感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
演説シーンが引き込まれません。
人が動いてしまう言葉、ってあると思うんですよ。
それは歴史上の名演説だったり、映画や、創作物の中に良いお手本があると思います。
スティーブジョブスの『Stay hungry.Stay foolish.』
なんて理屈を越えた凄みを感じます。
是非、主人公にはその高みを目指して欲しいです。
戦局を左右するシーンなのだから。
東日本大震災の時の米軍を派遣する時のオバマ大統領のスピーチなんてもう泣いて体が打ち震えますね。
是非、頑張って下さい。
演説シーンが引き込まれません。
人が動いてしまう言葉、ってあると思うんですよ。
それは歴史上の名演説だったり、映画や、創作物の中に良いお手本があると思います。
スティーブジョブスの『Stay hungry.Stay foolish.』
なんて理屈を越えた凄みを感じます。
是非、主人公にはその高みを目指して欲しいです。
戦局を左右するシーンなのだから。
東日本大震災の時の米軍を派遣する時のオバマ大統領のスピーチなんてもう泣いて体が打ち震えますね。
是非、頑張って下さい。
[一言]
更新乙です。
最期のセリフ、どこかで聞いたことあると思ったらキングダムか。
臨武君の最期。
まぁこの程度なら偶然かもしれないけど。
展開自体は大変面白いものでした。
アルが操られてない敵側という数回前の伏線をしっかり回収してきました。
そこで、己の身を守らせちゃうから小物なんだよな。
致命傷にならない程度刺させておけば、こちらの勝ちだったのに。
更新乙です。
最期のセリフ、どこかで聞いたことあると思ったらキングダムか。
臨武君の最期。
まぁこの程度なら偶然かもしれないけど。
展開自体は大変面白いものでした。
アルが操られてない敵側という数回前の伏線をしっかり回収してきました。
そこで、己の身を守らせちゃうから小物なんだよな。
致命傷にならない程度刺させておけば、こちらの勝ちだったのに。
[一言]
#ストラトスの情報を、かなり精彩に持っているのか
精彩は欠くものなので、精細かできれば詳細がいいと思ったり。
#ストラトスの情報を、かなり精彩に持っているのか
精彩は欠くものなので、精細かできれば詳細がいいと思ったり。
[一言]
>それを躱し、二人目に向かって、俺は先ほどのフォークを投げつけた。
>咄嗟に籠手で騎士が短剣を弾く。
咄嗟に籠手で騎士がフォークを弾く。
>それを躱し、二人目に向かって、俺は先ほどのフォークを投げつけた。
>咄嗟に籠手で騎士が短剣を弾く。
咄嗟に籠手で騎士がフォークを弾く。
[一言]
さて、油断して隙を見せたのか、
それとも隙を見せたと思って動き出した所をあざ笑う為にわざと隙を見せたのか。
こういう読み合い系作品は作者が読者を騙す系と登場人物が他の登場人物を騙す系がありますが、
他の作品が無い作者様の場合、どちらなのかわからなくてワクワクします。
次が楽しみですねぇ。
さて、油断して隙を見せたのか、
それとも隙を見せたと思って動き出した所をあざ笑う為にわざと隙を見せたのか。
こういう読み合い系作品は作者が読者を騙す系と登場人物が他の登場人物を騙す系がありますが、
他の作品が無い作者様の場合、どちらなのかわからなくてワクワクします。
次が楽しみですねぇ。
[良い点]
いつも楽しみに読んでます
そろそろ、逆転できる頃合ですかね? 最近の緊張感の続く展開もいいのですが、反面宰相殿と対立してからこっち、ずっと気の休まらない展開が続き通しともいえるんで、そろそろスカッとさせてほしいところでありますw
続きも楽しみにしていますー
いつも楽しみに読んでます
そろそろ、逆転できる頃合ですかね? 最近の緊張感の続く展開もいいのですが、反面宰相殿と対立してからこっち、ずっと気の休まらない展開が続き通しともいえるんで、そろそろスカッとさせてほしいところでありますw
続きも楽しみにしていますー
[一言]
最終的にはアンサートーカーみたいになるのかな
知りたいものを知れるならどこに居るかも分かるって事か
最終的にはアンサートーカーみたいになるのかな
知りたいものを知れるならどこに居るかも分かるって事か
感想を書く場合はログインしてください。