感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
(8)神の勅言
「勅言」
辞書によっては載ってるので、むしろ先に調べろと言いたい
この場合、言葉としては「神勅」が正しいんだけど
(15)ようやくの発見
青い実は熟してないので梅干しには向きません
青いまま取った場合は重ならないように平な皿に置いて黄色くなるまで熟させましょう
[一言]
(2)ワンリの生活 あとがき
私もどっちも行けますが、薄めが好み
あと、具入りは塩がいい
完結おめでとうございます。
(8)神の勅言
「勅言」
辞書によっては載ってるので、むしろ先に調べろと言いたい
この場合、言葉としては「神勅」が正しいんだけど
(15)ようやくの発見
青い実は熟してないので梅干しには向きません
青いまま取った場合は重ならないように平な皿に置いて黄色くなるまで熟させましょう
[一言]
(2)ワンリの生活 あとがき
私もどっちも行けますが、薄めが好み
あと、具入りは塩がいい
完結おめでとうございます。
[気になる点]
今23章の(3)を読み終わったんですが神の力で強引に作りかえるのはダメなのは分かるんですがだからと言って他にやる事が無いってのも違うと思うんですが?
例えば右の目力で進化について調べて教える事はできる訳ですし、現状シルヴィア達が過去の事を調べても過去の神と現人神である孝助は違うから一緒に調べた方がいいのでは?
[一言]
未だに280そこらで全然先が見えなくて見ごたえありますね
今23章の(3)を読み終わったんですが神の力で強引に作りかえるのはダメなのは分かるんですがだからと言って他にやる事が無いってのも違うと思うんですが?
例えば右の目力で進化について調べて教える事はできる訳ですし、現状シルヴィア達が過去の事を調べても過去の神と現人神である孝助は違うから一緒に調べた方がいいのでは?
[一言]
未だに280そこらで全然先が見えなくて見ごたえありますね
[一言]
おうふ
読みがエリスじゃなくて(エリス)だったのか……
おうふ
読みがエリスじゃなくて(エリス)だったのか……
あ、はい。
そうなんです。
そうなんです。
- 早秋
- 2019年 01月23日 12時46分
[一言]
報告機能がOFFだったので此方に誤字(誤ルビ?)報告です
45
>>エリサミール神は信仰の対象である。
"神"の部分のルビがエリスになってるです
報告機能がOFFだったので此方に誤字(誤ルビ?)報告です
45
>>エリサミール神は信仰の対象である。
"神"の部分のルビがエリスになってるです
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
※報告機能、ONにしておきました。
(設定忘れてた><)
修正いたしました。
※報告機能、ONにしておきました。
(設定忘れてた><)
- 早秋
- 2019年 01月22日 21時38分
[良い点]
全話読み終わりました
面白かったです
[気になる点]
エピローグは唐突な感じでしたけど、魔王を倒す!とかわかりやすいゴールがあるお話ではないのでしょうがないかな、と。
ただ、そこ以外でも章の終わり方が唐突というか7割8割くらいの部分で終わって、え?その後どうするの??みたいな部分がわりと多かったのが気にはなりました。(2部以降)
基本的には10話~20話あたりでひとまとまりの構成になっているものの、唐突にあってもなくてもかわらないようなお話が差し込まれててテンポが悪いな、と。
問題提起→解決せず+その後も特に触れられず、みたいな内容のお話に関しては特に。
伏線ばらまいて回収せずが多かった印象。
[一言]
謎の普通のテイマーとはいったい・・・
全話読み終わりました
面白かったです
[気になる点]
エピローグは唐突な感じでしたけど、魔王を倒す!とかわかりやすいゴールがあるお話ではないのでしょうがないかな、と。
ただ、そこ以外でも章の終わり方が唐突というか7割8割くらいの部分で終わって、え?その後どうするの??みたいな部分がわりと多かったのが気にはなりました。(2部以降)
基本的には10話~20話あたりでひとまとまりの構成になっているものの、唐突にあってもなくてもかわらないようなお話が差し込まれててテンポが悪いな、と。
問題提起→解決せず+その後も特に触れられず、みたいな内容のお話に関しては特に。
伏線ばらまいて回収せずが多かった印象。
[一言]
謎の普通のテイマーとはいったい・・・
[良い点]
テンポがいい
[一言]
最近読み始めました
子作りでそろそろ男キャラ来るかなって思ったけど女だったか…
テンポがいい
[一言]
最近読み始めました
子作りでそろそろ男キャラ来るかなって思ったけど女だったか…
[良い点]
話の進み加減
[気になる点]
キャラの登場のさせ方
[一言]
まだ読み始めですが最初から
脈絡もなく新しい名前のキャラが元々いました見たいに登場したり
場面で登場してないはずのキャラが突然発生したりと
なんだかもうてんやわんや
過去に指摘されたりして、書籍の方では直されてると思いますが
なろうでも直しておいた方が新規の人が読みやすく読み進める人が増えるかと
場面は最初のコウヒとミツキが召喚した?と思われる従者2名以降から数人
他にもほぼ会話に参加せず同行者の名前に入ってないコウヒかミツキが説明にいきなり出たり
(どちらかが常についてる設定といえ突然名前が出ると違和感が)
コウヒとミツキの出現はもう直すのが大変で仕方ないかと
話の進み加減
[気になる点]
キャラの登場のさせ方
[一言]
まだ読み始めですが最初から
脈絡もなく新しい名前のキャラが元々いました見たいに登場したり
場面で登場してないはずのキャラが突然発生したりと
なんだかもうてんやわんや
過去に指摘されたりして、書籍の方では直されてると思いますが
なろうでも直しておいた方が新規の人が読みやすく読み進める人が増えるかと
場面は最初のコウヒとミツキが召喚した?と思われる従者2名以降から数人
他にもほぼ会話に参加せず同行者の名前に入ってないコウヒかミツキが説明にいきなり出たり
(どちらかが常についてる設定といえ突然名前が出ると違和感が)
コウヒとミツキの出現はもう直すのが大変で仕方ないかと
[気になる点]
第8部で大陸に結界を張りに行く旅で孝助は儀式の途中だからアマミヤの塔には戻れないと何度も説明がありますが『(10)寂しい思い?』で下記の文章があり矛盾してないでしょうか。
ここだけがここまで読んできて気になりました。
> 五日目は、残念ながら野営だったため、次の日に立ち寄った町で一泊することにして、考助は子供三人とコレット、ピーチを連れてアマミヤの塔へと戻ることにした。
> 転移を使って百合之神社へと戻った考助は、そこで子供たちと別れて、一緒に来ていたコウヒとシュレインたちのいる町へとんぼ返りだ。
第8部で大陸に結界を張りに行く旅で孝助は儀式の途中だからアマミヤの塔には戻れないと何度も説明がありますが『(10)寂しい思い?』で下記の文章があり矛盾してないでしょうか。
ここだけがここまで読んできて気になりました。
> 五日目は、残念ながら野営だったため、次の日に立ち寄った町で一泊することにして、考助は子供三人とコレット、ピーチを連れてアマミヤの塔へと戻ることにした。
> 転移を使って百合之神社へと戻った考助は、そこで子供たちと別れて、一緒に来ていたコウヒとシュレインたちのいる町へとんぼ返りだ。
感想は受け付けておりません。