エピソード4079の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
この仮想会議システムの応用方法を考えてみました。

【これから作る物の外見や内部の様子を仮想的に見る】
例えば、建物の設計図から完成予定の建物を仮想的に再現して、使い勝手や不具合を事前に調べる。

仮想空間なら外観の装飾や内装・家具などを自由に再現出来るから、実際に建設する前の段階で装飾や内装を決める事が簡単に出来るようになります。

【通信機と併用して、遠隔地に居ながら仮想的に集まって会議を開く】
各国の外交や定例の世界会議は今まで通り各国大使館やアヴァロンに集まって行えば良いけど、緊急事態に対処するための緊急会議は遠隔地に居ながらの仮想会議にすれば時間の節約に大いに役立つ。

【アヴァロン病院の仮想面会システム】
アヴァロン病院と各国の拠点にこのシステムを設置すれば、アヴァロン病院の入院患者と国元にいる家族が仮想空間で面会出来るようになります。

実際に会うのではなく仮想的な面会なので、感染症対策としても役立つと思いますよ。
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 07月08日 04時16分
 ご感想ありがとうございます。

*応用方法

>外見や内部の様子
 いいですねえ。平面図や見取り図よりずっとわかりやすいです
>遠隔地に居ながら
 できますが、参加者たちは『アヴァロン』に来たがるのでは。
>仮想面会
 感染を気にせずできますね。

 ご意見ありがとうございます。

 今後ともよろしくお願いいたします。
>《デメリットとか、ここをこうして欲しい、とかの要求はありませんか?》

まあ、私なら、このあたりとかかなと。

>一瞬で会議室が消え、会議用のテーブルはそのままだが周囲が緑の草原に変わった。
>《……と、こういうこともできます。もちろん、一定の権限がある者限定ですが。……そう、会議の議長とか》
>《なるほど……おお、吹く風も感じられる……素晴らしいですね》
>《さすがに匂いの再現はできませんでしたが》

なら、「『7』まで含めた未来の『アヴァロン』」のデータを作成し、まずはミニチュアとして立体的に出現させて表示し、さらに一部を選択することで、その実寸大に拡大された場所に降り立って歩き回ることができるように。
都市計画を考えるならすごく分かりやすいものになるんじゃないかと。
  • 投稿者: Who
  • 2024年 10月16日 21時13分
 ご感想ありがとうございます。

>ミニチュアとして立体的に出現させて表示
 あ、いいかも
>都市計画を考えるならすごく分かりやすい
 ですねえ

 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>ここが『会議室』か
ハ「田舎の小学校の教室のような・・・・?」
エ「オンライン会議ツールの画面のような?」
仁「(何、その落差は)」

>>スルハシ殿がいなくなった
ハ「そして現実に戻った所で油性マジックを・・・」
エ「落書きし放題?」
仁「(跡で絶対バレるから)」

>>『肉眼』よりもよくわかる
ハ「ARゴーグルで眼鏡よりも?」
エ「それで出歩くのは・・・・・」

>>そこまで要求が出ると予想していなかった
ハ「逸般仁を超えてみせるとは」
エ「流石は亀の甲よりゲフンゲフン?」

>>目の前に資料が現れた
ハ「アイテムボックスも実装可能と」
エ「装備変更をどうするか、特に防具回り」
仁「(だからゲームにするなし)」

>>『現実』に戻ればいい
ハ「戻らなければ食べ放題・・・・」
エ「現実で食べないから太らな・・・・い?」
♀陣「!!!」ガタタッ

>>『ログアウト』した
ハ「あーだこーだ言いつつ」
エ「ゲーム扱いしてるやん」
仁「(オンライン会議・・・・)」

 ご感想ありがとうございます。

>田舎の小学校の教室
 (´・ω`・)エッ?
>オンライン会議ツールの画面
 ( ・᷄ω・᷅)エッ?
>現実に戻った所で油性マジックを
 よw せw
>跡で絶対バレる
 うむw
>それで出歩くのは
 やめようねえ
>だからゲームにするなし
 うんうんw
>戻らなければ食べ放題
 いや味覚内はないからw
>(オンライン会議・・・・)
 あ、はいw

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
データ化出来るなら書類仕事捗りそう……

気になる点としては脳の負担かな。数倍の負担までいかなくても疲れそうだ。

あとこういう時間圧縮モノ? でたまに言われるのは労働時間と給料かな。仮想世界で3時間会議(書類仕事)しても現実では1時間だから給料も1時間だけしか貰えないみたいな。
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2024年 07月04日 19時22分
 ご感想ありがとうございます。

>書類仕事捗りそう
 ですね。
 この世界で事務仕事すれば3倍速いし、書類もプリントアウトしてくれるとか
>労働時間と給料
 乱用させないためにも変えないほうがいいとか(ぇ
 管理職は変わりませんしね……

 ご意見ありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>《なんというか……『見え方』というかな? 気が付かんかね? それぞれの顔かたち、仕草が『肉眼』よりもよくわかるではないか》

色々強調されてる感じかな。
ニヤリがニ゛ヤ゛リ゛みたいなwww

>そして数分……。

そして "体感" 数分……。
の方が良さげ?

