇者がニートになって魔王討伐の旅に出ないの可能性が...
出るだとしても条件は主人公が旅に出ないだろうし
Ema様
感想ありがとうございます。
励ましの言葉ありがとうございます。身に染みます……
消えたのもショックですし、同じ内容を再度書き直さないといけないのがまたショックなのです。
それに内容自体は既に決まっているとしても、細かい文章構成とかはその時の閃きですから、消えてしまった文章は完全に戻ってこないのです(それが一番悲しい)
光属性は予想できましたか、まあ、光の三原色であるRGBを取り上げている時点で分かりやすいかもしれませんね。
ですので私としては原色系よりも、十二カ月の色(想紅等)をメインで出していきたいなぁと思っています。
闇は……どうでしょうね(すっとぼけ)
勇者ニート化は確かに考えましたが、人々の希望として祭り上げられているいっちゃんに、その選択肢は選ばせてもらえないのです、魔王と言う明確な脅威もありますのでそれは一入。
更に勇者として旅立つと、アルクスが強制的に付いてきますから、ジレンマですよね。
ですが、その辺の葛藤云々は書きたいところでもありますので、これからもバンバン悩ませていきますよ(鬼)
因みにTwitterの方では一度呟いたこともありますが、『WILD COLOR』では主人公に絶対に言わせたい一言があります。
むしろその一言を言わせるために『WILD COLOR』が始まったと言っても過言ではないのかもしれません。
そのために登場人物たちには大いに苦労してもらう予定です。
その道筋を楽しんでいただけると幸いでございます。
今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
感想ありがとうございます。
励ましの言葉ありがとうございます。身に染みます……
消えたのもショックですし、同じ内容を再度書き直さないといけないのがまたショックなのです。
それに内容自体は既に決まっているとしても、細かい文章構成とかはその時の閃きですから、消えてしまった文章は完全に戻ってこないのです(それが一番悲しい)
光属性は予想できましたか、まあ、光の三原色であるRGBを取り上げている時点で分かりやすいかもしれませんね。
ですので私としては原色系よりも、十二カ月の色(想紅等)をメインで出していきたいなぁと思っています。
闇は……どうでしょうね(すっとぼけ)
勇者ニート化は確かに考えましたが、人々の希望として祭り上げられているいっちゃんに、その選択肢は選ばせてもらえないのです、魔王と言う明確な脅威もありますのでそれは一入。
更に勇者として旅立つと、アルクスが強制的に付いてきますから、ジレンマですよね。
ですが、その辺の葛藤云々は書きたいところでもありますので、これからもバンバン悩ませていきますよ(鬼)
因みにTwitterの方では一度呟いたこともありますが、『WILD COLOR』では主人公に絶対に言わせたい一言があります。
むしろその一言を言わせるために『WILD COLOR』が始まったと言っても過言ではないのかもしれません。
そのために登場人物たちには大いに苦労してもらう予定です。
その道筋を楽しんでいただけると幸いでございます。
今後とも『WILD COLOR』をよろしくお願い致します。
- 凩
- 2017年 05月09日 01時56分
[一言]
???「たわけ」
「蒼崎橙子」で検索
???「たわけ」
「蒼崎橙子」で検索
三橋秀信様
感想ありがとうございます。
「私を傷んだ赤色と呼んだ者は、例外なく ブチ殺している」ってやつですよね?
存じております。
多少意識していたところはありますが、一応本作では”傷だらけ”と言う文字へのルビふりですし、傷ついた白色(スカーホワイト)からの派生と言う意味合いの方を強く出したいと思っておりました。
もし気になるようでしたら余り使用しない様に致します。
感想ありがとうございます。
「私を傷んだ赤色と呼んだ者は、例外なく ブチ殺している」ってやつですよね?
存じております。
多少意識していたところはありますが、一応本作では”傷だらけ”と言う文字へのルビふりですし、傷ついた白色(スカーホワイト)からの派生と言う意味合いの方を強く出したいと思っておりました。
もし気になるようでしたら余り使用しない様に致します。
- 凩
- 2017年 04月11日 01時42分
[一言]
面白いので
一日掛かって最新話まで読んだw
主人公がボロボロになるのは毎回のことだけど
今回いつきが彼女のためにここまでになるのを知ってからの反応が楽しみw
面白いので
一日掛かって最新話まで読んだw
主人公がボロボロになるのは毎回のことだけど
今回いつきが彼女のためにここまでになるのを知ってからの反応が楽しみw
Ema様
感想ありがとうございます。
最新話まで読んでいただき誠にありがとうございます。
Ema様が仰る通り主人公がボロボロになるのは何時もの事ですが、人目の前で明確にボロボロになる過程をさらすのは今回が初めてなのです。
今回はアルトさんの反応を出しましたが、他の人達の反応(特にいっちゃん)はもっと出そうと思っています。
なるべくご期待に応えられるように頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
感想ありがとうございます。
最新話まで読んでいただき誠にありがとうございます。
Ema様が仰る通り主人公がボロボロになるのは何時もの事ですが、人目の前で明確にボロボロになる過程をさらすのは今回が初めてなのです。
今回はアルトさんの反応を出しましたが、他の人達の反応(特にいっちゃん)はもっと出そうと思っています。
なるべくご期待に応えられるように頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
- 凩
- 2017年 02月20日 22時19分
― 感想を書く ―