感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next >> [29]
[一言]
更新お疲れ様でした。

驚きの下種さです。

主人公がマトモに見える不思議

次回の更新を楽しみに待ちます。
  • 投稿者: aki
  • 男性
  • 2014年 09月24日 22時02分
感想ありがとうございます。

まあ憑依先はアレですけど、主人公自身は普通の人ですので(笑)

さすがに次話ですぐに展開が動くというわけではないです。
(次話はこれからアップ予定ですが、基本的には本話の続きです)
ただ主人公が理不尽な目に遭い続けるだけの話なんて、さすがに誰得。
当然どこかで展開は動きますから、そこは楽しみにお待ちいただければと思います。
[良い点]
お疲れさまでした。

リアルなら普通に刺されても驚かないレベルでうざい連中ですねぇ。

本気で報復考えるなら、最初の二人組は間違いなく叩けば埃は出まくるだろうから、ちょっと冤罪含ませれば余裕で退学まで運べそうですね(笑)
感想ありがとうございます。

>お疲れさまでした。

ありがとうございます。
今回はホントこの言葉が身に染みます。

>リアルなら普通に刺されても驚かないレベルでうざい連中ですねぇ。

作者自身書いててうざかったです。
今回の更新遅かったのはそのせいもあります。
重い場面になると指が動かなくて……。
一応は生々しくなりすぎない様に工夫したつもりです。

>ちょっと冤罪含ませれば余裕で退学まで運べそうですね(笑)

国公立の高校ならそうかもですけど私学ですからね……。
現実、特にこの当時だと、そうそううまくいくものではないです。
もっともここはフィクション。
そんな遠くない内にきっとどうにかなります(笑)
[一言]
お久しぶりです。
更新楽しみにしています。

以前はロシア語訂正案でしたが、今度はフランス語です。(笑)

誤オーウ゛ァール
正オールウ゛ォワール
Au revoir.

返事のアデューですが、二度と見たくないというような意味はないと思うので、
Adieu!... Ne pas te reverrai.Jamais plus je ne te reverrai.
アデュー。。。おまえに会うことはない。二度と会うことはないさ。

そして最後の奴隷発言ですが、
Alors,parce que tu es m'esclave,pas vrai?
そりゃ、貴様がアタシの奴隷だからさ、違うのか?
如何でしょうか。

更新お待ちしております。
  • 投稿者: 歌追
  • 30歳~39歳 男性
  • 2014年 09月21日 07時39分
感想ありがとうございます。

えと、今回もお待ちしておりました(笑)

>誤オーウ゛ァール
>正オールウ゛ォワール
>Au revoir.

これについてはわざとです。
最初はオルヴォワールにしてたのですが、実際に聞こえる発音に近い形に直しました。
その方がカッコいいかなって。
ただ間違いとまで受け取られると読んでもらう上で問題なので(本音=シャクなので〔笑〕)、オルウ゛ォワールに直します。

>アデュー

これは龍舞さんの皮肉。
ですので言葉そのものの意味ではなくニュアンスをルビとして振ってます。

オルヴォワールもアデューも、日本語で書けば同じ「さようなら」。
ただし示していただいた例文の通り、アデューは死人や元恋人など訣別に近い別れの場合に用います。
龍舞さんはオルヴォワールにあえてアデューで返すことで華小路に対する嫌悪を示してます。
皮肉は短ければ短い程いいので、このままいきます。
ただ雨木に「どちらも日本語だと同じ『さようなら』なんだけどな」と言わせた方がいいのかもしれません。
この状況ならそう思えるくらいの余裕は生まれたはずですし。

>Alors,parce que tu es m'esclave,pas vrai?

tuとvousについては、あまり深く拘ってませんでした。
ですがわざわざtuに変えてきたのを見ると、なるほど龍舞さんの口調的にはtuの方がいいかもです。
また会話としても全体にこの方が自然ですね。
よってこのまま採用しようと思います。

毎回本当に助かりますm(__)m
こういう指摘をいただけるのはネット連載ならではの強みですね。
今回もありがとうございました。
またよろしくお願いします。
[一言]
読んでて先の展開がどうなるかはらはらドキドキしながら見させてもらってます。
次回以降も楽しみにしてます^^
感想ありがとうございます。

