感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
『竜の子の成長10』にて、ミスらしき物を発見したのでご報告します。
>そこで誤るな、シェイラ〜…
→そこで謝るな、シェイラ〜…
[一言]
他の皆さんも感想でおっしゃってますが、王子の思考について。
王子の思考が竜本位だから、シェイラの安全等は一切考えてなかったと作中にはありますが、私も竜本位の考えの持ち主としては、ちょっとおかしなところがあるかなと思います。
なので、王子としてはココの身体だけが重要であって、ココの心は必要無いという考えなのだろうと思っていたのですが、それにしてはココ自身につける護衛について、『ココは勘が良すぎるから、護衛が四六時中一緒にいては可哀想だ』みたいな事を思っていましたし……。
何て言うか、王子に心情に関して、正直チグハグな印象を受けました。
次回の更新を楽しみにしています。
『竜の子の成長10』にて、ミスらしき物を発見したのでご報告します。
>そこで誤るな、シェイラ〜…
→そこで謝るな、シェイラ〜…
[一言]
他の皆さんも感想でおっしゃってますが、王子の思考について。
王子の思考が竜本位だから、シェイラの安全等は一切考えてなかったと作中にはありますが、私も竜本位の考えの持ち主としては、ちょっとおかしなところがあるかなと思います。
なので、王子としてはココの身体だけが重要であって、ココの心は必要無いという考えなのだろうと思っていたのですが、それにしてはココ自身につける護衛について、『ココは勘が良すぎるから、護衛が四六時中一緒にいては可哀想だ』みたいな事を思っていましたし……。
何て言うか、王子に心情に関して、正直チグハグな印象を受けました。
次回の更新を楽しみにしています。
[一言]
王子はココさえ無事なら世話役はどうでもいいと考えてるようですが、ぞんざいに扱って離反されたらどうするつもりだったのでしょう。
シェイラの方こそ、ココが健やかに育てば王子の事など知ったことではないと言える立場なのに。
シェイラがいなくなればココは確実に悲しむでしょうが、王子がいなくなってもココは別に悲しまないでしょうに。
王子はココさえ無事なら世話役はどうでもいいと考えてるようですが、ぞんざいに扱って離反されたらどうするつもりだったのでしょう。
シェイラの方こそ、ココが健やかに育てば王子の事など知ったことではないと言える立場なのに。
シェイラがいなくなればココは確実に悲しむでしょうが、王子がいなくなってもココは別に悲しまないでしょうに。
[気になる点]
王子がうぜぇ
竜のことを考えていると言えば聞こえはいいかもしれんが
その竜が大切にしているものすら守ろうとしないなんて
実は竜の体だけが目当てで心なんてどうでもいいんじゃない?
こんなのが竜は大好きと言われても信じられないぜ
[一言]
ほかの人が王子についていろいろ言ってるが
自分もあまりにもむかつくので書きました
いやぁ正直信じられないですね
好きと言いながら竜に対して何もやってないじゃないですか?こいつ
どれだけいい環境を整えてもそこに心がなけりゃ
できるのはただの機械ですよ
竜が好きならばその竜の考えをわかれよ
どう見ても主人公に大好きオーラ出しまくってんじゃねぇか
たとえ刷り込みでも親をなくすというのは子にとってどれだけ残酷か知ってもらいたいね
…あぁ自身は親に愛されてないから知ることなどできないか
王子がうぜぇ
竜のことを考えていると言えば聞こえはいいかもしれんが
その竜が大切にしているものすら守ろうとしないなんて
実は竜の体だけが目当てで心なんてどうでもいいんじゃない?
こんなのが竜は大好きと言われても信じられないぜ
[一言]
ほかの人が王子についていろいろ言ってるが
自分もあまりにもむかつくので書きました
いやぁ正直信じられないですね
好きと言いながら竜に対して何もやってないじゃないですか?こいつ
どれだけいい環境を整えてもそこに心がなけりゃ
できるのはただの機械ですよ
竜が好きならばその竜の考えをわかれよ
どう見ても主人公に大好きオーラ出しまくってんじゃねぇか
たとえ刷り込みでも親をなくすというのは子にとってどれだけ残酷か知ってもらいたいね
…あぁ自身は親に愛されてないから知ることなどできないか
- 投稿者: b‐ラビット
- 2013年 09月09日 22時20分
[良い点]
シェイラが素敵。
ココが可愛い。
[気になる点]
アウラット王子が最悪。
[一言]
物語はテンポがよく、いつも楽しく読ませて頂いています。
ちょっとイラッときたのは、馬鹿王子。
竜の事を考えているなら、もうちょっと周りに気を配ろよ。
シェイラが死んだら、寂しいココに同情する。
はい、ここ!
全然竜の事を考えてない!
