感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
まじたのしかった!本で買いたい
  • 投稿者: 萩原かずみ
  • ~14歳 女性
  • 2008年 12月14日 21時38分
お返事が遅くなりましてすみません。
まじたのしかったですか?
どうもありがとうございます☆
お若い方にこの作品を読んでもらえたことが嬉しいです。
どうもありがとう!
[一言]
知らない男とホテルに入ってしまうという刺激的な冒頭から引き込まれ……と書くと誤解を招くでしょうね(笑)。
たしかにそういう始まりではあるのですが、
なんとなく東京に出てきて、兄のようなスタンスの男の子と同居している女の子の、慣れない日常は淡々と進んでいきます。
1つ1つのシーンで長回しの映画を見ているような、そんな感じのリアリティが魅力的でした。
私はこういうリアル系の話はわりと好きで、かなりの速度で読んだのですが、それぞれのシーンが確かに頭に映像化されました。
お父さんのところに一時帰宅して、りんごをかじるラストではなぜかわけもなく涙があふれました。
あの涙の意味は自分でもわからなくて、今も必死で考えています(笑)。
でもとても好きなラストであることにはかわりありません。

文章も読みやすく、ケータイで読みやすくレイアウトされていたのは大変ありがたかったです。
表現も感情と情景のバランスが絶妙。
歌舞伎町から、青空の東京タワー、夜景まで東京の情景が色鮮やかに頭の中で映像化されやすかったのはそんな技術ゆえなのかな、と思いました。
ちょっと造語「もんやり」が多かったかなあ(笑)
また、人物については脇役の描写がいいと思います。
特にお弁当やのヨーコさん、その娘の美月ちゃん、ちょっとしかでてこなかったけれどお父さん、みんな血が通っていました。
ちょっとした仕草で、性格とか表情が浮かんでくる。
なんとなく両手に花状態(笑)の、主人公に好意を持つ二人の男、敦司とカズくん(川の字のシーン好きです)も、
主人公に都合がいい展開ではありますが、ちゃんとその行動・動作にはリアリティがある。
同居している敦司がコクッて、キスして、というくだりもとても自然だと思います。
特にそんなことがあったあとも、相手の意思を尊重するべく、できるだけ自然&大人でいようと背伸びしているようなところは「あるある」と思いました。そして急に変わらなかった関係に二人の今後が暗示されていると思ったのは私だけでしょうか。

ただ、男にレイプされかけたゆえにトラウマがある、という主人公の設定はいらないかも、と思いました。
歩けなくなるほどのトラウマを背負わせなくても、男の人がちょっと苦手で、でも将来も含めてなんとか自分を変えなくては、と思っている普通の女の子、
程度で物語は成立できると思います。
それと、年頃の娘を、年頃の息子の家に同居、は短期にしても、なんらかの意図(双方の親で、二人が好きなら将来結婚させよう、と決めている)がない限り、普通の親はさせないと思うんですよね。
せっかく描写やストーリーがリアルなのだから、そういうご都合設定は極力排除するか、読者に納得いくよう説明したほうが、さらに感動を呼ぶことができるのでは、と思いました。そこが、もったいなかったです。

最後に、大変味わい深いお話だったと思います。
また何度も読み返したいです。
  • 投稿者: 茶山ぴよ
  • 2008年 07月21日 23時48分
ぴよさん!
返信が遅れまして大変申し訳ございません。。

まず最初に。
この度はお声をかけていただき、ありがとうございました。
お声をかけて頂く前、なろうから随分と離れていたのですが、「どれ」と何ヶ月ぶりかで管理者ページにアクセスし、「ん?」とメッセが届いてることに気づいたのです。
アクセスしていなければ、ぴよさんからのメッセ、ずっと気づかないままでした(笑)
参加作者様方の名前に、「こりゃやめたほうがいいだろ…」と一時思いましたが、メッセに気づいたのも何かの縁。やっぱりやってみよっか。ぐらいの気持ちで参加させていただきましたが、プロット段階から手こずりまして(笑)その節はお世話になりました。

かなり丁寧に読み込んで頂けた感想・レビューにただただ感謝いたします。
ラストを気に入っていただけて嬉しいです。
涙はありがたく頂戴いたします(笑)
あ、あと賞も。どこにも掠らないだろうと思っていたので、嬉しいです(笑)
ご指摘の通り、男嫌いの理由はもっとあっさりしたもので良かったと、書いてる途中で思いました。
プロット段階ではこの話、もっとずっと先まで続いているのです(^^;
(それこそカズくんの過去にももっと重いものを背負わせてたり)
なのに…思いのほかスローペースで流してしまった話の中の時間の速度のせいで、期間中にきっちり書ききることができませんでした(苦笑)
好きな…というか、書いてみたかったタイプの話を書く機会を与えていただけたことに感謝いたします。
良い経験になり、そして勉強になりました!
お疲れさまでした!
そしてありがとうございました!

