感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
野盗と煙とハンドガンと ※
>「物分かりが早くて助かる。そういう訳だから有り金と置いて馬車の行方を言え。そうすりゃ、命は助けてやる」
有り金と→有り金を
有り金と、のまま使いたければ、有り金と食料を…に
すれば良いかと
野盗と煙とハンドガンと ※
>「物分かりが早くて助かる。そういう訳だから有り金と置いて馬車の行方を言え。そうすりゃ、命は助けてやる」
有り金と→有り金を
有り金と、のまま使いたければ、有り金と食料を…に
すれば良いかと
[一言]
射撃と商人と【挿絵あり】※
>「お父さんと一緒に、近くで野営していたの。朝ごはんの支度でルコの実を取りに・・・」
この文は中黒で
「同じ過ちを繰り返しちゃ、いけないよな……」
この文は三点リーダーになっている。
見落としてる?
射撃と商人と【挿絵あり】※
>「お父さんと一緒に、近くで野営していたの。朝ごはんの支度でルコの実を取りに・・・」
この文は中黒で
「同じ過ちを繰り返しちゃ、いけないよな……」
この文は三点リーダーになっている。
見落としてる?
[一言]
エンターテインメントにするってことですか。
じゃあ以前がぎりぎり現実っぽかったから(まあ所詮ファンタジーですが)エンターテインメント風にするなら、ラップトップで戦車や航空機、人員(白山のいう事なんでも聞く死兵)、物資(BCや核兵器も)を召喚してこの世界を征服する話にするとうけるんじゃないですか?
そういうのも読んでみたいし。
エンターテインメントにするってことですか。
じゃあ以前がぎりぎり現実っぽかったから(まあ所詮ファンタジーですが)エンターテインメント風にするなら、ラップトップで戦車や航空機、人員(白山のいう事なんでも聞く死兵)、物資(BCや核兵器も)を召喚してこの世界を征服する話にするとうけるんじゃないですか?
そういうのも読んでみたいし。
今後のストーリーに係る点については
先の楽しみもあるかと思いますので、回答は控えさせて頂きます。
大筋のストーリーや登場兵器に関しても
すでに固まっていますので、調整や整合性を取る以外の理由で
今後の変更は考えていません。
また、この物語のメインテーマ自体は一貫しておりますので、
その点についてブレることなく書いて行こうと思っております。
メインテーマに関しては完結後に明らかにするかも知れませんし、
お読み頂く方々に委ねるかもしれません。
今回の書き換えについては賛否あるかと思いますが、
あくまで「物語としての起承転結を整える意味での書き換え」と考えて頂ければ幸いです。
先の楽しみもあるかと思いますので、回答は控えさせて頂きます。
大筋のストーリーや登場兵器に関しても
すでに固まっていますので、調整や整合性を取る以外の理由で
今後の変更は考えていません。
また、この物語のメインテーマ自体は一貫しておりますので、
その点についてブレることなく書いて行こうと思っております。
メインテーマに関しては完結後に明らかにするかも知れませんし、
お読み頂く方々に委ねるかもしれません。
今回の書き換えについては賛否あるかと思いますが、
あくまで「物語としての起承転結を整える意味での書き換え」と考えて頂ければ幸いです。
- 石川洋之
- 2015年 02月10日 19時07分
[一言]
「召喚と移動編」随分変更したんですね。
以前の方がよかったと思う。
王と王女の二人でオースランドへ移動ってそんな危ないことやるの?
白山はまだ良く知らない相手と一緒に王女奪還?
ファンタジーなんだけど現実っぽいところが好きだったのに、これでは・・
「召喚と移動編」随分変更したんですね。
以前の方がよかったと思う。
王と王女の二人でオースランドへ移動ってそんな危ないことやるの?
白山はまだ良く知らない相手と一緒に王女奪還?
ファンタジーなんだけど現実っぽいところが好きだったのに、これでは・・
変更はずいぶん悩んだのですが、
決定的だったのは、知人の編集者からの書評でした。
曰く章ごとの起承転結のムラ、人物の掘り下げを、大いに指摘されました。
リアルさを優先すべきなのかエンターテイメントに振るか
そうした点のさじ加減は、好みが分かれると思います。
ご了承頂ければと思いますm(_ _)m
決定的だったのは、知人の編集者からの書評でした。
曰く章ごとの起承転結のムラ、人物の掘り下げを、大いに指摘されました。
リアルさを優先すべきなのかエンターテイメントに振るか
そうした点のさじ加減は、好みが分かれると思います。
ご了承頂ければと思いますm(_ _)m
- 石川洋之
- 2015年 02月09日 15時53分
[気になる点]
判明と苛立ちと困惑と ※
>道すがら歩きながらその画像を見せられたクリストフも、息が止まるほどに驚き、そして畏怖していたのだ。
>如何な騎士として保守的な思想を持つクリストフも、鉄の勇者の保つ力の強大さと、その有用性を目の当たりにして、胸中に抱く自説を進言などできなかった。
>それでも得体の知れない不安感が拭えず、クリストフは口をつぐむ。
全てアレックスですよね?
