感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
序盤の雰囲気に引かれてやってきた人が多いのに、シルヴィア引き取ってから急にテンプレ展開まみれの十把一絡げの凡作に切り替わった。
つまらないとか駄作だとかいいたいんじゃない。
ただ、最初この作品を読んでた読者層とはニーズが著しくずれてる気がする。
ヤングジャンプだと思って読んでたら、後半はコロコロだった、みたいな。
どっちもつまらなくはない。ただ、客層が違いすぎるだけで。
現状これは前者の読者層を引き込んでおきながら、だんだん後者の展開に持っていっているので、コロコロ派は元からおらず、ヤンジャン派は見限り始めて、どんどん読者を減らしてる気がする。
自分も序盤の中年親父の懊悩っぷりのほうが見てて面白かったんですが、残念です。
繰り返しますが、つまらないんじゃなくて私のような読者とは層が違うんです。
強い主人公、説明なしに死んだ目から普通の女の子に変化を遂げてるヒロイン、これまた説明なしでいつの間にやら主人公に付きまといだす受付嬢、強引な展開。
どちらかと言えば低年齢層に受けそうなライトなお話に切り替わってるので、そっちを狙って書いてみるといいかもしれません。
私もまた別の作品でお会いできることを願ってます。
繰り返しますが、序盤のほうは本当に自分好みでした。
序盤の雰囲気に引かれてやってきた人が多いのに、シルヴィア引き取ってから急にテンプレ展開まみれの十把一絡げの凡作に切り替わった。
つまらないとか駄作だとかいいたいんじゃない。
ただ、最初この作品を読んでた読者層とはニーズが著しくずれてる気がする。
ヤングジャンプだと思って読んでたら、後半はコロコロだった、みたいな。
どっちもつまらなくはない。ただ、客層が違いすぎるだけで。
現状これは前者の読者層を引き込んでおきながら、だんだん後者の展開に持っていっているので、コロコロ派は元からおらず、ヤンジャン派は見限り始めて、どんどん読者を減らしてる気がする。
自分も序盤の中年親父の懊悩っぷりのほうが見てて面白かったんですが、残念です。
繰り返しますが、つまらないんじゃなくて私のような読者とは層が違うんです。
強い主人公、説明なしに死んだ目から普通の女の子に変化を遂げてるヒロイン、これまた説明なしでいつの間にやら主人公に付きまといだす受付嬢、強引な展開。
どちらかと言えば低年齢層に受けそうなライトなお話に切り替わってるので、そっちを狙って書いてみるといいかもしれません。
私もまた別の作品でお会いできることを願ってます。
繰り返しますが、序盤のほうは本当に自分好みでした。
[気になる点]
「マルシア、ちょっと着てくれ」→「マルシア、ちょっと来てくれ」
「マルシア、ちょっと着てくれ」→「マルシア、ちょっと来てくれ」
- 投稿者: bibliomania
- 男性
- 2013年 12月12日 13時05分
[良い点]
経験は積んでいるが才能がない為にくすぶってる凡人が主人公
[気になる点]
だんだん初期設定や雰囲気とずれて粗が目立ってきている
[一言]
以下私が特に気になった所を
>肉離れとかなら回復出来ますが、筋肉痛は回復できないですね
いやおかしい。筋肉痛のシステムを勘違いしてません?筋肉痛は回復の過程で起こる事なのですから回復できないとか矛盾が生じます
さらに言えば肉離れは筋肉痛より筋肉にダメージが行った場合なのにそれを回復できて筋肉痛は回復できないとかありえないでしょう
せめて回復できるけど痛みも倍どころではないとか過剰に失った生命力を補うのに使われて痛みは普通レベルになるけど回復速度に影響しないとか見たいな理由がないと
>詳しくは知らないがギルドの一悶着の時、マルシアに黒騎士について喋っていたようだ
奴隷が主人に許可も取らずに重要な事をばらしていいのか?イグニスは奴隷から解放して仲間として扱ってるとかじゃないよな?あくまで奴隷にやさしい主人でしかなかったハズじゃ?それともこの世界では主人に懸想した奴隷がこういった勝手な行動してもいいものなのか?