[一言]
読ませていただきました。
この作品、好きです(^^)
もう数話あってもいいかなと思ったりもしました(笑

雰囲気がとにかく好きです。
主人公にイライラします(いい意味で)
こういうのが書けて羨ましいです。
都会のどうしようもなさと、あのカオスの中の普通の弁当屋、なんやかんやと抱えている普通の人達がすごくいいです。
あの岩田とラーメンやの存在感がますます物語をリアルにしているなと思いました。

面白かったです。ありがとうございました!
  • 投稿者: W0908B
  • 2008年 06月05日 14時07分
風海さん、感想ありがとうございます!
「好き」と言ってもらえるだけで幸せです。。
ありがとうございますっ。

確かにもう数話、欲しいところです。
数話というか…プロット段階ではもっと中身が入り組んでおりました。
本当は由佳を独り立ちさせるところまで考えていたのですが、ゆるり感が立ちすぎた関係上恐ろしく長くなりそうだったので途中で調整をかけ、こんな感じで終わりました。。
主人公にイライラしてもらえて良かったです。私も、「なにやってんじゃお前」と突っ込みたい気持ちでいっぱいです(笑)

お忙しいなか読んでくださり、ありがとうございました!
本当に感謝します。
[一言]
遅ればせながら、作品の方堪能させていただきました。

歌舞伎町のあの独特の雰囲気がよく出ており、とても観察眼の鋭い、またそれを余す所なく形に出来る方なんだと思い、わくわくしながら読み進めていきました。

読み進めていくと、やはりとても際立つ光った表現が多く、いちいちそれに反応しては「すげええ」とじたばたしながら読んでしまいました(照)
情景描写や用いる比ゆの描写がとても丁寧でセンスがあり、またそれが主人公の心情に的確にリンクしており、ますます濃い想像を楽しませてくれました。
特に言い回しなどがツボで、幸せな気持ちで文字を追いました。

もうこれ以上の表現はない、というほど絶妙の表現の数々にただただ見惚れ、夢中です。
自分にはこうした洗練された文章を書くことは出来ず、必要な言葉の取捨選択がまるで出来ないので、水沢さんの簡潔な文の中に宿る奥深さを感じることは、とても充実した時間であり、とても勉強になりました。

最後にお父さんの言った「初めてが無いと、次が無いしな」という言葉がとても胸に沁みています。
あと物凄く細かいことなのですが、主人公が田舎を抜け出してきた理由がハッキリと台詞として書かれてなかったところがとても好みです。
それは水沢さんの技量で、それをハッキリとストレートに書かずとも、作品全部を読めば自ずと伝わる仕組みになっていたのがそう思わせたのだと思います。
読み進めるごとに漠然としていた形が様々な形に変化していき、色んな想像と意味をこちらに持たせてくれる、そんな感覚にただただ素直に没頭しました。
何だか興奮してしまって、読み辛い感想になってしまい申し訳ないですっ。

ゆるゆるとした中にも、心を揺さぶる言葉や表現がしっかりと呼吸し、こちらに飛び込んでくる、本当に奥行きのある素敵なお話でした。
素晴らしい時間を、そして作品をありがとうございました!

  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳 女性
  • 2008年 05月31日 22時15分
管理
森カラさん、お忙しい中感想を下さいましてありがとうございます。
…なんて冷静に書いておりますが、非常に興奮しております。すっかり森カラさんに萌えている私にとって、こうして感想を頂くことがどんなに悶えることかご理解ください(笑)

私には技量も筆力もありませんので、自分が書ける範囲でそのシーンを想像してもらい、心情も伝わればと思いながら書いております。(読み手任せですね^^;)できるだけ客観的に書きたいのですが、どうしても主人公や周りの人間に感情移入してしまう癖があるので書ききれない部分も多く、悩むばかりです。
企画の趣旨やターゲット層などを考えると、もっと直接的な言葉を選んだほうが良かったかなぁと最後に思ったのですが、それでも文章の中からこうして意味を汲み取ってくださる方がいるというのが本当に嬉しいです。幸せです。むきゃー…
素敵な感想の数々、もったいないくらいです。本当にありがとうございますっ!

[一言]
 お疲れ様です。遅ればせながら感想を書かせていただきます。

 不思議な感覚で読み進めました。話のテンポはよいのに全体的にゆったりとした流れ、そして先の読めない展開。うまく言えませんが、ほのぼの感とどきどき感が共存したような感覚で楽しませていただきました。。
 優しいキャラ達も魅力的でした。あんな人たちと過ごせば由佳も成長するさ、などと愚かなことを考えてしまってすみません。でも敦司は持って帰りたいです(笑)。
 あと、猫を気にしながら読みました。歌舞伎町にでてきた茶色の縞猫とアパートの茶トラは実は同じ猫じゃないかとか、そういえば猫って由佳が一人のときか敦司といるときしか出てこないな、とか。勝手に妄想を膨らませて楽しみました。

 こちらも優しい気持ちになるような、素敵な時間をありがとうございました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2008年 05月29日 21時29分
管理
小松さん、こんにちはー。
感想ありがとうございます!

