感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
本当に「8歳から魔法学を始めた」だけですね
杖がないので知識だけ増えて使えるのは身体強化だけ
だけどライバルは無自覚に使えるてるのでそれによるイニシアティブもないですし
杖がないので知識だけ増えて使えるのは身体強化だけ
だけどライバルは無自覚に使えるてるのでそれによるイニシアティブもないですし
マンガから来ました。一気に全部読みました!
面白い。
1番的ななろうとは違う作品です。
続き待ってます
面白い。
1番的ななろうとは違う作品です。
続き待ってます
エピソード107
鉱夫や工事の役に立つと思って作り出されたダイナマイトが、人の命を奪う事の方に多く使われたと思うと考えさせられる部分はあるよね
エピソード67
ハリー・ポッターもそうだけど
ガチ貴族って悪役っぽい立ち位置になりがちだけど
私はそんな悪い存在だとは思ってない
地位に見合うようノブリスオブリージュという目下の者達を守る為に率先して闘う義務が生じる人間だし
だから立場に見合う線引きってあって良いと思う
貴族社会と違い民主主義は、偉い人も偉くない人も全て平民で民間人なので、自衛隊や消防や警察じゃないなら
平民を守る義務なんかさらさら無いのよね
大臣とかでさえ、物事を決めたり命令できるけど
同じ平民だから守られる立場なんよ…
だからそう考えると
身分社会がきちっとして、貴族として敬われる人物として孤高のカリスマに祭り上げられるのも
そんな悪い風には感じないけどね
ガチ貴族って悪役っぽい立ち位置になりがちだけど
私はそんな悪い存在だとは思ってない
地位に見合うようノブリスオブリージュという目下の者達を守る為に率先して闘う義務が生じる人間だし
だから立場に見合う線引きってあって良いと思う
貴族社会と違い民主主義は、偉い人も偉くない人も全て平民で民間人なので、自衛隊や消防や警察じゃないなら
平民を守る義務なんかさらさら無いのよね
大臣とかでさえ、物事を決めたり命令できるけど
同じ平民だから守られる立場なんよ…
だからそう考えると
身分社会がきちっとして、貴族として敬われる人物として孤高のカリスマに祭り上げられるのも
そんな悪い風には感じないけどね
エピソード50
すっごいヴァンみたいなタイプ嫌い。
一番残酷なんだよねこういう人。誰もかれも助けようとする人は結局誰も救えないんよ
誰かを助けようとする場合、その人を一生背負うくらいの覚悟をしなきゃ救えないと思うよ?で、ヴァンは一生背負えるってその場の感情で思っちゃうだろうけど、そんな人が数十人数百人になった時に同じことが言えるんか?傲慢だよなぁ
一番残酷なんだよねこういう人。誰もかれも助けようとする人は結局誰も救えないんよ
誰かを助けようとする場合、その人を一生背負うくらいの覚悟をしなきゃ救えないと思うよ?で、ヴァンは一生背負えるってその場の感情で思っちゃうだろうけど、そんな人が数十人数百人になった時に同じことが言えるんか?傲慢だよなぁ
エピソード42
赤い翼…
翼を授ける…
こいつレッドブルきめたな!
翼を授ける…
こいつレッドブルきめたな!
エピソード22
めちゃくちゃ面白いです。続きも気になるのでまた更新お願いします。
エピソード107
[一言]
やはりそうぢゃったか
事件後の謝罪での接触とかヒントは幾つかありましたしね
勧善懲悪モノ或いは被害者が身内なら告発するところでしょうが、敢えて告発しない選択もアリかと
主人公の思考は兎も角、思想は元々のロイの思想も混ざった感じだろうからこんな感じになるのも致し方ないでしょうね
やはりそうぢゃったか
事件後の謝罪での接触とかヒントは幾つかありましたしね
勧善懲悪モノ或いは被害者が身内なら告発するところでしょうが、敢えて告発しない選択もアリかと
主人公の思考は兎も角、思想は元々のロイの思想も混ざった感じだろうからこんな感じになるのも致し方ないでしょうね
エピソード106
感想を書く場合はログインしてください。