エピソード631の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
逆ぅ!
  • 投稿者: ジジ
  • 2022年 11月22日 20時58分
[一言]
自分もヴィルの事が嫌いやないっちゅう前提のもとに書かせてもらう。
ナッシー殿、ランプに八つ当たりをかましてた頃のヴィルはロゼマを超えろ的状況やなくて、次期領主には周りが手柄を献上して一番賢く見えるよう気ぃ使うべきやと散々側近達に言われとったんを、ヴィル自身そうや。と思い始めた時期やな。それを全然せぇへんロゼマやシャルにイライラしとる。次期領主の為にロゼマはライゼガングを抑えるべきやし社交で自分を支えるべきや。そこの努力を全然せーへんロゼマ本人に八つ当たりできへんからランプに当たっとったんや。完全な視野狭窄やけど旧ヴェロー二カ派にとっては当たり前の事やったんやろ。フロレンに対する思いもロゼマとの婚約を選択した時にはあったんやろな。けど今はあんまりないなぁ。あったら次期領主としての努力は惜しまんやろ?今までのようにロゼマと得意な部分をお互いに分担しあって協力していく関係をもっと真剣に模索しとったはずや。でもいっこもしとらん。この頃はもう次期領主にロゼマを指定せえへん父親を内心でなじっとる感じやな。せやけど爺さんとライゼガング達はロゼマの方が優秀やと態度に出しとったから、これはこれで自分のプライドがたがたや。とかく感情が乱れるギザギザハートの子守唄の矛盾した考えが当たり前な時期とも言える(笑)無理ゲーちゅうのはした事ないんで分からんが、こん頃のヴィルはロゼマを超えろちゅう圧力を感じてたんやなくて自分を支えんロゼマにイライラしとったんや。あくまでも彼の心中の話やで。
ジルとフェルを比べてみるとよう解るやろ?領主が補佐を超えやなあかんのやなくて、表立って領主が一番に見えやなあかんちゅうこっちゃ。貴族院最優秀者が首を垂れるエーレンの領主すげぇってな感じ。こういう評価には全然なっとらんのが裏で誰かが情報操作しとる証拠やしな。これが今のユルゲン貴族の常識なんやないか?
まあ現代社会でもよう似たもんかもな。自分から補佐したいと思わせる魅力が社長や上司にあれば成功する感じなんが。無理矢理補佐をさせようとしてもなぁいつまで続くもんなんかなぁ。内部告発多発案件になりそうやな。

ああ最後に論点ずれてしもた。
  • 投稿者: い
  • 2022年 10月21日 11時00分
[一言]
ロゼマにとってのフェルディナントは、好きな人ってよりご主人様って感じだよね
  • 投稿者: ろろろ
  • 2022年 07月19日 03時53分
[良い点]
フェルディナンド殿にユストクス殿にハルトムート殿が、根回しをし、
加えてダンケルフェルガーが後ろ盾になる・・・
これ程心強いものはないのではないでしょうか(笑)
鬼に金棒!

兄上( ̄ー ̄)ニヤリ←これも最高です!

ロゼマ様の決意表明も最高で!
フェル様の赤いお耳とセットで尚良し(笑)
[気になる点]
フェル様の言葉の端々から漂うエーレンフェスト(養父殿)
に対する気遣いと、関係性が変わっても関係が無くなるのでは無い。
という説得?雰囲気が心地良いです。

エーレンフェストとアーレンスバッハの新しい関係がここから始まり始まる。
期待や希望も持てて・・・うん、とっても素敵ですね★

でも、まだ・・・養父殿の胃が心配なのも確かですが(笑)
[一言]
メスティオノーラの化身=ローゼマイン様決定~♪
ハルトムート殿の野望極まれり(笑)

ジェルヴァージオという人物・・・
フェルディナンド殿の笑顔が深まった~(◎_◎;)
ここに来て、女誑しのレオンツィオではないラスボスが?(笑)

ディートリンデ・・・誰宛に手紙を出したのでしょうか?
  • 投稿者: ななな
  • 2022年 05月17日 11時37分
[気になる点]
コルネリウス兄様がいないこと。
あれ?宴の時もそうだったけど、どこ行ってるんだろう??
  • 投稿者: るるるん
  • 2022年 05月15日 00時19分
[一言]
>フェルディナンド大好きさん

そこは「約束したならば」じゃないですかね?
ローゼマインがフェル様と約束したんだからちゃんと
自分で約束は果たしなさい
と養父様は言ってるのだし
  • 投稿者: マカロン
  • 2022年 04月12日 08時37分
[気になる点]
研究所をエーレンフェストに造るのところの話の場所の「エーレンフェストに研究所を作るような余裕はない。フェルディナンドと約束しならば、其方が責任を持って建てろ。こちらは其方が完全に破壊したゲルラッハの夏の館の再建が先だ。フェルディナンドがギーベの館の礎もいじりまくったから最初から作り直せ、と言っていたぞ」の「約束しならば」じゃなくて「約束しないならば」だと思うんですけどそこんとこどうなんですか?
  • 投稿者: フェルディナンド大好き
  • 2022年 04月11日 22時52分
[一言]
第3部前半の入れ替わり生活がなければ、ヴィルフリートもディートリンデと同じようになっていたでしょうね
なお、思うに、ヴィルにとって身内とはヴェローニカだけで、シャルロッテとメルヒオーレは含まないと思います
あの二人はヴィルにとって弟妹ではあるけど、身内というほど濃い感覚はないような気がします
[一言]
かみやさん
ヴィルフリートは放置されても身内は大切にするでしょ
少なくとも道具のような扱いはしない
能力は低いままだったろうけど

ランプレヒトには八つ当たりみたいな事あったけど、アレって母親であるフロレンツィアの名誉を守るローゼマインと結婚話が上がったヴィルフリートに、無理ゲーなローゼマインを超えなければならない状況重なったってのがある
ローゼマインを次期領主にって声抑えなければ母親の名誉が無くなるのに、領地内は印刷などで完璧にローゼマインに傾いてるんだから

少なくとも無理ゲーな事にしなければ普通に妹や弟気遣い出来る
実際、ヴェローニカがいた頃でもシャルロッテとメルヒオールに会いに行ってたんだから

ディートリンデとヴィルフリートを同類にしたがる人多いけど、酷すぎる
  • 投稿者: ナッシー
  • 2021年 08月17日 04時41分
[良い点]
ハンネ嬢が楽しそうで何よりです(^^♪

ディートリンデが珍しく役に立ったであろう件。
情報をどうもありがとう。ですね。
[気になる点]
王族はこの期間何をしていたのでしょうか?
[一言]
フェルディナンド殿が倒れてから、五日経ちましたかね?六日?
  • 投稿者: ななな
  • 2021年 04月14日 20時08分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