エピソード40の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
ここでは勝蔵 ショウゾウ 後の話ではカツゾウになってる
  • 投稿者: チョコ
  • 2025年 02月01日 16時35分
[良い点]
南蛮の文字に関しては、日本に残され文献だと、信長の時代に英語圏の言葉は確かに見ない。

[気になる点]
しかし、キリスト教の宣教師達が本国と、友人に宛てた手紙に英語圏へ宛てた手紙も発見されてる海外での事にはなるけどね。
それ故に、英語圏の言葉を宣教師が、日本国内で使用したかどうかは、疑問が残る。
実際に宣教師達が本国へ宛てた手紙よりも、友人に宛てた手紙には、信仰心を試された、布教は限りなく難しい、出来れば日本へは行きたく無いと、本国に帰った宣教師は、弱音を語ってた。
そして!重要なのは、日本に伝わる織田信長や明智光秀や豊臣秀吉の話しが宣教師の手紙からは、別人かと思うほどに、違う表現で説明されてる事実だ。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2022年 12月09日 01時43分
管理
[気になる点]
・耐火煉瓦

静子さんは、珪藻土に関する知識は無かったのですかね?

七輪も前に出てきましたが、その改良にも欠かせません。
  • 投稿者: 丘一
  • 2020年 09月26日 06時33分
[気になる点]
この勝負、そもそも英語を理解できる審判者がいたのでしょうか?
↑ページトップへ