感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
「以下 ネタ提供」

「警察軍」有るの人間から見たら「大日本帝国の残党共が築き上げた組織」としか見られていない。

話を戻そう私の名前は「新垣 聞衛 にいがき ぶんえい」まあ早い話「寺生まれ」で今は「文屋業」を経営している人間だ。

そうだな「軍隊物や政治物」を「インターネット」で「掲載」をして「アフェリエイト」で飯を食っている。

この「文屋業」で「軍隊物」を扱う以上は「警察軍」まあ詰まる所「日本国の防衛組織の人間」と色々な交流が出て来る。

そうだな「1990年後半」の「宗教団体 ウォーナ」の「東京や大坂、名古屋の地下鉄並びに駅周辺での銃乱射事件」や「霞が関爆破並びに銃撃事件」、「皇居爆破事件」等数え切れないほど「ウォーナ」は犯罪を犯した。

其の時の「警察軍」で働いていた「30代後半 18の時に警察陸軍に入隊した男性」と話をする機会が有り、「イヤーあの時はウォーナの信者を撃ち殺すのに必死だったよ」と苦い顔付で言っていた。

そして「警察軍の大将への冷戦期のインタビュー」をする際に「あの時は本当に毎日「ソ連や大陸の中国」が攻めて来るんじゃないかと冷や冷やしていましたよ」と言うインタビューを頂けた。
  • 投稿者: 岐阜の人
  • 18歳~22歳 男性
  • 2015年 05月18日 14時03分
中々、結構、どうして面白いです!日本赤軍や安保闘争ネタはちゃんとやりたいです。
こういうインタビュー形式は思い付かなかったな。今度、チャレンジしてみようかな?
[良い点]
返信ご苦労様です。
[一言]
「以下各文はネタ提供」

世間では俺の事を「桜田守」と言う名前で呼ばれている「階級は何だって?」

そうだね「旧帝国軍風」で言えば「軍曹」だ年齢は35歳未だに警察軍で頑張っている。

そう言えば今度「日本国政府が海外派遣」を名目に「警察軍」を派遣すると抜かしてやがったな。

糞な政治家は良いよな戦地や混乱地域に赴くわけでもないし、どうせ其処かの高級料亭で「アメリカの御偉いさん相手に接待」でもしてるんだろうよ。

まあ仕方が無い、「警察軍の派兵」と言う行為が「世界維持」や「日本を守る」事に繋がるのなら「死地」に赴かなければ行けないなあ。

そう俺も「中東の某国の治安維持」の為に派兵される「警察軍の一人」に選ばれた。

果たして日本の警察軍の装備だけでは中東のテロリスト相手に真面に戦えるのか?

基本的に奴らはAK-47やRPG-7と言う構造が単純な銃で応戦してくる。

構造が単純だと逆に「壊れにくい」と言っていると同義と成る。

「軍曹、桜田軍曹やっと中東の大地に就きましたね」そう今俺に声を掛けたのは「日の本進 24歳」だ。

警察軍学校で其れなりにいい成績を出したルーキーだ・・さて此のPKO活動は多分だが「3年間」は掛かるだろう。

そして無事に祖国の土を又踏む事が出来るのだろうか・・其れを知るのは神のみか。
感想&ネタ提供ありがとうございます。中東ネタ、感謝です。
PKOネタは私も考えています。というかこの作品ではコレが主ですね。
後、実際の事件。オウムが考えてた幻の首都攻撃計画とか。でも実際の事件、特にオウムはネタに使うのには度胸がいります
またこの世界の警察官が使用する銃器は他国のモノをベースに改良したモノばかりなので信頼性は高いです。その他、兵器も他国に販売もしております。
ネタだけなら沢山ある身ですから。最近「怪獣退治が日常となった自衛隊」な人型兵器や多脚戦車を保有する自衛隊もの考えましたがw
[良い点]
話を読ませてもらいました「警察軍」かあ・・下手に「自衛隊」と言う名前を付けないお蔭で「国の為に必要なんだ」と言う風な「無茶な兵器」が造れるがいいですね。
[気になる点]
あくまでも此の小説は「警察軍」の「兵器紹介並びに武器紹介」を取り扱う「解説書」と言う位置づけ何でしょうか?
[一言]
まあ出来る事なら「警察軍」の一人の若者として「中東地域」に派遣されると言う小説を書いて其処で主人公が武器又は兵器開発をすると言う風にすれば有り難いです。
  • 投稿者: 岐阜の人
  • 18歳~22歳 男性
  • 2015年 05月11日 09時30分
感想、ありがとうございます。ストーリーに関しては物語は何時か書きたいが書く暇とどんな風な話にするのか思案中。
その為、現在は兵器や事件、組織などを取り扱い中。書くとしたら特殊部隊の日々かPKO活動の記録が無難そう。
「RAIL WARS!」「機動警察パトレイバー」「図書館戦争」などの作品みたいな感じの話にしたが難しい。
警察物のミリタリーモノだとどうしても特殊部隊や特捜モノが主になってしまう。
個人的にはそんな世界の警察の日常や警察戦車隊みたいな話をやってみたいが・・・難しい。
[一言]
どうも。海兵です。

警察官の相棒とも言うべきパトカー。
なかなかいい性能ですね。その性能をフルに生かすのに犯罪者達にはテストの相手になって貰いましょう。
  • 投稿者: 海兵
  • 男性
  • 2015年 03月22日 00時56分
ありがとうございます。実際、後10年もしたら燃料電池自動車、電動自動車、電動バイクの警察車両がお目見えするでしょうね。
そして犯罪者達にはちゃんとコンバットプルーフ(実戦証明)の尊い体験者になってもらいましょう♪
[一言]
いくら5.56mmや7.62mmに耐えてもAKやRPGには耐え切れないですよね。

アメリカのパトカーにはパソコンがあるので情報収集に役に立ちますのでそれを載せてみます?

