感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
設定が個性的で、非常に楽しかったです!
展開もさくさく進むので、読み易いと感じました。
[気になる点]
地の文における三点リーダーの多用が気になりました。
三点リーダーの多用が、他の方も仰っている字の分の少なさに通じている場面もあるかなぁと思います。
また、人物紹介の章は個人的に不要だと感じました。
人物紹介の部分に書かれている、各キャラの容姿や正確、人間関係を、小説本編で小出しに描いていくことで、更に地の文の薄さは解消されると思います。
[一言]
設定が奇抜で、『読んでみよう!』という気にさせる作品でした。
地の文に関しては、三点リーダーを直すだけで、がらっと変わると思います。
これからも、執筆頑張ってください!
設定が個性的で、非常に楽しかったです!
展開もさくさく進むので、読み易いと感じました。
[気になる点]
地の文における三点リーダーの多用が気になりました。
三点リーダーの多用が、他の方も仰っている字の分の少なさに通じている場面もあるかなぁと思います。
また、人物紹介の章は個人的に不要だと感じました。
人物紹介の部分に書かれている、各キャラの容姿や正確、人間関係を、小説本編で小出しに描いていくことで、更に地の文の薄さは解消されると思います。
[一言]
設定が奇抜で、『読んでみよう!』という気にさせる作品でした。
地の文に関しては、三点リーダーを直すだけで、がらっと変わると思います。
これからも、執筆頑張ってください!
感想ありがとうございます!
登場人物紹介は昨日即興で書いたものだったんで……
一旦消して、リニューアルしますので、今後とも宜しくお願いします!
登場人物紹介は昨日即興で書いたものだったんで……
一旦消して、リニューアルしますので、今後とも宜しくお願いします!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 03月02日 11時23分
[良い点]
薬局という着眼点は面白いと思います。
今後の描き方次第でとても面白いものになる可能性があります。
あと、キェェって唐突に奇声がでてきたところで笑いましたw
[一言]
率直な感想ということで、いくつか気になったところがあったので書かせていただきます。
・地の文が少なすぎて人々の驚愕などの重さが伝わってこない→リアリティが沸かない
たとえば、主人公が最初に「薬局を開く」ということをあっさり決めるシーンは読者が違和感を感じる代表例かなと。ここは色々な葛藤、悩み、恐れが最も渦巻きそうなシーンで、主人公のキャラクターを表現する格好の場面だと思います。さらっと流してしまうのはもったいないと感じました。
・三人以上の会話が絡むと、どれが誰の話かわかりづらいです。語尾などに頼って描き分けるのみでなく、その人らしい心理を言葉のそこかしこに表現すれば、よりキャラクターが強調されるかと。現時点では各キャラの言葉が説明的なので、極端に言えば性格の違いがルキアくらいしかわからなかったです。
作者様としてそれぞれの性格というのが念頭にあるかと思いますが、読者からするとその性格の結果による発言というものは、よほど特徴的でないと伝わりにくいです。そのへんは地の文でそれぞれ「こいつは~なやつ」と明言してあげると読者にもわかりやすいかなと思います。
・場面の転換にアクセントをつけないと、唐突すぎて混乱しやすいです。
たとえば病院に来たシーン。「というわけで、さっそく病院にやってきた」など一文を入れると、それだけで混乱もなくなります。
以上、偉そうに挙げてすいません。実はこれ、僕自身も指摘されがちな点なんです。
会話中心で軽快にいこうとすると、つい地の文がおろそかになってしまうこと、よくあります。
最新17話では地の文が増えて、最初の方にくらべてだいぶ良くなっていると思います。
この調子でもっと描写を増やしていくと内容に重みが出て、読者が主人公と一緒にハラハラするようになっていくかと思います。
昨今のラノベでは会話劇も多いですが、ある程度オーバーに演技させてキャラを強調したり、地の文でキャラを補強させたりと地の文がしっかりと活動して支えているからこそ成立するものだと感じます。
中学生なら、まさにこれからどんどん吸収して成長していくことかと思います。評価は4:4ということで。
今後の発展を大いに楽しみにしています! お互い頑張っていきましょうね。
