エピソード130の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
いや、どうみても大物ぶったアホだろ。よく見る展開だけど、初対面で襲いかかって相手を試すとかあり得ねぇから。この主人公がアホなだけで、普通は明らかに敵対行為だからそのままぶっ殺すから。そもそもここ敵地だよ?そこで呼び出していきなり襲いかかって来る奴とか敵以外なんなんだ・・・

作者はアホだから知らないかもしれないけどねぇ、普通、初対面の相手と話をしようと思ったら、誠意や礼儀ってものが必要になるんだよ。それらを持ってない奴なんて論外だから話を聞いたりしないんだよ?分かる?一般的な小学生レベル以上の知能を持っている人間はそうするんだよ?
  • 投稿者: シン
  • 男性
  • 2021年 12月12日 20時58分
[気になる点]
今は3周目なんで、きっと作者は読まないだろうけど、サッチャー・メルケルとか偉丈夫も居るし、エリザス1世の例も有るのに基本ハーレムメンバー入りで書いてるから結末有りきだけど、非常に不自然なストーリー運び!!
クーデターされた挙げ句、敗戦皇家の若い3男如きがクーデター的な手段で火事場泥棒的な乗っ取りとか実際無理ですよね!
なんの実績も戦力も無いのに他人任せで勝つ気まんまんって、何処の世界の話しですか?
ヴェルが暫定皇帝の方が人民にも貴族にも受けが良さそう。
だって戦績とか支払いとか統治とか実績が有る、3男如きは実績0で評判悪い!
テレーザで皇帝が決まりの方がストーリーの納まりも良いのに後出しジャンケンで隠し玉3男を今更出して、テレーザをヴェルの側室にってね〜(^_^;)
かなり作者趣味の強引さですね!
本当にこの部分の構築は滅茶苦茶な強引さです。
納得出来ない!!!
幾ら作品は作者の物でも無理筋を無理やり通してるのに、だったら三国志で劉備玄徳が統一するストーリーが現実に有る方がまだ納得する。
実際は諸葛亮孔明の献策を無視して挙げ句に惨敗とか早く所領を獲得出来たのに理想を求めて出遅れ挙げ句関羽死亡の原因を作るアホさ加減。
でも劉備玄徳の可能性の方が皇家3男よりも超現実的。

[気になる点]
何度か読み返して


帝国の皇帝、皇家?

公爵家、選定候?

皇帝の代替わりで公爵の中から選ばれるのに

現皇帝は何処かの公爵家という事になる

だけど、現皇帝には公爵領土は無い

代替わりで公爵家から選ぶなら

現皇帝と公爵家当主は兼任もしくは
兄弟に委譲か代官として置くけれど

何も無い❗️
代替わりや皇子が成長したら
公爵領に皇子が公爵当主になれるはず


↑ページトップへ