[一言]
アレックスくん、最初から名前もらったと思ったら少し悪い奴に……
判明と苛立ちと困惑と ※
>道すがら歩きながらその画像を見せられたクリストフも、息が止まるほどに驚き、そして畏怖していたのだ。
>如何な騎士として保守的な思想を持つクリストフも、鉄の勇者の保つ力の強大さと、その有用性を目の当たりにして、胸中に抱く自説を進言などできなかった。
>それでも得体の知れない不安感が拭えず、クリストフは口をつぐむ。
全てアレックスですよね?
[一言]
アレックスくん、最初から名前もらったと思ったら少し悪い奴に……
ぎゃーっ!素で間違いました!
ご指摘ありがとうございます(大汗
もう少しキャラの掘り下げを考えていたら、こうなりました(笑)
ご指摘ありがとうございます(大汗
もう少しキャラの掘り下げを考えていたら、こうなりました(笑)
- 石川洋之
- 2015年 02月08日 11時47分
[気になる点]
最近読み始めました。
まだ途中ですが、だいぶ溜まってきたので
気がついた誤字脱字・気になる表現をあげておきます。
・流星群とラップトップ
男は白山から遅れて観測所から出てきた男は→「男は」重なり
・移動と方針と少女と
ゲリラが数で→ゲリラに
言語教育→言語習得:教育だと日本語を教える方に取れる
・野盗と煙とハンドガンと
馬上の上の→「上」重なり
・焚き火と会話と金平糖
両親で→父娘で
・夜の移動と伏兵と
最初は違和感かと思ったが→「違和感」???
・馬車と機関銃と男達
機関銃陣地としては遮蔽・隠蔽物が少なく左右の射角が取れないと判断していた→どこが、というのがないと分かり難い
・襲撃と射撃と騎士と王
と言った音→といった音
・邂逅と勇者と
享受→教授?
出迎えの城代から出迎えを受ける→「出迎え」重なり
・食事と王と会談と
憂いでいた(2カ所)→憂えていた
下記上がり次第→書き
・移動と王都と女難と王女
武器の話取り留めもなく→武器の話を
北の国境都市と王都の中継地点にあるバレロの街→南の?
同様→動揺
・王宮とニセ勇者と
最も→もっともor尤も
・外出と再会と
店子(3カ所)→店員:店子って借家人では?
意志をありありと写している→意志がありありと写っている
お茶を飲むクローシュからは→お茶を飲むクローシュは:この方が自然に後につながる
ここから馬車が停めてある騎士団の詰所までは約700m 先ほどの自由市場までは角をひとつ曲がった先だ
→ここ分かり難いです。「700m」の直後に「。」?
・幕間~リオンの潜入
部屋に豪勢なドレスを着た美しい女性が部屋に入って→「部屋に」重なり
ノックに気づいた白山が目覚め
→「ホワイト様・・・ ホワイト様、起きて下さい……」の記述と整合性が取れない
・お勉強とラップトップと
今の3国の王→シープリットは違いますよね
・叙勲と罠と
召喚が終了したならば、所有者が確定されたならば→召喚が終了し、所有者が確定されたならば
甘言揚げ足とり→甘言、揚げ足とり
奥の方に階段上の高い位置に→奥の方の階段上の高い位置に
正式な場で白山の活躍が公の場で→「正式な場で」、「公の場で」どちらか一方
陪臣(複数箇所)→廷臣?:陪臣は家臣の家臣
・晩餐会と侮辱
陪臣→廷臣?
陪臣を代表して→臣下を代表して
領地貴族は、主に代官や領主の代理として→領地持ちなのに代官?この辺りの説明分かり難いです
それを王家がそれを認証する→「それを」重なり
白山の時に気圧されたのか→白山の怒気
・ブリーフィングとランニング
※一般論として、三点リーダー使い過ぎでは?
「。」で済む所に「……」が多いです。
私は、第一軍団長 アトレア 王家には軍相談役など言う役職
→私は、第一軍団長 アトレア。王家に軍相談役などと言う役職
王相談役への就任は、昨日付けで就任した→「就任」重なり
私も苦手だな…… →私も苦手だな……「。」
気に入られた様子で…→気に入られた様子で「……」
明日は休み→明日は休み「。」
邂逅に話が及び……→邂逅に話が及び、
思いもしなかった。」→思いもしなかった」
した。」→した」
アトレア殿…… →アトレア殿……「、」
詳しくないからな。」→詳しくないからな」
白山のは→白山は
・兵と交流と試合
集団を動かす意味での戦術はあるが、それは連隊長以上の指揮官が戦場を俯瞰し用兵を行うが、それもぶつける方向を決める程度だと言う
→この文章こなれてないと思います
最近読み始めました。
まだ途中ですが、だいぶ溜まってきたので
気がついた誤字脱字・気になる表現をあげておきます。
・流星群とラップトップ
男は白山から遅れて観測所から出てきた男は→「男は」重なり
・移動と方針と少女と
ゲリラが数で→ゲリラに
言語教育→言語習得:教育だと日本語を教える方に取れる
・野盗と煙とハンドガンと
馬上の上の→「上」重なり
・焚き火と会話と金平糖
両親で→父娘で
・夜の移動と伏兵と
最初は違和感かと思ったが→「違和感」???
