エピソード4096の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
素材やサイズに制限がある状況で、新造ではなくて改造で済ませる……、なかなか難しい制約がある中での開発になりましたね。

こういう限られた条件での物作りだからこそ、技術力を要求されると思います。

新規開発よりも厳しい条件だからこそ、仁の技術者魂に火が付くかも知れませんね。
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 07月09日 00時19分
 ご感想ありがとうございます。

>難しい制約がある中での開発
 こういうこともこなせるという技術料が必要なんでしょうね
>技術者魂に火が付く
 これはありそうです。

 今後ともよろしくお願いいたします。
>97-98 仁の参加条件

『競技会』運営ご一同さまの御言葉
「分かっております。『アヴァロン』の『最高管理官』の遺言を我らは全員、心に刻んでおります。
〜『魔法工学師』に気をつけろ。彼に創れない物は『常識的な物』だけだ〜他の物は何でも創り出す〜それが『魔法工学師』だ〜
『オモチャの剣』が引き金になった皇室お家騒動に巻き込まれた当時の『最高管理官』は吐血したとのことで…………
ゆえにあなたさまにいまさら自重などと愚かなことは申しません。
ですが他の参加『ゴーレム』の全てを全ての性能でことごとく上回って評価不能にするのだけは、どうかお控えください。なにとぞご理解を」

『魔法工学師』J氏「なら、大きさとか上回らないから礼子に参加させとくか〜」


>「10メートル以上と決められているが、ほぼすべての国で20メートル超えの大きさになっているんだ」
>「まあ、上限は決まっていないから50メートルだっていいわけだが、資材も技術もたりないってことだな」

まあ、このあたりだと「単純に拡大して作成すると重量は倍率の3乗で増えるが構造材の断面積などは倍率の2乗にしか増えない」という話がよくありますね。

でしたら、「重心の真上」、「頭」とかに『密閉式推進機関』で『上向きの推進力』を常時発生させて、『重量』をある程度、打ち消しておく、というのもありかな、と。
  • 投稿者: Who
  • 2024年 10月19日 11時32分
 ご感想ありがとうございます。

>『最高管理官』の遺言
 (゜∇゜ ;)エッ!?
>彼に創れない物は『常識的な物』だけだ
 おw いw
>『オモチャの剣』が引き金になった皇室お家騒動
 そんなこともありましたねえ
>大きさとか上回らないから礼子に参加させ
 やーめーてー
>『重量』をある程度、打ち消しておく
 いいかもですね。
 あ、でも倒れたらおしまいな気も……

 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
本来なら莫大な謝礼でもって助けてもらうところを資材寄付してくれる上に参加もしてくれるなんて
ゴー研からしたら最高の助っ人ですねえ、色んな意味でw
 ご感想ありがとうございます。

>謝礼でもって助けてもらうところを資材寄付してくれる
 仁としても早いところ技術が向上してほしいんでしょうねえ
 400年前と違って所属していく国家がないですから『アヴァロン』に肩入れ?

 次回もお楽しみに。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>静的安定を求めるなら低めに、動的安定を求めるなら高めに

腹部を空洞にしてその中で重し(動力源とか制御装置類)が上下して重心を変えられるようにするとか。

>脚部はやや短め
>体格はやや太め

ドラえ…w

  • 投稿者: b2ox
  • 2024年 08月18日 17時01分
 ご感想ありがとうございます。

>腹部を空洞に
 無駄が出来そうですが、でかいから可能かも
>ドラ
 『やや』ですってば。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>仁の参加条件

ハンデとして、両手足を切り落として、目と耳を潰して、常に体に致死量の毒を流しこんだ状態でなら参加可能となります。

>>「10メートル以上と決められているが、ほぼすべての国で20メートル超えの大きさになっているんだ」

そんな風潮にすることで各国の予算を削ってるのです。

>>「まあ、上限は決まっていないから50メートルだっていいわけだが、資材も技術もたりないってことだな」

胃痛さん「あれ以上大きくするとアヴァロンが傾くので……」

>>「現場にいた国は切実さが違うか」

あの戦力が我が国にもあればって思ってるのだ!!

>>簡単な『分析』で知り得た情報は、

身長:57.0メートル
体重:約550トン
構造:ムーバブル◯フレーム式
素材:水35L、炭素20kg、アンモニア4L、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、少量の15の元素
制御:半自律型。簡単な命令で動作する。事前に搭載した人間の脳みそに知識をアップロードすることで複雑な動作も可能
というものであった。

>>「そうか……じゃあ、改造に必要な資材くらいなら、俺が寄付しよう」

蓬莱島の門外不出な素材が大放出!!