竜の事を考えているのではなく、ただの我侭勝手野郎です。
シェイラが死んだら、ココに嫌われます。
とことん嫌われます。
馬鹿王子の兄が、見張りをつけたのは正解ですね。
いつか痛い目に遭ってしまえ!
シェイラとココが幸せになりますように!
シェイラが素敵。
ココが可愛い。
[気になる点]
アウラット王子が最悪。
[一言]
物語はテンポがよく、いつも楽しく読ませて頂いています。
ちょっとイラッときたのは、馬鹿王子。
竜の事を考えているなら、もうちょっと周りに気を配ろよ。
シェイラが死んだら、寂しいココに同情する。
はい、ここ!
全然竜の事を考えてない!
竜の事を考えているのではなく、ただの我侭勝手野郎です。
シェイラが死んだら、ココに嫌われます。
とことん嫌われます。
馬鹿王子の兄が、見張りをつけたのは正解ですね。
いつか痛い目に遭ってしまえ!
シェイラとココが幸せになりますように!
[良い点]
ハラハラするストーリー展開
[気になる点]
王子の無責任さ
[一言]
王子がちょっと無責任すぎる気が…竜本位といいますが、ココにとっては大事の存在なのに、ここまで軽んじるなんて本当に竜本位なのか実に怪しい。
私がココなら、育ての親に護衛をつけなかった怒りで王子の髪を燃やします。
自分で王城でシェイラと仔竜を保護すると決定したなら、最後まで責任を負う立場では?
ヒロインが死んで悲しむココに同情するなんて客観的な立場でいうのもなんか違う気がします。本当にココを大事に思うなら、ココが大切に思うシェイラごと守るのが、保護した人間の責任ではないでしょうか。
というのが私の正直な感想です。
不快になりましたら申し訳ありません。
ハラハラするストーリー展開
[気になる点]
王子の無責任さ
[一言]
王子がちょっと無責任すぎる気が…竜本位といいますが、ココにとっては大事の存在なのに、ここまで軽んじるなんて本当に竜本位なのか実に怪しい。
私がココなら、育ての親に護衛をつけなかった怒りで王子の髪を燃やします。
自分で王城でシェイラと仔竜を保護すると決定したなら、最後まで責任を負う立場では?
ヒロインが死んで悲しむココに同情するなんて客観的な立場でいうのもなんか違う気がします。本当にココを大事に思うなら、ココが大切に思うシェイラごと守るのが、保護した人間の責任ではないでしょうか。
というのが私の正直な感想です。
不快になりましたら申し訳ありません。
[一言]
いつも楽しく読ませていただいています。
王子が「決算」書類? 「決裁」ではないでしょうか。
いつも楽しく読ませていただいています。
王子が「決算」書類? 「決裁」ではないでしょうか。
[気になる点]
自覚と覚悟
6
「靴を脱いでココの丸まる竜様ベッドへと上がった。」
→「竜用ベッド」では。
「お昼を過ぎてもまだ眠リ続けているココを城の侍女にまかせて、」
→「眠り」 「リ」と片仮名になってます。
「シェイラはシェイラの仕事である竜の生育記録をつけるための知識を得るための授業を受けるため、」
→「ための~ための~ため、」と連続してるので語呂が悪いです。ギャグでなければ、表現を変えた方が宜しいかと。
自覚と覚悟
7
「通りであまりに純粋な目で授業をお受けになるはずです」
→漢字で書くなら「道理で」。平仮名なら「どうりで」
「成長した竜たちならばそんな輩巻も簡単に排せるでしょうが、」
→やからまき?ばらまき?検索してみたけれど、そういう言葉は見つかりませんでした。「やからたち」の誤字とすれば、そもそも複数を指すので「輩」で済みます。
[一言]
他の方も書かれてますが、王子が竜本位で物を考えるにしても、そんな誰もが狙う子竜を何も知らない小娘に預けること自体おかしいでしょう。シェイラがどうなるかまで考えなかったのはともかく、小さいし対処もできそうにないからさらわれる可能性もある、そこに至らないのは単なるバカです。せめてシェイラ自身には護衛付けてないけど、彼女の部屋の隣には護衛が詰めていたとかあれば、その竜本位が目に見えたんですが。護衛付いてるのに、なぜシェイラが一人で塔に行ったか、護衛はココについていた、となるから。
もちろんシェイラに何か起こった場合のココへの影響もあるかもしれないのに(子竜の育て方とか知らないにしても、人間や動物に当てはめても生後数日で親がいなくなるのはかなりダメージがある)それも考えないのも変。何も分からないから調べる、それならその状況を崩さないのが一番かと。
ともあれ過保護がいいとは言いませんが、王城ですらそんな奴が入る余地があるってだけで、王子としては問題外な意識です。竜本位のように見えて、実際は頭が弱いだけに見えますね。
