感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 Next >> [28]
[気になる点]
ゴブル戦で突然主人公が強敵と書いてともとか言い出して気持ち悪かった。
戦いの描写で敵と打ち合って通じ合った部分などが特に表現されてないのに突然こういう表現されると主人公が自身に気持ち悪い酔い方をしてるように見える。

  感想ありがとうございます。

  ともの件についてはご指摘の通り描写が足りていないのかもしれません。

  人間同士なら闘いながらお互いを認め合ったり共感できるですが、相手は魔物です。当然通じ合うことはできません。魔物をともと呼ぶのはあくまで主人公が相手をどうとらえたかという一方通行の気持ちなのですが、そこが上手く表現しきれていないですね。

  貴重な意見として参考にさせて頂きます。
  ありがとうございました。
[気になる点]
第3話
回復薬は薬草を煎じたのか農緑色で粘性
濃緑


第8話
「持ち帰る食材を覗いた買い取り額は、
除いた


第9話
朝食の代金よりも大目に渡すと
多め


第10話
上下に円を描くように開くのだだ。」
上下に円を描くように開くのだ。」


第11話
現にこの方法は位冒険者が狂猪マッドボアを
下位


第16話
流離う神たる放浪神を心棒することが多い民でもある。
信奉
[一言]
回復薬のビンは回収されてるのかな?
例えば50個回収で回復薬1個と交換とかw


殺意の波動に目覚めそうな主人公ですなw


 感想およびご指摘ありがとうございます。 

 修正しておきます。 

 回復薬のビンに対する考察はおもしろいですね。
 物語の進行次第でどうなるかはわかりませんが、参考にさせて頂きます。

 殺意の波動・・・その発想は正直思いついていませんでした(笑)
   
 エルが目覚めるかはわかりませんが、今後も拙作にお付き合い頂ければうれしいです。
 
[気になる点]
第6話 より
×通常の生まれたての固体の比ではない、
○通常の生まれたての個体の比ではない、

×意に返さずに
○意に介さずに


第8話 より
×巨体を生かして
○巨体を活かして

×先ほどの洞窟の様な面影はどこにもなく、
○先ほどの洞窟の様な光景はどこにもなく、
『面影』は基本的に、人の容貌・顔つきに限って使用する。
そうでない場合の使用方法もあるが、この場合は当てはまらない。

×気が良くなる。
○気持ちが良くなる。
○気分が良くなる。

△光が治まる
○光が収まる
◎光がおさまる
やたらと漢字に変換しているため、少し読みにくい。
上記の『光がおさまる』など、ひらがなのままの方が良いと思うケースがちらほら。


第9話 より
×もっと早くに話せばよかったと慙愧に堪えないが、
なんで慙愧(恥じ)なのか?
恥じるべき理由が説明されていない。
この場合は『後悔』では?
 もっと早くに話せばよかったと後悔したが、
とか
 もっと早くに話せばよかったと悔恨の念にかられたが、
であるべき。

×虚を付かれ
○虚を突かれ

△興奮が収まらない。
○興奮が治まらない。
『発作が治まる。』『痛みが治まる。』と同様
『興奮』という異常状態が『治まる』という事では?

×そんな高尚な人物になれるのか想像すらできない。
○そんな高潔な人物になれるのか想像すらできない。
『高尚』とは、お上品であること。
>高い道徳と礼節を兼ね備えた人物
それは『高潔な人物』であろう。


第10話 より
×気の扱いを熟達すべく
○気の扱いに熟達すべく

×周囲のことが頭から抜け落ちていたのだ。
『頭から抜け落ち~』を使う状況にそぐわない。
もし迷宮に居るならば当然、周囲に気を配って当然です。
迷宮で何かに熱中し、注意を疎かにしたならば。
即ち、頭に在って当然のことが『頭から抜け落ち~』ているのです。
使用例として適切です。

