感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
完結おめでとうございます。
ていうか大軍師初音さん、現代に生きてんのかー……さすがエルフ。
さて、また最初から読みなおしてこよっと。
面白い物語をありがとうございました。新作も楽しみにしています。
できれば、掲示板ネタ(その後のお兄ちゃんとか)の続きもよろしくお願いしたいかなーと!
完結おめでとうございます。
ていうか大軍師初音さん、現代に生きてんのかー……さすがエルフ。
さて、また最初から読みなおしてこよっと。
面白い物語をありがとうございました。新作も楽しみにしています。
できれば、掲示板ネタ(その後のお兄ちゃんとか)の続きもよろしくお願いしたいかなーと!
ありがとうございます。
掲示板ネタ……オチ担当をすでに使ってしまったので、どうしたものか。
掲示板ネタ……オチ担当をすでに使ってしまったので、どうしたものか。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月04日 22時35分
[良い点]
最後のエルフさん、相変わらず分かり易かったです!
最後のエルフさん、相変わらず分かり易かったです!
ありがとうございます。
大軍師真里谷初音さま(笑)
大軍師真里谷初音さま(笑)
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月04日 22時33分
[良い点]
完結おめでとうございます。そして、充実の番外編もお疲れ様でした。
[一言]
幻庵老より寿命の長いエルフさん、もうそれだけで偉業を為した気がしてくる不思議。
現代で掲示板にはりつく前にもっと他の啓蒙する時間も方法もあっただろうに。パソコンの前で顔を真っ赤にしてる姿が容易に想像できる残念さです。
二十八将の残りが若干気になります。決めた人的に知名度優先でしょうかと想像してます。あと、そのメンツの筆頭に自分の名前を持ってくる気になった無ぼ…勇気あるエルフさんに敬服です。
>多少の例外
ま、まだ天庵様は関係ないから
完結おめでとうございます。そして、充実の番外編もお疲れ様でした。
[一言]
幻庵老より寿命の長いエルフさん、もうそれだけで偉業を為した気がしてくる不思議。
現代で掲示板にはりつく前にもっと他の啓蒙する時間も方法もあっただろうに。パソコンの前で顔を真っ赤にしてる姿が容易に想像できる残念さです。
二十八将の残りが若干気になります。決めた人的に知名度優先でしょうかと想像してます。あと、そのメンツの筆頭に自分の名前を持ってくる気になった無ぼ…勇気あるエルフさんに敬服です。
>多少の例外
ま、まだ天庵様は関係ないから
ありがとうございます。
二十八将はいろいろ妄想して欲しいので、メンツは確定させるつもりはないですが、エルフさんの知識があるので、時代さえ合ってて引き抜き可能な状態ならどっからでも引っ張ってきて大丈夫です。
ただ、それが誰であれ、国人領主を引っ張ってくるのは、生半可な努力では不可能ですから、そのあたり考慮は必要ですが。
二十八将はいろいろ妄想して欲しいので、メンツは確定させるつもりはないですが、エルフさんの知識があるので、時代さえ合ってて引き抜き可能な状態ならどっからでも引っ張ってきて大丈夫です。
ただ、それが誰であれ、国人領主を引っ張ってくるのは、生半可な努力では不可能ですから、そのあたり考慮は必要ですが。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月04日 22時33分
[良い点]
最後の持っていき方が良かったです。
[気になる点]
結局荒次郎と道路なりの没年は明かさないのでしょうか?
[一言]
お疲れ様でした。
最後の持っていき方が良かったです。
[気になる点]
結局荒次郎と道路なりの没年は明かさないのでしょうか?