御期待に添える様に頑張ります^^
現在事情あって更新滞ってますが、次回をお楽しみに!
[良い点]
ゲームが懐かしすぎます。プレイしたのが小学生で内容はほとんど忘れましたが。
それに雨木が入った身体が主人公じゃなくて脇役なのがいいですね。
意外にありがちではありますが、キモオタデブ三拍子が揃ったなのはなかなかありませんですから。
[気になる点]
主人公の雨木が28歳の社会人って感じがしません。思考と行動があまりは年齢に相応しい大人には見えなくて違和感があります。
これは別にこの作品だけじゃなくてなろうで似たような主人公を書いている他の作家さんにも言えることですが。
もし今期で配信されてるばらかもんっていうアニメをしっているのでしょか。
殆どの作品があの作品にでる主人公半田清舟みたいにおおきな子供って感じです。

[一言]
はじめまして、面白く読みました。
一樹に入った雨木と双葉のやり取りが好きです。さくさく読めてよかったですが、まさか最初から二日しかたってないなんて驚きです。なんかすでに一ヶ月が過ぎたようです。
個人的に一番気になる人物は誰も気にしてないような一樹本人です。
一樹があそこまで歪んでしまったのは本当に父や周りのイジメでしょか。
もちろんそれらも原因でしょうけど、決定的ではないような気がします。
やっぱり決定的なきっかけは双葉だと思います。双葉自身も気づいてないようなことがあったんじゃないでしょうか。
もういじめられることなく強くなった妹とその妹を守ったが何もなくなった自分。そして、歪んでいく。
まあ、想像ですが。真実は作家さんのみぞ知ってるでしょう。
もちろん一樹してきた行動自体は許せるものじゃないです。
ただ、渡会兄妹があのまま終わるのは悲しすぎます。面白かったですが、そのことで悲しい気持ちにもなりました。
雨木が妹を持った同じ兄として一樹を一発で目覚めさせる暑苦しい展開(アッー!)を期待します。
要はハッピエンドを期待しています!


  • 投稿者: dark0084
  • 30歳~39歳 男性
  • 2014年 08月15日 11時41分
 感想ありがとうございます。

>キモオタデブ三拍子

 当方も自分以外でこういう主人公書いてる人いるのか気になって調べたことあるのですが……確かにないんですよね。
 でも考えてみれば当たり前かと。
 やっぱり書き手も読み手も、普通は美男子に自己投影したいと思いますし。
 その意味では当方の場合、キャラは作者から離れた他人として割り切って書いてます。

>悪い点

 過去の感想の返信にも幾度か書いてますので詳しくは割愛させていただきます。
 ただし、以下の点のみ。

>これは別にこの作品だけじゃなくてなろうで似たような主人公を書いている他の作家さんにも言えることですが。

 当方の考える創作全般の話として(もちろん本作も含みます)。
 ライトノベル(なろう作品も含めます)、特にコメディ調の話の場合どうしてもそうます。
 仮に全てを現実に合わせてしまうと、話が重く、また親しみの持てないものになりますから。
 ある程度までは割り切ってお楽しみいただければと願います。

 あえて言うなら、そういう不満を感じさせないくらいに面白く書くだけの技量が作者に不足しているということでしょう。
 当方も趣味で書いているだけですので大目に見ていただきたいところではありますが、その上で肝に銘じて精進したいと思います。

 「ばらかもん」は知りませんでした。
(というか前期も今期も興味そそるのがなくて……。もし何かオススメのアニメありましたら教えて下さい)
 アニメで言うなら「パパ聞き」のコンビニレシートみたいなことはない様に心掛けたいと思います。

>一樹に入った雨木と双葉のやり取りが好きです

 嬉しいです。
 ここまでやりとりについて何の反応もなかったので、つまんないのかなと正直落ち込んでました。

 以降は今後の展開にかかわる部分ですのでコメントを差し控えさせていただきます。
 ただ、当方が少々やりきれない気持ちでEP16を書いたことは否定しません。
 その点で、dark0084様について「読める方だなあ」と感服しました。
 またそこまでしっかり読んでいただいたことを嬉しく思います。

 ハッピーエンドについては約束いたします。
 (納得できるものになるかはともかくとして)
 タグには入れてませんが当初からその予定です。
[一言]
 被害に遭っていたようだし、先生自体主犯ではないが、相談は受けていたらしい。(まぁ、一樹が親の権力で黒くても白なものだし、事件にしたらやばいのは貴様の方なお返しくらいはされるだろうな…)
  • 投稿者: rickdius
  • 30歳~39歳 男性
  • 2014年 08月12日 23時41分
感想ありがとうございます。

>貴様の方なお返しくらいはされるだろうな…

これがポイント。
イジメに「当然」という言葉は使いたくありませんが、それでもここはさすがにそう思うところでしょう。
雨木からすればされる言われはない、さりとて言い返すこともできない。
理不尽この上ないんですが……。
はてさて、この先どうなることやら。
[一言]
初めまして。復活待ってました。
いきなり訂正なのですみません。

24  1994/11/26 sun 出雲町駅前
のロシア語だと複数系になっていて
意味が通じておりません。

お兄さんと呼びかけていると仮定すると
Парень,ты русский?
Девушка.Нет, я не русский, Казахский.
お兄さん、ロシア人?
お嬢さん、。私はロシア人じゃなくて、カザフ人。

とか如何でしょうか。

  • 投稿者: 歌追
  • 2014年 08月03日 04時44分
感想ありがとうございます。

>復活待ってました。

ありがとうございます!

