エピソード628の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なるほどね
ハンネローレや側近を誘導したのもフェルディナンドの計画通りなのか
なるほどね
ハンネローレや側近を誘導したのもフェルディナンドの計画通りなのか
エピソード628
[良い点]
フェルディナンドが、いつも通り感情を隠して平静を保っているようで、内心すごく動揺してる様子が伺えて 面白かったです。
ローゼマインとフェルディナンドの軽いやり取りが復活してるのが、喜ばしい。
[気になる点]
ハンネローレとフロレンツィア達のお茶会の様子。ジルヴェスターを説得するためにどんなお話をしたのでしょう。
[一言]
゛私は勝てない勝負はしない主義だ゛フェルディナンドの名言の1つだと、個人的に思ってます。
フェルディナンドが、いつも通り感情を隠して平静を保っているようで、内心すごく動揺してる様子が伺えて 面白かったです。
ローゼマインとフェルディナンドの軽いやり取りが復活してるのが、喜ばしい。
[気になる点]
ハンネローレとフロレンツィア達のお茶会の様子。ジルヴェスターを説得するためにどんなお話をしたのでしょう。
[一言]
゛私は勝てない勝負はしない主義だ゛フェルディナンドの名言の1つだと、個人的に思ってます。
エピソード628
[良い点]
愚考します
愚かすぎる
の流れが何回読んでも笑っちゃう
[一言]
これ聞かされた方は脳内で何かしらの神様が舞ってたんだろうなぁ
愚考します
愚かすぎる
の流れが何回読んでも笑っちゃう
[一言]
これ聞かされた方は脳内で何かしらの神様が舞ってたんだろうなぁ
エピソード628
[良い点]
フェルディナンド様の腹黒笑顔を見て嬉しくなれるなんて、ローゼマイン様もずいぶん成長されましたねぇ…
第三部の頃は魘されて寝不足になっていたのに。
[気になる点]
盗聴防止の魔術具試用中、側近達は側近達で何の話をしていたのでしょうね。
そして確かユストクスは読唇術ができたような。
[一言]
ハンネローレ様のお茶会の様子も知りたいです。
フェルディナンド様の腹黒笑顔を見て嬉しくなれるなんて、ローゼマイン様もずいぶん成長されましたねぇ…
第三部の頃は魘されて寝不足になっていたのに。
[気になる点]
盗聴防止の魔術具試用中、側近達は側近達で何の話をしていたのでしょうね。
そして確かユストクスは読唇術ができたような。
[一言]
ハンネローレ様のお茶会の様子も知りたいです。
エピソード628
[一言]
Tmeleaさん
情報ありがとうございました。
よく読んでみます。そして見てみます。
Tmeleaさん
情報ありがとうございました。
よく読んでみます。そして見てみます。
- 投稿者: ななな
- 2020年 11月07日 08時36分
エピソード628
[気になる点]
ツェントの管轄である国境門の内側にアウブの管轄である境界門があります。以前ロゼマ様が尋ねていた境界門は国境門にあるものとは別の"ダンケルフェルガーとの"境界門だったと思います。城の位置は記載されていませんが、書籍版にそれぞれ門の位置は描かれていましたよ
[一言]
何周かしてると、ロゼマ視点の作品だけどユルゲンシュ民の視点で少し見れるようになってきて、レオノーレとかハンネ様とかフェ様の心情が読み取れてくる。
1周目はいつの間に?だったのに、読み返すと結構分かりやすい分岐点だなあ
ツェントの管轄である国境門の内側にアウブの管轄である境界門があります。以前ロゼマ様が尋ねていた境界門は国境門にあるものとは別の"ダンケルフェルガーとの"境界門だったと思います。城の位置は記載されていませんが、書籍版にそれぞれ門の位置は描かれていましたよ
[一言]
何周かしてると、ロゼマ視点の作品だけどユルゲンシュ民の視点で少し見れるようになってきて、レオノーレとかハンネ様とかフェ様の心情が読み取れてくる。
1周目はいつの間に?だったのに、読み返すと結構分かりやすい分岐点だなあ
エピソード628
[気になる点]
アーレンの国境門と境界門は、以前ローゼ嬢が、エック兄様かユス殿のどちらかに貴族街に近いのはどっち?と聞いていましたよね。その時の答えが、国境門の方が近いと答えていた記憶があるのですが・・・ここで、フェルディナンド殿がどこの領地でも国境門よりも境界門の方が内側に造られていると説明しています。アーレンの海の門の位置関係がちょっと想像できません。どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
アーレンの国境門と境界門は、以前ローゼ嬢が、エック兄様かユス殿のどちらかに貴族街に近いのはどっち?と聞いていましたよね。その時の答えが、国境門の方が近いと答えていた記憶があるのですが・・・ここで、フェルディナンド殿がどこの領地でも国境門よりも境界門の方が内側に造られていると説明しています。アーレンの海の門の位置関係がちょっと想像できません。どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
- 投稿者: ななな
- 2020年 11月06日 14時08分
エピソード628
[一言]
養母様とシャルロッテとヴィルフリートとハンネローレのお茶会の内容も読みたいです。
養母様とシャルロッテとヴィルフリートとハンネローレのお茶会の内容も読みたいです。
エピソード628
[一言]
他の読者も推察しているように、フェル様がロゼマのエーヴィリーベとなることを強固に決意したのは、この回だと思います。
ただ、そこは勝てる勝負しかしない男。この段階では既に、ロゼマ囲い込みのための外堀は埋めきった後なのだと思います。
個人的にはアーレンスバッハの供給の間で助けられた時に決意したのだと邪推します。あの時、ロゼマが理想の夫像の話を語るのを、めちゃくちゃ真剣に聞いててまぢで可愛かった!