ジンジャーの態度はその点ではまだ分かります。覚悟が無いならというのは、竜本位であるけど、シンプルにシェイラを慮ってのことのようにも思えるし。
自覚と覚悟
6
「靴を脱いでココの丸まる竜様ベッドへと上がった。」
→「竜用ベッド」では。
「お昼を過ぎてもまだ眠リ続けているココを城の侍女にまかせて、」
→「眠り」 「リ」と片仮名になってます。
「シェイラはシェイラの仕事である竜の生育記録をつけるための知識を得るための授業を受けるため、」
→「ための~ための~ため、」と連続してるので語呂が悪いです。ギャグでなければ、表現を変えた方が宜しいかと。
自覚と覚悟
7
「通りであまりに純粋な目で授業をお受けになるはずです」
→漢字で書くなら「道理で」。平仮名なら「どうりで」
「成長した竜たちならばそんな輩巻も簡単に排せるでしょうが、」
→やからまき?ばらまき?検索してみたけれど、そういう言葉は見つかりませんでした。「やからたち」の誤字とすれば、そもそも複数を指すので「輩」で済みます。
[一言]
他の方も書かれてますが、王子が竜本位で物を考えるにしても、そんな誰もが狙う子竜を何も知らない小娘に預けること自体おかしいでしょう。シェイラがどうなるかまで考えなかったのはともかく、小さいし対処もできそうにないからさらわれる可能性もある、そこに至らないのは単なるバカです。せめてシェイラ自身には護衛付けてないけど、彼女の部屋の隣には護衛が詰めていたとかあれば、その竜本位が目に見えたんですが。護衛付いてるのに、なぜシェイラが一人で塔に行ったか、護衛はココについていた、となるから。
もちろんシェイラに何か起こった場合のココへの影響もあるかもしれないのに(子竜の育て方とか知らないにしても、人間や動物に当てはめても生後数日で親がいなくなるのはかなりダメージがある)それも考えないのも変。何も分からないから調べる、それならその状況を崩さないのが一番かと。
ともあれ過保護がいいとは言いませんが、王城ですらそんな奴が入る余地があるってだけで、王子としては問題外な意識です。竜本位のように見えて、実際は頭が弱いだけに見えますね。
ジンジャーの態度はその点ではまだ分かります。覚悟が無いならというのは、竜本位であるけど、シンプルにシェイラを慮ってのことのようにも思えるし。
[一言]
竜本位にしては王子の考え方が拙すぎる気がしました。
竜を一番に考えるのなら、与えられた後の喪失を感じさせる危険を冒すくらいなら、先にシェイラにきちんとリスクを話し、覚悟を持たせておくべきだったのではないかと。
その上でほかでも言われている通り護衛を付けるべきなのではと。
王子はお馬鹿さん(詰めが甘い)キャラなんですかね?
ジンジャーさんのいうことは至極もっともで、シェイラにとってもココにとってもきちんと筋が通っています。
なので余計に王子のお粗末さが目立ってしまう感じがしました。
竜本位にしては王子の考え方が拙すぎる気がしました。
竜を一番に考えるのなら、与えられた後の喪失を感じさせる危険を冒すくらいなら、先にシェイラにきちんとリスクを話し、覚悟を持たせておくべきだったのではないかと。
その上でほかでも言われている通り護衛を付けるべきなのではと。
王子はお馬鹿さん(詰めが甘い)キャラなんですかね?
ジンジャーさんのいうことは至極もっともで、シェイラにとってもココにとってもきちんと筋が通っています。
なので余計に王子のお粗末さが目立ってしまう感じがしました。
[良い点]
この物語が単なる「ほのぼの子竜育て日記」ではなかったこと。
[気になる点]
王子が竜と関わるリスクを何も教えずシェイラをお城に招いただけならともかく、どうやら陰の護衛さえもつけていなかったらしいこと。
『ココの育ての親』を完全に無防備にしてて、いきなり心臓とか頚動脈とかを刺されて殺されてたらと思うと……
[一言]
いろいろな勢力のいろいろな陰謀から、かわいいこどもを力いっぱい守り抜くようなお話は私の大好物です。
応援してます。
楽しみにしてます。
この物語が単なる「ほのぼの子竜育て日記」ではなかったこと。
[気になる点]
王子が竜と関わるリスクを何も教えずシェイラをお城に招いただけならともかく、どうやら陰の護衛さえもつけていなかったらしいこと。
『ココの育ての親』を完全に無防備にしてて、いきなり心臓とか頚動脈とかを刺されて殺されてたらと思うと……
[一言]
いろいろな勢力のいろいろな陰謀から、かわいいこどもを力いっぱい守り抜くようなお話は私の大好物です。
応援してます。
楽しみにしてます。
― 感想を書く ―