薬局という着眼点は面白いと思います。
今後の描き方次第でとても面白いものになる可能性があります。
あと、キェェって唐突に奇声がでてきたところで笑いましたw
[一言]
率直な感想ということで、いくつか気になったところがあったので書かせていただきます。
・地の文が少なすぎて人々の驚愕などの重さが伝わってこない→リアリティが沸かない
たとえば、主人公が最初に「薬局を開く」ということをあっさり決めるシーンは読者が違和感を感じる代表例かなと。ここは色々な葛藤、悩み、恐れが最も渦巻きそうなシーンで、主人公のキャラクターを表現する格好の場面だと思います。さらっと流してしまうのはもったいないと感じました。
・三人以上の会話が絡むと、どれが誰の話かわかりづらいです。語尾などに頼って描き分けるのみでなく、その人らしい心理を言葉のそこかしこに表現すれば、よりキャラクターが強調されるかと。現時点では各キャラの言葉が説明的なので、極端に言えば性格の違いがルキアくらいしかわからなかったです。
作者様としてそれぞれの性格というのが念頭にあるかと思いますが、読者からするとその性格の結果による発言というものは、よほど特徴的でないと伝わりにくいです。そのへんは地の文でそれぞれ「こいつは~なやつ」と明言してあげると読者にもわかりやすいかなと思います。
・場面の転換にアクセントをつけないと、唐突すぎて混乱しやすいです。
たとえば病院に来たシーン。「というわけで、さっそく病院にやってきた」など一文を入れると、それだけで混乱もなくなります。
以上、偉そうに挙げてすいません。実はこれ、僕自身も指摘されがちな点なんです。
会話中心で軽快にいこうとすると、つい地の文がおろそかになってしまうこと、よくあります。
最新17話では地の文が増えて、最初の方にくらべてだいぶ良くなっていると思います。
この調子でもっと描写を増やしていくと内容に重みが出て、読者が主人公と一緒にハラハラするようになっていくかと思います。
昨今のラノベでは会話劇も多いですが、ある程度オーバーに演技させてキャラを強調したり、地の文でキャラを補強させたりと地の文がしっかりと活動して支えているからこそ成立するものだと感じます。
中学生なら、まさにこれからどんどん吸収して成長していくことかと思います。評価は4:4ということで。
今後の発展を大いに楽しみにしています! お互い頑張っていきましょうね。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 03月01日 20時02分
管理
もう少しすると本格的に薬局を開こうとする回があります。
その時葛藤などを書いて行こうと思っております。
そして何人かとの発言については、特徴や、登場人物紹介を書いております。
最後に、
レビューもありがとうございます。
こちらからも書かせていただくのでもう少しお待ちください……
その時葛藤などを書いて行こうと思っております。
そして何人かとの発言については、特徴や、登場人物紹介を書いております。
最後に、
レビューもありがとうございます。
こちらからも書かせていただくのでもう少しお待ちください……
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 03月01日 20時18分
[良い点]
世界モノと言ったら普通、戦うために呼ばれたなどの設定が多いものですが、まさかの薬局をするために呼ばれたという設定が斬新すぎて良かったと思います。
[気になる点]
ペプラのラギアに対する敬語が時々おかしかったように感じました。
あと、風景描写などが少なく、もう少し増やしたらなあと思いました。
[一言]
異世界で薬局をするという設定がいいので工夫次第ではとても良いものになるのではと思います。これからも連載頑張ってください。
世界モノと言ったら普通、戦うために呼ばれたなどの設定が多いものですが、まさかの薬局をするために呼ばれたという設定が斬新すぎて良かったと思います。
[気になる点]
ペプラのラギアに対する敬語が時々おかしかったように感じました。
あと、風景描写などが少なく、もう少し増やしたらなあと思いました。
[一言]
異世界で薬局をするという設定がいいので工夫次第ではとても良いものになるのではと思います。これからも連載頑張ってください。
感想ありがとうございます!
風景描写などはよく指摘されます。
今後は気をつけて書いて行きたいと思います!
