感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3
[良い点]
ばふ~!
ついに読了しましたぜ~っと!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
楽しかった!
2は、また明日のお楽しみにってことで!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
[一言]
あう!
コーヒーで、
だ~だ~✽だ~✽だばだ~だばだ~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦

・・・本編にいれたら・・・あ、あきまへんか、やっぱり☆彡(/ω\*)
  • 投稿者: KEY
  • 2014年 05月10日 14時31分
[気になる点]
アルがエヴァンに真相を語るシーンで、一部のセリフで軍用化の化が抜けて「軍用する」と言っているシーンがあります。意図的だったら問題ないですが、「軍用化する」に直した方がいいです。
[一言]
遊び相手っつうからサイファーは戦闘狂だと思ってたら、戦争狂だったわけか。
あるサイトの小説(念のためサイト名とタイトルは伏せときます)で、戦闘狂だけど戦争嫌いな主人公が、「利益や世界の覇権を競ったりなんかの裏事情が介在しない、単に力を競い合う場が欲しい」と語るシーンがあって、結構まともな主人公だなぁ、と感心していました。それに比べたら、まさにサイファーは憎まれるべき悪役ですね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 03月19日 19時56分
管理
>玄武さま
いつも読んでくださりありがとうございます。
ご指摘部分さっそく訂正いたしました。

サイファーは戦争狂。なるほど。そのようにキャラクターを判断されたのは玄武さまが初めてです。これはいいことを伺いました。
ありがとうございました。
[気になる点]
レジーニのセリフに出てた戯言って”ざれごと”と”たわごと”のどっちかわかりません。 こういう読み方が複数あったり、件(くだん)みたいに一般的な読み方じゃない感じはルビを振ったほうがいいです。
[一言]
やっぱ人間→メメントで、例のスペルって薬がその要因なんだろうなぁ。
だとしたら、エヴァンに飲ませたのは一体何故? マキニアンにもスペルが効くのか? だめだ、わからん。

「一エピソードが長いから、一エピソードで一作品」と前回おっしゃってましたが、それって一エピソードで2,30話くらい続くならともかく、10とかそこらの話数なら一つの作品に纏めた方が管理しやすいような気がするのですが? 見たところ、1話ごとの文字数や話の進み具合からそこまで話数が必要でもなさそうな気がするのですが、他に思うところでもあるんですか?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 03月12日 13時57分
管理
玄武さま
ご意見ありがとうございます。
漢字の読みに関しましては、申し訳ございませんでした。
次回更新までに確認・ルビ追加を完了させます。

エピソードをまとめるかどうかについての返答ですが、こちらは今しばらくお待ちいただけませんでしょうか。
まずは最終まで更新させて下さい。完結させましたなら、その時改めてご説明申し上げます。
恐れ入りますがご理解ご了承下さいますようお願い申し上げます。
[良い点]
冒頭から始まる“スタッカートを効かせたバンド・ネオン”のように奏でられる文章、このリズムは相当の熟成期間がないと出てはまいりません。人生経験の豊富な大人の記憶に残る、様々な心象風景を鮮明に呼び戻す、素晴らしい筆力だと思います。言うならば、筆の力によって読み手の頭の中に“絵”を浮かび上がらせる“絵本仕掛け”になっているのです。ビル屋上の「雨樋のガーゴイル像」この一文でボクは唸りました。さらには文章末、句点前の母音変化です。これが工夫されています。a、i、u、e、o、を巧みに鏤めているのです。短く簡潔な文章で綴られるストーリーに絶妙なリズムを与えているのです。異国情緒を醸し出している、と言っていいと思います。スペイン語やイタリア語の名詞の女性変化・男性変化に通ずる文体です。(ちなみに男性名詞はoで終わり、女性名詞はaで終わります)。最初に感じた“スタッカートを効かせたバンド・ネオンのような心地良さ”はここら辺が関係していると思われます。“恋心”の柔らかなトーンも素敵です。戦闘シーンのスリリングな展開も巧みです。これはR15に指定せず、むしろ12~15歳に読ませたいストーリーです。想像力を巧みにし、色彩力も養え、文章力も付けさせることが出来ると思います。
[気になる点]
生業(なりわい)、紛う(まがう)、踵(きびす)、件(くだん)、読めない漢字が出てまいります。ボクはむしろ推奨したいです。今の大人達は字が読めませんから。ただ残念なことに、リズム感を重視したストーリー展開をして行く上で、漢字が読めずに感情移入に躓(つまず)きが出ると、乗り乗りの気持ちが阻害される可能性があるかも知れません。
[一言]
リズムに“乗せられ”読み進む、やがてストーリーに引き込まれる、この先どうなるんだろう、という期待感を持ってしまう、ひとつのシーン、ひとつのシーンが頭に思い浮かぶ、場面展開が巧みで、次から次へと“鍵を握る人物”が現れる、これはライト・ノベルと言うよりは『大人の頭の中に映像を投影しながら心をワクワクさせる一大スペクタル活劇』とでも言うべきでしょう!
  • 投稿者: 石動純
  • 2014年 03月07日 18時03分
石動先生、感想ご指摘ありがとうございます!身に余るお言葉!