そこを出た後の彼の行動をみると、結構分かりやすい気がします。
アーレンスバッハでは周りにも思い合ってる同士と思わせるような行動をわざととってるし、ハルトムート達を使って自分たちがアウブになった後、やりやすいように洗脳してるし、ハンネローレが勘違いしたのだって彼の手の上かも、少なくともダンケルにそう思わせるような行動はとってる。
フェル様は意味のないことはしない。
彼の行動を一つ一つ丁寧にみて、彼がどう思ってその行動をしているのか、その行動にどんな意味があるか、周りに与える印象をどう操作してるのか、、、こう見ると、実は裏でめちゃくちゃ操ってるフェル様って本当に魔王、笑
文章では描かれていない本当の意味を考えるのが面白くて、読み返すたびに新しい発見があって、大好きな作品です。
他の読者も推察しているように、フェル様がロゼマのエーヴィリーベとなることを強固に決意したのは、この回だと思います。
ただ、そこは勝てる勝負しかしない男。この段階では既に、ロゼマ囲い込みのための外堀は埋めきった後なのだと思います。
個人的にはアーレンスバッハの供給の間で助けられた時に決意したのだと邪推します。あの時、ロゼマが理想の夫像の話を語るのを、めちゃくちゃ真剣に聞いててまぢで可愛かった!
そこを出た後の彼の行動をみると、結構分かりやすい気がします。
アーレンスバッハでは周りにも思い合ってる同士と思わせるような行動をわざととってるし、ハルトムート達を使って自分たちがアウブになった後、やりやすいように洗脳してるし、ハンネローレが勘違いしたのだって彼の手の上かも、少なくともダンケルにそう思わせるような行動はとってる。
フェル様は意味のないことはしない。
彼の行動を一つ一つ丁寧にみて、彼がどう思ってその行動をしているのか、その行動にどんな意味があるか、周りに与える印象をどう操作してるのか、、、こう見ると、実は裏でめちゃくちゃ操ってるフェル様って本当に魔王、笑
文章では描かれていない本当の意味を考えるのが面白くて、読み返すたびに新しい発見があって、大好きな作品です。
エピソード628
[一言]
「フェルディナンド様。わたくし、今まで色々と我慢してきたフェルディナンド様にはご自分の望みを最優先にしてほしいのです」「絶対に自分の希望する道を勝ち取ってくださいませ」
自分のゲドゥルリーヒがローゼマインだと完全に自覚し,それでもその望みをつらぬくことが本当にローゼマインのためになるのかと迷っていたフェルディナンド。そこへきて懸想している相手からこの言葉ですよ。おまけに本人の希望(?)もまわりの意志も確認できた。ここで彼はエーヴィリーベとなることを決意したのでしょうね。
「フェルディナンド様。わたくし、今まで色々と我慢してきたフェルディナンド様にはご自分の望みを最優先にしてほしいのです」「絶対に自分の希望する道を勝ち取ってくださいませ」
自分のゲドゥルリーヒがローゼマインだと完全に自覚し,それでもその望みをつらぬくことが本当にローゼマインのためになるのかと迷っていたフェルディナンド。そこへきて懸想している相手からこの言葉ですよ。おまけに本人の希望(?)もまわりの意志も確認できた。ここで彼はエーヴィリーベとなることを決意したのでしょうね。
エピソード628
― 感想を書く ―