エピソード4100の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
>>とはいえ、まずは構想を固めるための話し合いからだ。

ぼくたちのかんがえたさいきょうのきょだいごーれむ。

>>「今までジンが作ったことがないタイプというと……」

胸部装甲が厚いゴーレムですね。

>>「品評会の側面を持つんだから、見た目でもアピールしたほうがいいと思うよ」

全身金色に塗って肩に百って書けば良いのよ。

>>「そうなんだよ。『世界警備隊』および各国国軍のみが使用できることになっているはず」

『重力魔法機関』を使うには国家を樹立しないと駄目なのか……仁帝国を作ろう!!

>>ボツである。

内緒で作っておいて巨大ゴーレムが出来た時に装備させて実際に見せれば良いのよ?

>>「目から光線とか、口から炎とかは?」

魔法を全部尻から出せば大ウケよ?

>>力が強くなったり速度が上がったりするということもないだろうし

システムと操作は複雑になるし、変形するので強度は下がるし、メンテナンス性も悪くなるし、デメリット多いんだよなぁ……

>>もう何が受けるかわからないな、と内心でため息を吐く仁であった……。

全部『賢者』が悪い。

>>「『制御核』に使う『魔結晶』も、合成・再生したものを使おうかと思ってさ」

『融合』『均質化』『ちくわ大明神』『純化』『結晶化』などを駆使することで、『魔結晶』の欠片や低品質の『魔結晶』を有効活用できるのだ。

>>「で、これをアピールしたあと、そうした精製装置も作って紹介しようかと思ってる」

仁「いくらで売れるかなぁ」

>>使い方を間違えなければ

使い方を間違えると世界が滅びますからねぇ

>>こうした、仁とラインハルトの話し合いは午前中いっぱい続いたのであった。

午後からは作ってみよう!パートに入ります。
  • 投稿者: サガん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 08月27日 16時13分
 ご感想ありがとうございます。

>ぼくたちのかんがえたさいきょうの
 ……そうなるのかなあ?
>胸部装甲が厚いゴーレム
 まあ、間違ってはいない
>全身金色に塗って肩に百
 金色のはいるらしいからなあ……
>仁帝国を
 よしなさいって。
>内緒で作っておいて
 おw いw
>全部尻から
 まあウケるとは思うw
>デメリット多いんだよなぁ
 ですねえ……
 魔法とかゲッ◯ー線がないと……(ぉぃ
>全部『賢者』が悪い
 シュウキ「えっ」
>などを駆使
 1ついらないw
>いくらで売れるか
 まだ儲ける気かw
>間違えると世界が滅び
 ませんよっ
>午後からは作ってみよう!パート
 そ、そうかな?

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
毎回楽しみにしています。

誤字報告を2点
>内心でため息を付く仁であった
「ため息を吐く」か「ため息をつく」でしょう。
>蓬莱島意外の場所で採れた
「以外」ですね。久し振りに見ました。
 ご指摘ありがとうございます。

 仰るとおりですね。
 修正しました。

 今後ともよろしくお願いいたします。
[一言]
> 仁がこれまでに作ったゴーレムはシンプルで、武器にせよ防具にせよ内蔵せずに後付けまたは装備として使用するタイプだった。
デン○r o...ビ○ムとk...rz
ジ「どっちが装備だ(呆」だから○ン○ム系は肌に合わないんだ ←とかなんとか思ってたりする?(爆

そりわともかく、
>「ゴーレムに武器を内蔵させようというんだな」
(中略)
>「『魔力妨害機マギジャマー』とか『魔力素除去器エーテルエリミネイタ』とか」
>「うーん……(中
>略)駄目じゃないが、なんというか、地味だなと思って」
>「地味か……
  なら、発動前からある程度光らs 凹...るk...rz
ジ「発動前から敵に何かがあると知らせてどうするんだ(呆」 ←いああくまできょおぎかいせんよおとかなんとか

そりわともかくぱぁとつぅ、
>「武器だったら……ドリルとかバンカーは?」
>「なんだい、そりゃ?
  ただの工事道具をどうしたいんだい?」 ←いあ岩石掘れるなら武器にもなるとk
ラ「ナンセンス↓だな(呆」そんな工事現場を占拠した野党などが考えそうなこと ←とかなんとか?
> どうやらこちらは、アルスの人々の感性には向かないようだ、と仁は感じた。

そりわともかくぱぁとすりりりり
>「目から光線とか、口から炎とかは?」
>「それは面白いな!」
>「面白いのか……
  じゃあ股間かr *...ビ~ム ビ~ム ビ~m...rz
ジ「あれだけはやめとけ(真顔」先を行き過ぎて後に全く続かせたくないぞ(呆 ←だよねえ(を

そりわともかくぱぁとふぉぉ、
>「合体変形h
>「組み合わせで変形しても、保有魔力の総和とか重量なんかは変わらないんだから、力が強くなったり速度が上がったりするということもないだろうし」
>「…………
  ラインハルトも魔法を使う時魔力を集中させることを考えるだろう複数のマシンがパーツ化し合体変形して総魔力を1機のロボットに集約させるのが正にそれd
ジ「いや……もういい(疲」 ←各マシンに分離している状態では機動性を生かして偵察等を行い強大な敵に立ち向かうために巨大ロボットn

....いあまぢでこの↑くらい熱く語ってもいいと思うのとかなんとかそりわともかくぱぁとふぁいぶ...rz
>「じゃあ、腕が外れて飛んでいく、というのは?」
>「遠隔操縦できるというのは面白そうだな!」
>「これはいいのか……
  じゃあ巨大ロボットが変k ....して各マシンに分離するのだっていいじゃないk....z
ジ「いやだからもういいって(呆」しつこいと嫌われるぞ(呆 ←いあだってきっとジンさんもこお↑思ったと思うの(爆

