感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
信頼と楽観は違うと思います。
予想や予測は悲観的、悲劇的な方が良いのでは?
信頼と楽観は違うと思います。
予想や予測は悲観的、悲劇的な方が良いのでは?
感想ありがとうございます。
主人公は知らず知らず気負っていたので、オーブ屋はそれを諌めたかったのです。
ちょっと心理描写が解りにくかったですね。
主人公は知らず知らず気負っていたので、オーブ屋はそれを諌めたかったのです。
ちょっと心理描写が解りにくかったですね。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月13日 12時05分
[良い点]
二回目の感想っす。
悪党に関しては自業自得ザマァです(*´∀`)♪
オーブ屋さんや職人さんに対しては読み返しする位良い感じ(^-^)
戦いの合間の和やかな空気がとても良いです(^ω^)
[一言]
ほのぼのとかモフモフはありますか?
更新頑張って下さい(^_-)
二回目の感想っす。
悪党に関しては自業自得ザマァです(*´∀`)♪
オーブ屋さんや職人さんに対しては読み返しする位良い感じ(^-^)
戦いの合間の和やかな空気がとても良いです(^ω^)
[一言]
ほのぼのとかモフモフはありますか?
更新頑張って下さい(^_-)
感想ありがとうございます。
第3章はバトルより交流メインのほのぼの系にする予定です。
第3章はバトルより交流メインのほのぼの系にする予定です。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月12日 18時05分
[一言]
前話の犯人は、主人公だったのですね・・・
てっきりバシリスクが犯人だったのかと。
それにしても主人公が強いですね。
最初の頃に出てきた友人?パーティ―は何処に行ったんですかねぇ・・・
前話の犯人は、主人公だったのですね・・・
てっきりバシリスクが犯人だったのかと。
それにしても主人公が強いですね。
最初の頃に出てきた友人?パーティ―は何処に行ったんですかねぇ・・・
感想ありがとうございます。
他の特殊種族の方々はランクで言うと5段階中3ですが、主人公は4です。
STは2割ほど上でプラス反則的技量なわけです。
メインクエストは第2章でいったん落ち着きます。
サイドストーリー的なものは第3章で書こうと思っています。
友人たちの登場も考えています。
他の特殊種族の方々はランクで言うと5段階中3ですが、主人公は4です。
STは2割ほど上でプラス反則的技量なわけです。
メインクエストは第2章でいったん落ち着きます。
サイドストーリー的なものは第3章で書こうと思っています。
友人たちの登場も考えています。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 12時53分
[良い点]
悪人に制裁を与えるのはいいですね。
[一言]
石化は、石化した時点で死んでいると判定されるのか?
それによって石像を破砕することがどこまで悪人に対しての罰になるのか?
1:石化しても意識ある、時間経過やアイテムで治るが破砕されると死ぬ
2:1に加え、破砕されると装備品が全部破壊される
3:石化された時点で死亡扱い、どこかでリスポーンする、そのため破砕しても意味は無い。
4:石化した後時間経過で治るなら、罰になるのは、晒し者にすることか、脱出困難な状況の場所に放置するかのほうがいい?水の中に放り込んで置く、土の中に埋めておく等
等をふと思いました。
石化アビリティがチャージ時間が必要、との事ですが、3人?いたオレンジプレイヤーに対して、貫通して一度で3人石化したのかな?1人ずつ石化させていったのか?
などと書き連ねましたが、わざわざ若干のギャグ回に近い話で、そこまで掘り下げる必要は確かに無いのかもしれませんね。
こんな意見もあるのだ、程度にお読みください。
十分に楽しませてもらっています、これからもがんばってください。
悪人に制裁を与えるのはいいですね。
[一言]
石化は、石化した時点で死んでいると判定されるのか?
それによって石像を破砕することがどこまで悪人に対しての罰になるのか?
1:石化しても意識ある、時間経過やアイテムで治るが破砕されると死ぬ
2:1に加え、破砕されると装備品が全部破壊される
3:石化された時点で死亡扱い、どこかでリスポーンする、そのため破砕しても意味は無い。
4:石化した後時間経過で治るなら、罰になるのは、晒し者にすることか、脱出困難な状況の場所に放置するかのほうがいい?水の中に放り込んで置く、土の中に埋めておく等
等をふと思いました。
石化アビリティがチャージ時間が必要、との事ですが、3人?いたオレンジプレイヤーに対して、貫通して一度で3人石化したのかな?1人ずつ石化させていったのか?
