感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なろうの中で一番好きな作品です。
もう何度も読み返していまが、改革の導き手のエピローグとか双翼十字の神宝珠のかごを発する場面とかいまだにうるっときます。
[一言]
不躾かと思いますが、どうしても続きが読みたくて仕方なく、このような感想を送ってしまいました。
どうか宜しくお願いします
なろうの中で一番好きな作品です。
もう何度も読み返していまが、改革の導き手のエピローグとか双翼十字の神宝珠のかごを発する場面とかいまだにうるっときます。
[一言]
不躾かと思いますが、どうしても続きが読みたくて仕方なく、このような感想を送ってしまいました。
どうか宜しくお願いします
[良い点]
ハインツの知略
[一言]
獣人帝国にこの戦争の落としどころを考えているのが今は亡き金狼さんしか居ないというのは不思議。
ベリンダが人間憎しの感情を持っていて講和なんて言い出せ無かったのかもしれないがアミルカーレなら言えたのでは?
アミルカーレからベリンダに対してこの戦争の終着点について質問もしくは提案のようなシーンがあれば良かった。
あと出来たら北部連合がベイル王国に言いがかりをつけるような展開が見たかった。
例えば
「今回、北部連合大敗の責任はベイル王国にある。
ベイル王国は飛行船という発明をしながらそれを自国の国益の為だけに独占している。
これは利己的のみならず利敵行為でさえある。北部連合はベイル王国に対して謝罪と賠償。そして技術の提供を要請する。」
とか。
まあ自分達を軽く皆殺しに出来る勢力に喧嘩を売るばかは居ないと思いますが。
ハインツの知略
[一言]
獣人帝国にこの戦争の落としどころを考えているのが今は亡き金狼さんしか居ないというのは不思議。
ベリンダが人間憎しの感情を持っていて講和なんて言い出せ無かったのかもしれないがアミルカーレなら言えたのでは?
アミルカーレからベリンダに対してこの戦争の終着点について質問もしくは提案のようなシーンがあれば良かった。
あと出来たら北部連合がベイル王国に言いがかりをつけるような展開が見たかった。
例えば
「今回、北部連合大敗の責任はベイル王国にある。
ベイル王国は飛行船という発明をしながらそれを自国の国益の為だけに独占している。
これは利己的のみならず利敵行為でさえある。北部連合はベイル王国に対して謝罪と賠償。そして技術の提供を要請する。」
とか。
まあ自分達を軽く皆殺しに出来る勢力に喧嘩を売るばかは居ないと思いますが。
[良い点]
ハインツの主人公力
純粋な力勝負では獣人サイドに人間は負ける力関係
人物が増えても名前見て「誰だっけ」とならないキャラ立ち
[気になる点]
魅力的な敵将が死に過ぎる
(まぁ生きてたら人間サイド負けちゃうんですが)
[一言]
こちらの作品も最新話まで読ませていただきました
第五巻~六巻はちょっともにょもにょっとしましたけど
だからこそ彼の成長を読めたので良いのかなと
後、ペドラは爆発。粉塵爆発
ハインツの主人公力
純粋な力勝負では獣人サイドに人間は負ける力関係
人物が増えても名前見て「誰だっけ」とならないキャラ立ち
[気になる点]
魅力的な敵将が死に過ぎる
(まぁ生きてたら人間サイド負けちゃうんですが)
[一言]
こちらの作品も最新話まで読ませていただきました
第五巻~六巻はちょっともにょもにょっとしましたけど
だからこそ彼の成長を読めたので良いのかなと
後、ペドラは爆発。粉塵爆発
- 投稿者: 真中のプラホック炒め
- 2015年 08月01日 03時17分
[良い点]
たまに好きなシーンを読み直したくなる面白さです。
[一言]
誤字・・?
短編 宰相の種まき
遠巻きに見守っている女官達たちが→女官達が
たまに好きなシーンを読み直したくなる面白さです。
[一言]
誤字・・?
短編 宰相の種まき
遠巻きに見守っている女官達たちが→女官達が
[一言]
王宮に野菜や食べられるものを植えるのは
国が貧しかった時代を忘れないために大事な事ではあると思う。
王宮の権威の天敵の行為も代が継続していけば
加護に対する感謝を捧げる儀式として
大嘗祭、真嘗祭のような王族の儀式的なものに
変わっていくんだろうか。
王宮に野菜や食べられるものを植えるのは
国が貧しかった時代を忘れないために大事な事ではあると思う。
王宮の権威の天敵の行為も代が継続していけば
加護に対する感謝を捧げる儀式として
大嘗祭、真嘗祭のような王族の儀式的なものに
変わっていくんだろうか。
[良い点]
「質問者の次の問いを先読みした」「王宮の権威の天敵」、、周りの人の気苦労がものすごく良く見える、、
「質問者の次の問いを先読みした」「王宮の権威の天敵」、、周りの人の気苦労がものすごく良く見える、、
感想を書く場合はログインしてください。