せっかく良い点を挙げていただきましたのに、書いた本人にその自覚がないというていたらくでして、なんだかすごく申し訳ない気分です。
情景描写については、触れていただけてすごく嬉しいです。
この情景描写は、つい書きすぎてしまう癖があるようなので、今後もこの点は注意して参ります。
こうして自分では分かっていない、自分の作品の特徴を、読み手の方に拾い上げてもらえるのは幸運なことだと思います。
悪い点の漢字表記の件ですが、これまでもなるべく、必要のない漢字表記は使わないように心がけてきましたが、やはり作風に合わせてもっと使い分けをどうするか考えた方が良いのですね。ルビも活用します。

私としてはどの年代の方にも読んでいただける作品作りを目指しているつもりです。ローティーンにも読まれることがあれば、それはもう嬉しい限り。

この度は書き込みありがとうございました!
[一言]
順当に考えると、エヴァンの同僚でマキニアンとなるが、最後のアレは一体? まだとんでもない力が眠っているのか?
アルもまさか、1章目からストーリーに関わってくるとは思いませんでした。オズモンド先生の言っていた彼女の父に秘密があるのか?

最近、七ツ枝葉さんのページを見てこの作品の続編があることを知りましたが、数年後とかならともかく1ヶ月後程度のストーリーだったら一つの作品に纏めてしまった方が(この章が終わった後に同じ内容をここに移す)いいと思うのですが、どうですかね?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 03月07日 16時18分
管理
玄武さま
今回も書き込みありがとうございます。そして作品の継続に関するご意見もいただきまして大変ありがたいことです。

この件について考えましたが、1エピソードごとに1作品として区切り、シリーズ管理することと致しました。
と申しますのも、このシリーズを、できれば最終章まで書き上げたいというのが当面の「なろう」様での活動目的であり、もしそれが叶うとなりますと、結構な量になります。
そうしましたならば、一作品がかなり長くなってしまいますので、要所要所で区切った方が読みやすいのでは、と判断致しました。
このシリーズ管理でも何か不都合があった場合、その時はまた対策を講じますので、どうかご理解いただきたくお願い申し上げます。
[良い点]
キャラが生き生きして、世界観もうまく構築されています。
文章量もボリュームがあって乙。
[一言]
何じゃコレ、面白い!
エヴァンの戦いと恋路の展開、期待大です!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 03月03日 02時48分
管理
玄武さん、お読み下さってありがとうございます!
主人公エヴァン、気に入っていただけたでしょうか。
バカが一生懸命戦ったり恋したりします。
宜しければ最後までお付き合い下さいませ。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