エピソード199の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
某自衛隊がタイムスリップする作品でも城に製油施設あったの思い出したが今にして思えば製油施設デカすぎて城化するしかなかったんだろうなあ・・・。
才蔵が薄氷の勝利をつかめたから色々偶然が重なったけど両者に遺恨残さずにすみそう
  • 投稿者: NN
  • 2022年 08月01日 19時22分
[一言]
・この身を捨てでも勝利を
→捨て『て』でもかな?
  • 投稿者: れい
  • 2022年 08月01日 16時33分
[一言]
量と精度に問題があるとはいえ石油を利用できるようになったら何百年先の時代を先取りだって話になるな。
まぁ今更だが。
  • 投稿者: 緒方
  • 2022年 08月01日 14時39分
[一言]
着々とオーパーツを生産し続ける静子w

真壁氏は佐竹のところに戻ったら恥さらしめ!とか和睦を考えていたのに勝手に出おって!印象が悪くなるではないか!とか言いがかりをつけられて処断される可能性もあるのかな
戦国のやり方は知らないけど、才蔵(織田名義)から佐竹宛に真壁こそ真のもののふなどと書簡を送って、暗に下手に処断するなよ?とかやれるのかな
[気になる点]
産業革命驀進開始!

その塔を建てるための、重機も必要なのですよ。
その為の鉄や油も必要で・・。

石炭は国内にあるけど、鉄鉱石はなぁ。
朝鮮半島にでも行きます?
現実では、確か戦中に作った鉱山設備。
北朝鮮がまだ採掘しているハズ。

オーストラリアまで航路と採掘設備待ったなし?
当時のオーストラリアとニュージーランドは、
まだ大英帝国の植民地じゃ無いハズだ。
原住民のアボリジニー保護も含めて。
欧州の大航海時代を、日本が引き継ぎ、
産業革命の時期が早まるのかな。
[一言]
諸々制御用のコンピューター開発もしそうだなぁ。
半導体はキツいけど、真空管ならなんとかなるか?
  • 投稿者: 吉宗
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 08月01日 12時37分
[一言]
まず安土と繋げって言われると思う
そのあともいきなり越後は無理だろうから日本海側は海運に任せて若狭かな
[一言]
生まれも育ちも真壁の者としては、マイナーな武将ですが鬼真壁が出てきて嬉しいですね。母の実家には真壁氏の旗の猪の絵が飾ってありました。
  • 投稿者: 久能
  • 2022年 08月01日 11時33分
[一言]
産業革命が……w
[一言]
排煙塔先端にサイクロン脱硫装置をつけると簡易にある程度脱硫出来ます 以前硫黄分の入った重油を燃やしていた経験があります 現在市販されている硫黄粉は原油から抽出されていると聞きました     
  • 投稿者: Kanbase Ano
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 08月01日 07時56分
[気になる点]
いきなり尾張北陸線は無理でしょう、安土にいる一番大好きさんが許さないw
トンネルと鉄橋の話が出てないのでそこら辺込みで比較的通しやすそうな尾張京都線でしょう:飛騨山脈を掘るにはまだ技術が不足(どちらかと言えば現地で精製させた方が)
鉄が大量にいるからって刀狩り案件になりそうだし:それでは足りないの分っているけど

里見越しに佐竹と和平とか城に篭って馬鹿を見る案件www
[一言]
寺リストによる俗世にまみれた不浄の街を火で浄化してやる→明治レベルの技術に江戸時代の感覚の消防団大活躍と言う話は無いのでしょうか?
あと鉄道見たイエズス会の反応と言うのも気になりますなぁww
  • 投稿者: 4K
  • 2022年 08月01日 07時14分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