パトカーの登場という事は「バトルフィールド ハードライン」をやっているのでしょうか?
まぁ、市販車改造した警邏用の普通のパトカーですから。RPGやIEDの類には勝てません。
とりあえずアサルトライフルや火炎瓶を使われる事への対策程度の改造です。
勿論、付いてます。正しカーナビに戦術データ・リンクや統合戦術情報伝達システムの類を載ったものと考えてください。
「バトルフィールド ハードライン」か!私は未プレイですね。店頭で哨戒動画みたが凄かったな。
警察VS犯罪者。何処のハイウッドのアクション映画だよってw
いいのかよこんなガチ市街戦って思いました。もう戦車まで出てきそうな雰囲気。
[一言]
どうも。海兵です。

もはやこれはF-3と言う名の何かですねwww
自分のところはATD-Xをベースにした第五世代型戦闘機ですが。
因みにF-15は自衛隊と同じく空軍の主力戦闘機で、一部は機動警察パトレイバーに出てきたF-15イーグルプラスのような機体に魔改造されています。

  • 投稿者: 海兵
  • 男性
  • 2015年 03月17日 11時09分
そうです。F-3という名の何かですwぶっちゃけどうせなら世界最強&なろう架空戦記トップクラス&UFOも掛かって来い!な機体を考えましてw
それはそれは何とマーベラスな素晴らしい魔改造F-15ですね。機動警察パトレイバーはいい作品だった。特にⅠとⅡ。
因みに「劇場版PSYCHO-PASS」に登場した水陸両用多脚戦車をパトレイバーの劇場・TV版で登場した菱井インダストリー・篠原重工が共同開発したHAL-X10試作重攻撃レイバーの完成型という設定で10式戦車とか考えましたw
最近は“自衛隊が保有機全て国産機体”とか“「MM9」の様に怪獣退治して最強な自衛隊”とか“もし帝国陸軍が戦車の代わりにサ○ラ大戦の様なスチームパンクな人型兵器を保有したWW2”とか考えてみたりとか。
[一言]
これはひどい…。
史実でF-15が勝ったのは性能面も含めてきわめて順当だったのですが…。
またFSに求められる性能とFIに求められる性能は極めて違うのですが・・・・。
また独自に技術を維持するためと格防衛産業の技術力を維持するために仕事の割り振りをしているので…(これらについては原則的に他国でも同様)
F-1はまともなら普通に採用されますね。


えっと…まともな人間がいない世界っていう認識でOK?

  • 投稿者: みみみ
  • 2015年 03月09日 02時31分
とりあえずこの話は魔改造な現代兵器主体なのでその辺の現実的なのはポポーイしてくださいw
F-15の採用は私も妥当と思う。個人的にはもっと多く調達して魔改造してくれたら・・・F-15SEな改修してくれないだろうか?
F-1もジャギュアなみに性能が良ければ・・・ゴジラに出てきたカナード翼を付きのT-2CCV(F-1CCV)みたいなのも計画にありましたから。
F-2も純国産機で開発していれば開発時の様なラファールや戦闘妖精雪風のF/A-27Cみたいなが飛んでいたのかもしれません。
まともな人間がいない日本警察・・・人外魑魅魍魎・・・やってよろしいですか(*゜▽゜*)!?
[良い点]
YF-23大好きな俺歓喜!!
[一言]
ただでさえウ●トラシリーズに出てくる特捜チームの戦闘機っぽいi3Fighterがよりそう見える感じになっている気がするのでYF-23母体という設定と並んで狂喜乱舞してます。

考え直してみるとYF-23をF-22の代わりに導入すると言うのも悪くないと思うんですよねぇ~
現実的な視点だと信頼性とかでオーソドックスなデザインのF-22を買うんですけどね。
YF-23は戦闘爆撃機な機体ですから。YF-23ベースにした第六世代戦闘機はイケると思う。
元々、ステルス性が高いあの機体デザインはエースコ○バットに出てきてもおかしくないデザイン。
因みに私は第4次F-X時はユーロファイター押しでした。欲しかったな、タイフーン。
艦載機としてF-35は最強なのは認めるが、普通に第5世代戦闘機として買うなら国産で頑張って、中継ぎにユーロファイターが良かったな。
やはり将来の空母保有も睨んでF-35の導入に踏み切ったのか?後、第5世代戦闘機ならT-50(PAK FA)が好きな機体。
[一言]
ちょっとした質問ですが、この世界の「航空警備庁」という組織はアメリカの所謂「連邦航空保安局」のエアマーシャルの様な組織と空軍を足して割ったようなものでしょうか?
  • 投稿者: 陸空海
  • 2015年 02月23日 04時52分
大体、そんな感じです。また空港の警備やスカイマーシャルなども航空警備庁の管轄です。
[良い点]
艦載機は50機搭載可能と言うのは多くも少なくもなくて非常に良いと思います。
武装に関してもSeaRAMだけではなく自爆艇に対処しやすい在来式の20㎜対空機関砲もあってナイスです。
[一言]
史実の大鳳が就役からわずか数か月で悲劇の最期を遂げていると考えるとこの大鳳には是非とも戦争を含めた何事も無い幸せな艦生を送ってほしいと思います。
本当は翔鶴級にすべきか土壇場まで迷っていました。翔鶴型も架空戦記で3番艦以降の同型艦なんて登場するのは少ないですからね。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