エピソード239の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
粗暴な信康こそ、静子親衛隊に更生させた方が物語としては面白い様な。
物語中に岡崎城主って描写があれば難しいにしても、信長にとっても娘が同盟国に行くよりも領内にいた方が嬉しいだろうし。
物語中に岡崎城主って描写があれば難しいにしても、信長にとっても娘が同盟国に行くよりも領内にいた方が嬉しいだろうし。
エピソード239
遂に本能寺の変が近づいて来た
自分は秀吉説を推してるけどこの物語での決着が気になる
自分は秀吉説を推してるけどこの物語での決着が気になる
エピソード239
この物語では信康はどうなるのか気になってましたが遂に!
信康は粗暴で武田との内応を企んだとか言われてますが、ここでは武田は三方ヶ原で大敗し、既に滅んでますから、謀反を企む事も無さそうですね。
それに近年では切腹に追い込まれたのではなく単なる病死だったという説も有力ですし、そこに静子の存在が関わりそう。
築山殿はどうなるか? 家康の十歳年上の姉さん女房だから、この時代だと大年増。若い女への嫉妬心が殊更強かった逸話が。
織田への確執があるなら、静子や濃姫との茶会でお菓子をという筋もないか?
於義伊こと結城秀康は「花の慶次」で慶次との語らいが良かったので、展開が楽しみです。
信康は粗暴で武田との内応を企んだとか言われてますが、ここでは武田は三方ヶ原で大敗し、既に滅んでますから、謀反を企む事も無さそうですね。
それに近年では切腹に追い込まれたのではなく単なる病死だったという説も有力ですし、そこに静子の存在が関わりそう。
築山殿はどうなるか? 家康の十歳年上の姉さん女房だから、この時代だと大年増。若い女への嫉妬心が殊更強かった逸話が。
織田への確執があるなら、静子や濃姫との茶会でお菓子をという筋もないか?
於義伊こと結城秀康は「花の慶次」で慶次との語らいが良かったので、展開が楽しみです。
エピソード239
信長が健在なのに“秀”忠?と思ったが、未来を知っている静子がそう認識しているだけって事ですね。
少し訝しんでしまったけど、自分の考えが足りないだけでした…
少し訝しんでしまったけど、自分の考えが足りないだけでした…
エピソード239
農業士、がんばる!静子はかつて化け物俵を信長に献上した時のことを思い出したはずw
描写見る限りでは写真品評会は帝の前でやったんだろう。つまり殿上できる官位持ちだけでやってたんだ。やはり金持ちは違う
酒部門は越後侍がこぞってエントリーしてたからね!もちろん静子の馬廻衆もね!恨み買っとるで家康ぅ…
描写見る限りでは写真品評会は帝の前でやったんだろう。つまり殿上できる官位持ちだけでやってたんだ。やはり金持ちは違う
酒部門は越後侍がこぞってエントリーしてたからね!もちろん静子の馬廻衆もね!恨み買っとるで家康ぅ…
エピソード239
アルバムには在りし日のヴィットマン夫妻の姿も残ってるんだろうか
歴史に存在が出てこないってことは静子の元にあるんだろうな
歴史に存在が出てこないってことは静子の元にあるんだろうな
エピソード239
ワテは秀吉よりも家康の方が怪しいと思っている
実際に本能寺の前後は不審な行動何確認される
伯父信元の信長に断りなく自害に追い込んだ件は
検討する余地があり
秀康は双子でないんだ
実際に本能寺の前後は不審な行動何確認される
伯父信元の信長に断りなく自害に追い込んだ件は
検討する余地があり
秀康は双子でないんだ
エピソード239
この世界初のアルバムは、犬なのですね。
御上が猫狂いと言いながら、静子さんも大概犬狂いだと思う。
御上が猫狂いと言いながら、静子さんも大概犬狂いだと思う。
エピソード239
猫を膝の上に乗せて撫でる写真が権力者のステレオタイプになるんかな。
エピソード239
感想を書く場合はログインしてください。