そりわともかくぱぁとしっくす、
>「『制御核コントロールコア』に使う『魔結晶マギクリスタル』も、合成・再生したものを使おうかと思ってさ」
ふんふん、
>「で、これをアピールしたあと、そうした精製装置も作って紹介しようかと思ってる」
あいいねぇ~、ほんとそういうのができれば、自然に高品質な『マギクリスタル』が産出されるのを待つ必要も無くなって、『アヴァロン』の開発力も上がるよねとかなんとか思いつつ続きを楽しみにしています。


 ご感想ありがとうございます。

>デン○r o...ビ○ム
 (⊙Д⊙)エッ
>だから○ン○ム系は肌に合わないんだ
 仁はそうなのかな?w
>あくまできょおぎかいせんよお
 それならまあ
>岩石掘れるなら武器にも
 ですよねえ
>先を行き過ぎて後に全く続かせたくない
 あれかあ……
>←各マシンに分離している状態では機動性を生かして
 なるほど
>きっとジンさんもこお↑思ったと
 うむw
>自然に高品質な『マギクリスタル』が産出されるのを待つ必要も無くなって、『アヴァロン』の開発力も上がる
 ですよねえ

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[良い点]
まあ、変形と脆弱性は同義みたいなところはありますから、ラインハルトの言い分も理解は出来るのですが。
仁「だったら尚更『強靱化』を……」
ラ「うん、問題はそこじゃなくてね」
ところで、漸く先頃入手したRGガン〇ムVer.2、
合体と可動を両立させて尚且つポロリが無いという変態技術の結晶……。
[気になる点]
まあ主宰者側も、仁を招待したのは箔付けと賑やかしの側面もありますから、
実用性度外視の浪漫機体をお出ししても……、
とは思いますが、鉄人2〇号の世界に、連綿と続くロボット物の集大成の一つである
プラネッ〇システムをいきなりお出ししても困惑しか無いと思いますから、ラインハルトの助言は余計とも有難いとも。
ラ「でも確か鉄人2〇号って、遠隔操縦は勿論だけど、武器内蔵も空飛ぶのも合体も換装も一通りやってなかった?」
仁「リミッター解除でパワーアップもやった気がするけど……今川版だけだったっけ?」
[一言]
>もう何が受けるかわからないな
そりゃまあ、我々の世界で言えば重機に浪漫を求めるような物で、固定観念が邪魔しますから。


ラ「ゴーレムに武器を内蔵させようというんだな」
仁「そうなんだが……武器よりも防御を優先したいけどな」
ラ「ジンらしいな。例えば?」
仁「フルアーマー……なんてのはどうだろう」
ラ「そう言えばフルアーマーって、昔は増加ウエポンシステムって呼んでたな。やっぱり武器じゃないか」


>「いや、駄目じゃないが、なんというか、地味だなと思って」
仁「なら、魔力を流すと色が変わって防御力が上がる……」
ラ「ジンならP〇装甲くらい直ぐ作れそうだけど、別の意味でダメなんじゃないかな……」


>「うーん、ギミックとしては面白いけど、『変形』ができるんだから、わざわざ合体する必要はないだろう?」
>「組み合わせで変形しても、保有魔力の総和とか重量なんかは変わらないんだから、力が強くなったり速度が上がったりするということもないだろうし」
逆に言えば、アルス世界ではゲッ〇ーロボが作れる、という事に。
そう言えば、ゲッ〇ー1は他形態より20トン重いんですよね。それもよりによって空戦用なのに。


そして、派手な防御とたっぷりの武装(それも主は光線系)、変形も出来て空飛べて遠隔兵装まで、
しかも派手と地味を両立させて更に仁の世代にド直球となると、

…………最適解はライジングフ〇ーダム、という事に……。
 ご感想ありがとうございます。

>ラインハルトの言い分も理解は
 まあ彼らしい言い分ですよね
>尚且つポロリが無いという変態技術の結晶
 それはすごいですね
>ポロリ
 一瞬ラインハルトの嗜好が過ったのは内緒……orz
>実用性度外視の浪漫機体を
 (⊙Д⊙)エッ
>鉄人2〇号の世界に、連綿と続くロボット物の集大成
 まあ……
>武器内蔵も空飛ぶのも合体も換装も一通り
 横山先生の原作版はロケットだけですね
>重機に浪漫を求めるような物で、固定観念が邪魔
 確かにw
>昔は増加ウエポンシステム
 なるほどw
>魔力を流すと色が変わって防御力が上がる
 かっこいいですよねえ
>P〇装甲くらい直ぐ作れそうだけど、別の意味でダメ
 垢バン怖いですし……
>他形態より20トン重い
 まあゲ◯ター線は後半で物理法則無視しますから……
>最適解は
 マジ◯カイザーじゃないんだ……w

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
ラインハルト「組み合わせで変形しても、保有魔力の総和とか重量なんかは変わらないんだから、力が強くなったり速度が上がったりするということもないだろうし」
ジン「…………」
ラインハルト「あれ、ジン、なんか気分を害したかい?」
ジン「……いや、コレ(↓)」指チョイ

https://pbs.twimg.com/media/E_poI2mVgAATtmq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E_poJNjUcAIM3N8.jpg

ラインハルト「なぁにこれぇ…」(困惑)
  • 投稿者: チハヤ
  • 2024年 08月27日 12時16分
 ご感想ありがとうございます。

>コレ(↓)
 ええ……(作者も困惑)

 変形の過程を全部描写しれくれればいいのにw

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
<< Back 1 2
↑ページトップへ