しかし、今居るのは、修練場です。
修練に集中するための場なのですから、頭に在って当然、とは言えません。
つまり状況に合いません。
不適切です。


 ご指摘ありがとうございます。
 丁寧に解説までつけて頂いて、大変分かり易かったです。
 ありがとうございました。 

 そして、自分の語彙力のなさに涙が出そうです。
 該当箇所は修正しておきます。


 未熟者で恐縮ですが、今後もお付き合い頂ければ幸いです。
[一言]
誤字・脱字報告です。

第16話

誤:途端に手中する視線に
正:途端に集中する視線に

誤:所要で実家に帰ってましてね
正:所用で実家に帰ってましてね

誤:集団戦の経験を詰める
正:集団戦の経験を積める

誤:事態の成り行きエルはを緊張しながら見守っていると
正:事態の成り行きをエルは緊張しながら見守っていると

誤:朧げなが感じ取っていた
正:朧げながら感じ取っていた

誤:勝負事態は一瞬で着いたが
正:勝負自体は一瞬で付いたが

誤:嘘を付く事はない
正:嘘を吐く事はない
 ご指摘ありがとうございます。
 修正しておきました。

 誤字が多くて大変恐縮です。
 
 拙い作品ですが、温かい目で見て頂ければ幸いです。
[良い点]
主人公がソロ志向なのも武の高みを目指すためということで自然だし、ちゃんと他のパーティとのふれあいもある。
[一言]
格闘主体の主人公ならソロのアクションの方が映えますよね!
面白いです!応援してます!
 感想ありがとうございます。
 有り難いお言葉に感動に打ち震えております。

 今後も拙作にお付き合い頂ければうれしいです。
[一言]
誤字報告
第10話
>踏む込み
踏み込み?

第11話
>脳症
脳漿?
  • 投稿者: merikama
  • 2014年 05月06日 17時27分
 ご指摘ありがとうございます。
 両方とも私の間違いですね。

 修正しておきます。
[一言]
面白い 

応援してます頑張ってくださいです^^
  • 投稿者: ロロ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 05月06日 06時15分
 感想ありがとうございます。
 応援して頂き、すごくうれしいです。

 ぼちぼち続けて行きますので、お付き合い頂ければ幸いです。
[一言]
なんだろう…主人公が弟子を取るときの態度に違和感を感じます。

高飛車というかえらく上から目線なのが嫌な感じ。
神様からの試練で仕方なく取ってあげた空気がひしひしと。そして終わったらサヨナラって。

それに僕は正直、お金に困ってないとか自慢かよ!?強くなり始めて天狗にってる。
装備の維持費やアイテム等の消耗品・日用品を買っていれば直ぐに無くなるだろうに…

一気に性格が悪い主人公に…本音を垣間見た。
 感想ありがとうございます。

 流れとしては、
 カイやシャーリーが困窮しているのにも拘らず拒絶を示す。
 エルは断られても助けるほどのお人好しじゃないので去ろうとする。
 ミミやシエナが引き止め、必死の懇願をする。
 ミミ達の懇願にほだされ、エルは強引な手法を取り自分のプライドより大事なものがあるだろうとカイ達を説得する。
 カイ達もついにはプライドを捨て、エルに協力を頼む。
 エルは上手くいって安堵するが、強引なやり方に後味が悪くなり、つい皮肉ってしまう。

 っという形で表現しておりますが、それでも高飛車に見えたのなら作者自身の未熟
ゆえの表現力不足ということでしょう。申し訳ありません。

 また、お金に困っていないの件も、お金を無利子無期限で貸すエルにミミが何か裏があるんじゃないかと勘繰るところを安心させるために言ったセリフですが、もう少し軽い表現でも良かったのかもしれません。 
[一言]
第3話
協会に戻り受付(カウンター)に向かう。険者登録をしてもらった→冒険者登録

お部屋は2回の9号室になります→2階の9号室

第4話
下位冒険者に上級冒険者、そして最上級冒険者とありますが少し後の文に50階層に到達すれば上位冒険者、100階層到達で最上位冒険者とあるので統一した方が良くないですか?


  • 投稿者:
  • 2014年 05月06日 00時24分
 ご指摘ありがとございます。

 修正しておきます。

 第4話も片方に統一しておきます。
 紛らわしくて申し訳ありません。
[一言]
久々に当たりだと思った。
エタらないでくれると嬉しい。
  • 投稿者: 坊主
  • 2014年 05月05日 23時29分
 感想ありがとうございます。

 自分のペースで書いて、できるだけ続けていきたいと思います。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 Next >> [28]
↑ページトップへ