感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
第十四話 より

×領地を継げない侘び
○領地を継げない詫び

×侘びも意味も込めて
○侘びの意味も込めて

×俺が一人で森に入って心配されなかった理由の一つには、最低でも魔法を使っている件に対して黙認というか家族の間で緘口令が敷かれているのであろうと想像していたのだ。
緘口令が敷かれているから、だから心配されないの?
理由になってないと思いますよ。
要推敲

×「そう。父上も母上も、クルト兄さん達も。ヴェルを除く家族全員が知っていたのさ。ヴェルに魔法の才能があるという事を」

魔法の才能があるのだと、なぜわかるのだろうか? その兆しすら表していないのに。しかも他人が見て?
転生前のヴェルについての言及だと判断しますが、『魔法の才能がある』と判断できる理由が説明されていない。
転生後のヴェルについての言及だというのならば、『才能』を用いるのは誤りです。
×ヴェルに魔法の才能があるという事を
○ヴェルが魔法を扱えるという事を


さらに突っ込むなら、『ヴェルを除く家族全員が知っていたのさ。』
なぜに、『本人が(魔法の才能があるということを)知らない、ということ』を家族が知っているのか?
(ヴェル以外の)ヴェルの家族は、他人の心を読む能力を持っているのだろうか?
要推敲


×失敗が糸を引いているんだ
○失敗が後を引いているんだ

[一言]
>ちゃんと、二回は確認しているんだけどな。
ということなので、ちょっと頑張ってチェックしてみました。


[一言]
兄さんいるなら大物も取れそうだねw
[一言]
糸を引いて → 尾を引いて
[良い点]
世知辛い貴族生活のなかにもある家族関係
恨み辛みもなくただそこに横たわる現実っぽさ
師匠ー!
[一言]
ここまでとても面白く読ませていただきました!
続きも楽しみにしております('v')
  • 投稿者: Co
  • 2013年 06月04日 19時53分
[一言]
「そうでなくても、五年前の出兵の失敗が糸を引いているんだ」

「糸を引いて」→「後を引いて」
ではないかと……。

 続きを楽しみにしています。
  • 投稿者: 月永
  • 2013年 06月04日 19時52分
[一言]
>俺が七歳になっておめでとうを言って来たのが俺の一個上の兄、五男のエーリッヒであったためにこうしてわざわざ報告している次第である。
五男なのに一個上と言うのもおかしいのだが、そこは妾の生んだ兄達が入っていないものだと思ってくれると解り易いと思う。
今年で十七歳になる五男エーリッヒであったが、

7歳の1個上だったら8歳のはずなのに、
17歳って整合性がないのでは?
書いている途中で設定を変えたのかな?
5男で17歳だったら8男で7歳でも別におかしくない訳で、
1個上なのに5男だからおかしいってことで、間に妾の子供が~って言及してるわけでしょ?
  • 投稿者: あき
  • 23歳~29歳
  • 2013年 06月04日 18時06分
[一言]
家族に魔法能力がばれたら飼い殺されそうですな。 次男って長男に子ができるまで飼い殺し?かわいそす
将来主人公が故郷の貧乏領にどのようにかかわるのか楽しみです

  • 投稿者: yomu
  • 2013年 06月04日 12時49分
[気になる点]
8話目最後
そして始めて、家族全員に褒められるのであった
始めて→初めて
9話目最初
始めて→初めて
10話後半
最初に大きな仕事が→最初の大きな仕事が
11話最初
聖の魔法が使えなくなっても当たり前とか言いようがなかった。
当たり前とか→当たり前としか
[一言]
面白かったです。
[一言]
ボッチ・・・最低8年の苦難の始まりか・・・
長男が種無しだと・・・次男の苦悩は続く・・・。
  • 投稿者: 闇の皇子
  • 男性
  • 2013年 06月04日 00時35分
[一言]
プロの猟師がなかなか捕れない獲物を6歳が一日2羽も、しかも毎日捕って来たら何かしらの反応がないとおかしいです。
何故どうやって捕ったのか聞かないのかまず疑問です。
無関心というかわざと知らない振りをしてるようにしか思えません。
  • 投稿者: カロン
  • 23歳~29歳 女性
  • 2013年 06月04日 00時01分
↑ページトップへ