などと書き連ねましたが、わざわざ若干のギャグ回に近い話で、そこまで掘り下げる必要は確かに無いのかもしれませんね。
こんな意見もあるのだ、程度にお読みください。
十分に楽しませてもらっています、これからもがんばってください。
感想ありがとうございます。
ナンバーでいうと1ですね。
石化は動けなくなるだけですが効果時間が長いのが特徴です。
ほっといてもリポップしたモンスターにやられたでしょうが、運良く回復してまた来ると面倒なので、念のため止めを刺したわけです。
1人を一発で石にしたわけですが、連中もまさかの逆先制に動揺してしまい次々にやられたってことで。
ナンバーでいうと1ですね。
石化は動けなくなるだけですが効果時間が長いのが特徴です。
ほっといてもリポップしたモンスターにやられたでしょうが、運良く回復してまた来ると面倒なので、念のため止めを刺したわけです。
1人を一発で石にしたわけですが、連中もまさかの逆先制に動揺してしまい次々にやられたってことで。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 01時35分
[一言]
目から怪光線・・・デビルビームまで使いおった・・・
あとはデビルウィングでつね(ぉぃ
目から怪光線・・・デビルビームまで使いおった・・・
あとはデビルウィングでつね(ぉぃ
- 投稿者: あとのフェスティバル
- 2013年 04月11日 01時18分
感想ありがとうございます。
本格的なデビル化はもう少し後です。
本格的なデビル化はもう少し後です。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 01時26分
[一言]
PKェ・・・
出落ちすぎるwwwなんたるちあwww
まぁ、どんな性能高かろうが各種属性・異常耐性つけておかないと単純なDEFだけでは瞬殺ですよと言う良い見本。実際に使うには敵に石化耐性あったり・動きが早かったりして使いづらいスキルだと思うけど。
PKェ・・・
出落ちすぎるwwwなんたるちあwww
まぁ、どんな性能高かろうが各種属性・異常耐性つけておかないと単純なDEFだけでは瞬殺ですよと言う良い見本。実際に使うには敵に石化耐性あったり・動きが早かったりして使いづらいスキルだと思うけど。
感想ありがとうございます。
ご指摘の通り『ジュエル・アイ』はチャージが必要で直線にしか飛ばないので実戦では使いにくいでしょう。
しかし、彼らは「自分達が襲う側」と油断しきっていました(本人達に自覚は無いけど)。
そして、まさかの逆先制攻撃になすすべもなくガチンということに。
ご指摘の通り『ジュエル・アイ』はチャージが必要で直線にしか飛ばないので実戦では使いにくいでしょう。
しかし、彼らは「自分達が襲う側」と油断しきっていました(本人達に自覚は無いけど)。
そして、まさかの逆先制攻撃になすすべもなくガチンということに。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 00時51分
[一言]
ああ、悪役の人があっさりやられすぎて、
あわれだ……
スキルの試し打ちにやられるなんて笑
ああ、悪役の人があっさりやられすぎて、
あわれだ……
スキルの試し打ちにやられるなんて笑
感想ありがとうございます。
STの差は状態異常にも影響が出ています。
もし逆だった場合は石化ビームはレジストされていたはずです。
中の下と最上位では相手にもならなかったという事で。
STの差は状態異常にも影響が出ています。
もし逆だった場合は石化ビームはレジストされていたはずです。
中の下と最上位では相手にもならなかったという事で。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 00時38分
[一言]
あああぁぁぁ・・・主人公のチートっぷりがどんどん手の付けられない方向に(笑)
面白いです、更新頑張ってください。
あああぁぁぁ・・・主人公のチートっぷりがどんどん手の付けられない方向に(笑)
面白いです、更新頑張ってください。
感想ありがとうございます。
実際にはチャージタイムが有って実戦では使いにくいかもしれないスキルです。
しかし、ばれてないと思い込んでいる連中はまさかの逆先制にあっさり沈みました。
実際にはチャージタイムが有って実戦では使いにくいかもしれないスキルです。
しかし、ばれてないと思い込んでいる連中はまさかの逆先制にあっさり沈みました。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 00時35分
[一言]
何のモーションもなしに石化。
・・・チートだ。
これを使えばほとんどの敵やボスもワンサイドゲームだ。
何のモーションもなしに石化。
・・・チートだ。
これを使えばほとんどの敵やボスもワンサイドゲームだ。
感想ありがとうございます。
実際は赤く光る時チャージタイムがあるのですが、自分達がばれてると気付いていなかった連中はモロに食らってしまいました。
実際は赤く光る時チャージタイムがあるのですが、自分達がばれてると気付いていなかった連中はモロに食らってしまいました。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月11日 00時32分
[一言]
カーバンクルの魔力探知をカバーできていませんね。
彼らの敗因の一つでしょう。(負けることは確定)
カーバンクルの魔力探知をカバーできていませんね。
彼らの敗因の一つでしょう。(負けることは確定)
感想ありがとうございます。
次回主人公視点で彼らに何があったのか解ります。
次回主人公視点で彼らに何があったのか解ります。
- 白黒招き猫
- 2013年 04月10日 21時42分
感想を書く場合はログインしてください。