エピソード75の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
自称:平和主義者が現実を見た世界線だったのか……
自称:平和主義者が現実を見た世界線だったのか……
エピソード75
[気になる点]
信長の猫ちゃんが「とらじろう」なのか「こじろう」なのかルビが欲しいですね
信長の猫ちゃんが「とらじろう」なのか「こじろう」なのかルビが欲しいですね
エピソード75
[良い点]
軍事物資の規格統一は必要だよね。
しかしながら、現代兵器と違い古い兵器は規格統一が味方に与える恩恵だけに終わらないのを理解してるだろうか?
[気になる点]
孔雀ってさ、確かに野放しで飼育しても問題は無いのだけど、野放しだと綺麗な雄の羽は無くなってしまうんだよね。何にも障害物が無い平原なら大丈夫だろうけどね。
基本的に羽が美しいとされる鳥達は、野放しで飼育したその日から、羽の美しさは消えて行く。
人間が管理飼育して初めて美しさが際立つんだよね。
実際に尾羽が美しい鳥達が野生化してしまった姿とかは、動画検索で観れるから確認すると良いと思う。
日本でも孔雀や鶏の野生化した姿を観る事は出来る、衝撃的ではあるけど、孔雀が日本で野生化してるんだよね。
軍事物資の規格統一は必要だよね。
しかしながら、現代兵器と違い古い兵器は規格統一が味方に与える恩恵だけに終わらないのを理解してるだろうか?
[気になる点]
孔雀ってさ、確かに野放しで飼育しても問題は無いのだけど、野放しだと綺麗な雄の羽は無くなってしまうんだよね。何にも障害物が無い平原なら大丈夫だろうけどね。
基本的に羽が美しいとされる鳥達は、野放しで飼育したその日から、羽の美しさは消えて行く。
人間が管理飼育して初めて美しさが際立つんだよね。
実際に尾羽が美しい鳥達が野生化してしまった姿とかは、動画検索で観れるから確認すると良いと思う。
日本でも孔雀や鶏の野生化した姿を観る事は出来る、衝撃的ではあるけど、孔雀が日本で野生化してるんだよね。
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2022年 12月14日 14時13分
管理
エピソード75
[気になる点]
>スピンコック
足満さんの作った模型銃は発射機構オミットした金属製なんですかね?
エアガンのウィンチェスターであのスピンコック真似して結構な人が壊したそうで強度不足の模型だと無理があるようです(取説に壊れるからスピンコックしないでと注意書きがある)。
なおT2でシュワちゃんが使ったモデルはスピンコックしやすいようにわざわざ改造が施されていたそうです。
>スピンコック
足満さんの作った模型銃は発射機構オミットした金属製なんですかね?
エアガンのウィンチェスターであのスピンコック真似して結構な人が壊したそうで強度不足の模型だと無理があるようです(取説に壊れるからスピンコックしないでと注意書きがある)。
なおT2でシュワちゃんが使ったモデルはスピンコックしやすいようにわざわざ改造が施されていたそうです。
エピソード75
[気になる点]
軍隊の団体行動は一番劣る人に合わせるはずですのでそれを非効率というなら一斉射撃や全軍突撃も弾幕も非効率になるかと思います。
突出が駄目な理由や連帯責任も必要性がなくなるし、兵隊に均一な質を求める理由もなくなります。
号令をかける意味もないでしょう。
タイミング合わせは陣太鼓等いくらでも工夫の余地があると感じます。
[一言]
半包囲の根拠は尤もなのですが、3段打ちを否定する根拠は違和感というか矛盾を感じます。個々が最善を尽くすより指揮者による団体行動を徹底した方が強いからこそファランクス等の集団戦術が評価されたのではないでしょうか?
軍隊の団体行動は一番劣る人に合わせるはずですのでそれを非効率というなら一斉射撃や全軍突撃も弾幕も非効率になるかと思います。
突出が駄目な理由や連帯責任も必要性がなくなるし、兵隊に均一な質を求める理由もなくなります。
号令をかける意味もないでしょう。
タイミング合わせは陣太鼓等いくらでも工夫の余地があると感じます。
[一言]
半包囲の根拠は尤もなのですが、3段打ちを否定する根拠は違和感というか矛盾を感じます。個々が最善を尽くすより指揮者による団体行動を徹底した方が強いからこそファランクス等の集団戦術が評価されたのではないでしょうか?
エピソード75
[一言]
横並びの全員が一斉に発砲する事を前提とする場合、三段撃ちは、人数が増えると一気に難しくなると思います。
しかし、発砲するのが横並びの全員でないならできるかも?
A3人の隣にB3人、その隣にC3人が居るみたいな実質的に六段や九段の形を作る。
太鼓や鉄砲の音とか、あるいは旗などを合図にA3人が発砲開始。
A3人の発砲後にB3人が発砲。
B3人の発砲後にC3人が発砲し、終わったら全員が発砲準備をしつつ待機。
こんな感じのを1セットとして、合図の度に1セットずつ行う。
これなら撃つ人がA~Cのどこなのかを把握することで、見た目の配置を三段にでき、ある程度発砲を揃えられるかも?
これなら人数がいても機能する三段撃ちが可能かも?
横並びの全員が一斉に発砲する事を前提とする場合、三段撃ちは、人数が増えると一気に難しくなると思います。
しかし、発砲するのが横並びの全員でないならできるかも?
A3人の隣にB3人、その隣にC3人が居るみたいな実質的に六段や九段の形を作る。
太鼓や鉄砲の音とか、あるいは旗などを合図にA3人が発砲開始。
A3人の発砲後にB3人が発砲。
B3人の発砲後にC3人が発砲し、終わったら全員が発砲準備をしつつ待機。
こんな感じのを1セットとして、合図の度に1セットずつ行う。
これなら撃つ人がA~Cのどこなのかを把握することで、見た目の配置を三段にでき、ある程度発砲を揃えられるかも?
これなら人数がいても機能する三段撃ちが可能かも?
エピソード75
[気になる点]
・そんな事にも気付かず……こっちが武器を捨てれば、相手も捨ててくれると、あの時の日本人は甘ったれた妄想に取り憑かれた」
・「安易な人道主義や平和運動が、逆に侵略者の野心に火をつける。
・そう……私の親世代は知ったはずだよ。
・平和運動なんて相手を油断させ、有利に侵略を展開する為の戦術だって。
・平和なんて次の戦争が起きる日までの準備期間なのだって事をね」
何やら殺伐とした事を言われてますが、我々の知る歴史とは異なる世界線の日本から来られたのですか?
・そんな事にも気付かず……こっちが武器を捨てれば、相手も捨ててくれると、あの時の日本人は甘ったれた妄想に取り憑かれた」
・「安易な人道主義や平和運動が、逆に侵略者の野心に火をつける。
・そう……私の親世代は知ったはずだよ。
・平和運動なんて相手を油断させ、有利に侵略を展開する為の戦術だって。
・平和なんて次の戦争が起きる日までの準備期間なのだって事をね」
何やら殺伐とした事を言われてますが、我々の知る歴史とは異なる世界線の日本から来られたのですか?
エピソード75
感想を書く場合はログインしてください。