>そして、3分後に仁の姿が現れた。資料の束を手に持って。

束の厚みはすんごいことに(推定数m)www

>一瞬で会議室が消え、会議用のテーブルはそのままだが周囲が緑の草原に変わった。

周囲が露天風呂に変わるリラックス会議モードとか良いかもw

>トイレとか、どうするんだ?

排泄物自動転移オムツを穿いて参加すれば無問題w

一定レベル以上の精神安定性が損なわれたら(ちょっとヒートアップしすぎたとか排泄欲求が閾値を超えたとか)自動的にログアウトってのが良いのかも。
その場合には緊急ログアウト時用のアバター(テディベアに本人の顔を貼り付けた感じのw)を表示するとかw

  • 投稿者: b2ox
  • 2024年 07月04日 18時08分
 ご感想ありがとうございます。

>色々強調されてる
 近視や老眼が治ったり。
>"体感" 数分
 なるほど
 ご意見ありがとうございます。
>束の厚みはすんごいことに
 (⊙Д⊙)エッ
>リラックス会議モード
 おお、なるほど
>排泄物自動転移オムツを穿いて参加
 それはちょっと……
 会議室の臭いがw
>緊急ログアウト時用のアバター
 面白いかもw

 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
 吹く風を感じられる仕組みが感覚共有なら指示者の記憶が元だろうし匂いも感じられるとイメージすれば出来ると思うが触覚は仕組みが違うのかな?
 デメリットは精神的な老成かな?達観とか年寄り臭いとか変に落ち着いた精神を若いうちに獲得してしまうのはある意味成長の妨げになるかもしれん、落ち着いてると言われるといい意味に聞こえるけど思考が先行して出来ないだろうと諦観も多いのが老成だしね。
 ご感想ありがとうございます。

>仕組みが違う
 おそらく処理が追いつかなくなるからだと思われます。
 蓬莱島並みの技術なら可能かと
>精神的な老成
 あまり若いものに使わせすぎるのはまずいですね……

 ご意見ありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
思考会議の内外での時間差?は慣れないと大変ですねー
ほんの数分の遅れでも内部では結構過ぎてしまいそうですし
 ご感想ありがとうございます。

>時間差?は慣れないと大変
 そうかもですね
>ほんの数分の遅れでも内部では結構過ぎて
 遅刻できませんね……

 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>20人による『思考会議』のテストが始まった。

果たして何人が無事に帰還できるのか!?

>>《ということは、やはり『向こう』と『こちら』では体感時間が違う、ということか》

ウラシマ効果!!(違

>>《いや、現実と少し違うことに気が付いたのだ》

美化されるとか。

>>《私は目があまりよくないのだが、ここに来たらよく見えるので気が付いたのだよ》

脳に直接情報を届けてるので、耳も同じ状態になってそうですね。

>>そして、3分後に仁の姿が現れた。資料の束を手に持って。

本当は一瞬で用意できるのですが、それは蓬莱島基準でなのでわざと時間を掛けてます。

>>全員の目の前に資料が現れたので、皆驚いている。

ブラック社畜時代に培った技術さ!

>>仁は『思考』で指示を出す……。

お、主催者によるデスゲーム開幕宣言かな?

>>……まあ、現実にいる方の食事とか水とかトイレとか、どうするんだ?》

自発呼吸以外は何もしないので、餓死、脱水症状、垂れ流しとなっております。

>>《そこは現実の会議と同じでいいと思いますよ。

場合によっては食事処や、トイレもこっち側で用意すれば事足りることですし》

>>「年を取るのも早くならないので助かりましたな」

長くログインしてると精神年齢だけ進むんだぜ?

>>そして一同、『ログアウト』したのである。

……出来ると良いね。
  • 投稿者: サガん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 07月04日 15時12分
 ご感想ありがとうございます。

>果たして何人が無事に帰還
 全員、全員
>ウラシマ効果
 とはいわないなあ
>美化される
 省略はあるかも(ぇ
>耳も同じ状態に
 ですねえ
 あ、味覚・触覚・嗅覚はないですよ
>それは蓬莱島基準で
 そうだったのかー
>ブラック社畜時代に培った技術
 違うと思う……
>主催者によるデスゲーム開幕宣言
 違う、そうじゃない
>餓死、脱水症状、垂れ流しとなって
 ませんよっ
>こっち側で用意すれば事足り
 あきまへんってw
>精神年齢だけ進む
 大人なら、まあ
>出来ると良いね
 できますよっ

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
見えかたが…
目で見ている訳ではないので見えかたが違うのはある意味、当然かと。
目が悪い人だと顕著にわかるよね。