[一言]
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
一応設定はしてますが、確定はさせません。まあ、当然ですが初音さんが一番長生きします。猪牙ノ助、荒次郎、初音の順番は動きませんです。
一応設定はしてますが、確定はさせません。まあ、当然ですが初音さんが一番長生きします。猪牙ノ助、荒次郎、初音の順番は動きませんです。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月04日 22時25分
[良い点]
っつたく。最後のに全部持っていかれましたよ。今更八屋形論じてどうするんだとか思いましたけど、こんな形になるとは思いませんでした。
[気になる点]
大軍師初音様の血を受け継ぐ超優秀にちがい子孫について記述がないこと。
[一言]
関東の戦国、それも初期についてはあまり知識を持ち合わせていないためにおそらく敵味方ごっちゃであろうメンバーを28名挙げてみましたけど、正直こいつ入れてもいいのかなぁとか思うやつも入ってしまいました。綱成とか謙信に比べると格落ちするやつばかで。
芳賀高定とか土岐為頼、簗田晴助等々。入りますかね?時代的にもそこそこずれてますが。
っつたく。最後のに全部持っていかれましたよ。今更八屋形論じてどうするんだとか思いましたけど、こんな形になるとは思いませんでした。
[気になる点]
大軍師初音様の血を受け継ぐ超優秀にちがい子孫について記述がないこと。
[一言]
関東の戦国、それも初期についてはあまり知識を持ち合わせていないためにおそらく敵味方ごっちゃであろうメンバーを28名挙げてみましたけど、正直こいつ入れてもいいのかなぁとか思うやつも入ってしまいました。綱成とか謙信に比べると格落ちするやつばかで。
芳賀高定とか土岐為頼、簗田晴助等々。入りますかね?時代的にもそこそこずれてますが。
ありがとうございます。
二十八将は同時期に全員そろってたわけではないので、多少ずれ込んでても大丈夫です。
そのあたりのメンツであれば、入ってもまったく問題ないかと。
二十八将は同時期に全員そろってたわけではないので、多少ずれ込んでても大丈夫です。
そのあたりのメンツであれば、入ってもまったく問題ないかと。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月04日 22時22分
[良い点]
初音さんの夢の中に、丸太無双様が。
[一言]
完結おめでとうございます。
一身上の都合により、12月24日に、新作を書く心算です。
これからも頑張って下さい。
初音さんの夢の中に、丸太無双様が。
[一言]
完結おめでとうございます。
一身上の都合により、12月24日に、新作を書く心算です。
これからも頑張って下さい。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 03月03日 12時46分
管理
完結までおつき合いいただき、ありがとうございます。
楽しみに待たせていただきます。
楽しみに待たせていただきます。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月03日 21時45分
[良い点]
駿河城合戦とか、妄想するだけでわくわくする。頑張る爺婆は大好きです。
[一言]
というか関東+越後蘆名で今川と同盟しているのに武田さん頑張ったんでしょうか?エルフさんなら幸隆さんとか引っこ抜いても不思議じゃなさそうですけど。
p.s.
三浦二十八将の名前だけでも全員みたいです。
駿河城合戦とか、妄想するだけでわくわくする。頑張る爺婆は大好きです。
[一言]
というか関東+越後蘆名で今川と同盟しているのに武田さん頑張ったんでしょうか?エルフさんなら幸隆さんとか引っこ抜いても不思議じゃなさそうですけど。
p.s.
三浦二十八将の名前だけでも全員みたいです。
ありがとうございます。私も爺婆大好きです。
武田も今川と同盟関係ですね。鎌倉とは間接的な同盟関係になります。
直接じゃないのはだいたい上杉朝興のせい。
まあ、そんな事情ですので、甲斐信濃の紛争に首突っ込むことになりそうな幸隆引き抜きはやっていないかと。
三浦二十八将については……それぞれの想像にお任せすることとして、全員の名は挙げません。
一応何人かあげると、正木時茂、太田資正、伊勢長綱、蘆名盛氏辺りが入っています。
武田も今川と同盟関係ですね。鎌倉とは間接的な同盟関係になります。
直接じゃないのはだいたい上杉朝興のせい。
まあ、そんな事情ですので、甲斐信濃の紛争に首突っ込むことになりそうな幸隆引き抜きはやっていないかと。
三浦二十八将については……それぞれの想像にお任せすることとして、全員の名は挙げません。
一応何人かあげると、正木時茂、太田資正、伊勢長綱、蘆名盛氏辺りが入っています。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月02日 22時26分
[良い点]
夢にまで見るとは……w
しかし鎮西八郎の遥か上って化け物過ぎるwいや丸太を振り回せるならそれ位朝飯前でしょうがw
夢にまで見るとは……w
しかし鎮西八郎の遥か上って化け物過ぎるwいや丸太を振り回せるならそれ位朝飯前でしょうがw
ありがとうございます。
掛け値なしに八十五人力。荒次郎のコンセプトです。
掛け値なしに八十五人力。荒次郎のコンセプトです。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月02日 22時01分
[一言]
エルフさんを見て、後世の評価で「内政は良いが戦下手」な人ってこんな感じだったのかなあと妄想。
適材適所って難しいんだなあと改めて実感しました。
エルフさんを見て、後世の評価で「内政は良いが戦下手」な人ってこんな感じだったのかなあと妄想。
適材適所って難しいんだなあと改めて実感しました。
ありがとうございます。
才能の方向性とやりたいことが不一致な天才って好きです。
そう言うのをうまく適所でやる気にさせるような逸話はいいですよね。
才能の方向性とやりたいことが不一致な天才って好きです。
そう言うのをうまく適所でやる気にさせるような逸話はいいですよね。
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月02日 22時00分
[一言]
ご本人の書き込みを確認。
大軍師さま自重しねぇwww
ご本人の書き込みを確認。
大軍師さま自重しねぇwww
ありがとうございます。
だいぐんしさま(棒)?
だいぐんしさま(棒)?
- 寛喜堂秀介
- 2014年 03月01日 19時55分
― 感想を書く ―