感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
まだ待ってるやで!
  • 投稿者: 音ー深
  • 2019年 02月28日 19時16分
[一言]
学院に入学したと思ったらもう6年…(´・ω・`)
[一言]
 それを聞いて、衣装を選ぶときや洗濯場で見かけたことがあったことを思い出した。マリーのハッとした表情を見て、微かに笑みを浮かべた。

「基本的に家事はそれぞれの職人達がやりますが、一部は女性らしさの象徴として習うことになっています。12歳になると、貴族の女性たちを募って大会も開かれるのです。そこでの結果は将来的に結婚や家の格などにも影響を及ぼします。ですので、それぞれの家ごとで色々とその道を極めた者や長年勤めて家独自の技を持った者を採用して出来うる限り鍛え下げるのです。


鍛え下げ…?(´・ω・`)
[一言]
アルくん頑張ってー。マリーと幸せになってほしいです。
  • 投稿者: 寝坊助
  • 2016年 08月22日 15時26分
[一言]
とりあえず、ディルクは敵です‼︎

  • 投稿者: モリモ
  • 2016年 01月20日 23時30分
[一言]
髪の色の変化で第二次性徴がわかるとか変態紳士の妄想が捗りますな。(笑)
[一言]
面白くて好きな作品です
更新待ってます
[一言]

一年生が5歳か6歳なんで6年生が11歳か12歳だと思いますけど…
[気になる点]
>正論を行ったはずが思った以上の剣幕で言い返されて、反射的に身を縮める。
正論を行ったはずが→正論を言ったはずが

>なまじ実力と家の各があるため自分のような姑息な手を使う事なく学年の中心人物に立ち続けている。
家の各があるため→家の格があるため

>先ほど説教をされたばかりなのに素直に質問をしてしまうあたり、アルにとっての第二の兄貴分なのは代わりないのだろう。
代わりないのだろう→変わりないのだろう
[一言]
このくらいの年齢で盗聴器持っててもおかしくなさそうなのはなんか嫌ですね
[気になる点]
>的という表現はいささか物騒だ。
的という表現は→敵という表現は
>こーんな美少女2人を相手にして何するかわかないでしょ。
わかないでしょ→わかんないでしょ
>「いいのいいの!とりあえず調べった結果があれば気の持ちよう変わるでしょ!」
調べった→調べた
>いつもと違い、不機嫌であることが隠せて言えない顔で返事をする。
不機嫌であることが隠せて言えない→不機嫌であることが隠せていない
>イケメンは正義という言葉の重いみを感じる。
重いみ→重み
>2人きりの時に言われたというのに、何故知ったいるのかと顔をひきつらせながら尋ねれば返答は単純だった。
何故知ったいるのかと→何故知っているのかと
>アルとてそれなりに人脈を築いて情報網を形成しているが、元は商人から鳴りあがったディルにはおそらく敵わないだろう。
元は商人から鳴りあがった→元は商人から成り上がった
[一言]
商人から成り上がったのはディルの両親達であってディルじゃないよねー
コメント有難うございます。

なんで誤字脱字は無くならないんですかね……。もうちょっと読み返すようにします。

>>一言
表現が悪かったので修正しました。
  • どんとこい人生
  • 2015年 07月20日 19時50分
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