風景描写などはよく指摘されます。
今後は気をつけて書いて行きたいと思います!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 03月01日 20時14分
[一言]
こんにちは、愛澤です。
作品読ませて頂きました。
まず最初に、第零章 プロローグにおいて、
【どこまでも続くその階段は所々に松明があるのみで、
一寸先は闇、というやつだった。】
という文章がありましたが、一寸先は闇という言葉の意味は、目の前の事でも、未来の事はまったく予測が出来ないという意味です。
この文章の場合ですと、暗いから一寸先は闇だ、と言っておりますが、これは誤用です。
その他に気になったのは、情景描写と人物描写の少なさです。
ストーリーをすすめる事にばかり気を取られ、その辺りが雑になっているように感じられました。
折角魅力的なキャラクターを自分の中で作り出したのに、その姿を読者に共有して貰えないだなんて、これ程勿体無い事はないと思います。
文章作法に関して。
最低限の基本は捉えてありましたが、ちらほらと気になる箇所がありました。
・「!」や「?」の後の1マス開けがされていない
・地の文の中に、句点が付いていないときがある
・三点リーダが長すぎる
ざっと上げるとこんな所です。ご注意下さい。
総評と致しまして。
まだ中学生でここまで書けるのは、よく出来ているほうだと思います。
私が中学生の頃は、もっと酷かったと思います。
辛口の様に感じられてしまうかもしれませんが、将来有望だと見込んで書き込ませて頂きました。ご了承下さい。
こんにちは、愛澤です。
作品読ませて頂きました。
まず最初に、第零章 プロローグにおいて、
【どこまでも続くその階段は所々に松明があるのみで、
一寸先は闇、というやつだった。】
という文章がありましたが、一寸先は闇という言葉の意味は、目の前の事でも、未来の事はまったく予測が出来ないという意味です。
この文章の場合ですと、暗いから一寸先は闇だ、と言っておりますが、これは誤用です。
その他に気になったのは、情景描写と人物描写の少なさです。
ストーリーをすすめる事にばかり気を取られ、その辺りが雑になっているように感じられました。
折角魅力的なキャラクターを自分の中で作り出したのに、その姿を読者に共有して貰えないだなんて、これ程勿体無い事はないと思います。
文章作法に関して。
最低限の基本は捉えてありましたが、ちらほらと気になる箇所がありました。
・「!」や「?」の後の1マス開けがされていない
・地の文の中に、句点が付いていないときがある
・三点リーダが長すぎる
ざっと上げるとこんな所です。ご注意下さい。
総評と致しまして。
まだ中学生でここまで書けるのは、よく出来ているほうだと思います。
私が中学生の頃は、もっと酷かったと思います。
辛口の様に感じられてしまうかもしれませんが、将来有望だと見込んで書き込ませて頂きました。ご了承下さい。
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2013年 02月27日 22時48分
管理
「一寸先は闇」という言葉を使い間違えてましたか。気付きませんでした。
地の文については前々から悩んでいましたが、参考にさせて頂きます。
こんなに長い感想ありがとうございました!
地の文については前々から悩んでいましたが、参考にさせて頂きます。
こんなに長い感想ありがとうございました!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月27日 22時56分
[一言]
次々と襲われてるw
あと、どーでもいですけどプラズマは超高温(数万度)の物質の第四の形態であって電気ではないはずでむしろ当たった瞬間気化するようなものだった気が……。うろ覚えですけど。
次々と襲われてるw
あと、どーでもいですけどプラズマは超高温(数万度)の物質の第四の形態であって電気ではないはずでむしろ当たった瞬間気化するようなものだった気が……。うろ覚えですけど。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2013年 02月27日 21時14分
管理
マジですか!?
調べときます
調べときます
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月27日 21時35分
[良い点]
ストーリー展開が楽しい
[一言]
薬局ってのが斬新で楽しいです!
主人公が回復係なんて滅多にないお話で、気になり出したらついつい読み込んでしまいました。
キャラクター同士の掛け合いも面白いです。
これからも楽しみにさせてもらいますね!
ストーリー展開が楽しい
[一言]
薬局ってのが斬新で楽しいです!
主人公が回復係なんて滅多にないお話で、気になり出したらついつい読み込んでしまいました。
キャラクター同士の掛け合いも面白いです。
これからも楽しみにさせてもらいますね!
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 02月27日 19時57分
管理
感想ありがとうございます!
執筆頑張りますので宜しくお願いします!
執筆頑張りますので宜しくお願いします!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月27日 20時01分
[良い点]
バトル雰囲気がちゃんと伝わってきています! 文章評価5 ストーリ評価5にしました!
バトル雰囲気がちゃんと伝わってきています! 文章評価5 ストーリ評価5にしました!
- 投稿者: 退会済み
- ~14歳 男性
- 2013年 02月26日 22時38分
管理
ありがとうございます!
執筆頑張って行きますのでよろしくです!
執筆頑張って行きますのでよろしくです!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月26日 22時49分
[良い点]
戦闘シーンかっけぇ!!どんどんおもしろくなっていく!
[気になる点]
rpg は世界観を損ねてます。
[一言]
レビュー作戦ね~(笑)
戦闘シーンかっけぇ!!どんどんおもしろくなっていく!
[気になる点]
rpg は世界観を損ねてます。
[一言]
レビュー作戦ね~(笑)
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2013年 02月26日 22時31分
管理
どーもです!