>いきなり訂正なのですみません。

そのまま採用させていただきました。
お兄さんと呼びかけているのも考慮した上で訂正していただいてありがとうございます。

というか、すごい!
特にこの箇所は自分でも自信なかったので本当に助かりました。
ロシア語習った事ないもので、ネットのロシア語講座をあちこち見ながら「こんな感じかなあ」と……。

こういった指摘は大歓迎です。
またミスを見つけたらよろしくお願いします。
(その前にミス無き様に頑張りたいですが)
[一言]
火ばさみで気づいてしまった……。
そりゃあれだけショックを受けた昨日の今日でこれじゃあ嫌だろうなぁ。それこそ絶縁されてもおかしくないレベルで。
それでも気遣ってくれるあたり二葉は相当出来た子ですよね。
でもって雨木さんいくらなんでも迂闊過ぎませんか?ノンキャリとはいえ、内調に所属してた人とは思えないほど行動が幼いというか高校生っぽいというか。
  • 投稿者: 鷹瀬
  • 23歳~29歳 女性
  • 2014年 08月02日 05時41分
 感想ありがとうございます。

 まさに火ばさみは、書いた方が読者にわかりやすいだろうと判断して付け加えた描写です。
 ちょっと露骨すぎるから悩んだんですけど……ここは読者に気づいていただいて、一歩退いて眺めて欲しい場面なもので。
 後は雨木の迂闊さの点も含めて、作中で語らせていただければと思います。

 二葉についてはそう言っていただければ、きっと本人も喜びます。
 これ、恐らく初めて二葉が褒められた感想です……。
[気になる点]
一樹(偽)。なぜおまえは昨日のことを覚えていないんだ。読者から見たら数か月前だけど、しっかり覚えているぞ。心傷の妹を差し置いてヤるのは仕方ないが、それがばれるのは男としてアウトだと思うよ。
  • 投稿者: Kam
  • 2014年 08月02日 02時55分
感想ありがとうございます。

もちろんそこはツッコミどころです。
作者も否定しませんので遠慮無く罵倒してください。
返信の続きは作中にて、ということで御了承願います。
[一言]
>内閣情報調査室職員、ノンキャリア
 この設定が主人公にどう活かされるのかな?とちょっと期待してます。むしろ内閣情報調査室職員ってどういう仕事なの?って疑問の方が大きいですが。
渡会一樹の中身は学生よりも若杉先生のほうが歳近いですし大人っぽいところみせてくれるのでしょうか。

>雨木と北条のネーミング
 なるほどw というかそこまでヒントだしたら分かる人にはわかりますねw
きっと「上級生」と同世代くらいですね(意味深
  • 投稿者: キズ
  • 2014年 08月01日 20時45分
>内閣情報調査室職員ってどういう仕事なの?って疑問の方が大きいですが。

これに関連してブログの方に記事を書きました。
直接的な回答にはなっていないかもしれませんが、参考にはなると思います。
ブログには当方のプロフィールから飛んで下さい。
感想ありがとうございます

返信の順序が逆になります。

>きっと「上級生」と同世代くらいですね(意味深

ヒント無しでも気付いてた人いるのかなあ……。
まさに同時期同世代の名作。
当方の選ぶエロゲーベスト3の内の1つです。

ちなみに金之助のネーミングも1994年に連載が始まったマンガにちなんでますw

>むしろ内閣情報調査室職員ってどういう仕事なの?って疑問の方が大きいですが。

大くくりにして一言で言えば「スパイ」なんですけどね……。
現実では少なくとも↑のゲームのヒロインの様に銃を持って大立ち回りなんてことはありません。
以前も内調絡みの質問されましたし、ブログの方で内調やそのお仕事について(現実とフィクションに分けた上で)簡単に書いてみようかなあと思ってます。

>渡会一樹の中身は学生よりも若杉先生のほうが歳近いですし大人っぽいところみせてくれるのでしょうか。

この辺は作者が具体的に答えるべき事項ではないので作品中から感じ取っていただければと思います。
ただ、作者としても主人公には色々と頑張って欲しいですねw
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next >> [29]
↑ページトップへ