エピソード672の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
ユストクス、ハルトムートとクラリッサを連れてこっちへ来るんだ…お母様とハルデンツェル本愛読者も呼んでこよう
シュツェーリアの盾wwwまあ、うん。2年がんばれな…w
  • 投稿者: ポ外
  • 2024年 09月09日 22時04分
[一言]
や~、そういえばフェルディナンドは発禁になったローゼマインの恋愛小説を読んでるんでしたか。
つまりあの程度の(貴族的には破廉恥極まりない)スキンシップはローゼマイン的には許容する、と。
これはシュツェーリアの盾を持たせとかないと。
自制心には自信があっても決壊するかもしれないw
[一言]
読了して有志wikiみたりしつつ読み返しているのですが
メスティオノーラが結婚に対する忌避感の強い女神なので
その意識の影響をロゼマも受けている気がします
もともとそっち方面の情緒がまったく育ってないのと重なって
前以上に恋愛や恋愛感情の伴う結婚の話から逃げ回ってたのもあるんじゃないかな
そんなロゼマの状態を知ってか知らずか、フェルディナンドが「結婚しない」という選択肢を完全に潰したので
だったらフェルディナンドが不幸にならない選択をしたってところだと思いますが…頑張れ魔王、芽吹きのきっかけさえあればあとは一気に陥落だろうから
  • 投稿者: りおん
  • 2024年 01月12日 03時20分
[一言]
「実年齢で言うと我慢は2年じゃなくて1年でいいんじゃないか?(悪魔の囁き)」
[一言]
グレーティアが、ラウレンツの父兄からされていた事を考えると、カントーナに依頼してたんこの元ギーベ達周辺かいな。と勘繰った時を思い出したよ。女好き家系?ってなwww

  • 投稿者: ??
  • 2023年 12月27日 14時08分
[良い点]
フェルディナンドがエーヴィリーベの自覚があるのがいいね

シュツェーリア盾を~ってセリフかなり直接的な言葉じゃないか!?
[良い点]
「貴方のマントに刺繍をさせてください」

第四部のラストを読み返していたら、エーレンフェストのマントに透明インクでフェルディナンドが魔法陣を描くシーンで、その複雑さにローゼマインが「わたしフェルディナンド様の花嫁じゃなくて良かった」と考えていて、この婚約魔石の台詞を思い出して笑いました。

同時に、初見時に「フラグか?」って考えた自分も思い出しました。フラグでしたねえ。星結びまでの二年間にちまちまやれば何とかなる……かな?

フェルディナンドがついぞ纏うことのなかったアーレンスバッハの藤色は色素の薄い彼には似合わないけれど、紺色は良くお似合いでしょうね。
[一言]
Webで初見時は「互いに名を捧げる」という発想にフェルディナンドが至ったことにあまりしっくりこなかったのですが、書籍第五部XIを読んで納得しました。死なば諸共が強すぎましたね。男女の機微がわからないのを受け入れたのに、子供の話が出来るという副産物(?)があって良かったです。

書籍が楽しみです!
  • 投稿者: ゆゆゆ
  • 2023年 08月22日 14時00分
[気になる点]
男女の機微は求めないって言ってたってことは、白の婚姻になる可能性も考慮してたのかな……?
ちょっとというか大分気の毒に思えてきた……なのにロゼマはグルトリスハイトをコピペしたくて魔力流すしさぁ?!?!
フェルディナンド様がんばって!!!!!!!!!!!!!!
  • 投稿者: がろる
  • 2023年 07月23日 15時45分
[良い点]
シュツェーリアの盾がないと冬の到来が早まる可能性があるフェルディナンド様かわいいじゃん(笑)
迂闊なローゼマインに存分に振り回されるといいよ(笑)
[一言]
刺繍苦手なのにそんな言質をわざわざ自分から取らせて大丈夫?????
複雑で悪辣な重めの刺繍を依頼されるわよ(笑)
  • 投稿者: がろる
  • 2023年 07月23日 15時42分
[良い点]
男女間の機微は期待してないとか言ったくせに渇望はしてるじゃないですか…
婚約式のシーンは挿絵の欲しい場面が多すぎる、頼むぞ33巻!
  • 投稿者: edodes
  • 2023年 07月14日 19時08分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