ふらかぜさんのコメントって、『リアデイル』の主人公ケーナの設定ですよ。(事故で全身麻痺、サポートAIに介助され、VRMMOプレイ中に数秒停電したことで死亡、魂がゲーム世界に転生。そのせいで数名がゲーム世界の落ちしたらしい。→ゲーム配信中止→終了時にプレイしていた人たちも転生。)

 ご感想ありがとうございます。

>目が悪い人だと顕著にわかる
 自分、裸眼だと0.1もないので良くなりたい…
>主人公の設定
 あ、なるほど……

 ご教示ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>《この状態で現実に戻れるのかな? やってみよう》
(中略)
>《お、スルハシ殿。どうだった?》
>《何も問題なかったですね。『こっち』にいなかったのはどのくらいですか?》
>《体感で20秒くらいかな?》
>《……ですか。私としては、『向こう』にいたのは5秒くらいなんですけどね》
>《ということは、やはり『向こう』と『こちら』では体感時間が違う、ということか》
>《切り替わりに1秒くらい感じたので、やはり3倍くらいこちらの方が速いんでしょうね》
ふんふん……体感時間の倍率に、個人差はほとんど無いのかな?思考の処理?の大部分を魔道具が行って、かつ参加者間の思考の流れ?を平均化とかしているからかな?

そりわともかk
>《なんというか……『見え方』というかな? 気が付かんかね? それぞれの顔かたち、仕草が『肉眼』よりもよくわかるではないか》
>《ああ……確かにそうかもしれませんね
  お互い、歳d o...すからn...rz
《《そういうことではないっ!!###》》誰でも同じだっ!! ←かなぁ~?

そりわともかくぱぁとつぅ、
>《そうですな、何も持ち込めないのでしょうかな?》
>《ああ、それはありますな。会議用の資料とか》
あ~そおだn
>《ジン殿に話をしたら、『できる』とのことでした。ですが、ちょっと時間が掛かる、と》
>《それは改造をするということですかな?》
>《いえ、『資料』を『データ』として用意する、ということのようです
  待てよ、そもそも今は我々が『データ』的存在だから『データ』が『デーt 凹...』を読む訳だがその際『私』の『データ』か『データ』の『私』か共有されているという事は皆の『データ』かなら『データ』が皆という訳でそうか人類皆『データ』かわかった出た出たデーt
ゾ『哲学している暇などないっ!!###』 ←いあ『データ』の『共有』とか『個人所有』とかそもそもストレージ的な概念とか大事だと思うの。

そりわともかくぱぁとすりぃ、
> 仁としては、この日にそこまで要求が出ると予想していなかったこともあr
いあ飽くまで会議なんだし試作とはいえ資料読んだりとか想定しないとさあ(呆
ジ「ブラックだったからな(真顔」会議らしい会議なんてしたことがなかったからな(呆 ←とかなんとか?(汁゛

そりわともかくぱぁとふぉぉ、
>《さて、『思考会議』の場としてのここはどうですか?》
>《そうですね、やや殺風景でしょうか。ですが、現実ではないのでいたしかたありますまい》
まあ現実でも、机と椅子、あとはホワイトボードか黒板程度だs
> 一瞬で会議室が消え、会議用のテーブルはそのままだが周囲が緑の草原n
ア『山g *...いいなできれば頂上付きn...rz
ア『だ# か# ら# 公私混同はしないよっ!!###』 ←いあせっかくだしとかなんとかボケはともかくジンさん力入れるところがいいぞもっとやれ(を

そりわともかくぱぁとふぁいぶ、
>《ああ、ジン殿、(中
>略)トイレとか、どうするんだ?》
>《そこ
  にトイレm ....ありますよ現実世界では汎用ゴーレムが世話してくれt...rz
ジ『そんな訳あるか(呆』現実に戻れ現実に(呆 ←いあまぢめにいつまでもVR世界を楽しめるよおに食事は点滴、トイレも自動的にて世界も見たことあるんで(汁゛

そりわともかくぱぁとしっくす、
>《デメリットとか、ここをこうして欲しい、とかの要求はありませんか?》

> せっかく『現場』に顔を出したので、改善点を挙げてほしい、と仁は言った。
じぁ、どおやって『ノート』取るの?
ジ「さっき用意した資料に『書いたり』『付箋貼れる』ようにしてるぞ」『データベース』で会議別に整理してるから、後は現実世界で印刷とかすればいい ←て感じかなとかなんとか思いつつ続きを楽しみにしています。

 ご感想ありがとうございます。

>思考の処理?の大部分を魔道具が行って
 これでしょうね
>歳d o...すからn
 そういう人でもよく見えます。
>『哲学している暇などないっ!!###』
 お、おうw
>「ブラックだったからな(真顔」
 これあるのかなあ
>現実でも、机と椅子、あとはホワイトボードか黒板程度
 ですよねえ
>いいなできれば頂上付きn
 ちょっとわかる
>食事は点滴、トイレも自動的にて
 そこまではねw
>資料に『書いたり』『付箋貼れる』ようにして
 データとして残りますから、プリントアウトも。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