エピソード82の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
「四人で採集して、ボクが周囲の監視役。数が多いと、ヴィルマやイーナちゃんに応援を頼むのが基本だったかな」
ヴィルマやイーナちゃんに→イーナやヴィルマちゃんに
ルイーゼのセリフなんだから友人で同年代のイーナにちゃん付けはおかしい、
年下のヴィルマにならちゃん付けは妥当だと思う
エピソード82
ウザ絡みキャラ登場で辟易する物語は、ザマァ展開で締めないと読んでいてストレスが募りますね。
エピソード82
[気になる点]
いや、あんな大口叩いて魔法使いじゃない相手にも負けて最下位とかいう無能を採用するぅ?主人公頭腐ってんの?どう考えてもその選択肢は無いだろ。態度が悪く、口が悪く、それを覆すような実力も無い。これならその辺の新人入れた方がまだ言うこと聞く分マシだろ・・・
どうみても、作者がヒロイン的な立ち位置にしようとして入れただけ。読者にこんなに簡単に見透かされるような展開しか出来ないとか、小説書くの辞めれば?
いや、あんな大口叩いて魔法使いじゃない相手にも負けて最下位とかいう無能を採用するぅ?主人公頭腐ってんの?どう考えてもその選択肢は無いだろ。態度が悪く、口が悪く、それを覆すような実力も無い。これならその辺の新人入れた方がまだ言うこと聞く分マシだろ・・・
どうみても、作者がヒロイン的な立ち位置にしようとして入れただけ。読者にこんなに簡単に見透かされるような展開しか出来ないとか、小説書くの辞めれば?
エピソード82
[気になる点]
カタリーナへの対応はどうなのだろう。主人公は冒険者としてはまだ新人だが、竜殺しであり、なんと言っても伯爵である。この対応を許してはダメだろう。冒険者として、という言い訳をすぐに使うが、元貴族だったであろうカタリーナが、現伯爵である主人公にこの態度は無い。勝負を挑むにしても、態度が悪過ぎる。それに加えて主人公の対応が酷い。仲間を腰巾着と馬鹿にされても反論すらまともにしない情けなさ。勝ち負けはどうでも良いとしても、仲間を馬鹿にされて平然としているのは、ガッカリ。主人公の内面がどんどんダメになっている気がするが、これも作者の意図なのだろうか?読後感がどんどん悪くなっているが。
カタリーナへの対応はどうなのだろう。主人公は冒険者としてはまだ新人だが、竜殺しであり、なんと言っても伯爵である。この対応を許してはダメだろう。冒険者として、という言い訳をすぐに使うが、元貴族だったであろうカタリーナが、現伯爵である主人公にこの態度は無い。勝負を挑むにしても、態度が悪過ぎる。それに加えて主人公の対応が酷い。仲間を腰巾着と馬鹿にされても反論すらまともにしない情けなさ。勝ち負けはどうでも良いとしても、仲間を馬鹿にされて平然としているのは、ガッカリ。主人公の内面がどんどんダメになっている気がするが、これも作者の意図なのだろうか?読後感がどんどん悪くなっているが。
エピソード82
[一言]
微生物の存在が認識されていない、もしくは一般的でない世界において、「単細胞」という罵倒は通じないどころかそもそも単語そのものが存在しないかもしれません。
微生物の存在が認識されていない、もしくは一般的でない世界において、「単細胞」という罵倒は通じないどころかそもそも単語そのものが存在しないかもしれません。
エピソード82
感想を書く場合はログインしてください。