ここまでスローペースで流すつもりはなかったのですが、途中ゆるゆる感が立ってきたのでそれに合わせて全体的にテンポ調整をかけました。
敦司は確かに私も好きです(笑)結構、人気高いです。
猫、注目してくださってありがとうです。東京タワーと猫を話の中枢にしたというか、狙って書いたのでそこに気づいてくれたのが嬉しいです。タワーは由佳の心の動きとともに、猫は恋愛感情の流れに合わせて、変化を書いてます。さすがに歌舞伎町と中野の猫は別物なのですが、トラ猫は強さの象徴として出してます。すごいです、小松さん。
読み込んでもらうと分かるのですが、暗に伏せてるところが多いので、気づかない方も多いかと。。もっと明白な表現で書いたほうがいいとこもあったと思います。
こちらこそ、素敵な感想ありがとうございました!
[一言]
遅くなりましたが、連載終了おめでとうございます!
細かな情景が生命感を持って浮かび上がってくる描写、滑らかで心地良い文章が凄く好きな作品です。
完結してしまってちょっと淋しかったです。(>_<)
ふわふわした主人公が少しずつ自分の道を整えていく準備段階みたいな物語も心に染み入ってじぃ〜んとしました。
由佳ちゃんがこれからどんどん頑張って生きていくのを応援してます!
あ、あと、敦司とカズくんとの恋模様も!
私的には敦司がいいかな〜♪
こんな幼馴染欲しいです!

ではでは。またどこかの企画でご一緒できたらいいですね♪
完結、本当にお疲れ様でした。m(_ _)m
卯月さん、お忙しい中、読んでいただきありがとうございましたーm(__)m

連載中にもコメントを頂いて…非常に励みになりました。それに、卯月さんの作品の後書きでも紹介してもらってたんですね!嬉しいですぅ…
この話はここが調度いいなと判断して完結としました。続編も機会があれば書けたらなぁと思っています。

チェリー、追いつきました!もうすぐ完結ですね。早く続きが読みたいですー。でも終わってしまうのが残念…。
ラストスパート、頑張ってください!
[一言]
話の流れるスピードのなんとも言えない心地よさ。
急な展開ももどかしさもなく、現実にその場にいるかのような錯覚を覚えました。主人公も、テキパキしすぎてなくて、素敵だと思います。他の人物像もしっかりしていて、浮世離れが全くなくて主人公を温かく取り巻く雰囲気も好きです。
無理に結論に急ぐことをせず、流れにまかせつつも自分らしく生きていこうとするところで終わっているのも好印象を受けました。
素晴らしいと思います。
今後の作品も楽しみにしています。


  • 投稿者: FLT
  • 女性
  • 2008年 05月19日 21時37分
FLTさん、感想・評価ありがとうございます!

その辺に居そうな女の子の日常と心情を、できるだけ近いところで覘いて欲しいと思っていました。
書きたかった部分をちゃんと見つけてくださり、そこを評価して頂けているのが凄く嬉しいです。

ほっこりしました。読んで頂いて本当にありがとうございます。感謝します。
[一言]
完結おめでとうございます!

心にじんわりと沁みこんで来る物語で、実感するようなかんじで好きでした。
時折泣きそうな気持ちになりながら読み進め、話に深く深く入り込んでしまいました(笑)

人間観察するかのような細かいアングルの描写もすごく素敵でしたし、淡々とした主人公の語り口調も良かったです。

ラストの父との会話、母親との約束の話は涙が出そうになりました。
ストレートにぶつかってこないのに、主人公の裏の気持ちまでわかってしまう描写に感服しました。

東京タワーとの絡め方も良かったです。
この三人の三角関係の行方が気になります。
出来ればぜひ続編を(笑)

執筆、お疲れ様でした!

  • 投稿者: きよこ
  • 23歳~29歳 女性
  • 2008年 05月19日 02時00分
きよこさん、感想ありがとうございます。
作品を紹介していただいたり、本当に励みになりました。

淡々としているので、できるだけその場その場の雰囲気が伝わるように…と心掛けていました。
由佳の目線に立って何かを感じてもらえればいいな、と。
なので、そこから主人公の気持ちを察して頂けたというのがすごく嬉しいです!

きよこさんの作品を読んで号泣したという事実。最近本を読んで泣いたという事が無かったので久々でした。素敵な作品に出会えて良かった…。

本当にありがとうございました!
[一言]
結局どうなるのかがさっぱりわからない、平行線な話に感じました。
  • 投稿者: ぱぁこ
  • 2008年 05月19日 01時50分
ぱぁこさん、評価ありがとうございます。

三人の恋愛模様に重きを置いて読んでくれていた方には確かに平行線でさっぱり…という感じだったと思います^^;
続きを書く機会があったら、もっと絡められればと思います。
[一言]
初めて読みました!面白くて一気に読破しました。続き楽しみにしています!
  • 投稿者: TEA
  • 18歳~22歳 女性
  • 2008年 05月15日 13時18分
TEAさん、はじめまして。
感想・評価、ありがとうございます!
一気に読んでいただけたようで、大変嬉しいです。
あと数話で完結予定です。ラストまでお付き合い頂ければ幸いです。
高評価、感謝します。ありがとうございます!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