>>前回のものよりも太めにし、その分パワーを上げたいとグローマは言った。

最終的に力士体型になりました。

>>それを知っている仁は

ヘールで有り余る時間と素材で色々とやった経験が物を言うのです。
  • 投稿者: サガん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 08月18日 14時59分
 ご感想ありがとうございます。

>ハンデ
 (((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
>各国の予算を削ってる
 ええー……
>アヴァロンが傾く
 (゜∇゜ ;)エッ!?
>我が国にもあれば
 まあわかる
>事前に搭載した人間の脳みそ
 おいw
>というものであった
 こんばとらぁの大きさで人間と同じ組成……((((;゜д゜))))アワワワワ
>門外不出な素材
 いや普通のもあるし
>力士体型
 あんこ型?
>ヘールで有り余る時間と素材で色々とやった経験
 うーんw

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>「身長は20メートルか。何か理由があるのかな?」
うんけっこおがんがってる大きさだよn
>「あの事件当時、現場にいた連中も『ジャイガント』に対して何もできなかった苦い記憶があるから、特にクライン・エゲレア・セルロアは開発に力を入れていたと思う」
>「それはわかるかな
  まぁ、ゴーレムの性能は機体の大きさじゃないけどn
ジ「とかさすがに言わないぞ(呆」礼子を引き合いに出されても困るだろうが(呆 ←あそお?

そりわともかく、
> 制御:半自律型。簡単な命令で動作する。事前に知識をアップロードすることで複雑な動作も可能
うんならよけえな知識とか入れなければぼおそおとかなさそおだn
ジ「暴走から離れろ(呆」もう見たくないぞ(汗 ←だよねえ

そりわともかくぱぁとつぅ、
>「25メートルにしないのは?」
だよねえ、『ジャイガント』に対抗を想定してるなr
>「前回は、予算の関係もありましたね」
うん切実だn
>「それからやはり、大きくすればするほど制御が難しくなるからです」
なんだ要は能ry o...くが無いからk...rz
ラ「身の程を知っていると言ってもらおうか(真顔」無理をしても良い結果は出ないからな ←とかなんとか?

そりわともかくぱぁとすりぃ、
>「大きさの割に素早い動作をさせたいですね。パワーがあればなおよし、ですな」
>「なるほど。なら、重心は高め、だn
足を重くすれb 凹...重心低めかつ機敏な動作g...rz
ラ「重い足を機敏に動かせるか(呆」
 ←いあそこは足に動力を多めに割り振ってとかムリか(を

そりわともかくぱぁとふぉぉ、
>「パワーもある程度欲しいので、脚部はやや短めにしたいです」
え?
>「体格はやや太めかな?」
>「ええ、ジンさんのいうとおりですね」
なにその短そk *...小太りちb...rz
ラ「そうはならないっ!!###」 ←いあだってこの↑きぼおかられんそおできるのこおだもん(爆

そりわともかくぱぁとふぁいぶ、
>「手足の質量を小さくするんだな」
……だるまさn ....rz
ゑゐ「誰が手足を無くすと言ったっ!!###」 ←いあうっかりすると近くなりそおなとかなんとかいろいろ不安になりつつ続きを楽しみにしています(汁

 ご感想ありがとうございます。

>けっこおがんがってる
 うむ
>機体の大きさじゃない
 はい
>よけえな知識とか入れなければぼおそおとかなさそお
 あ、はいw
>切実だn
 はい……
>身の程を知っていると
 うんうんw
>「重い足を機敏に動かせるか(呆」
 はいw
>「そうはならないっ!!###」
 お、おうw
 ……まあ、ど む みたいに?
>うっかりすると近くなりそお
 (゜∇゜ ;)エッ!?
 肉抜きしたり軽い素材を使ったり。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>ほぼすべての国で20メートル超え
ハ「そして、小型・高機動・高出力へ・・・」
エ「何処の宇宙世紀か」
仁「(そしてまた大きくなっていくんだけどな)」

>>見つめ直す
巨ゴ「いや~」
ハ「見つめちゃ?」
エ「埴輪になってしまえ」
仁「(フラッシュで繋げるんかい)」

>>願ってもないですよ!
ハ「なんと言うことを」
エ「自らの心をへし折りに行くとは」
仁「(・・・・・)」

>>苦笑しつつも言い分を理解
ハ「今は備蓄で左団扇な状態だと」
エ「他人の苦労は理解しがたくなる」
仁「(・・・・・)」

>>より正確に言うなら
ハ「AMBAC?」
エ「宇宙空間じゃ無いから」
仁「(慣性制御の方が楽そうな・・・)」
 ご感想ありがとうございます。

>そしてまた大きくなっていく
 MHは長い年月を掛けてあの大きさになっていたそうですが
 仁「ヤクトミ◯ージュというのもあったしなあ」
 ラ「なんでドイツ語とフランス語が混じってるんだい?」
 エ「架空の世界だから……」
>見つめちゃ
 はにぃ?
>埴輪に
 だいまぢん?
>フラッシュ
 おおなるほど、そっちだったw
>自らの心をへし折りに
 まだ知らないから……
>他人の苦労は理解しがたく
 過去、苦労したこともあるからw
>AMBAC
 慣れないと苦労する。
>慣性制御の方が楽そう
 ・・・・・・楽?

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
↑ページトップへ