・馬車と機関銃と男達
機関銃陣地としては遮蔽・隠蔽物が少なく左右の射角が取れないと判断していた→どこが、というのがないと分かり難い
・襲撃と射撃と騎士と王
と言った音→といった音
・邂逅と勇者と
享受→教授?
出迎えの城代から出迎えを受ける→「出迎え」重なり
・食事と王と会談と
憂いでいた(2カ所)→憂えていた
下記上がり次第→書き
・移動と王都と女難と王女
武器の話取り留めもなく→武器の話を
北の国境都市と王都の中継地点にあるバレロの街→南の?
同様→動揺
・王宮とニセ勇者と
最も→もっともor尤も
・外出と再会と
店子(3カ所)→店員:店子って借家人では?
意志をありありと写している→意志がありありと写っている
お茶を飲むクローシュからは→お茶を飲むクローシュは:この方が自然に後につながる
ここから馬車が停めてある騎士団の詰所までは約700m 先ほどの自由市場までは角をひとつ曲がった先だ
→ここ分かり難いです。「700m」の直後に「。」?
・幕間~リオンの潜入
部屋に豪勢なドレスを着た美しい女性が部屋に入って→「部屋に」重なり
ノックに気づいた白山が目覚め
→「ホワイト様・・・ ホワイト様、起きて下さい……」の記述と整合性が取れない
・お勉強とラップトップと
今の3国の王→シープリットは違いますよね
・叙勲と罠と
召喚が終了したならば、所有者が確定されたならば→召喚が終了し、所有者が確定されたならば
甘言揚げ足とり→甘言、揚げ足とり
奥の方に階段上の高い位置に→奥の方の階段上の高い位置に
正式な場で白山の活躍が公の場で→「正式な場で」、「公の場で」どちらか一方
陪臣(複数箇所)→廷臣?:陪臣は家臣の家臣
・晩餐会と侮辱
陪臣→廷臣?
陪臣を代表して→臣下を代表して
領地貴族は、主に代官や領主の代理として→領地持ちなのに代官?この辺りの説明分かり難いです
それを王家がそれを認証する→「それを」重なり
白山の時に気圧されたのか→白山の怒気
・ブリーフィングとランニング
※一般論として、三点リーダー使い過ぎでは?
「。」で済む所に「……」が多いです。
私は、第一軍団長 アトレア 王家には軍相談役など言う役職
→私は、第一軍団長 アトレア。王家に軍相談役などと言う役職
王相談役への就任は、昨日付けで就任した→「就任」重なり
私も苦手だな…… →私も苦手だな……「。」
気に入られた様子で…→気に入られた様子で「……」
明日は休み→明日は休み「。」
邂逅に話が及び……→邂逅に話が及び、
思いもしなかった。」→思いもしなかった」
した。」→した」
アトレア殿…… →アトレア殿……「、」
詳しくないからな。」→詳しくないからな」
白山のは→白山は
・兵と交流と試合
集団を動かす意味での戦術はあるが、それは連隊長以上の指揮官が戦場を俯瞰し用兵を行うが、それもぶつける方向を決める程度だと言う
→この文章こなれてないと思います
[一言]
誤字指摘
「前座と陽動とマリオネット」話にて
誤:上役である【かマルク】からの指示を
正:上役である【カマルク】からの指示を
誤字指摘
「前座と陽動とマリオネット」話にて
誤:上役である【かマルク】からの指示を
正:上役である【カマルク】からの指示を
[一言]
誤字指摘
「歩兵と騎兵と煙の恐怖」話にて
誤:【バーリケード】を破壊にかかるが、
正:【バリケード】を破壊にかかるが、
誤字指摘
「歩兵と騎兵と煙の恐怖」話にて
誤:【バーリケード】を破壊にかかるが、
正:【バリケード】を破壊にかかるが、
[一言]
>どちらかと言えば艦砲外交に近いのだ
「艦砲外交」ではなく「砲艦外交」だと思うのですが?
>どちらかと言えば艦砲外交に近いのだ
「艦砲外交」ではなく「砲艦外交」だと思うのですが?
感想を書く場合はログインしてください。