なんかほーみゅるさんが良い点、悪い点書いてるの久しぶりに見たよwww
なんかほーみゅるさんが良い点、悪い点書いてるの久しぶりに見たよwww
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月26日 22時35分
[良い点]
薬局というのは斬新ですね。面白いと思いました。
[一言]
とても読みやすくて良かったです。
内容もしっかりしてますね。
これからも連載頑張ってください。
薬局というのは斬新ですね。面白いと思いました。
[一言]
とても読みやすくて良かったです。
内容もしっかりしてますね。
これからも連載頑張ってください。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 02月26日 20時23分
管理
貴重な感想ありがとうございます!
執筆頑張ります!
執筆頑張ります!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月26日 20時26分
[良い点]
直接、力をふるうのではなく、薬局を開くという設定が面白いです。
自分自身のことを忘れてしまっている主人公。調理のしかたで、さまざまな展開が期待できそうですね。
ただ、あえて伏せているのかもしれませんが、全体にもうすこし裏づけがあったほうが良さそうです。
異世界人を呼びよせるほどに深刻な薬局不足であるなら、それまでは一体どうしていたのか?
そもそも、主人公ひとりの存在で好転させられる状況なのか?
トントン拍子で進む展開のかげで、そんな疑念が湧きました。
[気になる点]
できごと一つ一つが、唐突な印象を受けました。
「こうだ」という事実だけでなく、「そうなるまでの過程」に目をつけて、描写を書きこんでみてください。
たとえば、毒を受けるにしても、「毒を受けた!」と言いきってしまうより、「有毒そうなものに触れる」とか「あやしげな霧を吸いこむ」だとか、先にワンアクションあるほうが自然ですよね。
「毒の傷」なら、きっと攻撃をうけたのでしょう。その部分がすっぽり抜け落ちています。
「なにがあったからこうなった」という因果関係を明白に描写することで、臨場感が生まれるのではないでしょうか。
[一言]
心情描写、情景描写ともに、まだあまり書き慣れていらっしゃらないのかな、と感じました。
最低限のポイントをしぼって描写して、読者の想像を膨らませるタイプの方もいれば、細部までこだわって綿密に描写することで、よりリアルな世界観を創りだす方もいます。
試行錯誤しつつ、ご自分に合ったスタイルをみつけてください。
「苦手」だと決めてしまわれるのは、時期尚早に思いますよ。いますぐ完璧に、というのは無理な話ですが、書きつづけていれば必ず上達しますから。
ご不快に思われたら、申し訳ありません。
あまり気落ちせずに、前向きに受けとっていただけたら幸いです。
評価は3:3で入れさせていただきました。
直接、力をふるうのではなく、薬局を開くという設定が面白いです。
自分自身のことを忘れてしまっている主人公。調理のしかたで、さまざまな展開が期待できそうですね。
ただ、あえて伏せているのかもしれませんが、全体にもうすこし裏づけがあったほうが良さそうです。
異世界人を呼びよせるほどに深刻な薬局不足であるなら、それまでは一体どうしていたのか?
そもそも、主人公ひとりの存在で好転させられる状況なのか?
トントン拍子で進む展開のかげで、そんな疑念が湧きました。
[気になる点]
できごと一つ一つが、唐突な印象を受けました。
「こうだ」という事実だけでなく、「そうなるまでの過程」に目をつけて、描写を書きこんでみてください。
たとえば、毒を受けるにしても、「毒を受けた!」と言いきってしまうより、「有毒そうなものに触れる」とか「あやしげな霧を吸いこむ」だとか、先にワンアクションあるほうが自然ですよね。
「毒の傷」なら、きっと攻撃をうけたのでしょう。その部分がすっぽり抜け落ちています。
「なにがあったからこうなった」という因果関係を明白に描写することで、臨場感が生まれるのではないでしょうか。
[一言]
心情描写、情景描写ともに、まだあまり書き慣れていらっしゃらないのかな、と感じました。
最低限のポイントをしぼって描写して、読者の想像を膨らませるタイプの方もいれば、細部までこだわって綿密に描写することで、よりリアルな世界観を創りだす方もいます。
試行錯誤しつつ、ご自分に合ったスタイルをみつけてください。
「苦手」だと決めてしまわれるのは、時期尚早に思いますよ。いますぐ完璧に、というのは無理な話ですが、書きつづけていれば必ず上達しますから。
ご不快に思われたら、申し訳ありません。
あまり気落ちせずに、前向きに受けとっていただけたら幸いです。
評価は3:3で入れさせていただきました。
鋭い感想ありがとうございます!
毒だけでなく、まだまだ改善するポイントがありそうです。
長い感想ありがとうございました!
毒だけでなく、まだまだ改善するポイントがありそうです。
長い感想ありがとうございました!
- 特殊機能搭載型エアコン
- 2013年 02月26日 16時50分
― 感想を書く ―