>「だから誰がそれをやるんだ?」 「お前に決まっとろう」『この調査の完了をもってレベル4に昇格とする』「……それでいいのかギルドマスター」
え~とこの事件レベル4のPTが行方不明になったんですよね?そもそもレベル3にできる事じゃないとするのが当然なのにやらせようとするのがおかしい。最低でも3のPTを1~2個は付けるべきだろう。主人公が断るにしても
そしてレベル4でも被害に合うような事件を解決してそれまでの功績もレベル4手前くらいまであるなら十分昇格理由にもなるはずなのにそれでいいのかとかも意味がわからない。むしろ妥当な報酬だろう。というか他に報酬の交渉がないのもおかしい
>付いてきたマルシア
いやダメだろう。10年以上受付やってたら足手まといの危険性も理解しているハズなのについてくるとか失格にも程がある。こんな事したら二度と受付として帰ってこなかった冒険者を悲しむ資格は失うぞ。自分の恋愛感情でお荷物になるとかした奴に言われたかないだろうし
>そして連れ戻したとしてもまた付いて来る
いやおかしい。縛り付けておけば本人がどう思おうがついてこれないだろ。足手まといをおいてく手段があるのに極めて危険な探索に連れてくとか青臭い新人主人公ならともかくベテランがやる事じゃないだろう
これでマルシアのミスでイズニスが死にかけるor死ぬ事でマルシア&イグニスへの報いとする展開ならここで誤った判断をする意味はあるとしても判断のおかしさに変わりはない
なんか全体的にやりたい事(起こしたいイベント、結果)があり、それに合わせてキャラが行動、発言するから筋が通っていないみたいに思える。もうちょっと「何故そうなるのか」「その状況ならそのキャラはどういう行動をするのか」「そうさせるにはどういう過程が必要か」といった事を考えた方が良いかと思う所が多々
経験は積んでいるが才能がない為にくすぶってる凡人が主人公
[気になる点]
だんだん初期設定や雰囲気とずれて粗が目立ってきている
[一言]
以下私が特に気になった所を
>肉離れとかなら回復出来ますが、筋肉痛は回復できないですね
いやおかしい。筋肉痛のシステムを勘違いしてません?筋肉痛は回復の過程で起こる事なのですから回復できないとか矛盾が生じます
さらに言えば肉離れは筋肉痛より筋肉にダメージが行った場合なのにそれを回復できて筋肉痛は回復できないとかありえないでしょう
せめて回復できるけど痛みも倍どころではないとか過剰に失った生命力を補うのに使われて痛みは普通レベルになるけど回復速度に影響しないとか見たいな理由がないと
>詳しくは知らないがギルドの一悶着の時、マルシアに黒騎士について喋っていたようだ
奴隷が主人に許可も取らずに重要な事をばらしていいのか?イグニスは奴隷から解放して仲間として扱ってるとかじゃないよな?あくまで奴隷にやさしい主人でしかなかったハズじゃ?それともこの世界では主人に懸想した奴隷がこういった勝手な行動してもいいものなのか?
>「だから誰がそれをやるんだ?」 「お前に決まっとろう」『この調査の完了をもってレベル4に昇格とする』「……それでいいのかギルドマスター」
え~とこの事件レベル4のPTが行方不明になったんですよね?そもそもレベル3にできる事じゃないとするのが当然なのにやらせようとするのがおかしい。最低でも3のPTを1~2個は付けるべきだろう。主人公が断るにしても
そしてレベル4でも被害に合うような事件を解決してそれまでの功績もレベル4手前くらいまであるなら十分昇格理由にもなるはずなのにそれでいいのかとかも意味がわからない。むしろ妥当な報酬だろう。というか他に報酬の交渉がないのもおかしい
>付いてきたマルシア
いやダメだろう。10年以上受付やってたら足手まといの危険性も理解しているハズなのについてくるとか失格にも程がある。こんな事したら二度と受付として帰ってこなかった冒険者を悲しむ資格は失うぞ。自分の恋愛感情でお荷物になるとかした奴に言われたかないだろうし
>そして連れ戻したとしてもまた付いて来る
いやおかしい。縛り付けておけば本人がどう思おうがついてこれないだろ。足手まといをおいてく手段があるのに極めて危険な探索に連れてくとか青臭い新人主人公ならともかくベテランがやる事じゃないだろう
これでマルシアのミスでイズニスが死にかけるor死ぬ事でマルシア&イグニスへの報いとする展開ならここで誤った判断をする意味はあるとしても判断のおかしさに変わりはない
なんか全体的にやりたい事(起こしたいイベント、結果)があり、それに合わせてキャラが行動、発言するから筋が通っていないみたいに思える。もうちょっと「何故そうなるのか」「その状況ならそのキャラはどういう行動をするのか」「そうさせるにはどういう過程が必要か」といった事を考えた方が良いかと思う所が多々
[一言]
読み方として
・シルヴィア:未だに人見知りがある事から傷は癒えてなく、普段の姿は無理してるだけ
・マルシア:ギルドで受付をしている経験があり、ギルド長と比較的親しい事、エルフである事から、実は高い生存能力を持っている
