エピソード31の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
流石にこれ古代龍で、その上あっさり倒しちゃったら読むのやめよう……おっ、アンデッドだけどただの竜かな?ギリセーフ…あ、古代龍なんだ…あ、攻撃も平然と受け流して補助0で無傷KO…終わった…
って感じ
今後何出てきても負けんだろうし
こんなん防げるんだから数増えても受け切れるし、でかいの包んで倒せるんだから一掃出来るよね。
金は揺り戻してたから可能性感じたけど、結局こうなったし。
もう成長の余地無し。
内容も同じ話ばっか繰り返してるし、誤用も多く、設定もガバガバで齟齬も多い。
とりあえず500万ダメージ!魔力パワー1億!!1000兆円ゲット!!とかやってりゃいいって感じの雑さ。
総じて質が悪いと言わざるを得ない。
って感じ
今後何出てきても負けんだろうし
こんなん防げるんだから数増えても受け切れるし、でかいの包んで倒せるんだから一掃出来るよね。
金は揺り戻してたから可能性感じたけど、結局こうなったし。
もう成長の余地無し。
内容も同じ話ばっか繰り返してるし、誤用も多く、設定もガバガバで齟齬も多い。
とりあえず500万ダメージ!魔力パワー1億!!1000兆円ゲット!!とかやってりゃいいって感じの雑さ。
総じて質が悪いと言わざるを得ない。
エピソード31
[気になる点]
アンデッド古代龍は話題に出してすぐ登場ってご都合良すぎでしょう
しかも倒しても万能薬すら落とさないとか登場した因縁が意味がなあ
アンデッド古代龍は話題に出してすぐ登場ってご都合良すぎでしょう
しかも倒しても万能薬すら落とさないとか登場した因縁が意味がなあ
エピソード31
[気になる点]
古代竜の魔性石の価値や英雄としての自覚の件。主人公の察しが悪過ぎです。ただの12歳ならば仕方ないかもしれませんが、中身は25才のビジネスマン!同い年の仲間も気付いている事が分からないとか、あり得ません。師匠の師匠や乗組員や仲間達との会話等で十分に見当がつくはずです。書籍やアニメでは改編されているかもしれませんが、能力や転生前のスキルを考慮するとバランスが悪いですねー。
古代竜の魔性石の価値や英雄としての自覚の件。主人公の察しが悪過ぎです。ただの12歳ならば仕方ないかもしれませんが、中身は25才のビジネスマン!同い年の仲間も気付いている事が分からないとか、あり得ません。師匠の師匠や乗組員や仲間達との会話等で十分に見当がつくはずです。書籍やアニメでは改編されているかもしれませんが、能力や転生前のスキルを考慮するとバランスが悪いですねー。
エピソード31
[気になる点]
なんか登場人物たちめっちゃ主人公の金たかってて嫌だわ。そしてそれに流されて何も考えずに奢ったり金あげたりする主人公も。一応中身は立派な社会人なんやろ?
なんか登場人物たちめっちゃ主人公の金たかってて嫌だわ。そしてそれに流されて何も考えずに奢ったり金あげたりする主人公も。一応中身は立派な社会人なんやろ?
エピソード31
[一言]
いや、4の3乗は64でしょう。
2mの球と0.5mの球が1/4って、それはないでしょう。
1/64でしょう。あとのまつりでしょう。出版してアニメ化までしてしまって、作者的に最早もうどうにでもなれでしょう。
いや、4の3乗は64でしょう。
2mの球と0.5mの球が1/4って、それはないでしょう。
1/64でしょう。あとのまつりでしょう。出版してアニメ化までしてしまって、作者的に最早もうどうにでもなれでしょう。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 01月16日 17時15分
管理
エピソード31
[良い点]
王道のファンタジーで非常に面白いです。
[気になる点]
球体の体積は4/3πr 3乗ですので、直径2mの球体は直接0.5mの約16倍ですよ。
王道のファンタジーで非常に面白いです。
[気になる点]
球体の体積は4/3πr 3乗ですので、直径2mの球体は直接0.5mの約16倍ですよ。
エピソード31
[気になる点]
値段の金貨1枚が金板1枚になっている所がある
値段の金貨1枚が金板1枚になっている所がある
エピソード31
[気になる点]
頭痛が痛いみたいに
眺めが絶景となっている
頭痛が痛いみたいに
眺めが絶景となっている
エピソード31
[気になる点]
ロスト技術なのかロストテクノロジーなのかはっきりしてほしい
ロスト技術なのかロストテクノロジーなのかはっきりしてほしい
エピソード31
感想を書く場合はログインしてください。