>>ギルドで、受付をすると言う事は様々な魔物の情報を持ち、また、格下に殺される事、格上から逃げ延びる等の経験談を豊富に聞いた事があり、その当時者に多く出会っている
>>ギルド長と親しいという事は、ギルド長から、ある程度の能力を知られている。その上で今回の同行を認められている(幾つかの状況が考えられるが結果的には参加している)
・主人公→シルヴィア:鎧を買う事は目立たない為というのは建前でシルヴィアにもう傷つけたくないから。(
買った時期が囮に使った後だった事から)
状況から考えてこれが妥当だとは思うが、シルヴィアなら未だに夜中にうなされ、目を覚まし泣いてる姿を見るとか、マルシアなら、ある程度主人公(と読者に)納得できる参加理由を出すとか、主人公なら囮にした直後、再び出会った頃のように戻ってしまったシルヴィアを見て、もうこんな事は二度としないと決意するとかが無いからちょっと不安。
読み方として
・シルヴィア:未だに人見知りがある事から傷は癒えてなく、普段の姿は無理してるだけ
・マルシア:ギルドで受付をしている経験があり、ギルド長と比較的親しい事、エルフである事から、実は高い生存能力を持っている
>>ギルドで、受付をすると言う事は様々な魔物の情報を持ち、また、格下に殺される事、格上から逃げ延びる等の経験談を豊富に聞いた事があり、その当時者に多く出会っている
>>ギルド長と親しいという事は、ギルド長から、ある程度の能力を知られている。その上で今回の同行を認められている(幾つかの状況が考えられるが結果的には参加している)
・主人公→シルヴィア:鎧を買う事は目立たない為というのは建前でシルヴィアにもう傷つけたくないから。(
買った時期が囮に使った後だった事から)
状況から考えてこれが妥当だとは思うが、シルヴィアなら未だに夜中にうなされ、目を覚まし泣いてる姿を見るとか、マルシアなら、ある程度主人公(と読者に)納得できる参加理由を出すとか、主人公なら囮にした直後、再び出会った頃のように戻ってしまったシルヴィアを見て、もうこんな事は二度としないと決意するとかが無いからちょっと不安。
[気になる点]
第十七話 再開と作戦
再会
「マルシア、ちょっと着てくれ」
来て
[一言]
多分タイトルのって再会だよね?
第十七話 再開と作戦
再会
「マルシア、ちょっと着てくれ」
来て
[一言]
多分タイトルのって再会だよね?
[気になる点]
第十二話 楽しい食事と久しぶりの成長
「あれ、バルドルさんは着てないの?」
来て
[一言]
まぁ、鬱屈としてたのは成長がないってのが原因だったでな。
初めに書いてあったが英雄を夢みてたんだし、特別を手に入れれば明るくもなるわな。
第十二話 楽しい食事と久しぶりの成長
「あれ、バルドルさんは着てないの?」
来て
[一言]
まぁ、鬱屈としてたのは成長がないってのが原因だったでな。
初めに書いてあったが英雄を夢みてたんだし、特別を手に入れれば明るくもなるわな。
[気になる点]
さんざん言われているけど
最初は硬派なファンタジーかと思ったら6話からいきなりよくあるなろうテンプレ物になってしまった事。
いや、この作品人気出ると思いますよ、だってなろうのテンプレ物ですから。
自分はお腹いっぱいですけど。
さんざん言われているけど
最初は硬派なファンタジーかと思ったら6話からいきなりよくあるなろうテンプレ物になってしまった事。
いや、この作品人気出ると思いますよ、だってなろうのテンプレ物ですから。
自分はお腹いっぱいですけど。
[一言]
下でも指摘されている通り、序盤の中年が自分の限界に苦悩しながらも日々を生き抜く感じが好きでした。
シルヴィアと行動を共にするようになって、子連れ狼のようなニヒルな感じを期待していたのですが、結局なろうテンプレ通りに成り下がり非常に残念です。
最新話の流れに関しても、ある程度の実力者が消息不明になっているにも関わらず、ずぶの素人を連れて行くことは理解できません。ハーレムに加えるためだけに話を進めているだけなのでしょうか。
繰り返しになりますが、始まりの雰囲気が抜群だったため本当に残念でした。また別の作品でお会い出来ることを楽しみに、この辺りで失礼させていただきます。
下でも指摘されている通り、序盤の中年が自分の限界に苦悩しながらも日々を生き抜く感じが好きでした。
シルヴィアと行動を共にするようになって、子連れ狼のようなニヒルな感じを期待していたのですが、結局なろうテンプレ通りに成り下がり非常に残念です。
最新話の流れに関しても、ある程度の実力者が消息不明になっているにも関わらず、ずぶの素人を連れて行くことは理解できません。ハーレムに加えるためだけに話を進めているだけなのでしょうか。
繰り返しになりますが、始まりの雰囲気が抜群だったため本当に残念でした。また別の作品でお会い出来ることを楽しみに、この辺りで失礼させていただきます。
[一言]
第二話より、誤字報告。
「なんでお前に将来を哀れられねばならんのだ。
憐れまれねば かな?
第二話より、誤字報告。
「なんでお前に将来を哀れられねばならんのだ。
憐れまれねば かな?
感想を書く場合はログインしてください。